団地をDIYして
暮らします。

団地でどこまでできるのか? できることはすべてやる、そんなDIY(フル)と、入居後からできる模様替えのDIY(ミニ)。2つの団地の3Kの部屋で、それぞれがDIYの可能性をレポートします。

このブログについて

MUJI×UR団地リノベーションプロジェクト

  • MUJI×UR団地リノベーションプロジェクト
    URと無印良品の「賃貸リノベーション」の新しいかたち。
  • 現地レポート「千里青山台物語」
    新しい団地の暮らしを発信する現場レポート更新中。
  • 団地のシェアルームに、無印良品で暮らしています
    大阪のUR団地のシェアルームからの住まいレポート(完結)。

無印良品の家に暮らそう。

  • ぜんぶ、無印良品で暮らしています。
    住まいモニター第1弾 「三鷹の家大使」の大人気ブログ。
  • UR都市機構
  • DIY(ミニ)

DIY(フル)とDIY(ミニ)何が違うの?

2015年02月11日
150211_01.JPG みなさんこんにちは。なんとか部屋が片付き、人並みの暮らしをスタートしたホーリーです。
今回はホーリーが活用するDIY(ミニ)の「模様替え申請」について解説していきます。

150211_02.png このあいだご紹介したトーリーのDIY(フル)プランとは異なる、「願出・届出」を利用した申請作業。なにがどう違うの? と聞かれれば、最大の違いは

増改築・共用部分の模様替え・間仕切りの変更等は認められない
(壁こわしたり、外装をいじったりしたら許しませんよ...? 的な)

という点。コレがもっとも違うんじゃないかなと思います。だからトーリー邸みたいにゼロから改装! ということはできません。

150211_03.jpg
詳しくは入居者に配られる「住まいのしおりP29」参照
(Webでもみられます「UR 住まいのしおり」はこちら

いろいろと決まりとか規則が書かれているんですが、ここにはザックリと 建築・機械・電気 の3種類、細分化して66個の模様替え項目が載っています。

150211_04.png
こんな感じに66項目

たとえば

・畳のフローリング化
・壁の塗装、壁紙の張り替え
・間仕切り、中鴨居の撤去
・コンセント、テレビ端子の増設
・その他、約50項目

などが「申請→審査→承認」というかたちで受理され、模様替えのGOサインで様々な模様替えができちゃいます。URさんとして細かい規則はあるようですが、それを守れば、実際はとても自由にできてしまうようです。たとえば「和室を洋室にしたい」という要望には100%応えられるのではないでしょうか?

150211_05.JPG 150211_05_2.JPG
申請を出せば、入居後いつでも模様替えが可能!

トーリーの入っているDIY(フル)との違いがもうひとつありました。この模様替え申請は全ての入居者が誰でも出せて、誰でも行うことができるのです。入居後に気になってきた箇所に手を入れられるというのは、嬉しいひとがたくさんいると思います。

150211_06.JPG
さてどうしたもんか...

じつはホーリーのDIY(ミニ)は、企画開始から2ヶ月が過ぎようとしているのにノープラン。色々なブログや本を読みあさっていますが、目移りばかりしてしまいます。トーリーのDIY(フル)が本格的に始まるまでには形を決めたい! 同じペースで作業したい!

ちなみに団地DIYモニターをする部屋の間取りはこちら

150211_06.JPG
トーリーのDIY(フル)とホーリーのDIY(ミニ)は、反転しているだけのほぼ同じ間取り

そこそこ安くて駅チカで、治安のいい場所ならどこでも満足だったこれまでの暮らし。いざ理想の部屋は?と聞かれて、かなり戸惑っているホーリーでした。
  • 団地DIYモニター
    プロフィール
    DIY(フル)
    in 神戸「落合団地
    建築士の青年トーリーが、壁床天井の解体から家具づくりまで、URのDIY住宅で可能な限りの家づくりをはじめます。

    DIY(ミニ)
    in 大阪「千里青山台団地
    千里シェアルーム大使だったホーリーが、誰でもできる入居後の模様替えを目指します。

    更に詳しく

最新の記事一覧

カテゴリー一覧


2つの団地のDIY