アーカイブの記事一覧
だから「ベッド」と名前がついてないのです!脚付マットレスのひみつ
千里シェアルームのある新千里西町団地では、野菜の出張販売のテントがたつ日があります。タイミングが合えばそこで野菜を買って帰るトミーさんです。こんにちは。北側にあるルームAはまだまだ涼しくて、ついつい寝すぎてしまいます。寝心地の充実度で日々を元気に過ごせるかが決まると言っても過言ではありません(キリッ)
ところで皆さん、ここ千里シェアルームにはのっぴきならない事情で使われなくなった「脚付マットレス・ポケットコイル」がひとつ余っていることを覚えておられるでしょうか。そんな脚付マットレスを使わずにただ置いておくだけはもったいない!と思ったわたくしトミーさん。どうしようか試行錯誤した末「シングルをふたつ合わせたら、ダブルになるんじゃないの?」と思いついたわけです。そんなこんなで広いベッドに憧れるわたくしトミーさんが、ホーリーに運ぶの手伝ってもらいルームAに「脚付マットレス」をふたつ並べてみました。
部屋の大半をベッドが占めるという状態に。それでも収納や机の機能はすべて押し入れ跡の棚に収まっているので、特に不自由があるというわけではありません。部屋に入ったときのパッと見、なんというか存在感がすごいです。
せっかくのダブルベッド(仮)の広さを存分に感じるためには、そう、ななめに寝るのです。大の字でも寝れる広さ! これ本当にダブルベッドの大きさなのだろうか、と疑問をもったので調べてみました。タテと高さは変わらないので、問題は横幅なのです。シングルの横幅は98cm、ふたつ並べているので実際196cmとして、ダブルの横幅は140cm。なんとシングルをふたつ並べると市販のダブルよりも大きくなるということがわかりました。役にたつかわからない情報ですが(笑)
普段はベッドの上に「体にフィットするソファ」を置いて、テレビを見るときや本を読むときはソファとして、寝るときは枕として活用しています。疲れたときは、こう、うつぶせになって、体にフィットするソファに顔を埋めて「ぼふんっ」とします。ぼふんっ、これがポイントね。
ところで、「脚付マットレス・ポケットコイル」にはもうひとつ「脚付マットレス・ボンネルコイル」という兄弟がいます。どちらが兄かはわかりません。わたしたち千里シェアルーム大使も最初に家具を選ぶときにどちらにするか悩みました。結局はポケットコイルにしたわけなのですが、「ポケットコイルとボンネルコイルってなんぞ?」といまだによくわかっていなかった千里シェア大使。今回、脚付マットレスの話題を取り上げたので、この際この謎をスッキリさせようじゃないか!教えてプロの人! ということで、行ってきました。
ちょうど「発見祭」というイベント期間中で、商品の割引や自分だけのオリジナルアイテムをつくれたり、専門のスタッフに家具の相談や服のコーディネートをしてもらえます。期間は6月2日(月)までで実施店舗も全国10店舗のみなのですが、機会があれば行ってみると楽しいです。トミーさんも満喫させていただきました! 訪れたのは、この千里シェアルーム大使の住まいレポートではおなじみの「無印良品 グランフロント大阪」。無印良品のアドバイザーさんにいろいろと聞いてきました。
・ボンネルコイルは全体でバネが連結して入っているので体を面で支えます。人は横になったときに出っぱっているところと引っ込んでいるところが必ずできてしまいます。一枚の面で支えるということは、例えば仰向けに寝たとき、背骨がS字になっているので出っぱっている肩甲骨とお尻で体重を支える状態になります。弾力があって硬めの寝心地です。
・ポケットコイルはひとつひとつ独立したバネがびっしりと並べられているので体を点で支えます。バネが独立しているので、沈むところは沈んで沈まないところは沈みません。仰向けに寝たときに、肩甲骨やお尻のところは沈み、腰のところは沈みません。マットレスが体にフィットするので体全体で体重を支えます。沈み込むような柔らかい寝心地です。
写真じゃわかりにくいですよね。やっぱり実際に横になってみるのが一番だと思うので、お店に行ってお試ししてみるのをおすすめ。寝比べてみると「おお!こういうことか!」ってなりますから。トミーさんはなりましたから。
人によってどちらが寝やすい良い悪いはあると思うのですが、プロのおすすめはもちろんポケットコイルなのだそう。お試しさせていただいたのですが、トミーさんもポケットコイルのほうが心地よいかなと感じました。フィットする、という感覚がわかります。ボンネルコイルは肩まわりは楽かなと思ったのですが腰に違和感がありました。高反発。(あくまでトミーさん個人の感想です)。アドバイザーさんいわく、布団を敷いて寝ることに慣れている人にはポケットコイルは違和感があるようです。ポケットコイルに慣れた人もボンネルコイルには違和感を感じるそう。あ、トミーさんがそれです。
ポケットコイルでもコイルの数が変わると沈み方も変わってきます。基本セットの「脚付マットレス・ポケットコイルシングル」のコイル数は510。中間くらいだそうです。コイルが増えれば増えるほど体によりフィットするようになるのですが、体の大きい人が数の多い細かいコイルにすると沈みすぎて逆に体に合わなくなってしまうみたいです。自分に合ったコイル数にするのがベスト! 無印良品のアドバイザーさんに相談すべしっ。
ちなみに、女性は柔らかいコイル多めのマットレスが好みの人が多く、男性は硬めのコイル少なめのマットレスが好みの人が多いみたいです。わたくしトミーさんは硬めのほうが好みでした。枕につづきマットレスまでも市販のものがいちばん合うのかもしれません。オーダーしても結局、基本セットと同じ仕様になってしまう謎体質なトミーさんであります。
無印良品の「脚付マットレス」、わたくしトミーさんが現在使っているように、壁にベタ付けしてクッションを置くとソファとしても使えます。アドバイザーさんにも「ベッドにもソファにも使える」と教えていただきました。ソファを置きたいけれど部屋にスペースがないときソファにしたり、スモールかシングルを普段はソファとして使いゲストが来たときはゲスト用のベッドにするという使い方もできるのです。
「お客様が好きな用途で使えるように。
だから"ベッド"って名前になってないでしょう?」
かっこいいっす。無印良品の商品はそういう、用途を限定しない名前のつけかたをしているものがけっこうあるそうです。意識してみるとたしかにそうかも? 前回取り上げた「コの字の家具」もまさにそうですよね。皆さんも無印良品の商品をみるときにそのことを意識してみると、また違った見え方ができるのかもしれません。
発見祭スタンプラリーもやっていたりして、存分にはしゃいできたトミーさんでした。ありがとうございました。
ところで皆さん、ここ千里シェアルームにはのっぴきならない事情で使われなくなった「脚付マットレス・ポケットコイル」がひとつ余っていることを覚えておられるでしょうか。そんな脚付マットレスを使わずにただ置いておくだけはもったいない!と思ったわたくしトミーさん。どうしようか試行錯誤した末「シングルをふたつ合わせたら、ダブルになるんじゃないの?」と思いついたわけです。そんなこんなで広いベッドに憧れるわたくしトミーさんが、ホーリーに運ぶの手伝ってもらいルームAに「脚付マットレス」をふたつ並べてみました。
なんということでしょう。
部屋の大半をベッドが占めるという状態に。それでも収納や机の機能はすべて押し入れ跡の棚に収まっているので、特に不自由があるというわけではありません。部屋に入ったときのパッと見、なんというか存在感がすごいです。
せっかくのダブルベッド(仮)の広さを存分に感じるためには、そう、ななめに寝るのです。大の字でも寝れる広さ! これ本当にダブルベッドの大きさなのだろうか、と疑問をもったので調べてみました。タテと高さは変わらないので、問題は横幅なのです。シングルの横幅は98cm、ふたつ並べているので実際196cmとして、ダブルの横幅は140cm。なんとシングルをふたつ並べると市販のダブルよりも大きくなるということがわかりました。役にたつかわからない情報ですが(笑)
普段はベッドの上に「体にフィットするソファ」を置いて、テレビを見るときや本を読むときはソファとして、寝るときは枕として活用しています。疲れたときは、こう、うつぶせになって、体にフィットするソファに顔を埋めて「ぼふんっ」とします。ぼふんっ、これがポイントね。
ぼふんっ
ところで、「脚付マットレス・ポケットコイル」にはもうひとつ「脚付マットレス・ボンネルコイル」という兄弟がいます。どちらが兄かはわかりません。わたしたち千里シェアルーム大使も最初に家具を選ぶときにどちらにするか悩みました。結局はポケットコイルにしたわけなのですが、「ポケットコイルとボンネルコイルってなんぞ?」といまだによくわかっていなかった千里シェア大使。今回、脚付マットレスの話題を取り上げたので、この際この謎をスッキリさせようじゃないか!教えてプロの人! ということで、行ってきました。
ここだけの無印良品、ありまっせ
ちょうど「発見祭」というイベント期間中で、商品の割引や自分だけのオリジナルアイテムをつくれたり、専門のスタッフに家具の相談や服のコーディネートをしてもらえます。期間は6月2日(月)までで実施店舗も全国10店舗のみなのですが、機会があれば行ってみると楽しいです。トミーさんも満喫させていただきました! 訪れたのは、この千里シェアルーム大使の住まいレポートではおなじみの「無印良品 グランフロント大阪」。無印良品のアドバイザーさんにいろいろと聞いてきました。
・ボンネルコイルは全体でバネが連結して入っているので体を面で支えます。人は横になったときに出っぱっているところと引っ込んでいるところが必ずできてしまいます。一枚の面で支えるということは、例えば仰向けに寝たとき、背骨がS字になっているので出っぱっている肩甲骨とお尻で体重を支える状態になります。弾力があって硬めの寝心地です。
・ポケットコイルはひとつひとつ独立したバネがびっしりと並べられているので体を点で支えます。バネが独立しているので、沈むところは沈んで沈まないところは沈みません。仰向けに寝たときに、肩甲骨やお尻のところは沈み、腰のところは沈みません。マットレスが体にフィットするので体全体で体重を支えます。沈み込むような柔らかい寝心地です。
左がポケットコイル、右がボンネルコイル
写真じゃわかりにくいですよね。やっぱり実際に横になってみるのが一番だと思うので、お店に行ってお試ししてみるのをおすすめ。寝比べてみると「おお!こういうことか!」ってなりますから。トミーさんはなりましたから。
人によってどちらが寝やすい良い悪いはあると思うのですが、プロのおすすめはもちろんポケットコイルなのだそう。お試しさせていただいたのですが、トミーさんもポケットコイルのほうが心地よいかなと感じました。フィットする、という感覚がわかります。ボンネルコイルは肩まわりは楽かなと思ったのですが腰に違和感がありました。高反発。(あくまでトミーさん個人の感想です)。アドバイザーさんいわく、布団を敷いて寝ることに慣れている人にはポケットコイルは違和感があるようです。ポケットコイルに慣れた人もボンネルコイルには違和感を感じるそう。あ、トミーさんがそれです。
ポケットコイルでもコイルの数が変わると沈み方も変わってきます。基本セットの「脚付マットレス・ポケットコイルシングル」のコイル数は510。中間くらいだそうです。コイルが増えれば増えるほど体によりフィットするようになるのですが、体の大きい人が数の多い細かいコイルにすると沈みすぎて逆に体に合わなくなってしまうみたいです。自分に合ったコイル数にするのがベスト! 無印良品のアドバイザーさんに相談すべしっ。
ちなみに、女性は柔らかいコイル多めのマットレスが好みの人が多く、男性は硬めのコイル少なめのマットレスが好みの人が多いみたいです。わたくしトミーさんは硬めのほうが好みでした。枕につづきマットレスまでも市販のものがいちばん合うのかもしれません。オーダーしても結局、基本セットと同じ仕様になってしまう謎体質なトミーさんであります。
ポケットコイルはこんなかんじ
無印良品の「脚付マットレス」、わたくしトミーさんが現在使っているように、壁にベタ付けしてクッションを置くとソファとしても使えます。アドバイザーさんにも「ベッドにもソファにも使える」と教えていただきました。ソファを置きたいけれど部屋にスペースがないときソファにしたり、スモールかシングルを普段はソファとして使いゲストが来たときはゲスト用のベッドにするという使い方もできるのです。
「お客様が好きな用途で使えるように。
だから"ベッド"って名前になってないでしょう?」
かっこいいっす。無印良品の商品はそういう、用途を限定しない名前のつけかたをしているものがけっこうあるそうです。意識してみるとたしかにそうかも? 前回取り上げた「コの字の家具」もまさにそうですよね。皆さんも無印良品の商品をみるときにそのことを意識してみると、また違った見え方ができるのかもしれません。
スタンプラリーで無印ノートもらった!
発見祭スタンプラリーもやっていたりして、存分にはしゃいできたトミーさんでした。ありがとうございました。
コのかたちが、自由のしるし。無印良品のコの字の家具
新千里西町団地内の公園入り口に白バラのアーチがありました。たぶん白バラです、トゲがあったからな!(刺さった) こんにちはトミーさんです。バラのアーチがあるって聞くだけで、なんだかオシャレな印象になりますね。団地の中そこかしこに様々な花が咲いていて、愛を込めずとも愛にあふれている我らが新千里西町団地であります。
さてさて、シェアルーム大使などでもおなじみ「ぜんぶ、無印良品で暮らそう」企画。なにやら新しい募集がはじまっているみたいですよ!
今回の「お部屋まるごと大改造」プロジェクトでは、インテリア相談会のサービスを元にお気に入りの部屋をもっと過ごしやすい空間に近づけるため、投票やコメントを募集して、最終的にはみなさんの意見を集めて決まったプランで自分のお部屋を大改造したい方を募集。選ばれた方に、家具のオーダーメイドや壁や床の貼り替え施工など、無印良品が必要なものをすべて無料でご提供するというお話。これもまた、なんだかすごく楽しそうだなー倍率高そうだなーと思っているわたくしトミーさんであります。
お部屋の大改造!とまではいかずとも、わたしたち千里シェアルーム大使も過ごしやすい空間づくりを考えていろいろ工夫をしていたり。いろいろあって忘れられていた部屋のローテーションですが、ちゃっかり1ヶ月ほど前にすませちゃってます。現在はトミーさんがルームA、ホーリーがルームCで生活しています。ルームBはトレーニングルームに!?「無印良品で痩せる!トミーさんムキムキ計画」がついに始動か!腹筋バキバキやで!(ルームBの話はフィクションです)
トミーさんのいる現在のルームAです。物がだいぶ増えました。もともと押し入れだった棚は、一部を机として使っています。上下にはPPケースを敷き詰めて収納に。3部屋中で最も収納スペースがあるルームAなだけに、収納には困りません。しかし、よーく見ていただくとツッコミどころがいくつもあると思います。なぜかふたつ並んでいるベッドとか!(意味深) 気になる?気になってくれたらトミーさん嬉しい。でも今回の主役はこれ!
写真は「コの字の家具・積層合板・タモ材・幅70cm/ナチュラル 幅70×奥行30×高さ35cm」、もう少し小さいもので「コの字の家具・積層合板・タモ材・幅35cm/ナチュラル 幅35×奥行30×高さ35cm」があります。色はナチュラルとブラウンの2色。お部屋の雰囲気にあわせて選べます。トミーさんのお気に入りです。
現在はこんなかんじで使っています。大きいコの字にA3プリンターがぴったりはまりました。その上に小さいコの字を置いて本棚にしています。高さは雑誌が余裕で収まる高さです。真っ白な壁にコの字の家具の木目がいいかんじにアクセントになります。最大幅もA3プリンター程度なので、大きいというほどではありません。
現在は棚として使っていますが、実はこの「コの字の家具」様々な使い方ができます。わたくしトミーさんも部屋を変えるごとにその部屋に合う使い方はどんなのだろうといろいろ試行錯誤してきました。
ほかにも小さいコの字を横に寝かせてサイドテーブルにしたり、数を増やせば大きな棚にすることもできそうです。写真ではわかりづらいですがテレビ台にしたときは中に細めのつっぱり棒を張ってDVDプレイヤーを収納していました。工夫次第でいろいろな使い方ができる家具です。
なんといってもこの「コの字の家具」、つなぎ目が特殊なことになっています。
このつなぎ目、どこかで見たことあるでしょう? そう、以前ホーリーが紹介していたキッチン台のこだわりポイントと同じなんですよ。「こだわりポイント教えてもらいました!その2」参照です。ななめに合わさってるから、すーっとなめらかーな見た目になってます。スタイリッシュ家具とはコの字のことさ。
特殊と聞くと「組み立てるの難しいそう」と思っちゃうかもしれませんが、組み立ては思っていたよりずっと簡単でした! トミーさんは説明書を読まないタイプの人種なんですが、それでも5分ほどで組み立てることができたのを覚えています。
ほんとにこれだけです。これで荷重はたしか40㎏まで。こどもなら乗って遊んでもびくともしません。そう考えると、シートクッションを置いてこどもの椅子としても使えますね。
シェルフや体にフィットするソファなどなど、ユニークで実用的なものが多くある無印良品の家具。そのなかで「コの字の家具」はババーンと目立つものではありません。カタログにも、それとなーく載っているかんじです。それでも、ひとつコの字の家具があれば、お部屋をつくるときの楽しみの幅が広がります。大と小のふたつあれば、もっと広がります。大と小ふたつあるのがオススメかも! お部屋の模様替えのたびに違う使い方ができるというのは「コの字の家具」ならでは。ほんまにー、八方美人なやつやで!(褒めてます)
最後に、現在のシェアルームのベランダ模様。そういえば、ベランダになんの植物があるのかまだ紹介していないことに気づいたわたくしトミーさん。
手前から、見切れてるバケツは末っ子ひまわり、長方形プランターはハーブ先輩、もさもさしてるのがトマト。上いって、白鉢はひまわり、そして小玉すいかのクロベエ。トマトとスイカはホームセンターで苗を購入したのですが、そのときお店のポップに書いてあったの「名前はクロベエ」って。嘘みたいだろ?品種名なんだぜ、これ。ついつい一目惚れして買ってきちゃいました。みんな順調に育ってきて、いよいよもってベランダがにぎやかになってきました! そして!なんと!
ついにトマトの花が咲きました。ちゃんと育ってくれて嬉しい。でもまだまだです。この花をトマトにさせないといけません! 新千里西町団地のシェアルーム産トマト、うまくできるといいなあ。ひまわりとクロベエも大きくなってきたし、これからの成長が楽しみであります! ...え、あ、ハーブ先輩もね!忘れてないよ! こんなかんじの現在のベランダです(笑)
次のトミーさん回は、ルームAにふたつ並んだベッドの謎に迫ります! 以上、このごろ無印良品の店舗に流れるエスニックなBGMが耳から離れないトミーさんでした。ありがとうございました。
さてさて、シェアルーム大使などでもおなじみ「ぜんぶ、無印良品で暮らそう」企画。なにやら新しい募集がはじまっているみたいですよ!
今回の「お部屋まるごと大改造」プロジェクトでは、インテリア相談会のサービスを元にお気に入りの部屋をもっと過ごしやすい空間に近づけるため、投票やコメントを募集して、最終的にはみなさんの意見を集めて決まったプランで自分のお部屋を大改造したい方を募集。選ばれた方に、家具のオーダーメイドや壁や床の貼り替え施工など、無印良品が必要なものをすべて無料でご提供するというお話。これもまた、なんだかすごく楽しそうだなー倍率高そうだなーと思っているわたくしトミーさんであります。
お部屋の大改造!とまではいかずとも、わたしたち千里シェアルーム大使も過ごしやすい空間づくりを考えていろいろ工夫をしていたり。いろいろあって忘れられていた部屋のローテーションですが、ちゃっかり1ヶ月ほど前にすませちゃってます。現在はトミーさんがルームA、ホーリーがルームCで生活しています。ルームBはトレーニングルームに!?「無印良品で痩せる!トミーさんムキムキ計画」がついに始動か!腹筋バキバキやで!(ルームBの話はフィクションです)
トミーさんのいる現在のルームAです。物がだいぶ増えました。もともと押し入れだった棚は、一部を机として使っています。上下にはPPケースを敷き詰めて収納に。3部屋中で最も収納スペースがあるルームAなだけに、収納には困りません。しかし、よーく見ていただくとツッコミどころがいくつもあると思います。なぜかふたつ並んでいるベッドとか!(意味深) 気になる?気になってくれたらトミーさん嬉しい。でも今回の主役はこれ!
このかたちが、自由のしるし。コの字の家具!
写真は「コの字の家具・積層合板・タモ材・幅70cm/ナチュラル 幅70×奥行30×高さ35cm」、もう少し小さいもので「コの字の家具・積層合板・タモ材・幅35cm/ナチュラル 幅35×奥行30×高さ35cm」があります。色はナチュラルとブラウンの2色。お部屋の雰囲気にあわせて選べます。トミーさんのお気に入りです。
現在はこんなかんじで使っています。大きいコの字にA3プリンターがぴったりはまりました。その上に小さいコの字を置いて本棚にしています。高さは雑誌が余裕で収まる高さです。真っ白な壁にコの字の家具の木目がいいかんじにアクセントになります。最大幅もA3プリンター程度なので、大きいというほどではありません。
現在は棚として使っていますが、実はこの「コの字の家具」様々な使い方ができます。わたくしトミーさんも部屋を変えるごとにその部屋に合う使い方はどんなのだろうといろいろ試行錯誤してきました。
収納スペースがなく、床に座っていたルームBではテーブルに。
広く開放的なルームCでは、そのままテレビ台に。
逆に、物置の高さを持て余すルームAでは、重ねて棚に。
ほかにも小さいコの字を横に寝かせてサイドテーブルにしたり、数を増やせば大きな棚にすることもできそうです。写真ではわかりづらいですがテレビ台にしたときは中に細めのつっぱり棒を張ってDVDプレイヤーを収納していました。工夫次第でいろいろな使い方ができる家具です。
なんといってもこの「コの字の家具」、つなぎ目が特殊なことになっています。
このつなぎ目、どこかで見たことあるでしょう? そう、以前ホーリーが紹介していたキッチン台のこだわりポイントと同じなんですよ。「こだわりポイント教えてもらいました!その2」参照です。ななめに合わさってるから、すーっとなめらかーな見た目になってます。スタイリッシュ家具とはコの字のことさ。
特殊と聞くと「組み立てるの難しいそう」と思っちゃうかもしれませんが、組み立ては思っていたよりずっと簡単でした! トミーさんは説明書を読まないタイプの人種なんですが、それでも5分ほどで組み立てることができたのを覚えています。
芯を入れて、穴に合わせてネジをぐーるぐーるするだけ!
ほんとにこれだけです。これで荷重はたしか40㎏まで。こどもなら乗って遊んでもびくともしません。そう考えると、シートクッションを置いてこどもの椅子としても使えますね。
シェルフや体にフィットするソファなどなど、ユニークで実用的なものが多くある無印良品の家具。そのなかで「コの字の家具」はババーンと目立つものではありません。カタログにも、それとなーく載っているかんじです。それでも、ひとつコの字の家具があれば、お部屋をつくるときの楽しみの幅が広がります。大と小のふたつあれば、もっと広がります。大と小ふたつあるのがオススメかも! お部屋の模様替えのたびに違う使い方ができるというのは「コの字の家具」ならでは。ほんまにー、八方美人なやつやで!(褒めてます)
最後に、現在のシェアルームのベランダ模様。そういえば、ベランダになんの植物があるのかまだ紹介していないことに気づいたわたくしトミーさん。
もっさもっさになってきよったで!
手前から、見切れてるバケツは末っ子ひまわり、長方形プランターはハーブ先輩、もさもさしてるのがトマト。上いって、白鉢はひまわり、そして小玉すいかのクロベエ。トマトとスイカはホームセンターで苗を購入したのですが、そのときお店のポップに書いてあったの「名前はクロベエ」って。嘘みたいだろ?品種名なんだぜ、これ。ついつい一目惚れして買ってきちゃいました。みんな順調に育ってきて、いよいよもってベランダがにぎやかになってきました! そして!なんと!
ふおおおお! さ、咲いた。トマトが咲いた!
ついにトマトの花が咲きました。ちゃんと育ってくれて嬉しい。でもまだまだです。この花をトマトにさせないといけません! 新千里西町団地のシェアルーム産トマト、うまくできるといいなあ。ひまわりとクロベエも大きくなってきたし、これからの成長が楽しみであります! ...え、あ、ハーブ先輩もね!忘れてないよ! こんなかんじの現在のベランダです(笑)
次のトミーさん回は、ルームAにふたつ並んだベッドの謎に迫ります! 以上、このごろ無印良品の店舗に流れるエスニックなBGMが耳から離れないトミーさんでした。ありがとうございました。
こだわりポイント教えてもらいました!その2
新千里西町団地ではツツジが咲き乱れています
早いもので、このモニター生活もじきに折り返し地点です。
団地のコミュニティに参加したり、大きなイベントに関わらせていただいたり、とても目まぐるしい半年でした。この様子だときっと、残りの期間もあっという間なのでしょうね。
たのしいな〜 シェアルーム生活!
さて、今回は「こだわりポイント教えてもらいました!」の続編として、無印良品の家の担当さんや業者の方から見た千里シェアルームを緑のホーリーがご紹介です。
まずは、シェアルームの設計をされた、無印良品の家の豊田さんに教わったこだわりポイント
壁の塗装
壁に直接塗料を塗って定着させるのって、実はすごく手間がかかるんですって。だから壁紙を張ってしまうんですけど、ここでは何重にも塗り重ねて、真っ白塗りのきれいな壁が完成しています。
大きな改修点ばかりに目がいっていたので、完全に盲点でした。リノベーション住宅の壁。機会があればぜひ、撫でていってください。
キッチン台のつなぎ目
この斜めの接合部分。多くの台や机は、脚の上に天板が乗った形でつくられています。その方が施工も簡単で、コストがお安いからです。
そこを豊田さん。根性で業者を探し出し、リノベーション住戸に採用。この加工、少しでも家具づくりを噛んだことがあるとビックリらしい。
シンクの境目
ここは2種類の素材が交わるデリケートな部分です。一般的には台ごと全面ステンレスであったり、隙間をシリコン材で充填しているものが多いのだそうです。が、ここはまるで一体整形のような美しさ!
こぼした水分を勢いで払ったりしても、隙間に入ったりしません。まとめて拭けるので、掃除もラクチン。
首がシンクの外に出ない!
蛇口を動かしても、ストッパーがかかって外まで動きません。勢いあまって流し台を水浸しにしてしまう。なんて悲劇は二度と起こりませんよ(過去に実家でやった)。お母さんコレすごい!
で、キッチンから伸びるコイツもやはりこだわりの品。
コイツ
一番目立つ場所だけあって、豊田さんご本人も感想は気になるようでした。
この千里シェアルームを訪れた友人や近所の方からすると、「リノベーションされたと言われれば、ああ〜。って感じ」という感想が一番多かったと伝えると、すこしガッカリなご様子。
住んでいるぼくらも「これ見て!リノベーションで(中略)ダクト!」と自慢げにいくから、薄い反応には肩すかしをくらいました。す、住んでないやつにはこの良さがわからんのです!
生活拠点のキッチンには、こだわりがいっぱい!
さて、ここからは、ライフラインの構築でお世話になったガス・水道・電気・通信の担当者さんから見た感想です。
ガスの開栓編
「作業にきました〜 」と業者さんがシェアルームに上がり、共有スペースに向かうと。
そこには"元"元栓の姿が
「...元栓はどこでしょうか?」
そんなこと聞かれるなんて思ってもいません。探しまわるとありました!
キッチンのウラにこっそりと
「ここは他の部屋と全然違うんですね〜」
「MUJI×URのリノベーションなんですよ〜」
「そうなんですか〜 あ、お風呂どこですか?」
「こっちです(ニヤリ)」
「浴槽がないんですね!」
「そうなんですよ〜(ニヤリ)」
「丸見えで点検が楽です。はい、オーケーです。もうガス使えますよ」
「ありがとうございました〜」
インターネット接続編
「ここは団地の部屋っぽくないですね〜」
「MUJI×URのリノベーションなんですよ〜」
「機材はリビングに設置ですよね。大元はどこですか?」
「おおもと?」
そんなことを聞かれるなんて思ってもいません。探しまわるとありました!
ルームBの上の方をカチャカチャ
そういえば共有スペースとルームB、改装する前はふすまで仕切られただけだったって豊田さん言ってたっけ。
↑
旧
新
↓
旧
新
↓
壁に生まれ変わりつつ、欄間の名残は残っています。
「日本の職人さんは優秀だから、改修を頼んでおくと全部きれいにしちゃうんだよ。」って豊田さんは笑っていました。ここも名残がなくなって一枚壁になっていたかもしれないってことですか...
かくして、なんとか設置された無線LANルーター。共有スペースから電波をとばして、ABCルーム全ての部屋に行きわたっています。セットで電話番号ももらったのですが、千里シェアルームに固定電話の出番はなさそうです。
すべて階段室で完結してしまう電気と水道
階段と踊り場のスペースのことを「階段室」っていうんですって。ここに入居してはじめて知りました。ここの扉にメーターが全部おさめられていて、作業員さんと挨拶したら報告待ち。
電気と水道については、リノベーションされたあとも混乱なく作業してもらうことができます。
配電盤は玄関の真上
そんな他視点の千里シェアルーム。
もうじき夏に向けての模様替えや、ローテーションで3部屋を体験した僕たちシェアルーム大使の感想を今後お届けできると思います。
それでは次回もおたのしみに! もうじき1年の半分が終わると気づいてビビるホーリーでした〜
母の日にあげた花の名前を僕はまだ知らない
新千里西町団地の駐車場のわきより愛をこめて。会いたくて、会いたくて、震えて、今日も綿毛をとばします。どうもです、トミーさんです。すっかり種まきの季節に突入していますね。たんぽぽも種まきに必死です。先日、窓を開けると、外から風にのってたんぽぽの種が部屋に入ってきました。わざわざ会いに来たんかーこれもなにかの縁やなー、とそっとベランダ菜園のプランターに種を植えたトミーさんでございます。
さてさて、ゴールデンウィークのあいだで謎の急成長をとげたベランダのトマトの話もしたいのですが、間近なイベント事のことから触れていきます。来たる5月11日。父でも子でもない、母の誕生日以外で母が主役の日。そう、母の日です!無印良品、今年はこんなかんじで特集をしていました。
なんやかんやで、毎年母の日に贈り物をしているわたくしトミーでありますが、今年はせっかくなので無印良品で母の日の贈り物をセッティングしようと思ったのです。文を書きつつも、無印良品ネットストアの母の日特集をみてどれにしようかなーと悩みました。
定番の鉢植えの花から色鮮やかなアレンジメント、長く飾れるブリザードフラワーまで、思っていたよりも豊富なラインナップです。おお、なんだかどれもオシャレだしどれでもいい気になってきたぞー!とテンションがおかしな方向へと走り出したとき、なにやら不思議なものを発見したのです。
真上から撮ったかのようなこれ、「壁にかけられる観葉植物」です。ということは写真の商品は壁にかかっている状態なのかな? 観葉植物が、壁にかかっている? なんだかこれ面白い。16センチ×16センチでちょーっと小さいかなと思うけれど、飾ることを考えると使い勝手の良さそうなサイズ。バリエーションもある。花じゃないけれど、これならインテリア的にもオシャレだし、リビングでもキッチンでもトイレでも置けるし、贈り物としてはいいんじゃないっすか! よし、買いだ! 人気ランキング1位の「壁にかけられる観葉植物16㎝×16㎝ C」と2位の「壁にかけられる観葉植物16㎝×16㎝ A」をいただこうか! ポチッとな。
そして、数日後
トミーは完全に自分用として購入したのでした。すまぬ母よ。
思っていた通りのいいかんじサイズ。インパクトは薄いかもしれないけれど、お部屋のアクセントとしての緑には最適かもしれません。なんといっても、千里シェアルームの真っ白い壁との相性も良い。MUJI×UR団地リノベーションプロジェクトの部屋は壁が真っ白なので、ひとつふたつ、壁にこの「壁にかけられる観葉植物」があるととても映えると思います。
パフカルっていうスポンジみたいな素材に植えられているそう。側面下部に水タンク窓がついていて、つねに水が見える状態を保つように水を補充するのがベストなようです。お手入れもラク。今回はふたつしか購入しませんでしたが、大量に壁に並べて植物の壁をつくってみるのもいいなーと妄想しているわたくしトミーさん。実現にはいったいいくらかかるのか。
ん、なんで壁にかけてないん?と思ったあなた様。千里シェアルームの壁はコンクリ壁だったから、そもそもひっかけるピンが刺せなかったんですよね...ふふふ... でも、写真のように置くだけでも充分いけます。
話が思いっきり脱線してましたね。母の日の贈り物ですよ。母の日。
壁にかける観葉植物シリーズもいいなーと思ったのですが、やっぱり母の日といえばお花かなと。定番のカーネーションにしようとも思ったのですが、去年もカーネーションを贈ったのでそれも却下っす。ならばー、と探して一目惚れしたのが
一目惚れです。ふつくしい。プリザーブドフラワーなのでお手入れいらずで長く飾れるかと。でもピンクって書いてあるだけで、なんの花かはわからんのですな。見たかんじ、たぶんバラっぽいのはあるけれど。母の日にあげた花の名前を僕はまだ知らないのです(笑)
ちなみに、無印良品ネットストアで母の日ギフトを注文すると、こんなメッセージカードが付くみたいです(「遅れてごめんね 母の日の花」)。うむ、ただ一言に万感の思いをこめて、シンプルにですな。無印さんらしいメッセージカードです。無印良品の店頭では、ラッピングの袋に母へのメッセージスタンプを自由におして贈れるみたいですねー。
そしてそして、来月には父の日がスタンバっています。今年の父の日は6月15日!
もちろん無印良品でも「父の日の花」あるみたいです。無印良品さんも言うてます「お母さんだけでなく、お父さんにも感謝の気持ちを忘れずに」。今年の父の日は無印良品でキメてみるのもいいですね。父の日の花といえばひまわり。ひまわりといえば、千里シェアルーム緑化計画の一環で種をまいたひまわりが発芽して、どぅんどぅん伸びてきてます。父の日までに花が咲けば、父の日の花(千里シェアルーム産)で贈れるんだけどなー。またひまわりのことも紹介しますね。もっぱらトマトとひまわりが、ぐんぐん育ってきてるので。最近、ハーブ先輩の影がうすくなってきてます(笑)
以上、そろそろゴーヤのグリーンカーテンの用意をしなきゃなーとわくわくしているトミーさんでした。ありがとうございました。
さてさて、ゴールデンウィークのあいだで謎の急成長をとげたベランダのトマトの話もしたいのですが、間近なイベント事のことから触れていきます。来たる5月11日。父でも子でもない、母の誕生日以外で母が主役の日。そう、母の日です!無印良品、今年はこんなかんじで特集をしていました。
なんやかんやで、毎年母の日に贈り物をしているわたくしトミーでありますが、今年はせっかくなので無印良品で母の日の贈り物をセッティングしようと思ったのです。文を書きつつも、無印良品ネットストアの母の日特集をみてどれにしようかなーと悩みました。
定番の鉢植えの花から色鮮やかなアレンジメント、長く飾れるブリザードフラワーまで、思っていたよりも豊富なラインナップです。おお、なんだかどれもオシャレだしどれでもいい気になってきたぞー!とテンションがおかしな方向へと走り出したとき、なにやら不思議なものを発見したのです。
なんぞこれ
真上から撮ったかのようなこれ、「壁にかけられる観葉植物」です。ということは写真の商品は壁にかかっている状態なのかな? 観葉植物が、壁にかかっている? なんだかこれ面白い。16センチ×16センチでちょーっと小さいかなと思うけれど、飾ることを考えると使い勝手の良さそうなサイズ。バリエーションもある。花じゃないけれど、これならインテリア的にもオシャレだし、リビングでもキッチンでもトイレでも置けるし、贈り物としてはいいんじゃないっすか! よし、買いだ! 人気ランキング1位の「壁にかけられる観葉植物16㎝×16㎝ C」と2位の「壁にかけられる観葉植物16㎝×16㎝ A」をいただこうか! ポチッとな。
そして、数日後
なんということでしょう。
トミーは完全に自分用として購入したのでした。すまぬ母よ。
思っていた通りのいいかんじサイズ。インパクトは薄いかもしれないけれど、お部屋のアクセントとしての緑には最適かもしれません。なんといっても、千里シェアルームの真っ白い壁との相性も良い。MUJI×UR団地リノベーションプロジェクトの部屋は壁が真っ白なので、ひとつふたつ、壁にこの「壁にかけられる観葉植物」があるととても映えると思います。
横から見た図
パフカルっていうスポンジみたいな素材に植えられているそう。側面下部に水タンク窓がついていて、つねに水が見える状態を保つように水を補充するのがベストなようです。お手入れもラク。今回はふたつしか購入しませんでしたが、大量に壁に並べて植物の壁をつくってみるのもいいなーと妄想しているわたくしトミーさん。実現にはいったいいくらかかるのか。
ん、なんで壁にかけてないん?と思ったあなた様。千里シェアルームの壁はコンクリ壁だったから、そもそもひっかけるピンが刺せなかったんですよね...ふふふ... でも、写真のように置くだけでも充分いけます。
話が思いっきり脱線してましたね。母の日の贈り物ですよ。母の日。
壁にかける観葉植物シリーズもいいなーと思ったのですが、やっぱり母の日といえばお花かなと。定番のカーネーションにしようとも思ったのですが、去年もカーネーションを贈ったのでそれも却下っす。ならばー、と探して一目惚れしたのが
「壁に付けられるプリザーブドフラワー ピンク・A」
一目惚れです。ふつくしい。プリザーブドフラワーなのでお手入れいらずで長く飾れるかと。でもピンクって書いてあるだけで、なんの花かはわからんのですな。見たかんじ、たぶんバラっぽいのはあるけれど。母の日にあげた花の名前を僕はまだ知らないのです(笑)
ちなみに、無印良品ネットストアで母の日ギフトを注文すると、こんなメッセージカードが付くみたいです(「遅れてごめんね 母の日の花」)。うむ、ただ一言に万感の思いをこめて、シンプルにですな。無印さんらしいメッセージカードです。無印良品の店頭では、ラッピングの袋に母へのメッセージスタンプを自由におして贈れるみたいですねー。
そしてそして、来月には父の日がスタンバっています。今年の父の日は6月15日!
もちろん無印良品でも「父の日の花」あるみたいです。無印良品さんも言うてます「お母さんだけでなく、お父さんにも感謝の気持ちを忘れずに」。今年の父の日は無印良品でキメてみるのもいいですね。父の日の花といえばひまわり。ひまわりといえば、千里シェアルーム緑化計画の一環で種をまいたひまわりが発芽して、どぅんどぅん伸びてきてます。父の日までに花が咲けば、父の日の花(千里シェアルーム産)で贈れるんだけどなー。またひまわりのことも紹介しますね。もっぱらトマトとひまわりが、ぐんぐん育ってきてるので。最近、ハーブ先輩の影がうすくなってきてます(笑)
以上、そろそろゴーヤのグリーンカーテンの用意をしなきゃなーとわくわくしているトミーさんでした。ありがとうございました。
春の千里青山台団地 住人祭に参加してきました!
桜の季節は短いですね...
TwitterやFacebookには様々な桜がアップされ、みんなで春の訪れを祝ったのもつかの間。千里シェアルームの前で咲いていた桜も、今ではすっかり葉桜です。
桃色な季節の締めくくりに、4月5日に千里青山台団地で開催された「春の青山台団地 住人祭」のレポートを、私ホーリーがお送りします。
地域中から人が集まった大イベント!
このイベントは、今年の2月に団地内の集会場で実施した住人祭の大きい版です(みんなでつくった「住人祭」は大盛況!)。
70人もの方が集まり、野菜の持ち寄りも好評で手応えを感じた僕たちは
「400人でお花見をする」
「料理一品持ち寄り」
と2つの目標をかかげて今回の住人祭を企画しました。
無理だと言われました。正直、僕もそう思っていました。けど、その結果がコチラ!
用意されたサンドイッチとスープ以外は、ぜんぶ参加者の持ち寄りです。
おにぎりを50個もにぎって持ってきてくれた方。
「忙しくてこんな物しか」とお茶菓子を配ってくれる方。
参加した人たちがお互いを思い合って、いろいろな食べ物を持ち寄ってくださいました。
「いただきます!」
会場いっぱいに集まったみんなで大合唱しました。
みんなで大声を出したので、とてもいい気持ち! 食卓への意識も新たにできて、「たっきゃーす」とか、おざなりに言わないで、今後もしっかり「いただきます」しようって反省しましたよ。
あと、初対面の人と食事というのも新鮮でした。持ってきた料理の紹介から会話が広がる広がる。おにぎりに鮎の腸を入れて作ってきていたおばあちゃんがいて、話がめちゃめちゃ面白い!
かわいい豆ご飯の中には大人の珍味が
正直なところ、お年寄りの方々と何を話していいかなんてサッパリだったのです。 興味を持ってもらえるか心配だし、話が弾むか不安だし。
けれどお互い、手作りの料理には興味が湧きます。これから自分がいただく物だし、好物だったり未知の物だったり、話は勝手に広がっていくんですよね。
それから「そういえば名前を聞いていなかったね」なんて名乗り合うことが多かった気がします。
僕は急遽つくった佃煮を持っていきましたが、次回は小ネタをちりばめた逸品を持ち込もうと思います。住人祭の持ち込み料理は、名刺の代わりになるのです。
手作りの逸品と言えば、当日全員に提供されたサンドウィッチと野菜スープ。
来てくれた方に何か振る舞いたいけど、ノウハウも人数もいないし... 困っていたところに「実行委員の男性のお嫁さんの弟さんが料理学校の講師だぞ!」という情報が。
さっそく白羽の矢がたち、生徒さんや千里青山台団地内のお母さんも協力して調理チームが結成されました。
前日から仕込み、当日は配膳まで。ありがたや!
無理に晴らしたような天気だったので少し肌寒く、あたたかなスープと好相性のサンドウィッチは「レシピ教えて?」なんて聞かれるほどの大好評!
満腹になったらみんなで「ごちそうさま!」
以降は自由解散でしたが、世界チャンピオンの教える紙ヒコーキ教室や破裂音のにぎやかなポン菓子、装飾に使った風船の配布があり、住人祭の勢いは止まりません。
そしてこのイベントを押し上げて、さらに楽しくしてくれたのが音楽隊の皆さんです。
民族楽器やバイオリンの四重奏、ギターの弾き語りを展開していただきました。
会場には音響機材も用意されていましたが、「僕らはBGMだから」と皆さんあえて楽器本来の音だけで勝負。会場全体が柔らかな空気に包まれました。
音楽がないと時間が止まったように感じてしまう質なので、生演奏の流れる空間はとても贅沢!
青山台小学校の子供たちが演じるライオンキング。
会場もひといきついて「ステージでなにか喋りたいひと~」なんて募集したら、まさかの本格公演に大盛り上がり!
今回の住人祭で確信しました。
少子高齢化や入居者の減少で団地がピンチ! なんて聞かされて、なにかできないかと活動をお手伝いしてきましたけど、気負って取り組む必要なんてなかったのです。
コミュニティーは断絶していたのではなく、陰が薄くなっていただけでした。 「ちょいと力を貸しておくれ」と声をかければ、たちまち情報が広がって友人の家族の弟の教え子の彼氏の...ってすごい勢いで広がる!
普段は見向きもしないのに、都合の良いときだけ引っ張りだすのって、僕のよくやる神頼みに似ています。これから先も都合のいいときに「コミュニティー頼み」してもらえるよう、お手伝いをしていこうと思います。
住人祭 大成功!
400人の笑顔が一同に集った、春の千里青山台団地「住人祭」 にも、当日の様子が掲載されています。
合わせて読んでいただけるとうれしいです!
TV放映情報
この千里青山台団地「住人祭」の模様は、BSフジの番組「Tables of Dreams ~夢の食卓~」にて放映されます。是非ご覧ください。
放送日 :2014年5月3日(土)22:30~23:00
再放送日:2014年5月10 日(土)9:30~10:00