研究テーマ

生活雑貨

暮らしの中では、様々なものが必要になります。
その中で、本当に必要なものとは何でしょう?
使い続けるためには、どうすればよいのでしょう?

ここでは、ものを通して、くらしについても、みなさんと一緒に考えていきたいと思います。

「雑」を見直す。

「雑」を見直す。

雑事、雑用、雑務、雑音、雑念、雑談、雑草、雑魚(ざこ)…「雑」の字が付く言葉には、どことなく、「取るに足りないもの」「余計なもの」といったイメージが...
天気を読む(梅雨編)
今年の沖縄地方の梅雨入りは5月20日だったとか。平年より11日ほど遅かったそうです。九州、四国、本州の梅雨入りは、例年だいたい6月初旬から中旬にかけて。この原...
花のある暮らし

花のある暮らし

5月の「母の日」には、花屋の店先でカーネーションを買い求める人の姿が多く見られました。「母の日」のように花とセットになっている行事はともかく、ふだんの暮らしの...
思い込みの力

思い込みの力

子どものころ、怪我をしたときに、「ちちんぷいぷい。イタイのイタイの飛んでいけー」と、お母さんが口にすると、それだけでなんとなく痛みが和らいだような気がしました...
ウォーキングのススメ
人間は二本足で立ち、歩くことができる動物です。いつ、どんな理由で人類が直立歩行を始めたのか、そこはまだ分かっていません。ただ、二本足で立って歩く、これが他のほ...
小さな家とキャンプ

小さな家とキャンプ

リーマンショック以降、アメリカを発端に、タイニーハウス(小さな家)に暮らす人たちとそのライフスタイルが注目されています。小さな家でシンプルな生活を楽しむ運動は...
土壁の魅力

土壁の魅力

その昔、日本の民家の壁は土でできていました。粘土質の土に水と藁を混ぜ、しばらく寝かせたものを、竹で格子状に編んだ下地の上に重ね塗りをし、できた壁です。土壁は、...
花まつり

花まつり

今日、4月8日は何の日かご存じですか。そう、「花まつり」。花まつりはお釈迦様の誕生日をお祝いする日です。でも、仏教国と言われるこの日本で、なぜか花まつりは知名...
皆既月蝕

皆既月蝕

毎日判で押したように、東の空から昇って西に沈んでいく月ですが、その公転軌道の仕組みから、ときおり見事なイベントを私たちに見せてくることがあります。昨年、このコ...
アートの力

アートの力

アートの三文字の片仮名は街にあふれています。大型企画のアート展は行列が並び、関連グッズ売り場は大にぎわい。また店名や商品名にもアートは気軽に使われていて、アー...
< 15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25