MUJIキャラバン

なっちゃんと古民家

2012年11月09日

"山口愛"を競ったら右に出る人はいないんじゃないか…

そう感じさせるパワーと情報と人脈を持つ、
一人の女性と山口市で出会いました。

彼女の名前は松浦奈津子さん。
通称「なっちゃん」です。

初対面なのにそうは思えない人懐っこさで、
おもわず、すぐに「なっちゃん」と呼んでしまいました。

ちょうどお引っ越しで忙しい最中、お時間をもらい会いに行くと
「いらっしゃ~い♪」
と彼女が出てきたのは、とても趣のある家屋でした。

「昭和18年に建てられた古民家なんです」

岩国市で生まれ、山口の大学に進学したなっちゃんは
卒業後、地元の地域情報紙の記者として
山口中を駆け回っていたそう。

その後、結婚を機に退職し、出会ったのが
「古民家鑑定士」の資格でした。

「古民家って単に古い家のことをいうのかと思っていたんですが、
ちゃんと定義があって」

古民家とは、釘などを使わない伝統的日本建築で建てられた建物を指し、
昭和25年に建築基準法が制定されてからは
もう建てることのできない建築様式なんだそう。

「古民家は日本の技術と文化の象徴だなぁと思って!」

学生時代に海外を旅していたなっちゃんでしたが、
当時日本のことを伝えられなかったもどかしさが残っていて、
「古民家を通して日本と山口のよさを世界に発信できたら」
と「一般社団法人 おんなたちの古民家 グリーン建築再生機構YAMAGUCHI」を
2011年3月に立ち上げました。

そして、古民家を売りたい人や維持に悩む人、
リフォームしたい人の相談に乗り、
同時に古民家に住みたい人のマッチングも行っています。

全国に3000人ほどいる古民家鑑定士ですが、
そのほとんどが男性ということで、
女性視点での提案を強みに活動中。

月1回「古民家大好き女子部」を開催し、
ランチ会やコンサート、また古民家に関する勉強会をしたりと、
古民家の魅力を発信しています。

それは日本だけにとどまらず、
昨年にはニューヨークで活躍するアーティストのマイク・ペリーを招いたり、
すでに海外へも届き始めている模様。

続いて、なっちゃんの紹介を受けて、
昨年11月に萩市佐々並(さざなみ)にある古民家に移住をした
久保さんを訪ねました。

「佐々並音楽堂」と入り口に掲げられた看板。
久保さんは作詞・作曲や執筆をされている方で
住居兼活動の場をここに構えられたのです。

というのも、今回の入居者の条件は
「古民家に住みながら地域を盛り上げる活動をしてくれる人」
だったんだとか。

萩市と山口市のちょうど中間にある佐々並地区は、もともと
萩往還(江戸時代に整備された萩と三田尻を結ぶ街道)沿いにある
宿場町であり、国の重要伝統建造物群保存地区にも指定されています。

しかし、最近では過疎化が進み、
それをどうにかしようと奮闘する地域の振興会からの依頼で
なっちゃんが入居者を募集したという流れ。

入居希望者が自分のやりたいことを
古民家オーナーさんと地域の代表者にプレゼンして、
最終的に久保さんに決定したんだそうです。

「自分が佐々並の広報大使になりますよ、とお話ししました」

兵庫県ご出身の久保さんですが、仕事の関係で全国を回り、
5年前から日本一住みやすいと感じた山口県の山口市に定住。
どうせ住むならもっと田舎で、ものづくりに集中できる場所を探していた時に、
知人経由でなっちゃんを紹介され、
物件に惚れて、企画に応募されたといいます。

実は久保さんは3年ほど前から、山口の老若男女を対象にした
「山口で生まれた歌」を制作し、地元のケーブルTVで発信しているんです。

「その地域の人たちの感性に合った音楽があっていいと思うんです。
"文化の地産地消"を促していきたい」

久保さんは佐々並音楽堂で、山口の季節と風情に合った歌を
地域の人に聞いてもらう場を設けたりと、
すでに地域を盛り上げるべく活躍中でした。

山口のことを話し始めたら止まらない、なっちゃん。
次から次へと山口のホットな情報が飛び出します。

「古民家ではないんだけど、昭和の家をリノベーションして、
珈琲を焙煎している、めっちゃハイセンスな夫婦がいるんですよ!」

ちょうど珈琲ギフトを注文していて受け取りに行くという
なっちゃんについて行くと…

そこには雑誌やドラマのワンシーンに出てくるような素敵な空間が☆

ここは珈琲の焙煎と、珈琲道具と珈琲生活空間の提案を行う
「CAPIME coffee(カピンコーヒー)」の
亀谷夫妻のご自宅兼アトリエ。

"和"を活かしながら、"洋"がうまく合わさっている
絶妙な空気が漂っていました。

「ひとつでも多くの古い家を後世に残して、
日本の住文化を未来につなげていきたいと思っています」

そう話すなっちゃんに、最後に気になる質問をぶつけてみました。

山口をこれまで離れようと思ったことはなかったのか?

これまで見てきた私たちの感覚では
一度地元以外の世界を見てきた人の方が、
地元の良さがより分かったり、
地元を盛り上げたいと想う気持ちが強いように思ったのです。

「2006年によさこいのチームを立ち上げて、
それがあったから地元に残っているのかも」

「長州よさこい連 崋劉眞(かるま)」の演舞で
全国を駆け巡っている、なっちゃん。

山口県内にずっと住みながらも、
なっちゃんはよさこいの活動を通して、
山口を客観的に見る機会を得ているのかもしれません。

  • プロフィール MUJIキャラバン隊
    長谷川浩史・梨紗
    世界一周の旅をした経験をもつ夫婦が、今度は日本一周の旅に出ました。
    www.cool-boom.jp
    kurashisa.co.jp

最新の記事一覧

カテゴリー