性能向上リノベーション
「MUJI INFILL 0」を導入
1.新耐震
新耐震基準を満たした物件のみ施工します。
家そのものの頑丈さにも厳しく目を配り、耐震基準を満たした物件にのみリノベーションを行うよう徹底しています。
2.スケルトン
見えない部分が大切です。
見える部分だけが「住まい」ではありません。表面だけ新しくするのではなく、一度スケルトンの状態にして見えない部分も確認し、必要に応じて配線・配管、床壁天井の下地を新しくすることから施工をはじめます。
3.高断熱
全戸温熱計算で一家一家診断します。
現在の新築同等の断熱性能に向上させます。外に面する部分に断熱材、窓に複層ガラスインナーサッシを採用。全戸温熱計算を行い、住まいの快適さを数値で検証しています。
永山三丁目第二住宅は、小田急線の永山駅から徒歩11分の場所にあります。今回リノベーションしたお部屋は5階建の最上階。エレベーターがないため慣れるまでは昇り降りが大変かもしれませんが、周囲に自然も多く隣の建物との距離がしっかりとられており、気持ちの良い眺望がのぞめます。

玄関から室内を見ると、まず目に入るのは真っ白な壁とブラウンの床。床材はウォルナットを使用し、お部屋全体を落ち着きのある雰囲気に仕上げています。

玄関が明るいのは広めに設けられたホールのおかげ。また洗面台が脱衣所ではなくホールにあるため、帰宅後に手洗いうがいをしてリビングへ入る、という導線がとてもスムーズです。

水まわりは、玄関の右手にまとめました。浴室は窓があり換気もしやすく、とても明るい水まわりとなっています。トイレは引戸にすることでスペースを有効活用。コンパクトながら機能性の高い空間です。

大きな窓から日差しがたっぷりと入るダイニング。キッチンを壁付けにして、リビングスペースにゆとりを持たせました。キッチンはMUJI×UR団地リノベーションプロジェクトで開発した組合せキッチンを採用しています。

リビングの隣にある個室は引戸を開け放つことでリビングダイニングとつながり、1つの大きな空間として使うことも可能です。また玄関側にも出入口があるので、引戸を全て開ければ玄関・北側の個室・リビングがつながり回遊性の高い間取りに。生活スタイルに合わせてアレンジしてみてください。




玄関の左手には、大きめのクロゼットを備えたもうひとつの個室があります。収納の扉は引戸になっているので、開けたい部分を開けることができます。こちらは完全に独立しているので、寝室や子ども部屋、書斎などにちょうど良さそうです。

外に面した部分と天井に断熱材を使用することで、最上階でも快適に生活できるように温熱環境を整えました。人も風も回遊できる、気持ちのいいお部屋ができました。
オーナー様のお声
住み心地について感じたことは、緑の多い環境、5階の眺望と風通しの良さ、白を基調とした落ち着きのある空間、開放感のあるリビング、キッチンの使いやすさです。気候が穏やかな時季は、窓から入る風が心地良いです。日中は扉を開けて空間を広く使い、就寝時や来客時は扉を閉じて空間を仕切ることができるなど、使い方を工夫できるのがポイントです。


















間取り

コンパクトながらも個室を2部屋しっかりとご用意しました。
キッチンを壁付けタイプにすることで、リビングダイニングの広さも確保しゆったりと生活することがでそうです。

個室1は引戸を開けることで、リビングダイニングと一体的に利用したり寝室にしたりしても充分です。その場合、玄関近くの個室を書斎や趣味のお部屋として、+αの空間として利用できそうです。
物件詳細
- 所在地
- 東京都多摩市永山3丁目
GoogleMapでみる - 交通
- 京王相模原線「京王永山」駅 徒歩11分 、小田急多摩線「小田急永山」駅 徒歩11分
- 価格
- 1,780万円
- 管理費
- 4,000円
- 修繕積立金
- 7,000円
- 面積
- 48.85m²
- バルコニー
- 6.00m²
- 構造
- 鉄筋コンクリート造
- 築年数
- 1971年
- 改築年
- 2023年
- 階層
- 5階建て5階部分
- 総戸数
- 30戸
- 現況
- 空室
- 引渡
- 相談
- 権利
- 所有権
- 管理方式
- 自主管理
- 管理会社
- なし
- その他
-
・当社のリノベーション済み中古物件となります。
・ペット飼育不可
・写真はリノベーション完成時(2023年3月)の状態です。家具付き販売ではございません。
・中古物件の為、傷汚れ等ございます。
情報登録日:2025/02/14 次回の更新予定日:2025/02/28