オリジナルの冷や汁を♪
旅の楽しみのひとつは、地元の味をいただくこと。
食材も、レシピも簡単に手に入ってしまう時代ですが、
その土地や季節ごとに味わうものは、また格別なものです。
私たちが宮崎県を訪れたのは8月下旬。
まだギラギラと光る太陽と暑さに迎えられました。
そんななか、飲食店のメニューに"夏季限定"で見かけたのが
「冷や汁」です。
冷や汁は、古くは鎌倉時代の書「鎌倉管領家記録」に、
「武家にては飯に汁かけ参らせ候、僧侶にては冷汁をかけ参らせ候」
と記されており、僧侶が全国に広めた料理といわれています。
それが後に、夏の暑さが厳しい宮崎県の風土に適して
郷土料理として定着するようになったのだそう。
ただし、宮崎県全域で食べられるようになったのは最近のことで、
各家庭で作られているのは、宮崎市周辺のみのようです。
冷や汁に関しては、
冷たいお味噌汁をごはんにかけて食べるもの、
といった予備知識はありましたが
何が入っていて、どのように作られているのか、
これまで知ることはありませんでした。
今回は宮崎市内の料理店「アンドレ貴島」さんにご協力いただき、
実際に冷や汁づくりにチャレンジしてみました!
材料はこちら。
あじ(素焼きにして身をほぐしておきます)、味噌(麦味噌)、
きゅうり、いりごま、豆腐、みょうが、大葉、水
まず、すり鉢でごまをすり、そこにあじの身を加えてまぜ、
さらに味噌を加えてペースト状にします。
続いて、この味噌ペーストを焼きます。
本来は、すり鉢の内側に味噌をのばしてつけ
逆さまにして炭火で焼くそうなのですが、
今回はアルミホイルにのせて、オーブントースターで焼きました。
味噌を焼くのは、味噌の生臭さを抑えて、香ばしさを出す工夫。
焼き味噌ができたら、味見しながら水をお好みの量加えます。
ごはんにかけるので、少し濃いめでもいいかもしれません。
氷を加えて、きゅうりとみょうが、大葉を入れたら
基本の汁の出来上がり!
これに各家庭によって、種類の違うお豆腐を入れたり、
たまねぎのスライスやトマト、梅干しを入れたりするそうです。
お豆腐入りはごはんにかけなくても、それだけで主食になる味で、
トマト入りはなんだか別の食べ物のよう。
ちなみに、無印良品からも「宮崎風 冷や汁」が出ているので、
お好みの具材を入れて、オリジナルの冷や汁を作ってみては
いかがでしょうか?
もちろん、汁から手づくりもオススメです!