高断熱・高気密
アルミ樹脂複合
トリプルガラス
高性能トリプルガラスで「高断熱」と「軽さ」を実現
「無印良品の家」の窓ガラスは、トリプルガラスを標準採用。これは、内外2枚をLow-Eガラスとし、そこに空気に比べ熱伝導率を約30%抑えるアルゴンガスを封入することで、優れた断熱性能を発揮します。中間ガラスには、厚さわずか1.3mmの特殊薄板ガラス(透明ガラスの場合)を用い、トリプルガラスでありながら、複層ガラス並みの軽さを実現しています。

高断熱でありながら、ガラス面積は大きく
建物全体の断熱性や機密性が高くても、窓の性能が低ければ、熱は外部に逃げてしまいます。そこで、サッシの素材には、風雨にさらされる室外側には耐久性・耐火性に優れたアルミを、室内側には、外気の影響を最小限に抑える、熱伝導率がアルミの1/1,000と言われる樹脂を使用。また、フレームには「アンカー式グレチャン」を採用することで、ガラスとフレームを強固に一体化し、フレームをスリム化しつつ、熱を通しにくいガラス面積を最大化することを可能にしました。

※「陽の家」の全開口サッシ及び、サッシが防火設備とされる「準防火地域」においては、標準のトリプルガラスではなくペアガラスとなります。