カレンダー

2011年08月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

メイン

2010/09/22 [動植物]

こんにちは。丸山です。

今日は、お隣の十日町に行ってきました。
帰りに何気なくボンネットを見ると
緑色の小さなものが乗っています。

DSC06006.JPG

車を停めて、確認すると
かわいいカエルがちょこんと乗ってました。

%83R%83s%81%5B%20%283%29%20%81%60%20DSC06002.JPG

お腹はエンジンの熱であたたかいだろうけど
背中は寒かっただろうに・・・。

いつから一緒だったのかな?
キャンプ場で乗り込んだのか
十日町で乗り込んだのか
はたまた途中か・・・?

存在に気づいてからは、ちょっと楽しい気分。
かわいいカエルとドライブできた1日でした。

2010/06/30 [動植物]

みなさんこんにちは。

津南キャンプ場のオオシマです。

例年この時期になるとキャンプ場でよく見かける蝶がいます。

いつもパタパタとオレンジ色の羽で大きめな蝶が飛んでいます。

調べてみるとヒョウモンチョウ類である事が判明。

もう少し調べてみると、ミドリヒョウモンチョウのオスである事が分かりました。

アザミやウツギの花が好きで、吸蜜するようです。

P1230538.JPG


P1230536.JPG

なぜ、オレンジ色なのにミドリかというと、羽の裏側が薄緑色だからのようです。

今度キャンプ場で見かけたらミドリちゃんと声をかけてあげてください。

2009/07/07 [動植物]

みなさんこんにちは。

子供達に大人気の昆虫がここ津南キャンプ場に

姿を見せてくれるようになりました。

何気なく作業をしていたとこと何とミヤマクワガタが

トコトコ歩いて来ました。

P1070461.JPG

P1070452.JPG

P1070380.JPG


キャンプ場には特に探してもいないのに稀に

姿を現してくれるクワガタ達、自然が豊かな証拠ではないでしょうか?

みなさんもキャンプ場にくればクワガタ達に逢えるかもかも

しれませんよ。

そんな貴方にピッタリなイベントが7月の連休の

19日にあります詳しくはこちら

19日以外にも「クワガタ・カブトムシ探し」教室開催予定です。
19日に来られないという方は教室にご参加ください。

津南キャンプ場 関谷

2009/06/26 [動植物]

こんにちは。丸山です。

さてキャンプ場のおたまじゃくしは無事に
一匹の脱落者を出すことなくかえるになりました。

このまま飼おうかとも思いましたが
自然に帰してあげることにします。

おたまじゃくしと出会い約1ヶ月半・・・。
思い返せば、最初は小さなおたまじゃくし

P1060633.JPG

だんだん大きくなり
色も変化し

P1070060.JPG

後ろ足が生え

1111111.JPG

前足が生え

2222q2.JPG

尻尾がなくなり
かえるへと成長を遂げました。

333.JPG

時には水換えの時に逃げ出したものも数匹・・・。
ここでお別れです・・・。

P1070146.JPG

最後の一匹

P1070153.JPG

P1070158.JPG

これからは自然の中でたくましく
生きていってくれることを願っています.
これにて「おたまじゃくし成長日記」シリーズは終わります。
キャンプ場にはまだ様々な動物たちがいます。
皆さんはどんな動物と出会えるでしょうか。

2009/06/20 [動植物]

こんにちは。丸山です。

先日後ろ足が生えてきたとお伝えしましたが
もうすでにかえるになったやつが!!

P1070103.JPG
後ろ足が生えてからあっという間にかえるになっていました。

さて種類ですが、調べてみるとどうやら
「ヤマアカガエル」のようです。

他のおたまじゃくしたちも後ろ足が生えてきています。

P1070082.JPG

P1070084.JPG

これからどんどんかえるになっていくでしょう。
優しく見守っていきたいと思います。

2009/06/07 [動植物]

こんにちは。丸山です。

今日もおたまじゃくしは元気です。
食欲も旺盛で以前の3倍くらいの量を食べるようになりました。

P1070074.JPG

おたまじゃくしの色も以前は真っ黒だったのが
(5月18日撮影)

P1060700.JPG

最近では茶色になってきています。

P1070061.JPG

そしてなんと足が生えはじめました!!

P1070079.JPG

まだ小さいかわいい足ですがとうとう生えてきました!!
この変態が見たくて飼ったと言っても過言ではありません。
なんだかちゃんと育ってくれていてうれしいですね。
そろそろ陸地を作ってあげようかなと思っています。

次は前足がはえてくるでしょう。
では次回の「おたまじゃくし成長日記」をお楽しみに。

2009/05/28 [動植物]

みなさんこんにちは。

ここ最近良い天気が続いている津南キャンプ場です。

そんなキャンプ場で何気なく望遠鏡でなにかいないかな〜

っと見ていると・・・・

お・・・・おぉ!

鳥の巣を発見!!

200905181353000.jpg 200905181343000.jpg

キツツキだと思いますが木に穴を開けそこに

別の鳥が巣を作ってるではありませんか

さっそく図鑑で調べてみるとニュウナイスズメが

有力候補っということにスタッフの間ではなりました。

どなたか鳥に詳しい方本当にニュウナイスズメか

教えてください。

この時期、静かなキャンプ場でバードウォッチング

をするのも良いものだと思います。

津南 関谷

2009/05/21 [動植物]

こんにちは。丸山です。

今日もキャンプ場のおたまじゃくしたちは元気です。

P1060694.JPG

一生懸命口をパクパク食事をしています。

P1060711.JPG

最近はパンだけじゃ飽きちゃうかななんて思って
ご飯をあげています。

毎日かわいいなぁと見ていると
お腹にぐるぐるとぐろを巻いたものが・・・。

P1220655.JPG

どうやらうんちのようです。
しかも餌によってあきらかにうんちが変わっています。
パンをあげていたときはパラパラしていたのですが
ご飯をあげるとなんだか粘り気のあるうんちに変わっています。

まだ足は生えてきませんが、毎日ちょっとずつ大きくなっています。
種類によってかえるになる時期は違うそうで
中には越冬するものも・・・。
まぁ気長にかわいがっていこうと思います。
皆さん津南キャンプ場にお越しの際は覗いてあげてくださいね。

次回の「おたまじゃくし成長日記」をお楽しみに。

2009/05/13 [動植物]

こんにちは。丸山です。
突然ですが皆さんのお家の近くでは
かえるは鳴いていますか?

キャンプ場では様々なかえるの鳴き声が
盛んに聞かれます。
「ゲコゲコ」「クルルクルル」などなど。

センターポンドにもそんなかえるの卵も
おたまじゃくしになったやつもたくさんいます。

DSCN3896.JPG


DSCN3880.JPG

この卵からは何のかえるになるんだろう・・・。
気になってしかたがなくなり、早速飼い方を調べてみました。
●飼い方
・環境:水槽の下に土か石をひいておく
・水:2〜3日に一度換えてあげればOK
   水道水の場合は1晩汲み置きして塩素を抜く
   エアポンプは必要ない
   (おたまじゃくしは水面に出て呼吸をするから)
・えさ:雑食なのでなんでも食べます。
    (かつおぶしの細かいもの・食パンなど)

そんなに難しくもないので責任をもって飼えると思い
早速準備をし捕まえてみました。

P1060634.JPG

P1060636.JPG

全部で20匹程います。

餌は僕の朝食のパンを毎日ちぎってわけてあげることにします。

P1060638.JPG

さてどんなかえるになるのか、楽しみにしっかり
世話をしてあげようと思います。

「おたまじゃくし成長日記」をおたのしみに。


2008/07/05 [動植物]

ご無沙汰していました、津南の石田です。

大好きな山菜時期も終わりを迎え、ここ数日の夏日で気分が少しなえて来たところでしたが
なんと!センターハウスの自動販売機脇の壁に見覚えのある昆虫がいるではありませんか!

例年だと7月中旬辺りに見つけることができるのですが
今年は早い登場に驚いています。

紹介します
津南キャンプ場センターハウスに1番乗りのミヤマクワガタ君です(オスなので)
P1170603.JPG
P1170599.JPG
P1170594.JPG
まるで彫刻のように動かないで撮影に協力してもらいました。


じつを言うと2匹いたのです。
大きい方は撮影に協力したミヤマで小さいミヤマはじっとしていられない性格らしくこのようなカットになりました。

P1170605.JPG

P1170607.JPG
大きいミヤマから逃げています。

P1170606.JPG
再度、挑戦!

私、個人的にはクワガタの中で1番カッコイイのはミヤマクワガタでと思っています。今年で38になる私ですがクワガタやカブトムシを見つけるとウキウキしてしまいます。
ただ、少年時代と変わったのはただカッコイイから捕まえてケースの中で死ぬまで飼うのではなく、少し飼ったら育った環境に帰して本来ある姿で本来の仕事をして天命をまっとうしてもらいたいと思うようになりました。
ところで仕事ってなにと思いますよね?
山に入ると雪などで倒れた木や寿命を向かえ倒れた木がいつまでも木のままでないのはクワガタを始めとした昆虫たちやバクテリアが土にしているのです。
小さい命ですがみんなで大切にしましょうね。

なにはともあれ
津南の昆虫シーズンがスタートです。

今年は初の試みですが7月19日に昆虫観察会を行います。
毎年、津南で昆虫観察をしているみんなを始め本当の自然に住んでいる昆虫たちを観察したい
と思っている子達を待っています。

正直、初めての企画なので何が集まって来るのか分かりませんがお楽しみに!

その他にアウトドア教室でもクワガタ・カブトムシ探しがあります。
見つけられるかは運しだい?
挑戦してみてはいかがでしょう。
「クワガタ・カブトムシ探し」

2007/07/06 [動植物]

皆さんこんにちは。津南キャンプ場スタッフの石田です。

津南キャンプ場も6月後半に梅雨入りし、草木たちの成長を助けています。麓の集落では蛍が姿を見せはじめ、集落からの幹線道路では、山アジサイが道路の脇を彩り、キャンプ場までの道のりに花を添えてくれています。


ajisai_1.JPG


ajisai_2.JPG


梅雨入りと同時に小さい花を咲かせ始め、もう少しで満開になります。キャンプ場までの道のりは、雪融けしてからの新緑に始まり、この時期のアジサイ、夏の力強い緑、秋の紅葉と、季節ごとに違った顔を見せて楽しませてくれます。


rabbit.JPG


Gサイトの入り口で、食事中の子ウサギに会うことができました。警戒心の少ない子ウサギは、時々サイトに顔を出すことがあります。見かけたら驚かさないようにしてください。


swallows.JPG


6月1日にお伝えした燕です。前回の時点ではまだ卵でしたが、無事に羽化して今では親よりひと回り小さいまで成長しました。まだ少し産毛が残っていますが、もう少ししたら巣立ちの時期を迎えます。親はせっせと餌取りに大忙しのようです。


yagi.JPG


子やぎたちも少し成長して、以前紹介した時よりもふた周りほど大きくなりました。キャンプ場に来た当初、親から離れなかった子供たちも、網の隙間から抜け出し2頭で散歩をしています。やんちゃに育っていますよ、どうやら2頭とも男の子のようです。


grasshopper_1.JPG


梅雨入りし草木が育つと同時に、昆虫たちも姿を見せ始めています。これからいろいろな昆虫に逢えるフールドになって行きます。首都圏ではなかなか見られなくなった昆虫たちに会いにきませんか?