こんな使い心地でした! 洗面・シャワー・トイレ編

千里中央駅にもクリスマスの魔の手が・・・

といいつつ、紅葉真っ盛りの新千里西町団地
あんまりにもチグハグで、時世の挨拶に困惑するこのごろ。こちらの千里シェアルーム住まいレポートは順当に、今回は、水まわりのレビューです。






48人中35人が、「この感想は役に立った」と言っています。
★★★★☆ 洗面所に棚は、いらなかった!
投稿者 ホーリー 投稿日 2014/11/26
千里シェアルームが誇る真っ白空間ということで、注目度の高いスペース。
棚も台もありませんが、男の暮らしには特に支障なしです。女性はケア用品などを置きたいと思いますので、棚を1つ増設するのをお勧めします。その程度のスペースは十分にありますよ。
外出の時間がシェアメイトと被ると取り合いになるので、そこは実家でのお母さんとの日々を思い出してヤリクリしてほしいですね。
人生初のシャワー生活。しかしシャワールームにしては広い・ヘッド大で温かい・掃除ラクとくれば文句はありません。ただ、25年間苦楽を供にしてきた浴槽。恋しくなることもありました。(★−1)
トイレは至って普通。コンセントも2口あるので、温水洗浄便座を取り付けることも可能です。
削りに削って浴槽まで削られ、最も装いの変化した洗面スペース。ライフスタイルに合わせて変化する住居のかたちとして、とても面白いのではと感じました。

64人中51人が、「この感想は役に立った」と言っています。
★★★★★ 探していたシンプルさ! まさに単身サラリーマンの味方
投稿者 トミーさん 投稿日 2014/11/26
はじめの頃は「洗面台の周辺に収納があれば」と思っていましたが、洗剤や石けんは出てすぐの収納に入れておけばいいし、ゴミ袋なんかはキッチンの棚に置いて解決。
美容に健康にと、多機能化していくバスルームに戸惑っていたこのごろ。シャワー単体の暮らしは理想的と言わざるを得ません。掃除に関しても、浴槽がないだけでどれだけ楽になったことか!
トイレは普通。傘のように完成されたデザインなので、不満もなし。これぞ機能美。

用途不明だったブロックですが・・・

洗面具置きや高所掃除の台として活躍

特に何も考えていなかったおかげで、シャワールームにも抵抗無く入れましたよね。

やっぱり家族や友達には「それってどうなの?」って聞かれるもんね。
「不便もないし、意外と快適」って答えても納得してもらえないし(笑)

これは体感してもらわないとわかりませんよね。配管の目隠しブロックも追加の役目を見つけて、無事つかいきった感はあります。

ホーリーさんのエッチ!

脱衣所兼用の部分はカギが掛からないんで、こういうハプニングを期待してたんですけど?

シェアルームで異性がシャワー浴びるシーンも少ないし、入ってるのはわかるから出てくる前に開けたら確信犯でしょ。

そこはロマンの話しなんで、マジレスは勘弁してください~ 「うぇ~い」って言ってくれればそれでいいんですよ~
洗面・シャワー・トイレ まとめ
・何もない空間で、本当に必要な物と量がわかる!
・大きいシャワーヘッドは、皆さんにも買い替え推奨の気持ちよさ。
・ラッキースケベは無い。繰り返す。ラッキースケベは、無い。
・大きいシャワーヘッドは、皆さんにも買い替え推奨の気持ちよさ。
・ラッキースケベは無い。繰り返す。ラッキースケベは、無い。
空間に合わせて必要な物に気づくというのは、ルームBに通じるものがありました。ということで、当然暮らしに合わせて棚を増やしてもいいわけで。

ご利用の際は、ぜひ遊び倒してやってください!

次回以降はまた通常運転で、団地のイベントとか無印良品っぽいやってみたをお送りしますので、もうしばし(今年中くらい?)お付き合いくださ~い!