安心できる、 外あそび。
群馬県吾妻郡嬬恋村干俣バラギ高原
カンパーニャ嬬恋キャンプ場
![](/static/f3a83f982cd5c75533673593ca60ebba/a624c/hero.jpg)
![](/static/f87ad4cc6ffa6c2d2f24cfd29d1b2fdf/12b62/hero-desktop.jpg)
![](/static/bfcc0e5ca6411103f90120663ca998e2/796c7/about-1.jpg)
![](/static/948cff54f8c9ad6c172b3ec4e7061fd8/b4111/about-1-desktop.jpg)
軽井沢にも 草津にもほど近い 湖畔のキャンプ場
軽井沢からクルマでおよそ1時間。日本百名山に名を連ねる浅間山、四阿山、草津白根山に三方を囲まれたバラギ湖畔にカンパーニャ嬬恋キャンプ場はあります。敷地内の高低差は少なく、湖を見晴らす丘にのびやかに拡がるサイトには、湖を渡る涼しい風が吹き、爽やかな休日が楽しめます。
軽井沢からクルマでおよそ1時間。 日本百名山に名を連ねる浅間山、四阿山、草津白根山に三方を囲まれたバラギ湖畔にカンパーニャ嬬恋キャンプ場はあります。 敷地内の高低差は少なく、湖を見晴らす丘にのびやかに拡がるサイトには、湖を渡る涼しい風が吹き、爽やかな休日が楽しめます。
![](/static/a9bf98dd802edabfeee56eac1252ce85/3a859/about-2.jpg)
![](/static/ae229c0b12f8b4bca50b951018ae281f/1894f/about-2-desktop.jpg)
![](/static/f1b455dcccc7e71dcc4410697faf97ed/733bb/about-3.jpg)
![](/static/1cf2fd3b80baccfd3d5a829327afa5d7/3cbcf/about-3-desktop.jpg)
釣りやカヤック、湖畔を周遊するサイクリングコースなど、安心して自然の中へ冒険できる⼊⼝をご用意しています。レンタル⽤品や屋根のある宿泊施設も充実しており、キャンプ初心者の方でも始めやすいフィールドです。ドッグランサイトも整備しておりますので、家族全員でどうぞ。
1泊2日の楽しみ方
自然に触れ、家族で楽しむ、 初めての1泊2日の過ごし方。
自然に触れ、家族で楽しむ、 初めての1泊2日の過ごし方。
宿泊・施設案内
湖畔を活かした、 嬬恋キャンプ場の施設。
自然を活かした多様でプライベート感のあるキャンプサイトや、無印良品のキャンプ場ならではの施設「無印良品の小屋」「家具の家」など、大自然を感じながら過ごしていただける宿泊施設があります。
![カンパーニャ嬬恋キャンプ場エリアマップ](/static/086cd67fb1f9675240d66fdba31bb0a4/c7eb6/stay-map-mobile.jpg)
![カンパーニャ嬬恋キャンプ場エリアマップ](/static/52da77057cfbaa34a80830945ef0ebe7/87da4/stay-map-desktop.jpg)
アクティビティ
自然を味わい、 アウトドアを楽しむ。
周囲2kmの広大なバラギ湖では釣りやボートのほか、湖を巡るサイクリングやトレッキングなどをお楽しみいただけます。また、自然を通して、さまざまなことを学べるアウトドア教室も頻繁に開催しています。
![](/static/83b9ab61e2d7a6242042ab115d4dbe26/007dd/activity-1.jpg)
カヌー・カヤック教室
バラギ湖の周囲は自然にあふれ、季節によってさまざまな姿で来る人の目を楽しませてくれます。
![](/static/00759c01f03746da1de19c70a2c954b8/6c17f/activity-2.jpg)
釣り
えさ釣り専用池では小さなお子様でも釣りを楽しめる環境を用意しています。また、本格的なスポーツフィッシングも楽しむこともできます。
![](/static/b9da97d15f0507d5b46912a2cd4909ca/007dd/activity-3.jpg)
アウトドア教室
季節ごとにさまざまな動植物を観察する自然観察など、自然に一歩踏みだすためのサポートを行うアウトドア教室をご用意しています。
![](/static/abdddf1fef09214af2fc6a05848eaaf4/007dd/activity-4.jpg)
ドッグラン
広々としたスペースがあり、犬が自由に走り回れる環境が整っています。
他にもたくさんのアクティビティを ご用意しています。他にもたくさんのアクティビティをご用意しています。
レンタル用品
初心者に安心な アイテムを用意
テント、ランタン、キッチン用品等の、キャンプでの必須アイテムを豊富に揃えています。無印良品キャンプ場のレンタル用品は、ご利用される方の立場になって選んだ良品ばかりです。
![](/static/d2090b605194637f6b8d23c5d66203ca/4768a/rental-1.jpg)
年間の気温と天気
四季と共に息づく、 キャンプ場の自然と気温。
キャンプ場における環境計測の目安を掲載しています。気温は気象条件によって変動しますので、お出かけの直前は最新の気象予報をご確認ください。
バラギ高原に、春の躍動
草木が芽吹き始める4月。雪を割ったザゼンソウやフキノトウが顔をだします。コシアブラやタラの芽も続々と登場し、山菜シーズンが始まります。ウドは特産品で、採りたてはみそ和え、成長したものは油炒めが美味しい。朝は霜が降りることもある為、毛布やマットなどを備えて就寝しましょう。
上旬11.1℃-0.5℃ |
中旬17.5℃5.7℃ |
下旬12.0℃2.8℃ |
![](/static/4747c163c885ec6690d0116e98ad6963/12f1d/weather-april.jpg)
ザゼンソウ
美しい花々が春を彩る
4月末から5月初旬、バラギ湖周辺で桜が見頃を迎え、スミレやノイバラも花を咲かせます。浅間高原ではシャクナゲが美しい薄紅色の花を咲かせ、新緑と共に素晴らしい景観を作り出します。GWには強風が吹くことがあるので、テントの張り綱やペグをしっかり打ちましょう。
上旬19.0℃8.1℃ |
中旬19.0℃7.8℃ |
下旬19.3℃11.8℃ |
![](/static/493b5b6a12b388539faa704ec5d7ade0/12f1d/weather-may.jpg)
シャクナゲ
キャンプ場を彩るレンゲツツジ
朱色のレンゲツツジがキャンプ場を彩り、湯の丸高原でも楽しめます。バラギの森では、ひと雨ごとに深まる景色が魅力。山開きが始まり、キャベツの収穫もスタート。最低気温が10℃以下になることがあるので、フリースなどの羽織りが便利です。霧がかかりやすい時期なので、運転には十分注意を。
上旬19.0℃11.8℃ |
中旬20.0℃13.0℃ |
下旬23.1℃16.2℃ |
![](/static/aa203730b5e1bb9a61333d94e43526ee/12f1d/weather-june.jpg)
レンゲツツジ
高原野菜最盛期
バラギの夏は、植物や動物、昆虫が命の輝きを見せる季節。嬬恋は全国に知られる高原野菜の村で、甘味あるキャベツ、トウモロコシ、花インゲンなどが最盛期を迎えます。村内では直売所が開き新鮮な野菜が買えます。朝晩で気温の変化が大きいこともあるので、長袖のご用意をおすすめします。
上旬21.9℃17.6℃ |
中旬24.3℃18.4℃ |
下旬22.9℃19.1℃ |
![](/static/0476e7ce2ab751fbafef0c190a1fbc99/12f1d/weather-july.jpg)
キャベツ畑
湖畔は、草花の博物館
植物や動物、昆虫が輝く季節。嬬恋では高原野菜が最盛期を迎え、甘味のあるキャベツやトウモロコシ、花インゲンが楽しめます。気温は30℃を超える日もあり、扇風機や冷却グッズがあると快適です。下着や着替えは多めに用意し、夏の山では虫対策もしっかりと。
上旬23.6℃19.5℃ |
中旬25.1℃18.7℃ |
下旬21.9℃16.9℃ |
![](/static/f411c670f426c0fd4ba8fc1c4e954076/12f1d/weather-august.jpg)
コオニユリ
夏の終わり、秋の気配
夏休みの賑わいが去る頃、高原は秋の気配を感じ始めます。四阿山の登山道では青紫色のリンドウが咲き、クジャクチョウが蜜を吸う姿が見られます。アサギマダラやヒョウモンチョウもそろそろ見納め。夕立に注意が必要で、天気予報が雨でなくても雨具の用意があると安心です。
上旬20.9℃15.3℃ |
中旬18.3℃12.3℃ |
下旬18.6℃13.5℃ |
![](/static/1b4a97124f1e305ec7b54fa219d83431/12f1d/weather-september.jpg)
アサギマダラ
人も動物も、収穫の歓び
山も里も収穫の季節。ガマズミやヤマブドウ、ツルウメモドキが色づき、キノコ狩りもベストシーズンです。ふかふかの枯れ葉の森で育ち、運が良ければ二ホンリスの姿や食痕も見られます。風が強い日が多いので、ジャケットや厚手の服装でお越しください。
上旬14.7℃10.6℃ |
中旬15.1℃7.2℃ |
下旬14.5℃7.0℃ |
![](/static/f28b8a82c22359b8b71e1d329c0a1ae3/12f1d/weather-october.jpg)
ニホンリス
光に映える、黄の葉・紅の葉
嬬恋は貴重なカラマツの自生地で、バラギ・鹿沢・湯の丸の高原では新緑から黄葉までの美しいパノラマが楽しめます。キャンプ場にも雪が降り始め、冬の訪れを感じます。朝晩は冷え込むので、ダウンや厚手の防寒着が必要です。11月下旬にはバラギ湖も凍り始めます。
上旬12.6℃2.8℃ |
中旬8.5℃3.0℃ |
下旬8.3℃0.9℃ |
![](/static/02b446dcde67434ee2f18d08840f515a/12f1d/weather-november.jpg)
コハウチワカエデ・カラマツ