こんな住み心地でした! ルームA編

ケーキとおせちの広告が同時に届いたよ
恒例の年末商戦チラシを見て、急に焦りだしたホーリーです。年内に終わらせたいことは山ほどありますが、まずは千里シェアルームモニターの安全な着地を目指して、集大成となる使用感の発表が始まりますよ〜

まずはやっぱりルームA





8人中5人が、「この感想は役に立った」と言っています。
★★★★☆ 物持ちにうれしい巨大収納。床があと2畳あれば星5つ
投稿者 ホーリー 投稿日 2014/11/12
前評判どおり、2畳もある押し入れは見事な収納力でした。
最上段には季節ものや梱包材、中段は机やクローゼットをつくり、下段には衣装ケースを入れて使用しましたが、まだ余裕があります。
ベッドを置くと床面積が3畳半となってしまい、他に家具を置くのは厳しいように思いました。また、趣味の工作にはやや手狭な印象も。
・収納が優秀で助かっている点
・大型の工作には共有スペースを使用すれば済む
という2点を考慮し、星4つとさせていただきます。

8人中7人が、「この感想は役に立った」と言っています。
★★★★★ 洗練された団地リノベーションの傑作!
投稿者 トミーさん 投稿日 2014/11/12
今年度のはじめ頃から利用している会社員です。部屋には寝に帰る程度なので、なんでも突っ込んでおける押し入れは重宝しています。よい睡眠のために思い切ってベッドを2つ入れたのですが、移動や着替えのスペースが確保できて文句なし!
ワンルームなのに収納と生活スペースが両立されていて、私の暮らしの相性にピッタリです。また、朝早くに家を出るので、玄関に直結した構造は他のシェア仲間に迷惑をかけることが少なく、助かっています。


結局2人とも、押し入れに全部突っ込みましたよね。押し入れがスッカラカンになっちゃうんでホーリーはこうなりましたけど、そっちは何か家具いらなかったんですか?

4畳半の部屋にデスク置いたら、さすがに手狭になっちゃうし。トミーさんベッド2つだからそもそも入らないっていう(笑)

寝に帰るだけだから、ほんと居心地よかったのよ

居心地というか、特に寝心地はよかったですね。
やっぱり寝室は北側に限りますよ。で、前にもちょっと書いたけど、洗濯物は南側に干せる。共有スペースもあるからのんびり陽に当たれるし。

ワンルームの1人暮らしで北部屋と考えると、あり得ない快適さだね。
ほんと良くできた部屋だよ!
ルームAまとめ
・大きな押し入れ型収納で家財を丸呑み!
・北部屋と南部屋のイイとこ取りができる
・収納が大きいぶん、床面積は狭めの4畳半
・北部屋と南部屋のイイとこ取りができる
・収納が大きいぶん、床面積は狭めの4畳半
ちょっとホーリーのライフスタイルに合わない部分もありましたが、トミーさんはドンピシャ。床に資材を広げて作業するような変人でなければ、おそらく快適な部屋なんだと思います。
クドいほどいいますが、やはり大型収納が魅力。コストを抑えて暮らしたいシェア住居利用者にとって、家具を最低限で済ますことができるのは大きなメリットだと感じました。

次回はルームBです!