竹かごを作ろう!
- 2010年07月08日
- アウトドア教室
こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。
今日のテーマは「竹かご」
そうそう、ミカンとか果物を入れるようなかごです。
今回実は初挑戦してみました。
なぜ、初挑戦なのか。。
それは、難しそうだったから。
しかも、私が編みたいのは六目編み。
昔、さわりだけ教えてもらったことがありますが。
難解も難解。
頭がこんがらがります。
こっちが上、で、こっちが下、
そしたら、こっちが上で、こことクロス。
てな感じで。。。。
そんな難解な作業を乗り越えて、竹かごを作ろうと決心。
いざ、スタッフ清水と挑戦です。
しかも、今回は竹ひごを作るところから。
竹を半分に割って、さらに半分、さらにさらに半分。
そしてもう半分にしたところで、すごい道具が。
竹ひごの幅をそろえる道具です。
刃物の間を通すと、同じ幅に。
そしたら、それを薄くスライス。
これが難しい。
厚みはそろわないし、ナタはすべって手にあたるし。
冷や汗だらだら作業です。
先生は紙でもちぎるかの様にすーっと作業をします。
う〜ん、不思議です。簡単そうなのに。
竹ひごが出来れば準備完了。
いよいよ試練の六目編み。
なんと、ここまで出来ました。
おー、やれば出来ますね。
そして立ち上げて、完成。
なんだこれ?って?
これは茹でザルです。
この中に茹でたいものを入れて、ザルごと鍋に入れて茹でる!
引き上げるときはザルを持ち上げれば、簡単です。
しか〜し、一つ問題が。。。
大きすぎました。
明らかに、家庭用の鍋は無理ですね。
編み目も大きいし、たいていのものはすり抜けちゃう。
う〜ん、イベントで使う大鍋の時にゆで卵でも作ろうかなぁ。
それか、草津で温泉卵。いいですね。
なんて考えてる間に、スタッフ清水。
ちゃんとした竹かごを完成。
果物でも入れようかな〜。ですって。
綺麗だからって、実用性があるからって、悔しくないですよ?
だって、私、もう作れますから!
基本が分かれば何だって。
今度は実用性のあるものを作りたいと思います。
さ、皆さんもお一ついかがですか?
竹ひごは先生が用意してくれるので、ご安心を。
では、私、小さい茹でザルに挑戦したいと思います。
「また〜?」は言わないでくださいね。
『竹かご作り』教室の詳細はこちら。