カレンダー

2011年09月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

« 2011年06月 | メイン | 2011年08月 »

2011/07/31 

先日から降り続いた豪雨の影響で新潟県地方は
大きな被害を受けております。

津南キャンプ場は、概ね修復工事が終了しており
ますが、3月の大地震と今回の豪雨の影響で北サ
ニタリー及び西サニタリーの女性用トイレ便層に亀裂
が入り地下水が流入してしまう事態なっております。

よって、ご来場のお客様にはご不便をお掛けいたし
ますが、北サニタリー及び西サニタリーの女性用
トイレのご利用を禁止させていただきます。

女性の方には当面の間、身障者トイレと仮設トイレを
ご利用頂けますよう、ご理解ご協力のほど、お願い
申し上げます。

(各サニタリー棟付近に、仮設トイレ6基を増設する予定です。)

なお、この度の修復工事においては、津南町役場など
関係各所と協議し復旧して参ります。
復旧工程など、詳細につきましては、ホームページならびに
当ブログにて改めてお知らせいたします。


大変ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんが何卒
ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

無印良品 津南キャンプ場
 支配人  石田政臣

2011/07/30 [アウトドア教室]

こんにちは。丸山です。

オープンまであと2日。
準備も急ピッチで進めています。
教室の準備もあと少し。
今年も楽しい教室をたくさん用意してお待ちしています。

さて、そんな教室。
8月15日〜17日に教室を増設しました。
「津南キャンプ場アウトドア教室」

15日〜17日に教室があまりないななんて思っていた方、
増設しましたので、お好きな教室に参加ください。

DSC05249.JPG

2011/07/29 [アウトドア教室]

こんにちは。丸山です。

先日、夜の自然探索の講師南雲敏夫さんと一緒に
今年の夜の自然探索のコースの下見をしてきました。

歩いていると、トンボや蝶が飛んでいます。
南雲さんは一瞬でそれらを見分けます。

「コサナエトンボ」

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20%83R%83T%83i%83G%83g%83%93%83%7B%20%281%29.JPG

「ヒメクロサナエトンボ」

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20%83q%83%81%83N%83%8D%83T%83i%83G%83g%83%93%83%7B.JPG

「ミドリヒョウモンチョウ」
%83R%83s%81%5B%20%81%60%20%83~%83h%83%8A%83q%83%87%83E%83%82%83%93%20%282%29.JPG

「ユウマダラエダシャク」
%83R%83s%81%5B%20%81%60%20%83%86%83E%83%7D%83_%83%89%83G%83_%83V%83%83%83N.JPG

さすがです・・・。
もちろん植物にも鳥にも詳しい。
「タツミソウ」
%83E.JPG

「アカゲラ」
%83R%83s%81%5B%20%81%60%20%83A%83J%83Q%83%89.%8F%89%89%C4%20%281%29.JPG

今回観察できたものは高原自然探索に参加すると出会えるかもしれません。

夜の自然探索では
セミの羽化や
「モリアオガエル」
2011001009_main.jpg

「ヤマナメクジ」
DSC04973.JPG

すごく大きなナメクジ。
20cm以上のやつもいます。
ちょっと気持ち悪いですが見る価値ありますよ。

そして今年の夜の自然探索では
夜の風穴にも入ってみようと思います。

昼と夜では、森の姿・動物・昆虫がまったく違ったものになります。
皆さんはどちらに興味ありますか。
もちろん両方参加すると違いがはっきりしますよ。

「高原自然探索」
「夜の自然探索」

2011/07/29 [お知らせ]

いよいよ8月1日、津南キャンプ場のオープンをむかえます。

地震により、オープンの延期を余儀なくされましたが、現在ショップの商品出しを急ピッチで行っています。

CA381308.JPG


CA381306.JPG


そして、オープン日には急遽、オープニングイベントを開催します。


□開催場所 センターハウスデッキ ※予定
□開催時間 14:30〜18:00
□内容 津南の食をスタッフとともにお楽しみください


今年も多くの皆様の笑顔に会えることを楽しみにしております。


津南キャンプ場 オオシマ


 

2011/07/29 [アウトドア教室]

こんにちは。丸山です。
8月6日(土)〜9日(火)に開催予定の教室の中から、特におすすめの教室をお知らせいたします。人気のカヤック教室や、ルアー作りやダッチオーブンを使った料理教室、暑い夏にぴったり川の源を探しあてようなど楽しい教室を用意してあります。
滞在中の計画にお役立てください。

詳しくはこちら!

川の源を探しあてよう

2011/07/26 [アウトドア教室]

こんにちは。丸山です。

先日、教室講師の石澤阿津子さん
江村和子さんたちとつるを収穫しました。

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC02978.JPG

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC02979.JPG

なぜ、つるを採っているのかというと
これを作るため。

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20%82%C2%82%E9%82%CC%83%89%83%93%83v%83V%83F%81%5B%83h.JPG

「つるのランプシェード」
石澤さんが作るとこんな素敵な光がもれてきます。

皆さんが作るとまた違った雰囲気のランプシェードになるでしょうか。

「つるのランプシェード」

2011/07/25 

みなさんお待たせいたしました。

津南・石田です。

津南キャンプ場は皆様ご存知の通り、地震の影響で
オープンを延期させていただいておりましたが、関係各位
ボランティアスタッフの皆様、多くのユーザー様の応援
励ましのお言葉をいただき、何とか津南キャンプ場
修復率98%までにいたりました。
残り2%はセンターハウスデッキ部分の塗装です。

現在の津南キャンプ場はこのようになっています。
センターハウス
DSC%83Z%83%93%83%5E%81%5B%82%CD%82%A4%82%B7.JPG
センターハウスデッキ部分は骨組みの鉄筋が
曲がってしまったので新しく作りなおしました。
残りは手すり箇所の塗装のみ。
DSC%90V%83f%83b%83L.JPG
センターハウス内はレイアウト変更
受付カウンターは今までと同じ場所にあります。
DSC%83Z%83%93%83%5E%81%5B%83n%83E%83X%93%E0.JPG
今まで1番奥に設置してあった冷蔵庫を手前に
もってきました。
DSC%83Z%83%93%83%5E%81%5B%93%E0%82Q.JPG

北サニタリー(Aサイト)
柱補強工事終了です。
一言で言うとゴツイ
DSC%96k%83T%83j%83%5E%83%8A%81%5B.JPG

西・東サニタリーはこのような感じで
復旧しました。
DSC%90%BC%83T%83j%83%5E%83%8A%81%5B.JPG

山伏山山荘前での作業です。
山荘前の道路には深いひび割れがあり
危険なため、歩行者、MTBは通行できる
箇所を指定させていただくことになります。
DSC%8ER%91%91%91O.JPG

DSC%8ER%91%91%91O%82Q.JPG

DSC%8ER%91%91%91O%83%8D%81%5B%83v.JPG
山荘前の復旧工事については国による検査、査定後に
工事開始の見込みで現段階では10月以降に工事が
始まる予定のため、皆様にはご迷惑をおかけして申し訳
御座いませんがご了承のほどよろしくお願いいたします。
通行の際はお足元に十分注意をし通行下さい。


遊歩道につきましても山伏山の北側斜面が
崩落したため、湖畔通りの一部、山頂北側への
進入を制限させていただきますのでご了承ください。
この看板のある箇所への侵入は危険ですので
ご遠慮ください。
DSC%90i%93%FC%8B%D6%8E~%8A%C5%94%C2.JPG

サイトではボランティアスタッフの皆さんが
大汗を流しながら刈った草を集めてくれて
いました。本当にありがとう御座います。
%91%90%8FW%82%DF.JPG

津南キャンプ場が営業を再開できるのは
多くのユーザー様からのお声に後押しして
いただいた結果で本当に感謝しております。
皆様のご期待にそえるようなキャンプ場を
目指し頑張ってまいりますので
今度ともよろしくお願いいたします。
8月オープン後には皆様の笑顔に逢えるのを
楽しみにしています。

津南キャンプ場 スタッフ一同

最後になりますが、今回の地震により大きな被害に
遭われた皆様の1日も早い復興をお祈りしています。

2011/07/25 [アウトドア教室]

こんにちは。丸山です。
8月1日から8月5日のおすすめ教室を紹介します。

人気のカヤック教室、夜の森に探検に出かける夜の自然探索、
ダッチオーブンを使った料理教室など楽しい教室を用意してあります。

滞在中の計画にお役立てください。

詳しくはこちら!

クワガタ

2011/07/24 [アウトドア教室]

こんにちは。丸山です。

最近、星空を見上げていますか。
僕は、いつもキャンプ場から帰宅するときに少しだけ見上げています。
星がたくさん出ているときはなんだか元気を少しわけてもらえる気がします。

津南キャンプ場は星を見るのに最適な場所。
周りに人工のあかりがまったくないから。
星が街よりもずぅっとたくさん見ることができます。

キャンプ場でゆっくり星を見るなら、
キャンプマットをひいて、寝転がってみると最高です。

皆さん来場の際は是非ためしてみてください。
運がよければこんなきれいな星空を見ることができますよ。

110721%93%EC%93V.jpg

見るだけじゃものたりない。
望遠鏡でのぞきたい。
星の名前をしりたい。
などという方は是非「スターウォッチング」にご参加ください。

2011/07/23 [アウトドア教室]

こんにちは。丸山です。

7月の三連休に参加したap bank fes`11。
そのワークショップの合間に
松本先生がなにやらもぞもぞ。
覗いてみると・・・。

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC02930.JPG

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC02931.JPG

ミサンガをこっそり作っています。
なんだか見ていると無性に僕も作りたくなって、
お願いをして作らせてもらうことにしました。

前に一度教えてもらったのですが
ずぅ〜っとやっていなく忘れてしまっていたので
一から習うことに。
ほんの5分ほど教えてもらってあとは1人でもくもくと編んで行きます。

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC02870.JPG

完成。

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC02875.JPG

今回は藍染めの糸を使いました。
もちろん松本先生自らが染めたもの。
教室では、違った色もあるのでお楽しみに。

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC02869.JPG

「天然素材でミサンガ作り」

2011/07/22 [イベント]

こんにちは。丸山です。

7月15日〜18日まで静岡県掛川市にある
つま恋で行われた「ap bank fes`11」に参加してきました。

AP.JPG

なぜ参加したかというとキャンプ場の宣伝と
津南キャンプ場も長野県北部地震の被害を受け現在復旧作業をし
8月1日よりオープンします。ということを伝えるために参加してきました。

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC02542.JPG

我々が行ったのは2つのワークショップ
・草木染め
講師は津南でもおなじみ松本英利さん。
今回はマイバックに草木染めをしました。
染料は、玉ねぎの皮とコブナグサの2種類。
媒染剤はミョウバンとお酢に釘を漬けておいたもの。

まずは、マイバックを輪ゴムや割り箸でしばったり、はさんだりしていきます。
どうしばったり、はさんだりするかによって模様が決まります。

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC02677.JPG

次に玉ねぎの皮やコブナグサを煮出した染料に入れ煮ていきます。

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC02607.JPG

玉ねぎの皮が染料になるなんて驚きですが
なかなかいい色を出してくれます。
染料で煮ただけではそんなに発色しません。

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC02631.JPG

そして最後に媒染剤に入れて完成。

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC02736.JPG

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC02845.JPG

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC02741.JPG

媒染剤によって同じ染料を使ってもまったく違う色に仕上がります。
媒染剤に入れて色が変わる瞬間は何度見てもおもしろいものです。
8月にキャンプ場でも「草木染め教室」を行いますので興味のある方は是非参加ください。
教室ではマイバックと日本てぬぐいを草木染めします。

もう一つのワークショップは
・葉っぱプリント
まずは、自分でプリントしたい葉っぱの採取。

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC02927.JPG

採ってきた葉っぱにアクリル絵の具で色をつけ
マイバックにプリントしていきます。

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC02686.JPG

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC02800.JPG

手形をおしちゃう方もいました。

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC02794.JPG

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC02797.JPG

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC02798.JPG

皆それぞれ個性のある作品ができました。

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC02629.JPG

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC02865.JPG

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC02836.JPG

4日間のワークショップで200名ほどの方に楽しんでいただきました。
ありがとうございました。
是非キャンプ場にも遊びに来てくださいね。

2011/07/21 [四季(季節)]

こんにちは。丸山です。

夏真っ盛りの津南。
田んぼの稲も青々と元気に育っています。

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC02971.JPG

さて、この時期夏に石窯で使う薪をもらいにでかけます。
その近くに沖の原のひまわり畑があるので毎年足を運んでいます。

今日も薪を積んで、ひまわり畑へ行ってみました。

遠くからでも確認できるひまわりの黄色。
「おっ咲いてる、咲いてる!!」と1人ではしゃいでしまいました。
近くに行って写真撮影。

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC02957.JPG

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC02964.JPG

まだ、オープンしていないので人影もまばらでしたがきれいな
ひまわりがたくさん咲いていました。

ひまわり畑のオープンは7月23日〜8月21日まで
更に8月15日〜21日まで夕暮れから21時頃まで
ライトアップするそうです。

ライトアップされたひまわりもきれいなことでしょう。
チャンスがあれば僕も行ってみようと思います。

皆さんも、キャンプ場にお越しの際は、是非足を運んでみてくださいね。

2011/07/21 [アウトドア教室]

こんにちは。丸山です。

復旧作業に追われ、気がつくともう梅雨も明け
夏真っ盛りの津南。

津南のこの時期の僕の楽しみ。
子どもたちも楽しみの昆虫が少しずつ姿を見せてくれています。

今回紹介するのは「カブトムシ」

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC02937.JPG

今、津南キャンプ場には20匹ほどのカブトムシがひしめきあっています。
このカブトムシ、春から僕がこっそり育てていたやつら。
知り合いの農家の方の堆肥置き場からわけてもらってきたものです。

オスはやっぱりかっこいい。

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC02938.JPG

メスは持つとちょっと痛いから苦手です。

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC02941.JPG

でも、オスもメスも皆大事に育ててキャンプ場センターハウスに
展示しておきますので、来場の際は覗いてみてくださいね。
お盆過ぎには山に放してあげる予定ですので、お早めに。

さて、今晩あたりクワガタ探しにでかけようかな。
報告はまた後日します。
お楽しみに。

そんなクワガタ・カブトムシを探す教室「クワガタ・カブトムシ探し」
参加してみてはいかがでしょうか。

2011/07/13 [津南の食]

こんにちは。丸山です。

今日も夏らしい天気の津南。
そんな今日のお昼の休憩中に外から
「お〜い!!」と呼ぶ声が聞こえてきました。

振り返ると津南キャンプ場顧問樋口松雄さん。
「梅の収穫を手伝ってくれないか。」との事。

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC02506.JPG

梅の木の下にブルーシートを広げ
木に登って一つ一つ収穫するのかと思いきや
ガサガサ木を揺さぶる樋口さん。

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC02509.JPG

僕も見よう見まねで木をガサガサ揺さぶると
どんどん梅が落ちてきます。

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC02510.JPG

ある程度落ちたら今日の収穫は終わり。

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC02514.JPG

また2、3日後に収穫するようです。

今日採った梅を少し分けてもらい今晩は梅醤油作りです。

この梅醤油何に使うかと言うと、ホタルイカの沖漬け用です。
この梅醤油で沖漬けを作るとすご〜くおいしいんです。

半年間漬けないとできないので今から来年のホタルイカに向けて準備です。

これでホタルイカとれなかったら・・・。
なんてことは考えず今日の夜に仕込みますよ。

そんな午後の一時でした。

2011/07/11 [震災復興]

こんにちは。丸山です。

真夏のような暑さの津南。

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC02395.JPG

そんな津南キャンプ場の週末は多くのボランティアの方が
復旧&オープン準備に駆けつけていただいています。

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC02439.JPG

一部ですが、皆さんの奮闘振りをご覧ください。

ドックランの移設。
Gサイト付近に移設したので今までよりもずっと近く利用しやすくなりました。

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC02467.JPG

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC02468.JPG

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC02460.JPG

えさ釣り池の掃除。
1シーズンで多くの泥や葉っぱがたまってしまったものを
きれに掃除しました。

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC02474.JPG

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC02481.JPG

山伏エリアの石窯の屋根の設置。

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC02491.JPG

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC02493.JPG

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC02497.JPG

他にも幹線道路の草刈など多くの作業をお手伝いいただきました。
我々津南キャンプ場スタッフだけでは、何日もかかる作業を
皆様のおかげでたった2日で完了することができました。

本当に暑い中お手伝いありがとうございました。

2011/07/04 [アウトドア教室]

こんにちは。丸山です。

昨日、一昨日と津南キャンプ場に
多くのボランティアの方が来てくださいました。

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC02316.JPG

それぞれ、遊歩道の整備・MTBコース整備
場内整備・石窯補修に分かれて作業しました。

私はもちろん石窯補修担当。

まずは、前回土台を補修した窯の床作り。

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC02320.JPG

今回は火の回りがよくなるように奥の方を少し高くした作りにしました。

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC02332.JPG

ドーム部分は砂山を作る要領で作ります。
その砂山に沿わせて耐火煉瓦を組み上げていきます。

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC02342.JPG

ここまでは比較的楽しい石窯作りですが
ここからはひたすら土をこねる作業。

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC02324.JPG

「はい!どんどん!!」と言う掛け声に励まされながら
交代でこねていきます。

土と水が混ざったら、足で踏み粘りを出します。

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC02328.JPG

この土こねは、水にたよらずいかになめらかにするかがポイント。
最初はどんどん水を入れて、ゆるくしすぎてしまうのですが、
初めて石窯作りに参加した人でも1日この作業をしていると
水の加減もわかってきて「ちょっと水多いな。」なんてポツリと。
窯職人へと変貌していきます。

こねては窯にぬりつけを繰り返しています。

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC02345.JPG

最後にドーム部分の型の土をとりだしてみると

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC02348.JPG

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC02353.JPG

きれいに積まれたレンガ。
皆でがんばった甲斐がありました。

2日間で2基完成。
素晴らしい窯ができました。

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC02352.JPG

ありがとうございました。

これで8月にはおいしい石窯料理が食べれますよ。

「石窯でピザ」
「石窯でニョッキのチーズ焼き」
「石窯でシュークリーム」