団地をDIYして
暮らします。

団地でどこまでできるのか? できることはすべてやる、そんなDIY(フル)と、入居後からできる模様替えのDIY(ミニ)。2つの団地の3Kの部屋で、それぞれがDIYの可能性をレポートします。

このブログについて

MUJI×UR団地リノベーションプロジェクト

  • MUJI×UR団地リノベーションプロジェクト
    URと無印良品の「賃貸リノベーション」の新しいかたち。
  • 現地レポート「千里青山台物語」
    新しい団地の暮らしを発信する現場レポート更新中。
  • 団地のシェアルームに、無印良品で暮らしています
    大阪のUR団地のシェアルームからの住まいレポート(完結)。

無印良品の家に暮らそう。

  • ぜんぶ、無印良品で暮らしています。
    住まいモニター第1弾 「三鷹の家大使」の大人気ブログ。
  • UR都市機構
  • DIY(ミニ)

木部のイメージを変えてみました

2015年12月11日
151211_01.JPG
トーリーのマネして、部屋の木部をいじってみることにしました。

DIY(ミニ)のトーリーの部屋は壁全体を白く塗装して雰囲気が変わりましたが、ホーリーの部屋は家具がすでに広がっていて塗装には不向き。移動すればいいっていう話なんですけど、それは正直めんどくさいじゃないですか。だから養生のいらない作業をということで、マスキングテープを利用した方法でなんとかしようってわけです。

151211_02.JPG
和紙テイストのテープを見つけましたのでお試し

URさんに「木部は大規模にいじらないで」ってクギをさされてるので、貼ったり剥がしたり自由自在なマスキングテープが大活躍の予感。最近のマスキングテープは種類豊富で、ステキなデザインがたくさんありますからね。

151211_03.JPG URの団地でアクセントとして入っている木部の幅は、平均して35mm。凸状なので、段差部分も加味して50mmくらいになります。これを1度で覆えるテープをということで、幅広の60mmタイプを用意しました。

151211_04.JPG
ババーッと貼り付け

マスキングテープなので、気兼ねなく貼り付けていくことができます。すでに印象が変わった感じがありますね。これでいいんじゃなかろうかという気持ちを抑えつつ、余分を切り取っていきます。

151211_05.JPG
サイズに合わせてひたすら切るよ

テープ側にカッターの刃を当てて、テープを引くことで切っています。そのまま当て切りというらしい。テープを貼ってから「あ、これ壁紙ごと切っちゃう」って気づいてネットをサーフィンしたらこの方法を見つけました。半信半疑ながら意外にもよく切れてビックリ。

151211_06.JPG うっかりこうして、壁紙にキズがついていたところです。実際の作業はやってみないとわからないコトだらけで、DIYにハマる人が多いのも納得。取り返しのつく失敗はたのしいです。

151211_07.JPG 作業らしい作業はこれだけでした。なんの変哲もなかった木部の色が変わって、白というよりはクリーム色な風味になりました。初めからある和風な壁紙とも相性良さげです。テープのデザインを選べば、気分によって簡単に部屋の表情を変えられそうでいい感じ。いまならクリスマスカラーやお正月柄も素敵でしょうね。

151211_08.png マスキングテープを使用したDIYは割とメジャーなようで、壁紙の更新系記事にはよく出てきています。手軽に貼ってはがせるマスキングテープのDIY、冬休みのスキマ時間に試してみるのはいかがでしょう?
  • 団地DIYモニター
    プロフィール
    DIY(フル)
    in 神戸「落合団地
    建築士の青年トーリーが、壁床天井の解体から家具づくりまで、URのDIY住宅で可能な限りの家づくりをはじめます。

    DIY(ミニ)
    in 大阪「千里青山台団地
    千里シェアルーム大使だったホーリーが、誰でもできる入居後の模様替えを目指します。

    更に詳しく

最新の記事一覧

カテゴリー一覧


2つの団地のDIY