MUJI×UR 団地リノベーションプロジェクト
団地リノベーション完成 ここだけの話 2013

※このレポートは、2013年2月14日に無印良品 難波で行われた、パネルディスカッション式のトークイベントを採録しています。

長谷川
次に、シェアルームに入れたシャワーについて。
ここは一般的な浴槽はないんですね。他人と暮らすことを考えると、浴槽を置くよりも、リッチな、広めのシャワールームにしたほうがいいのではないかと思い採用しました。このリッチなシャワーになるまでには、何度も試行を重ねました。
川内
ちなみに、浴槽がないと体がなかなか温まりにくいので、真上からの大きなシャワーヘッドがあることで体が温まりやすいという、豪華なだけでなく機能的にも優れたものにしたいという配慮があって、採用されたシャワーですね。
川内
このように、開発秘話というか、開発にあたっての苦労話などをさせていただきました。
まだ少しお時間がありますので、質問のある方はお願いします。
会場の方から
「麦わらパネルのお手入れについては、普通のフローリングと同じなのでしょうか?」
豊田
はい。汚れなどは一般のフローリングと同じで、中性洗剤などで落としていただければ問題ないです。
もし毛羽立ったり、傷がついたりした場合は、表面を削っていただいて、その上からワックスを塗るといいです。
川内
僕からも質問していいですか(笑)?
この麦わらパネルの撥水効果はどのくらい持つものなんでしょうか?
豊田
それは正確には分からないですね…。撥水効果がなくなってきたなと感じた場合は、ワックスやオイルなどを塗るという感じです。通常の無垢材などは、1年ほど経過したら塗ってくださいということですが、それと同等と見ていただいて問題ないと思います。
会場の方から
「リノベーション前よりも、リノベーション後のほうがやはり家賃は上がっているのでしょうか?」
長谷川
団地によって上がる金額は異なるんですが、少し上がっているのは事実です。とはいっても、割合でいうと、3%から10%くらいの幅ですから、それでも周辺の物件同等か、それ以下だとは考えています。
会場の方から
「小天井のところが合板ぽい感じで、全体のなかで少し浮いているようにも感じたんですが、ここはこだわりだったのか、コストの問題もあったのか、お伺いしたいのですが…。」
豊田
開発当初、この「リバーサイドしろきた」の物件は、すべて白で統一しようかと考えていたんですが、実際工事が進んでみると、白すぎるな、と思ったんですね(笑)。
それで、小天井を合板にしてみて、白くせず色をつけてみようかと。それでもまだ白いという印象があったので、柱や鴨居もそのまま残してみようと。それからコンクリートの部分はむき出しで出ていますが、ここも白くする予定だったのですが、クロスを剥がしてみると意外にもきれいに残っていたので、ここもアクセントとして生かせると思いました。ですから、真っ白なプランから、徐々に残すもので色がついていった、というのが裏話です。
長谷川
プランのご説明のときに、キーワードとしてあまり出てこなかったんですが、「もったいないな」という気持ちはずっとあったんですね。塗るのはいつでもできますからね、当時の素材感や時の流れみたいなものが生きていますから。現場で見たときに豊田さんと意見が合って、残しましょうか、と話してそのまま進めました。
川内
コンクリート壁については、社内でもいろいろと議論があったようですね。
長谷川
そうですね(笑)。反対意見もありましたが、2回、3回と現場を見るうちに見慣れてきたのでしょうか、4回目あたりから、やっぱりこのコンクリート壁いいね、という感じに変わってきました。
豊田
最後の最後まで、ここは塗るようにという指示もありました。しかし、長谷川さんが残すということにこだわってくださり、コンクリート壁のままで通す自信がある!ということで、最後まで残すことができました。という経緯です。
長谷川
最後にデメリット的なことも。
住み手が自由に変えられる余地を今回のプランでは残したのですが、例えばつくりつけ収納がないですとか、ふすまがないとか、そうしたことが1つのデメリットかなと思います。それと、白も、アイボリー系の白ではなくオフホワイト系の白ですから、汚れが目立つということもあるかもしれません。
今回は新しいことにトライしていて、もちろんその性能については検証をしながらくぐり抜けてきたものばかりですが、経年変化というのは暮らし方にもよるところがありますから、5年、10年という月日が経ってみないと分からない、ということもあるかもしれません。暮らし方も含めて、今回のリノベーションは入居者の方と一緒に考えていければと思います。
川内
ありがとうございます。
それでは、本日は会場の皆さんも長時間にわたり、どうもありがとうございました。