木部のイメージを変えてみました
トーリーのマネして、部屋の木部をいじってみることにしました。
DIY(ミニ)のトーリーの部屋は壁全体を白く塗装して雰囲気が変わりましたが、ホーリーの部屋は家具がすでに広がっていて塗装には不向き。移動すればいいっていう話なんですけど、それは正直めんどくさいじゃないですか。だから養生のいらない作業をということで、マスキングテープを利用した方法でなんとかしようってわけです。
和紙テイストのテープを見つけましたのでお試し
URさんに「木部は大規模にいじらないで」ってクギをさされてるので、貼ったり剥がしたり自由自在なマスキングテープが大活躍の予感。最近のマスキングテープは種類豊富で、ステキなデザインがたくさんありますからね。
ババーッと貼り付け
マスキングテープなので、気兼ねなく貼り付けていくことができます。すでに印象が変わった感じがありますね。これでいいんじゃなかろうかという気持ちを抑えつつ、余分を切り取っていきます。
サイズに合わせてひたすら切るよ
テープ側にカッターの刃を当てて、テープを引くことで切っています。そのまま当て切りというらしい。テープを貼ってから「あ、これ壁紙ごと切っちゃう」って気づいてネットをサーフィンしたらこの方法を見つけました。半信半疑ながら意外にもよく切れてビックリ。
