カレンダー

2011年08月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

« 2008年05月 | メイン | 2008年07月 »

2008/06/30 [お知らせ]

こんにちわ。津南キャンプ場の太島です。

今年の梅雨は全く雨が降らず、水不足になりそうな毎日が続いています。
こんな天気が続くと、田んぼや畑の穀物が心配になり、今年のコシヒカリの出来栄えが不安になってしまいます。

かなり気が早いですが、頭の中は夏を通り越して、紅葉がはじまってしまったような。
すでに、新酒がちらついているこの頃です。


さて、今年の津南キャンプ場花火大会は8月2日(土)に開催致します。
今年のフィナーレはナイアガラにしようか、スターマインにしようかと、スタッフ一同悩みに悩んでいる最中です。

屋台も去年よりパワーアップをし、盛大に開催したいと考えております。
メニューはまだ決定しておりませんが、夏の生ビールに枝豆は外せません。

津南キャンプ場では、夏の便りであるクワガタも発見。
夏は津南で花火大会に昆虫探し、それに雪遊びで思う存分お楽しみください。

暑い津南は、今年も熱いこと間違いなしデス!!

去年の花火大会の様子をご覧ください。

%92%C3%93%EC_%89%D4%89%CE%81i%96%F2%8Et%8C%CE%81j.jpg
山荘前からフィナーレのナイアガラです。屋台は山荘前で行います。マットはお忘れなく。

%92%C3%93%EC_%89%D4%89%CE%81i%83e%83%93%83g%83T%83C%83g%81j%8Fk%8F%AC.jpg
打ち上げ場所から距離が近いので迫力があります。他ではなかなか味わえません。

2008%92%C3%93%EC%89%D4%89%CE2.jpg

花火を見ながら生ビール。それに星空だったら最高ですね。

2008/06/26 [釣り場情報]

ここ最近の津南キャンプ場は梅雨空でパッとしない天気が続いています。
雨が降りそうで降らない天気の毎日です。

しかし、フィッシングエリアはそんな天候こそ最高なのです。

これからの時期は太陽が活性を下げる大きなポイントであり、釣果が大きく変わってきます。

現在水温は16度。曇り空の日はベストなシーズンを迎えています。

P1170451.JPG
裏口の出口に大きな羽アリを発見。迷わずブラックのフライを結びました。

P1170157.JPG
センターポンド周辺にはイトトンボが飛び回っています。
もうすぐ訪れる夏を実感します。

P1170453.JPG
大物がライズをしています。その周辺をめがけてキャスト。

P1170094.JPG
慌てずにゆっくり待っていると見事ヒット。大きな口でアリさんをくわえてくれました。

残念ながらカゲロウ達の姿は見えなくなってしまいましたが、ブラック系のフライ、ルアーで十分楽しめそうです。

まだまだ元気なマスのパワー。
これぞ本物です。


津南キャンプ場 太島

2008/06/23 [津南の温泉]

第2回目の温泉施設はまたまた栄村です。

温泉の名前は北野天満温泉です。
ご存知の方もいるのではないでしょうか?

「学問の神様」で知られる北野天満宮の近く、清流・北野川のほとりにある温泉で、露天風呂やサウナなどもあり、ご家族でのご利用に最適ですね。

また、温泉内の敷地に毎分8トン噴出する湧水をはじめ、学問の道、学間の橋、歓迎地蔵、さらには菅原道真公と牛の彫刻が安置されている八角堂など気軽に散策できる公園があります。近くにはカタクリの群生地や古民家、社寺など見どころも数多く点在しています。
まさに田舎の癒しスポットではないでしょうか(笑)?

入浴料は大人:500円 子供:300円です。

IMG_0616.JPG
正面玄関です
IMG_0639.JPG IMG_0646.JPG
夕方になると近所のお爺さんとお婆さんが毎日のように通う温泉です
そこで山菜情報等いろいろな話も聞けますよ
IMG_0640.JPG
冬の露天風呂は今とは違う風情がありいいものですよ
雪がチラチラ降る中の露天風呂は格別です
IMG_0618.JPG
毎分8トン噴出する湧水、凄いですね〜
IMG_0620.JPG IMG_0634.JPG IMG_0635.JPG
菅原道真公と牛の彫刻が安置されている八角堂
IMG_0647.JPG IMG_0628.JPG IMG_0629.JPG
温泉に入る前に公園の散歩なんてどうですか?汗をかいた後の温泉も最高ですよ


またここも津南キャンプ場と同じく春には山菜、秋にはキノコと旬の味を堪能できるスポットですね。

宿泊すれば・・・クマ鍋!!!(珍味♪)が出てくる可能性もありますよ!?
リクエストしてみては如何ですか(笑)?

津南キャンプ場 関谷

2008/06/17 [津南の温泉]

津南の温泉と近接する町の温泉を紹介していこうと始まったこの企画。

合計で20施設以上はいくのではないでしょうか。意外と津南周辺は温泉が多いんですね。

記念?すべき第1回は、まず津南町の定番ではなく、隣村になる栄村の100円温泉だった、百合(ゆりい)温泉です。残念ながら現在は200円になってしまいました、、、。

ここを知っている人は意外と少ないのではないでしょうか!?
知っていれば本当の津南通で頭が下がります。

ここの魅力は何と言っても、200円で低価格であること。そして受付は誰もいない。料金箱が置いてあるだけ。

常連は徒歩で通えるおじいちゃん、おばあちゃんや近所の住民です。

お年寄りには憩いの場となっており、一日の疲れを流すのと、皆のコミュニケーションをとる温泉となっています。

こんな施設こそ、現代の宝物ではないでしょうか。

さて、ここの中身はというと・・・

P6130211.JPG
温泉の玄関です。

P6130222.JPG
入って中央に料金箱が置いてあり、向かって右が男性、左が女性となっています。入浴代をお忘れなく。

P6130232.JPG
脱衣所はこんな感じで、左右に棚があり4人位がぴったりでしょうか。奥には休憩室も設置してあります。

P6130228.JPG
気になるお風呂は6人位までは足を伸ばして入れる感じです。シャワーも2つ設置してあります。
隣にはおじいちゃんが常に入っており、いい雰囲気です。

P61302255555.JPG
屋根がもうすぐ抜けそうで、湯船の床はコンクリートですが、泉質はナトリウム塩化物泉でしっかり体が温まります。

おじいちゃんが出るとき「おい、もう出るぞ」と女湯のおばあちゃんに声をかけていくのがまた昔風で、田舎温泉の雰囲気満載です。


気になる行き方は・・・

P6130213.JPG
キャンプ場よりR117号線まで出たら長野方面へ走ってください。
直ぐに栄村に入り、1キロ程進むと2つ連続するトンネルに入るので、1つ目を抜けたら左折をしてください。
千曲川方面に下っていき、踏み切りを越え、画像の橋を渡ります。

P6130218.JPG
橋を渡ったら左折し、200メートル先に見えるJA栄村の裏手になります。


所有時間はキャンプ場より20分位です。
看板は一切ないのご注意を。

まずはお試しください。
癒される事、間違い無し。

津南キャンプ場 太島

2008/06/14 

今回も盛り上がっていただきました。

気付いたら七輪の上で熱燗が始まっていました。

しかも、やかんで・・・。スタッフ石田に言わせると、これが津南流!
美味しい山菜&地酒、これこそ津南です!

P1170293.JPG

今回のメニューもタケノコ尽くしで、ワラビの酢物からタケノコの天ぷら、素焼き、お味噌汁、ご飯まで山菜尽くしのメニューとなりました。

メインディッシュには、津南ポークの山菜香草焼きがまたまた登場し、おいしくいただきました。

P1170266.JPG
やっぱり津南ポーク。肉汁がたっぷりでおいしいです。

P1170178.JPG
山菜収穫ではたくさんのネマガリタケ、ワラビが採れてお土産ができました。

P1170183.JPG
山菜と地元の銘酒が格別においしいです。一度味わったら忘れられません。

P1170184.JPG
今回、食材となった数々で、ウド、コシアブラ、ワラビ、ネマガリタケ、ヨモギなどをおいしくいただきました。

P1170192.JPG
やっぱりネマガリタケには、サバ缶のお味噌汁が一番です。何度食べてもおいしいです。


今回もたくさんの方々にご参加くださいましてありがとうございました。
おいしい食事と楽しい笑い声が聞こえて、スタッフ一同感謝しております。

また今度、皆様の笑顔に会える事を楽しみしております。

P1170282.JPG

津南キャンプ場 スタッフ一同

2008/06/12 [イベント]

今年も教室広場の設置作業を始めました。

毎年のことながら、オープン時の設置作業とクローズ時の解体作業が大変なんです。

その他にドッグランやら桟橋やら何やら。

雪が降らなければいいのにと思ってしまうほどですが、やっぱり雪の方が大事です。


さて、今週末の土曜日に「津南の旬探し」と題し、山菜イベントを開催いたします。
今の旬であるネマガリタケをメインに収穫し、ワラビなども採ろうと考えております。

特別講師?に山菜アドバイザーである樋口顧問をお呼びしてご案内する予定です。

津南の山菜も終盤を向かえていますので、山菜イベントも今回で最後?を予定しております。
タケノコ尽くしの料理を是非ご堪能ください。

また、フィッシングエリアも今が絶好のコンディションとなっております。
翌日には筋肉痛になるほどのマスのパワーをお楽しみください。

イベントの詳細はこちらからどうぞ。

20080612165621.jpg

20080612165710.jpg

青空の下での作業は最高・・・です。
汗を流すスタッフ3人。

津南キャンプ場 太島


2008/06/09 

こんにちわ。津南キャンプ場の太島です。

今回も盛りに盛り上がりました。

メニューは、フキとミズの油炒め、ワラビの酢物、コシアブラ、ネマガリタケ、ウドの天ぷら、タケノコご飯にタケノコのお味噌汁などなど。

メインディッシュにはダッチオーブンを使用した、津南ポークの山菜香草焼きが飛び出しました。
初挑戦でしたが、お肉もやわらかく、肉汁たっぷりの絶品料理ができであがり拍手が出るほどのおいしさでした。

料理を出すのに少し手間取ってしまいましたが、大きな笑い声が響き、スタッフもお客様も満足できたのではないでしょうか。


翌日にはダッチオーブンで作った、ロールキャベツと角煮をお客様からいただき、ありがとうございました。
こちらも絶品で食べるのに夢中になってしまい、写真を撮り忘れてしまうほどおいしかったです。

津南通の方々のパワーを改めて実感し、とても楽しいイベントとなりました。

ご参加していただいた皆様、ありがとうございました。

P1170125.JPG
P1170128.JPG
P1170136.JPG

今回も、地元津南の銘酒とおいしくいただき、「居酒屋津南」の完成です。

P1170132.JPG

炭火でネマガリタケをそのまま焼きます。塩をふりかけていただくと、一番おいしいです。

P1170148.JPG

今回の大絶賛となった、津南ポークの山菜香草焼き。すごくおいしいかったです。

P1170122.JPG
最後はやっぱり、お味噌汁とご飯です。こちらもたっぷりネマガリタケを使用し、いただきました。


2008/06/06 [イベント]

みなさんこんにちわ。この週末は、、、

山菜イベント『山菜祭り』と、アウトドア教室『山菜・タケノコ採り』を開催いたします。

7日(土)の「山菜祭り」は採れたてのネマガリタケをスタッフが調理して、お客様にご堪能していただくイベントとなっています。
開催時間は15:00からとなりますので、センターハウス入口のデッキに集合してください。

スタッフが腕をふるい、愛情たっぷりの料理でおもてなしをいたします。
今回は収穫にはいきませんのでご注意ください。


その他にアウトドア教室で「山菜・タケノコ採り」を開催します。
日程は7日(土)13:00〜15:30と、8日(日)9:00〜11:30となっております。

こちらは、地元の山菜名人をお呼びして山を越え♪谷を越え♪しながら奥地へと探しにいきます。
山菜収穫をご希望の方はアウトドア教室にご参加ください。

山伏山を知り尽くした名人に付いて行けば、たくさん採れる事は間違いないです。

山菜イベントは15時から開催しておりますが、教室終了後の参加もOKです。
お気軽にご参加ください。


更に来週には、「津南の旬探し」と題し、ネマガリタケを収穫し、採れたてを調理していただくイベントを開催いたします。

詳しくはこちらをどうぞ。

スタッフと収穫に行くので採れるかどうかは分かりませんが・・・。
こちらもご期待ください。

P1170004.JPG
おいしそうなタケノコを満腹になるまでどうぞ。


2008/06/05 [釣り場情報]

本日5日、センターポンドに1.5ポンドクラスのレインボートラウトを300キロを放流しました。

7日土曜日には薬師湖へ同じく、300キロを放流する予定です。

P1170075.JPG
トラウトは遥々、3時間かけて運ばれてきます。厳選した養魚場からヒレの美しいトラウトのみ放流していますので、パワーも申し分ないです。

P1170088.JPG
P1170090.JPG
P1170100.JPG
ヒレもしっかり発達していますので良く走ります。これぞ本物のレインボーです。

P1170110.JPG
カワゲラがパタパタと飛んでいたので、すかさずキャッチ。6月はドライフライには最高の時期です。

P1170105.JPG

センターポンドでは水温も10℃まで上昇し、活性が非常に高くなってきました。
晴れた日の日中に集中していたライズも、一日を通して見られるようになり、今が絶好のシーズンではないでしょうか。

ポンド周辺には極小の蚊?ブヨ?がいますので、虫対策をお忘れなく。

津南キャンプ場 太島

2008/06/04 

7日(土)も開催決定!!

津南キャンプ場、山菜祭り。

今回の食材は、採れ始めたネマガリタケをメインに、またまたスタッフが腕をふるっておもてなしをいたします。

時間は午後3時からセンターハウスデッキにて開催いたしますので、食器類やドリンクをお持ちください。今回も津南の地酒が飛び出す!?かもしれません。

参加無料ですのでキャンプ場ご利用者なら、どなたでもご参加ください。

素焼き、天ぷら、お味噌汁、どれもおいしさは保証済み?です。

是非ご賞味ください。

P1170051.JPG
津南キャンプ場産のネマガリタケ。採れたては格別においしいです。

P1170010.JPG
皮むきにはちょっとコツが必要ですが、慣れればお手の物です。

P1170003.JPG
この食べ応えのあるおいしさをご堪能ください。

2008/06/02 [アウトドア教室]

春の山菜が終盤を向かえている津南キャンプ場。
場内ではもうすぐウツギの花が咲きそうでネマガリタケが顔を出し始めました。

場内のネマガリタケは他とは大きさが格段に違い、長い冬を耐えただけのおいしさが凝縮されています。
 
天ぷら、素焼き、お味噌汁、それに中華料理からサラダまでどんな料理にも合性はバツグンです。
その中でも一番のおすすめは、タケノコ本来の味が楽しめて、皮ごと焼く「素焼き」です。

これを炭火で焼き、少々の塩を振りかけて食べると絶品です。


P1170030.JPG
雪解けの早かった所で出始めたネマガリタケ。今週末にはピークになりそうで、次々と伸び始めています。

P1170048.JPG
タケノコとワラビです。場内のワラビも東サニタリー周辺で採れ始めています。津南のワラビも太く、食べ応え満点です。

P1170040.JPG
ライターでタケノコの太さを比較してみました。豪雪の地で育つ山菜は一味も二味も違います。


青空の下、小鳥のさえずりを聞きながらタケノコ採りに夢中になるのも楽しいものです。

私も今日は採らせていただきました。

明日の夕飯に炒め物でいただきたいと思います。

津南キャンプ場 太島

2008/06/02 [お知らせ]

%8F%D0%89%EE%97p%8E%CA%90%5E%82Q.JPG

関谷 和仁(せきや・かずひと)

1978年3月19日生まれ 30歳 長野県出身 B型
趣味:スポーツ・旅行 

みなさん初めまして。
5月から津南キャンプ場のスタッフとして働き始めた関谷でございます。
アウトドアのことに関してはマッタク!の素人ですがこれから少しづつ勉強していきたいと思います。


長野県の栄村で自然に囲まれながら育ち自然が好きになりました。
子供の頃から競技スキーをやってきました今でも冬はスキーに行っています。
私生活では去年、二人目の子供が生れ一番可愛い次期です。
長男は今年から保育園に通いだしスクスクと成長中。
こんな私ですが、みなさん仲良くしてください。
宜しくお願いします。

2008/06/01 [イベント]

31日(土)はあいにくの天候で風も強かったのですが、日曜日は朝から見事な快晴となりました。

山菜イベントには4組、十数名のお客様にご来場いただき、ありがとうございました。

料理の腕はまだまだですが、津南の旬を楽しんでいただけたのではないでしょうか。
スタッフも楽しい会話と、おもてなしに満足していただき、うれしく思っております。


今後も楽しいイベントを開催していきますので、これからもよろしくお願いいたします。

P1170014.JPG

P1170006.JPG
料理は、タラノメ、コシアブラ、ヨモギ、ウドの天ぷらにスタッフ特性ネマガリタケのお味噌汁、ワラビと野菜の酢物などを召し上がっていただきました。

P1170015.JPG
スタッフ特性、タケノコのお味噌汁。寒かったので体が温まりました。

P1170007.JPG
天ぷらの温度、揚げ加減が非常にムズカシく、只今修行中です。

津南の銘酒も飛び出し、山菜とお酒がまた格別でヨダレが垂れそうなイベントとなりました。


さて、場内ではタケノコが出始めています。風穴裏にはまだ雪が残っていますが、もうすぐウツギの花も満開になりそうで、週末には採り頃になりそうです。

P1170031.JPG
津南キャンプ場産のネマガリタケ。絶品中の絶品。太く、大きいので食べ応え十分。

P1160920.JPG
風穴周辺の残雪。何とまだフキノトウが出ていました。

フィッシングエリアは、薬師湖、センターポンド共に絶好調で、薬師湖では特に50cmオーバーが数多く上がったようです。

春までエサを与えられなかったマスは野生化の傾向にあり、大型の引きは強烈だとか。
山菜イベントに参加されたお客様が釣りのことでソワソワとしているのが印象的でした。

明日は早速私も、試し釣りにいきたいと思います。

津南キャンプ場 太島