重なるラタン角型バスケット・中

(V)約幅35×奥行36×高さ16cm

商品番号18021833

3.9/5
 
 
本体
サイズ

6 個以上の購入はネットストア限定まとめ買い対象のため店舗受取不可

個数

消費税込2,840円 / 個
本体価格:
消費税込みで
2,990
合計価格:消費税込みで2,990

積み重ねができるラタンバスケットです。曲げやすく肌合いが滑らかな長所を生かし、やさしさのある手編みの商品にしました。

※天然素材・手作りのため、商品により編み目や色合い、高さ、サイズなどに違いがあります。
受取手段店舗受け取り可・コンビニ受け取り不可
支払手段d払い可・つど後払い可・atone翌月払い可

積み重ねができるラタンバスケットです。曲げやすく肌合いが滑らかな長所を生かし、やさしさのある手編みの商品にしました。

※天然素材・手作りのため、商品により編み目や色合い、高さ、サイズなどに違いがあります。
受取手段店舗受け取り可・コンビニ受け取り不可
支払手段d払い可・つど後払い可・atone翌月払い可

レビュー(56件)

3.9/5
レビューを投稿するレビューを投稿する
勝手な憧れ。
実物を使ってみて、物が良く、照らし合わせてよく考えてみればそんなに価格が高価ではなかったのですが、何だか贅沢な気がしていて、なかなか買わないでいた商品でした。同無印良品の踏み台の下に入れて、サイズも測っていたのもありピッタリです。天然素材が生きている感覚も持てて、素敵な作りです。むか〜しのオシャレを教えてくれた友人が、この籠を取り揃えていて、それを使ったりしているおしゃれな部屋を雑誌に取り上げられた事があり、何だかこの商品がずーっと印象に残っています。バリとかの素敵なスパの着替えの服を入れる一次の箱に使ってそうな、わたしの中ではそんなイメージでした。つまり憧れ高かったのですが、今回我が家に迎え、普通に部屋に馴染んでそれが素敵なので、もっと早く手に入れれば良かったな、と思います。

あかね
あかね
可愛い収納になりました。
キッチンのストック収納として購入しました。食器棚の上に置いていますが、ナチュラルな雰囲気を崩さず収納できて思った通りでした。材質は少しワシワシして、繊維が飛び出たりしてる時があるので、店頭で選ぶ時はよく見たほうがいいかもです。

にしん
にしん
正方形のしっかりした作り
子どもの幼稚園のカバン入れに購入しました。作りもしっかりしているため、安定します。大きさも正方形なので長方形よりも横幅があり、余裕をもって出し入れできます。

レビューを投稿するレビューを投稿する
勝手な憧れ。
実物を使ってみて、物が良く、照らし合わせてよく考えてみればそんなに価格が高価ではなかったのですが、何だか贅沢な気がしていて、なかなか買わないでいた商品でした。同無印良品の踏み台の下に入れて、サイズも測っていたのもありピッタリです。天然素材が生きている感覚も持てて、素敵な作りです。むか〜しのオシャレを教えてくれた友人が、この籠を取り揃えていて、それを使ったりしているおしゃれな部屋を雑誌に取り上げられた事があり、何だかこの商品がずーっと印象に残っています。バリとかの素敵なスパの着替えの服を入れる一次の箱に使ってそうな、わたしの中ではそんなイメージでした。つまり憧れ高かったのですが、今回我が家に迎え、普通に部屋に馴染んでそれが素敵なので、もっと早く手に入れれば良かったな、と思います。

あかね
あかね
可愛い収納になりました。
キッチンのストック収納として購入しました。食器棚の上に置いていますが、ナチュラルな雰囲気を崩さず収納できて思った通りでした。材質は少しワシワシして、繊維が飛び出たりしてる時があるので、店頭で選ぶ時はよく見たほうがいいかもです。

にしん
にしん
正方形のしっかりした作り
子どもの幼稚園のカバン入れに購入しました。作りもしっかりしているため、安定します。大きさも正方形なので長方形よりも横幅があり、余裕をもって出し入れできます。

ベトナム伝統の手編み

軽く肌合いのなめらかなラタン材を無塗装のまま使い、一つひとつ手編みしました。
リビングやキッチンなどで使う、雑多なものや目隠ししたいものをしまうのにおすすめです。

ベトナム伝統の手編み

モジュールを統一

無印良品の収納家具(ユニットシェルフやスタッキングシェルフ等)にぴったりとおさまるサイズです。

モジュールを統一

商品の個体差について

※自然素材のラタンを一つひとつ手づくりしているため、編み目や色合いに違いがあります。

商品の個体差について

ラタン収納用品ができるまで

ラタンが自生するベトナムでは、古くからラタンの製品が多くつくられてきました。無印良品の定番商品、ラタン収納用品も、ここベトナムでひとつひとつ手づくりされています。
ベトナムの首都ハノイ近郊、ラタン収納用品を手編みで編み上げる、編み手さんがいる集落を訪れました。

編む前のラタンの原材料は虫を除去し強度を持たせる下処理を行い、表皮をむいた後、芯材と編みひもの材料になるよう太さを揃えます。
この材料が編み手さんのいる地区に届けられ、編み込みの作業が始まります。

編み手さんによって、ひとつひとつ丁寧に編み上げられます。編み手さんがつくれるのは、1日に1~2個。

熟練した編み手さんは、素早く正確に編み上げていきます。独自の編み方で、耐久性の高い収納用品に仕上げることができます。

編み方、サイズ、形など基準をクリアしたものだけが工場に集められ、仕上げの工程に入ります。

無印良品のサイズモジュールに合うよう、入念にサイズの確認をします。

検品が終わった半製品は、毛羽をバーナーで焼き、ブラシできれいに払い落とします。

スチーム加工をすることでラタンをやわらかくし、形を整え、色ムラも抑えていきます。

ラタン同士を糊付けすることで、形を整え強度を高めます。これもすべて手作業で行います。

天気の良い日は外で天日干し。乾燥させたら、余分な編みひもを切り落としたり、ブラッシングをして最終仕上げを行います。

無印良品の品質基準をクリアした製品だけが、タグ付けされ、各国の無印良品の店舗へ出荷されます。

ラタン収納用品ができるまで11