« 2007年07月 | メイン | 2007年09月 »

2007/08/24 [アウトドア教室]

みなさんこんにちは。
津南キャンプ場教室インストラクターの座覇です。

夏休みも後半に入りキャンプ場の賑わいも少しずつ落ち着いてきています。
それと同時に気温も落ち着き始め、朝晩はとても過ごしやすく秋の訪れも感じられるようになりました。
それでもまだまだ昼間は夏の陽気が続いていて、ちょうど季節の移り変わりを体感できるとてもいい時期となっています。

アウトドア教室もこの夏、たくさんの人で賑わっています。
そこで今回は夏のアウトドア教室の一コマを紹介したいと思います。

8月4日「張り子の魚作り」
fish01.JPG


8月10日「わらぞうり作り」
warazouri.JPG


8月11日「カヤック(ファミリー)」
freestyle01.JPG


8月11日「とうもろこし収穫」
corn01.JPG


8月12日「森の中で隠れ家を作ろう」
kusakari01.JPG


もちろんこれ以外にもたくさんのアウトドア教室を開催していますが、そのアウトドア教室が、参加された方にとってこの夏一番の思い出となってくれていると嬉しいです。

津南キャンプ場では今週末にもまだまだ教室の開催を予定していますので、是非ご家族やご友人と一緒にキャンプ場へ遊びに来てください。

2007/08/23 [釣り場情報]

P1140107.JPG

真夏の照りつける太陽も一段落し、キャンプ場のマス達も少しずつ食欲が出てきた様子が感じられます。
ここ数日の冷え込みと雨の影響でセンターポンドの水温は20度と真夏よりは下がり、マス達にも少しづつ元気がでてきたようです。

そんな中、センターポンドでロッドを握り流れ込み付近をドライフライで探ってみると、反応するがフッキングまでは至らず。
その後、小さめなニンフに交換し、粘ったら結果見事にヒットしました。

時折ライズも見られ少しずつではあるが元気になっている様子でした。

一方、薬師湖でもライズが見られたので、ドライフライを付けてじっと待っていると見事にフライを喰わえてくれました。

結果、数匹のみの釣果ではあったものの、久々のパワフルな引きに満足できました。
全体的に、まだまだ夏バテ中のマス達ではありますが秋に向けて食欲を取り戻している感じがうかがえました。

津南キャンプ場 太島

P11106041111.JPG


2007/08/21 [四季(季節)]

太陽の日差しも和らぎ始め、日々秋の季節に変わりつつある津南キャンプ場では自然の恵みが実り始めています。

秋の津南の魅力は何と言っても名産である魚沼コシヒカリ。
春の田植後ではこんな小さかったのですが今では穂を付けるまで成長しています。

ine.jpg

inaho-.jpg

収穫を迎える9月には立派な実をつけてくれる事でしょう。そして、収穫後の新米のそのおいしさは格別なのは言うまでもありません。ごはんに、ごま塩で頂くのが通の食べ方のようです。

一方で場内を散策すると、子供のどんぐりが顔を出して競うように背比べをしていました。

dng.JPG

そして周囲の森の木々からはセミの鳴く声が聞こえてきます。
この写真のどこかにセミが隠れんぼしているのですが、どこかわかりますか。

P1150864.JPG

その他にもヤマブドウやきのこも顔を出し初めています。

暑い夏が終わりを告げ、豊かな自然を感じに津南たキャンプ場を訪れて見てはいかがでしょうか。

2007/08/21 [四季(季節)]

こんにちは、津南キャンプ場の石田です。
津南キャンプ場は夏のピークを過ぎましたが
昆虫たちはこれから向かえる秋に向けて元気いっぱいです。
キャンプ場で見ることの出来る、昆虫たちをご紹介します。

オニヤンマ
P1150839.JPG

お客様がまず驚くのが場内を飛び回るオニヤンマです。
よくセンターハウスに挨拶しに来るのですが出れなくなっていつも
お客様やスタッフに助けてもらっています。
この写真のオニヤンマもその内の1匹です。
余談ですが先日、フライフィッシングをされているお客様のフライに飛びつき魚ではなく
オニヤンマが釣れて驚いて?楽しんでいらっしゃいました。初めてトンボを釣ったそうです。
よほどフライの完成度が高く、オニヤンマも見間違うほどのフライを作った方に拍手を送りたいと思います。


クワガタ
P%83q%83%89%83%5E%82%AD%82%ED%82%AA%82%BD.JPG

今年も多くのクワガタに逢うことが出来ました。
今日もセンターハウス近くの木で見つけることができてラッキーでした。
昨日、宿泊されたお客様もミヤマクワガタを5匹見つけて喜んでいましたよ。
9月に入ると見かけることが少なくなってくるので今週末辺りが見つけることのできる最後のチャンスだと思います。
興味のある方は夏休み最後の思い出作りに出掛けてみてはいかがでしょうか。


2007/08/20 [四季(季節)]

みなさんこんにちは。津南キャンプ場の山田です。
暑い日が続いていますが、皆さん体調など崩していませんか?
津南キャンプ場は、先週まで30度を越える日が続いていましたが、
2、3日前からようやく日中の最高気温が20度台(30度に近いですが)
になり、また、心地よい風が吹き過ごしやすい気候になってきました。
賑やかなお盆が過ぎ、ふと辺りを見ると「秋の気配?」
と思わせる風景があったので思わずシャッターを切りました。

P1150835.JPG


テントサイトがススキに囲まれています。中秋の名月にはお月見で一杯なんてのもいいですね。

P1150833.JPG


秋と言うにはもう少し先になりますが、季節の移ろいが感じられます。
残りわずかな子供たちの夏休み、皆さんはどんな過ごし方をされますか。
まだ、予定が決まっていないようでしたら今年最後の夏を津南キャンプ場で
過ごしてみてはいかがでしょうか。

津南キャンプ場の様子(気温)はこちら

2007/08/15 [アウトドア教室]

みなさんこんにちは。
津南キャンプ場教室インストラクターの座覇です。

津南キャンプ場では12、13日の2日間、スターウォッチング教室を開催しました。
ここ数日は天候が安定していて昼も夜も雲一つ無い快晴が続いているため昼間はうだるような暑さとなっていますが、おかげで夜は満天の星空に囲まれています。

先日このブログでも少しご紹介しましたが、この時期は有名なペルセウス流星群がピークを迎えるということでスターウォッチング教室も連日満員状態となっています。

実際に12日、13日ともに星空を観測中に約10数個の流れ星を見つけることができ、そのたびに参加者からは歓声が上がっていました。
自分も12日には5つ、13日には9つの流れ星を見ることができました。

もちろん満天の星空での星座の説明、天体望遠鏡を使っての惑星や星雲の観測も行なっています。
さらに星以外にも見えるものとしては人工衛星があります。
人工衛星は比較的多く見られるのですが、12、13日の観測中にはスペースシャトルと思われるものも見つけることができ、みなさんとても喜んでいました。

下の写真は講師の貝瀬さんの力を借りて8月12日に自分が撮影した津南キャンプ場の星空です。

センターハウスから山伏山方面を撮影。ちょうど北極星の方向です。

stars-of-tsunan01a.jpg

こちらは反対の南の空。天の川がとてもはっきりと見えていました。

milkyway01a.jpg


貝瀬さん曰く、このキャンプ場の星空は天体観測をする場所として非常に優れているとのこと。
普段貝瀬さんが撮影に行っている某観測所よりもいい空だとのことで、この星空を見に来るだけでも価値があるとおっしゃっていました。

この星空に魅せられて一人でも多くの人が星に興味を持つようになってくれると嬉しいですね。
願い事を心に秘めて、夏の夜空を見上げてみませんか。

2007/08/12 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
津南キャンプ場教室インストラクターの座覇です。

ここ数日、津南キャンプ場では気持ちのいい天気が続いています。
そこで今日は夏らしい暑い日に特にお勧めの教室をご紹介したいと思います。

まず、最もお勧めするのは毎年大人気のカヤック教室!
こどもから大人まで誰でも気軽に楽しめるスポーツです。

kayak01.JPG

講師は毎年津南キャンプ場でカヤックを教えていただいている橋井悟さん。
その優しい人柄やわかりやすい教え方で大人気です。
ご自身が主催されているアウトドアクラブ「クロスゾーン」のホームページでも教室の様子や橋井さんの意外な一面(?)が見られますので是非ご覧下さい。

satolu01.JPG

そして毎回参加者の方が喜ばれるのが橋井さんのカヤックの技。
カヤックにも様々なジャンルがありますが、橋井さんが得意とするのはフリースタイル。
見た目にも派手な様々なトリックを目の前で披露すると参加者からは拍手と歓声が起こります。

trick01.JPG

夏の日差しの下、薬師湖の水に触れながらの楽しい時間はこの教室ならではのものです。
参加者の中には気持ちがいいからとわざと転覆して湖の冷たい水を楽しむ人も。

kayak02.JPG

今年は昨年までよりも教室数が少なくなっていますので、お早目のご予約をお勧めします。

また、先日のブログでもご紹介しましたが、12日に増設も決まった「水辺探索」や、小学生のみを対象とした「川の源を探しあてよう」などの水に関わるアウトドア教室は暑い夏にはやはりお勧めです。

その「川の源を探しあてよう」、昨日も開催したのでその様子も少しお届けします。

まずはセンターハウスから沢を目指して出発です。

genryu01.JPG

沢に到着したら足元や周囲に気をつけながら源流を目指して上流へと登っていきます。

genryu02.JPG

周囲は豊かな緑に囲まれた大自然。こどもたちにとっては大冒険です。

genryu03.JPG

沢の様子も変わってきました。
水の中にはどんな生き物がいるかな?

genryu04.JPG

石の陰に隠れていたカニを捕まえました。
他にも大きなガマガエルやニッコウイワナなどを発見。

genryu05.JPG

歩き疲れたら少し休憩。
冷たい沢の水と爽やかな風、鮮やかな木漏れ日が疲れを癒してくれます。

rest01.JPG

いよいよ源流も近くなってきました。
沢の幅も狭くなり、険しい道のりが続きます。

genryu06.JPG

そしてついに源流を発見!
こんな小さな湧き水がいくつもいくつも集まってキャンプ場を流れる沢、そしてみんなの家の近くを流れる川になっていきます。

genryu07.JPG

genryu08.JPG

普段と勝手の違う大自然の中を長時間歩いてみんな疲れた様子でしたが、感想を聞くととてもいい笑顔で「楽しかった!」。
本当によく頑張って歩いたと思います、みんなお疲れ様!

2007/08/10 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
津南キャンプ場教室インストラクターの座覇です。

先日のブログでもご紹介した萱葺き小屋、今日8月9日に開催されたこども教室「おかずを手に入れよう」で活躍してくれたのでその様子を少しお届けしようと思います。

まず、センターハウスに集合して講師の紹介をしますが、昨年もこの教室に参加してくれた子が講師の元さんこと滝沢元一郎さんのことを覚えていました。
他にも昨日の教室、「森の中で隠れ家を作ろう」で滝沢元一郎さんと一緒に隠れ家を作った子もいて、いつも以上に和気あいあいとした雰囲気で教室が始まりました。

introduce01.JPG

各自、自己紹介が済んだらいよいよ出発。
まずは魚を釣るための竿作りからです。
適当な長さの雑木を切り、余計な枝を落として竿を作ったら針、おもり、うきをつけた仕掛けを竿の先端に結びます。

ready01.JPG

自作の竿を使っていざ魚釣り。
この日は水温も高く、魚の活性がかなり低かったためかなり苦戦を強いられましたがなんとか3匹を釣ることができました。

fishing01.JPG

釣った魚をさばくのも自分達です。
さばき方を教えてもらいながらしっかりと下ごしらえを。

prepare01.JPG

魚を串に刺したら準備万端。
これから焚き火で塩焼きにします。

fireplace01.JPG

やはり萱葺きの中だと雰囲気がいいです。
魚もいつもより美味しそうに見えるのは気のせい?

burning01.JPG

焼きあがったばかりの魚をその場で頬張るこどもたち。
「美味しい!」を連呼しながらあっというまにきれいに食べていました。

eating01.JPG

萱葺き小屋を作るまでには色々な苦労もありましたが、今日のこども達の笑顔がそんな苦労も吹き飛ばしてくれました。
改めて、この小屋を作ってよかったと思わせてくれたこどもたちに感謝です。
そしてこれからも、もっと多くのこどもたちと一緒にこの萱葺き小屋で楽しい思い出を作っていければと思います。

2007/08/08 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
津南キャンプ場教室インストラクターの座覇です。

今日は急遽増設が決まったアウトドア教室開催のご案内をさせて頂きます。

豊かな大自然に囲まれた津南キャンプ場でこそ、是非とも体験してもらいたい2つの教室を12日と15日にそれぞれ開催する事が決定しました。

まずは12日の13:00〜14:30に開催が決まった「水辺探索」。
豊かな森の中を流れるきれいな清流の沢へと分け入って様々な水棲動物を探しましょう。
天然の岩魚の稚魚や、ハコネサンショウウオなど、水がきれいだからこそ生息できる動物達がここにいます。

iwana.JPG

子供はもちろん、大人も沢に入るとつい童心に返ってしまうようで、靴や服がずぶ濡れになりながらも楽しそうな笑顔でちょっとした冒険を楽しんでいる姿が毎回印象的です。

mizubetansaku.JPG

気温が30℃を超える日でも木漏れ日の降り注ぐ水辺は涼しく、そこを歩いているだけでもとてもいい気持ちになれます。
五感を使い、豊かな自然に触れることのできる「水辺探索」に出かけてみませんか。

komorebi01.jpg

sawa.JPG

もうひとつ、15日には大人気の「クワガタ・カブトムシ探し」の増設が決まりました。
たくさんのご要望をいただきまして、今回は18:30〜20:00の夕方から夜にかけての時間帯に開催となります。
内容・料金等も通常の「クワガタ・カブトムシ探し」と変わりませんが、時間帯が夜になるため、懐中電灯を忘れずにお持ちください。

豊かな自然が育むたくさんの動植物が自慢の津南キャンプ場。
様々な昆虫も本当にたくさんいますが、やはり一番の人気者はクワガタやカブトムシ。

kuwagata01.JPG

自然の中でクワガタを発見したときの子供たちの喜ぶ姿はこちらまで嬉しくなる瞬間です。
お店のカゴの中ではなく、自然の中でたくましく生きている本物の姿を是非とも見てもらいたいですね。


今回増設が決まった2教室はどちらも豊かな自然があってこそのもの。
そして夏のこの時期にしか体験できない教室です。

是非、津南の夏の大自然を満喫してください。

ご予約はインターネットまたはお電話の場合はMUJIアウトドアネットワーク(03-5950-3660)までお願い致します。
http://www.mujioutdoor.net/school/index_06.html

2007/08/06 [アウトドア教室]

こんにちは。教室担当の座覇です。


8/16(木)〜8/19(日)に開催するアウトドア教室の中から
特におすすめの教室をご紹介します。

教室をお選びになる際はもちろん、
キャンプ場ご滞在中の計画づくりにお役立てください。
詳しくはこちら!


tsunan070810.jpg

大自然の草花遊び

2007/08/05 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
津南キャンプ場教室インストラクターの座覇です。

昨日は津南キャンプ場花火大会も無事開催でき、たくさんのお客様に喜んでいただけました。
一時は台風の影響により開催が危ぶまれていただけに達成感もひとしおです。

その台風が過ぎ去って、津南キャンプ場周辺の今後の天気予報を見ると晴れマークばかりが並んでいました。
このまま夏休みの最後まで綺麗な青空が続いてくれればと思います。

さて、8月13日と言えばみなさんは何を思い浮かべますか?
ご存知の方も多いと思いますが、今や夏の風物詩的な存在になったペルセウス流星群が13日にピークを迎えるそうです。
都会と違い、邪魔な光がないキャンプ場は絶好の観測場所。
昨年もこの時期にスターウォッチング教室を開催し、参加者の方が次々と流れ星を見つけては喜んでいました。

そしてもちろん今年もそのスターウォッチング教室を開催します。
ピークとなる13日以外にも10日、12日、15日と予定していますが、この時期のスターウォッチング教室は大変人気があるためお早目のご予約をお勧めします。

bouenkyo.JPG


夏の大三角形、天の川、北斗七星、さそり座、いて座……頭上に光る無数の星を見上げて、様々な星座の説明と星や宇宙の神秘的な話を聞きながら流れ星を探してみてください。
もちろん、天体望遠鏡を使っての観測も行ないます。
星や星雲だけでなく、木星や金星などの惑星を観測してみましょう。
本や写真でしか見たことのない世界が目の前に現れた時は老若男女問わずに感動を覚えるはずです。

下の写真は13日にスターウォッチングの講師をしていただく貝瀬先生が撮影した写真です。

sasoritonagarebosi1.jpg

星に関する質問はもちろん、星空の撮影に関しての質問があれば気軽に聞いてみてください。きっといいアドバイスをいただけると思います。
興味のある方は貝瀬先生のホームページもご覧になってみて下さい。

自然の素晴らしさ実感させてくれる満天の星空。
この夏の忘れられない思い出にしませんか。

2007/08/03 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
津南キャンプ場教室インストラクターの座覇です。

長かった梅雨もようやく明けて津南キャンプ場でも気温が30℃を越す日が続いています。

さて、今日は今年の春に完成した萱葺き小屋の製作過程をご紹介したいと思います。
多数の教室を開催する’教室広場’の奥に佇んでいる萱葺き小屋、この小屋はこども教室の「おかずを手に入れよう」と「焚き火でご飯を炊こう」で魚や米を炊いたりする際に使用し、少しでも原始的な雰囲気を感じてもらおうと制作したものです。

まずは建てる位置の中心と小屋内部の広さを決めてそれに合う木を探します。
小雪だった今年の冬ですが、それでも多くの倒木があり、材料には困りません。しかも豪雪地域ならではの曲がった木は今回の小屋作りには大いに役立ちました。
基本となる柱がそろったらそれらを組み合わせて骨組みを作ります。
地面に直接木を埋めてしまうとすぐに腐ってしまうとの事で、肥料の入っていた袋を被せて埋めています。
kayabuki01.JPG

基本の柱が出来たら今度は小屋を囲むように細い木をつけていきます。
この木も真っ直ぐな木よりも出来るだけ曲がっていた方が使いやすいのですが、ちょうどいい木がたくさんあったのでとても助かりました。
kayabuki02.JPG

だいたいの形が整ってきました。
kayabuki03.JPG

kayabuki04.JPG

骨組みが完成したらいよいよ萱をかけていきます。
kayabuki05%20.JPG

萱は昨年の秋、キャンプ場がクローズする直前の雪の降りそうな日にスタッフ総出で集めました。
kaya-atume01.JPG

kaya-atume02.JPG

相当な量の萱をかなり苦労して集めたのですが、後から聞いた話では萱は秋に刈るよりも春の雪解けの後に刈る方が楽でいいとの事……もっと早く知っていれば…。

萱はある程度、葉を落として適当な量で束ねます。この作業を延々と…。
kayabuki07.JPG

kayabuki08.JPG

細い竹と荒縄を使って萱をしっかりと押さえつけます。
kayabuki09.JPG

一段目の萱かけが終了。これを二段、三段と幾重にもかけていき丈夫な萱葺き小屋が完成します。
kayabuki10.JPG

この夏休みにこの萱葺き小屋でこども達が魚を焼いたりご飯を炊いたりする姿が今から楽しみです。
kayabuki.JPG


津南キャンプ場では他にも「森の中で隠れ家を作ろう」、「川の源を探しあてよう」といった小学生のみ参加できるこども教室を開催しています。
こども達が自分達の力でいろいろな物事を成し遂げ、色々な体験をして、楽しみながら「自分の力で出来た!」という自信をつけてくれれば、と思っています。

下の写真は昨年、「森の中で隠れ家を作ろう」でこども達が作った小さな萱葺き(?)小屋です。
こども達の笑顔と夏の暑い日差しが印象に残っています。
06kayabuki.JPG

2007/08/01 [アウトドア教室]

こんにちは。教室担当の座覇です。


8/9(木)〜8/15(水)に開催するアウトドア教室の中から
特におすすめの教室をご紹介します。

教室をお選びになる際はもちろん、
キャンプ場ご滞在中の計画づくりにお役立てください。
詳しくはこちら!


s.jpg

川の源を探しあてよう