団地をDIYして
暮らします。

団地でどこまでできるのか? できることはすべてやる、そんなDIY(フル)と、入居後からできる模様替えのDIY(ミニ)。2つの団地の3Kの部屋で、それぞれがDIYの可能性をレポートします。

このブログについて

MUJI×UR団地リノベーションプロジェクト

  • MUJI×UR団地リノベーションプロジェクト
    URと無印良品の「賃貸リノベーション」の新しいかたち。
  • 現地レポート「千里青山台物語」
    新しい団地の暮らしを発信する現場レポート更新中。
  • 団地のシェアルームに、無印良品で暮らしています
    大阪のUR団地のシェアルームからの住まいレポート(完結)。

無印良品の家に暮らそう。

  • ぜんぶ、無印良品で暮らしています。
    住まいモニター第1弾 「三鷹の家大使」の大人気ブログ。
  • UR都市機構
  • DIY(フル)

壁紙を剥がしちゃいました

2016年01月15日
151230_01.JPG お久しぶりの更新は、壁紙を剥がして塗装の準備をしていきたいと思います。前回は友人の力を借りて、寝室の木部を白く塗装していきました。今回はリビングでの作業になります。

151230_02.png 貼ってある壁紙は白めなので和風のイメージも強すぎず、このまま洋室テイストにしてしまっても違和感はなさそうでした。しかし、トーリー家は壁を統一したイメージにしたかったので、思い切って剥がしてしまいます。

151230_03.JPG
まずは表面をベリベリと

この時点では、特に薬品や工具は使いません。壁紙の素材やノリのつき具合でボロボロと千切れたり、広範囲をめくることができたりと色々な箇所があると思います。基本的にはカッターなどを引っ掛けてめくっていけば、簡単に手がかりを作ることができますよ。

151230_04.JPG 下に隠れていた姿が見えてきましたが... コンクリートの面のみが出てくると思っていたので、まだら模様には意表を突かれました。綺麗な状態だったらコンクリート面のみでもオシャレなんじゃないかと考えてもいたのですが、これは塗装しないと格好がつかなさそうですね。

151230_05.JPG
ここで登場の「トルトーレ剥がし剤」

名前の通り、くっついたノリを取りやすくする薬剤です。わかりやすい! 壁紙を剥がしただけだと、ノリのついた薄い紙が壁に残ってしまうのでコレの出番になります。

151230_06.JPG
原液に水を加え、薄めて使用します。配分は取扱説明書通りに。

151230_07.JPG バケツにあけて、木部の塗装用に買い込んだハケから1本拝借。塗布でなくても薬剤が浸透すればいいので、霧吹きなどに入れて噴霧してみるのもオススメですよ。

151225_08.JPG 塗ってから少しおいて、はがしヘラを当てるとこの通り。簡単に剥がれてくれました。

151230_09.JPG
下にはブルーシートをお忘れなく

散ってもあまり気にしなくてもいい薬剤ですが、ボロボロと壁紙が落ちてくるので簡単な養生をしておくといいかもしれません。片付けや汚れを気にせずに作業できる環境をつくっておくと、断然はかどります。

151230_10.JPG ある程度やり方がわかってきたので、この壁はトーリー(嫁)にバトンタッチ。残った部分にも同じように、「剥がし剤を塗って、ヘラで剥がす」という作業なので、初めての方やお子さんでも一緒に作業することができそうです。

151230_11.JPG ちょうど壁紙のつなぎ目があったらしく、綺麗に直線が出ていました。ほかにも、壁紙の下から作業時の書き込みが出てきたり。

151230_12.JPG メモ書きのようなものは色々な場所で出現します。出てくるたびに「なんの数字だろう?」と考えてみるのも、面白いかもしれません。

151230_13.JPG さて、トーリー(嫁)に壁紙剥がしをまかせ、トーリーはちょっと面倒な部分の作業を。こちら側の壁にはたくさんの配線がはしっているので、壁紙を剥がすのに邪魔な部品をはずします。配線そのものをいじることはできませんが、カバーをはずすと作業が格段にラクになります。

151230_14.jpg こんな調子で、壁の塗り替えを予定しているリビングと廊下の壁紙を剥がしていきました。同じ壁紙でも玄関はやけに剥がれやすくて、あっという間に作業は終了してしまいました。

151230_15.jpg 151230_16.JPG
2人がかりで4時間ほどの作業です

この壁紙剥がしが、DIY初の解体要素のある作業になりました。さすが面積が大きいだけあって簡単なのに効果が大きく、白い壁紙からマダラの壁になって印象が急に変わってしまいました。他の作業を優先したいので、すぐにでも塗装したいところですが今回はここまでです。

151230_17.jpg
次はこんな作業の予定です

部屋に工具箱が置きっぱなしというのもいかがなものかということで、収納スペースを増やすことにしました。年末の大掃除もあることですし、これで少しは片付くと思います。次回ご期待ください!
  • 団地DIYモニター
    プロフィール
    DIY(フル)
    in 神戸「落合団地
    建築士の青年トーリーが、壁床天井の解体から家具づくりまで、URのDIY住宅で可能な限りの家づくりをはじめます。

    DIY(ミニ)
    in 大阪「千里青山台団地
    千里シェアルーム大使だったホーリーが、誰でもできる入居後の模様替えを目指します。

    更に詳しく

最新の記事一覧

カテゴリー一覧


2つの団地のDIY