研究テーマ

子どもの人権

1948年12月10日、「世界人権宣言」が国連総会で採択され、以後毎年12月10日は「世界人権デー」とされ、世界中で人権擁護の大切さを推進するための行事が行われます。ところで、「人権」というと人種や男女差別、障がい者、LGBTなどの問題を思い浮かべる人が多いと思いますが、意外と見過ごされがちなのが「子どもの人権」ではないでしょうか。今回は大人から見て圧倒的に不利な"弱者"である子どもの人権について考えてみます。

それは親ハラかもしれない

「成果が出せないなら会社を辞めろ!」「おまえを雇っている金は会社にはない!」。もし万一こんなことを上司から言われたら、あなたはどう思いますか? たぶん、というか絶対に、この発言はパワハラですよね。録音テープをもって裁判に訴えれば、勝訴できるかもしれません。ところが、これと同じように理不尽な発言が家庭のなかで発せられることがあります。次に紹介するのは、スポーツ系のWebマガジンの記事で見かけたサッカークラブに所属する中学生の子に向けて発せられた父親の言葉です。「プロを目指さないならやる意味がない!」「親が高い金を出している意味がない!」。どうです、前述の発言にそっくりでしょう。これを聞いた母親は、「もともと男の子は厳しく育てるものだという人でしたが、ことサッカーになると特に攻撃的になる」と困り果てていたそうです。この父親の場合、言った本人は子を激励するつもりだったのかもしれませんが、ハラスメントの基準は受け取る側がどう感じるかです。その発言によって子どもが嫌な思いをしたり、深く傷ついたりしたとすれば、これはもう立派なハラスメント。パワハラならぬ、「親ハラ」とでも呼びたくなる行為ではないでしょうか。

子どもの幸福度の低い国

この父親に限らず、子どもによかれと思って厳しく当たる親は少なくありません。ドリルの問題を解く小さな子を前に、「なんでこんな問題もできないの!」と厳しく叱り、子どもが泣き出すといった場面に出くわすこともあります。子どものことを思ってのこととはいえ、物事には限度というものがあり、度を過ぎたしつけや教育は虐待と紙一重といわざるをえません。
ここにひとつのデータがあります。ユニセフが先進国の子どもの幸福度をランキングしたもので、その報告によると「日本の子どもの幸福度」は38カ国中20位でした。この数字だけを見ればさほど衝撃的ではないのですが、この調査は①精神的幸福度 ②身体的健康 ③スキル の3つの分野に分かれていて、そのうち「精神的幸福度」はなんと38カ国中37位と最低レベルだったのです。逆に「身体的健康」の分野はトップでした。医療が発達した日本では、子どもの死亡率が低く、肥満も少ないために身体的な健康は保たれている一方、学校や家庭での厳しい指導やしつけに苦しんでいる子が多く、自殺率(15~18歳)の順位も高く、総合的な幸福度を押し下げているのです。

子は親の所有物ではない

若年層の自殺に関しては、気になるデータがヤフーニュースに載っていたのでそれを紹介します。厚生労働省の「令和元年版自殺対策白書」によると、2018年の19歳以下の自殺者数は、統計を取り始めた1978年以降最悪となったそうです。また、10代の自殺の原因を調べると、トップは「学校問題」が4割以上で、次いで「健康問題」「家庭問題」が3割近くを占めているとのことでした。なかでも小学生の場合は「家庭からのしつけ・叱責」「親子関係の不和」など家庭に起因することが多く、中学生以降になると「学業不振」「学友との不和」が多くなるようです。全体から見れば小学生の自殺者数は少ないのですが、それでも行きすぎたしつけや叱責によって、自らの命を絶ってしまう子がいるということは、親として重く受けとめておくべきことではないでしょうか。
もともと日本は人権に対する意識がそれほど高くない国です。たとえばスイスの非営利財団「世界経済フォーラム」が発表している各国の男女格差を分析した「ジェンダー・ギャップ報告書2021」によると、日本の男女格差の指数は調査対象となった153カ国中120位だったそうです。かつて男性社会だった日本には「おんなこども」という言葉があり、女性や子どもを一段低く見る風潮がありました。さすがに現代の社会において、あからさまな男女差別は影をひそめましたが、しかし、家庭によってはいまもなお、夫婦や親子の関係において、「おんなこども」という意識がぬぐいきれずに残っているような気もします。

子どもは親の所有物ではなく、独立した人格を持つ一個の人間です。たしかに親は子どもを育てる義務を負っていますが、それは子どもを好き勝手にしていいということではありません。 12月10日の「世界人権デー」を前に、家庭内における子どもの人権について、あらためて考えてみてはいかがでしょうか。

※参考サイト:
Sports Graphic Number Web「Number Ex2021/09/28」
ユニセフ報告書「レポートカード16」発表 先進国の子どもの幸福度をランキング
Yahoo!ニュース 2020/1/18

研究テーマ
生活雑貨

このテーマのコラム