無印良品 青山3丁目

2012年1月31日(火)、無印良品 青山3丁目が閉店し、1993年に開店して以来、約20年間の歴史に幕を閉じます。

開店当時、無印良品最初の大型店であったために、「本店」とも呼ばれ親しまれました。
北は東北、南は沖縄から、ペン1本、2本の電話注文が頻繁にあった時代で、
みなさまからの熱烈な支持を受け、今日の無印良品の礎となっています。

青山1号店の改装(2011年11月)に引き続き、当時の面影を残す店舗がなくなりますが、
これからもこの無印良品発祥の地では、Found MUJI 青山、東京ミッドタウン、Café&Meal MUJI青山を通じ、
みなさまと対話をしながら、感じ良いくらしを提案していきたいと思います。

木の持つ強い印象で仕上げた、青山3丁目店 窶錀 杉本貴志氏

2009年9月25日のトークイベントを採録した「くらしの良品研究所 活動レポート 杉本貴志氏トークイベント採録」より抜粋

青山3丁目店。今もありますけど、つくったのは1993年で、当時はこれが最大の広さを持つ店舗でした。

会議室まで入れて300坪くらいでしたから、実際の売り場は200坪ちょっとくらいでしょうか。今から見たらそれほど大きな店ではないんですが、当時は最大の店舗ということで、皆、とても心配したんです。果たして商品で埋まるかなとか、外苑前の駅から少し歩きますから、店内がいっぱいになるくらいにお客さんが来てくれるかなとか。でも、この店もおかげさまで順調にいきました。

設計的には、従来の考え方とそのバリエーションであり、仲間なんですが、民家を解体したときの梁や柱も使って、強い印象をつくってみました。木の持っている素材の力をインスタレーションとして使ったものです。こういう造りは、たとえば呑み屋や蕎麦屋、レストランなどではわりと見るんですが、小売店ではまずないんですね。今はブティックなどで時々見かけますけれど、無印良品のような商品群でそういうことをやろうと考えたのは、これがはじめてだったのではないでしょうか。自分でも、ちょっとやりすぎかなあと思いながら、やってみたんですけどね。でも、結果としては、うまく受け入れられたというわけです。

歴代店長が語る「わたしと、無印良品 青山3丁目」