研究テーマ

生活雑貨

暮らしの中では、様々なものが必要になります。
その中で、本当に必要なものとは何でしょう?
使い続けるためには、どうすればよいのでしょう?

ここでは、ものを通して、くらしについても、みなさんと一緒に考えていきたいと思います。

個室について ─住まいのかたち─
今回は、個室の広さについて考えてみたいと思います。通常の場合、個室は寝る部屋です。では、寝る前の個室で、人はどんなことをしているのでしょう? 以前、無印良品の...
下り坂を楽しむ

下り坂を楽しむ

山は、登るより下る方がむずかしいと言われます。頂点をめざして進むときは、道もだんだん絞られて迷うことは少なくなり、がむしゃらに歩けばなんとか辿り着けます。辿り...
[受付終了]ファイルについてのアンケート
応募は締め切らせていただきました。 たくさんのご応募ありがとうございました。 今回のファイルについてのアンケートでは、無印良品を問わず、ファイルを使用してい...
どんど焼き

どんど焼き

三が日が過ぎ、松の内が終わると、お正月気分もおしまい。門松や注連縄(しめなわ)なども取り外し、日常の生活が戻ってきます。みなさんは、お役目の終わったお正月飾り...
お正月の緑

お正月の緑

クリスマスが終わると、家々や街では新年を迎えるための飾りつけが始まります。お正月飾りの代表といえば、松と竹を組み合わせた門松。今回は、門松を中心に、お正月の緑...
象の糞からつくった紙

象の糞からつくった紙

それは、タイの象の保護センターで始められた試みでした。草食動物である象の糞には、多くの繊維が含まれています。その繊維から、紙をつくるのです。日本の和紙のように...
ナチュラルクリーニングお掃除隊報告
2009年に、くらしの良品研究所で行った掃除のアンケート(総数9,247件)では、ナチュラルクリーニングでお掃除をした経験のある人は回答者の6割にも達しまし...
贈りもの

贈りもの

贈りものは、だれにとってもうれしいものです。それはきっと、贈りものに込められた相手の気持ちが、伝わってくるからでしょう。いままでに、みなさんの心に残った贈りも...
新年を迎える掃除

新年を迎える掃除

師走に入りました。多くの寺社では、12月半ばになると、仏像や堂内のほこりを払う「煤払い」が恒例の行事になっています。家庭でも、普段は手が回らないところをきれい...
こどもと暮らす 2

こどもと暮らす 2

「早く○○しなさい」──こどもに向かって、親がもっとも多く使う言葉だそうです。「待つことが親の仕事」とはよく言われますが、それは口で言うほどたやすいことではあ...
< 34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  44