カレンダー

2012年04月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

« 2008年08月 | メイン | 2008年10月 »

2008/09/29 [イベント]

みなさんこんにちは、南乗鞍キャンプ場の田中です。

雨です。台風来てます。寒いです。
こんなときはお客さんも来ないので、一人イソイソと高山へ出かけてきました。
と、言うのもクローズドイベントの「飛騨の焼酎飲み比べ」なんですが、実は飛騨に来てまだ9ヶ月のワタクシ、飛騨の焼酎ってまだちゃんと飲んだことがなかったんです。
そこでここは自分の舌で確かめないことには話は始まらない!ってことで焼酎を買いに走りました。酒屋を巡って買ってきたのがこの5点!

もちろん自腹です。

jibarashochu.jpg

さあ、さっそく飲み比べてみます。

さて、飛騨の酒蔵の中では一番多くの種類の焼酎を出しているのではないでしょうか、天領酒造の焼酎です。
米、そば、麦焼酎と3種類あったので、とりあえず全部買っときます。オトナ買いです。

tenryojpg.jpg

まずはオーソドックスに麦を・・・ん?この味、舌で転がして喉に流し込んだ後の香りがウィスキー?・・・味はしっかりとした麦焼酎なのにフィニッシュがウィスキー・・・。よくよくラベルを見てみると、なんとこの麦焼酎、シェリー酒の古樽で熟成されているようです。ウイスキーと同じ寝かされ方をしてるんですねぇ。そして長期熟成のせいかアルコールのツンとした感じが少ないように感じます。
してやられました。

次はそば焼酎を一口。
おおっと、これは口につけた瞬間に蕎麦の香りの猛々しい感じが口中に広がります!荒くれ者って感じです。パッケージも深緑でちょっとワルな感じをアピールです。

天領酒造最後の刺客は米焼酎です。
これは口につける前から香りが日本酒です。吟醸酒です。ほんのり甘〜い香りに誘われて口を近づけるとしっかりと吟醸香がするんですがそこは日本酒ではなくて蒸留酒・焼酎、アルコール度数は30度あります。しっかりと飲み応えがあります。

天領3兄弟、なかなかやりますねぇ。
ウイスキー風味をまとった紳士で長男の麦焼酎、ケンカっぱやい次男のそば焼酎、エレガントな吟醸香を身に付けているけど、うかつに触れると痛い目に合う気の強い末娘の米焼酎って感じでしょうか。
ワタクシの勝手な想像です。


さて、次もちょっと変わった焼酎です。
老田酒造の「茶味一献」。高級玉露使用??

chamiikkon.jpg

なにはともあれ一口いただいて見ます。
原材料名、米こうじ・蕎麦・玉露、はたしてこの組み合わせはどう出るのか?
・・・・・含んだ瞬間にガツンと来る感じはなくて甘くてやさしい口当たりです。何やらいろんな香りや味わいが出ては消えていく複雑な味わいです。
そして最後に・・きました、きました!お茶の香りがほんのりとします。
全体的にはおとなしいテイストなんですが、何だか不思議な焼酎です。


そして最後の5本目。
これは牛鍋の鏡割りでおなじみ、久寿玉を作っている平瀬酒造の「北アルプス」です。

kitaalpus.jpg

いきなり飲んでみたんですが、これまた米の香りがプ〜ンといい香りです。米焼酎ってのはすぐわかるんですが、この上品さと下品さのスレスレのラインで独特の甘い香りが出ている感じ、どこかで飲んだ記憶が・・・。
瓶のラベルを見てハッとしました。花酵母と書かれたシールが貼ってあるではありませんか!勘のいい皆様ならおわかりですね。平瀬酒造では花酵母を使った日本酒を作っていて、前回ブログでその日本酒、ワタクシ紹介しているんです
コヤツもなかなか面白い焼酎であります。


と、ここへきて飲み比べ5本目でワタクシの自腹の限界ラインがやってまいりました。

残念!

でも、5本試してみて焼酎っていろいろ面白いな、と思った次第です。
飛騨の酒蔵はどこも日本酒が主力商品なんで、焼酎ではいろいろ実験的なことや「遊び」ができるんですね、きっと。
ちょっと飛騨の焼酎に開眼してしまいましたよ。


そんな、飛騨の焼酎をいろいろ飲んでみたい方、クローズドイベントで色々試せますよ!ぜひお待ちしています。くわしくはコチラ

(今回ワタクシ田中が飲んでみた焼酎がイベントで出るとは限りませんのでご了承くださいね)

2008/09/26 [イベント]

みなさんこんにちは、南乗鞍キャンプ場の田中です。

昨日から今日にかけて、南乗鞍キャンプ場は非常に濃いガスに覆われました。
昨晩は完全にホワイトアウト状態で、視界1mもない中サニタリーの見回りに行って、ワタクシ場内で迷いかけてしまいました。
朝になってもガスったままだったんですが、こういうしっとりした風景、大好きです。
日本の山は雨や霧がとても似合いますよね。

gas.jpg

さて、今日はクローズドイベントの「飛騨ブタ豚汁」で使う肉を尋ねに行ってまいりました。
やって来たのは高山の天狗中央精肉店。

tengu1.jpg

ブログの熱心な読者なら津南ポークVS飛騨ブタという記事に覚えがあるのでは?

さっそくご主人の山口さんに伺ってみると、飛騨ブタというのは飛騨牛のようにブランド化されているものではないとのこと。
どうしても飛騨牛の後ろに隠れてしまって目立たないのですが、飛騨地方は豚の飼育にも適した気候なんだそうです。その訳は、涼しい気候で育てると豚が水をあまりガブガブ飲まないので、肉質・味がボケにくくなるんだとか。
それであのジューシで甘〜い肉になるんですね。
山口さんはこれから地元の飛騨ブタをもとプッシュしていきたいとのこと。

なんて話をしていると、さっそくバラ肉の塊が登場です。

hidabuta1.jpg

ダーン!と目の前に置かれたバラ肉。実はバラ肉かコマ肉かでちょっと迷っていたんですが、やっぱり豚汁にはバラ肉が一番でしょ、の山口さんの一言で心は決まりました!

mryamaguchi.jpg

さっそくバラ肉を注文です。メインの豚肉ゲットです!
バラ肉の脂って濃厚でおいしいからね、と山口さんからダメ押しの一言。
この豚の脂がたっぷり野菜に染み込んだ美味しい豚汁、皆さんもぜひ食べにきてください。

この豚汁が登場する「クローズドイベント」の詳細はコチラ

2008/09/16 [イベント]

みなさんこんにちは。

ススキがキャンプ場の周りを囲み始めました。
秋という季節はなぜこんなにも食欲をそそるのでしょうか?
南乗鞍キャンプ場櫻井です。

牛鍋祭りを9月14日に開催いたしました!!
多くのお客様の来場、ご参加、誠にありがとうございます。
この日は天気にも恵まれ気持ちのいい青空が広がりました。
P1060050.JPG

見てくださいこの行列!!これは、年末の初売り行列でもなく、ミュージシャンのライブ会場でもなく、牛鍋を今か今かとお待ちいただいているお客様の列です。
P1060101.JPG

牛鍋祭りは支配人山岩さんの南乗鞍キャンプ場をご利用くださった皆様へのご挨拶とチーフ田中さん私の自己紹介から始まりました。
次に山岩さんとお客様による飛騨銘酒「久寿玉」の鏡割り!
P1060104.JPG

そして、皆様お待ちかね!牛鍋です!
P1060116.JPG
予想よりもたくさんのお客様が来場してくださったため、皆様1杯目は少なめに配らせていただきました。
P1060139.JPG

味はいかがですか?
P1060162.JPG

皆さんおいしそうです。

P1060161.JPG
お酒も好評です。

写真にご協力くださった皆様、ありがとうございます。

飛騨の食材、皆様お楽しみいただけましたでしょうか?
これから、より気温も下がり、鍋物がおいしくなる時期です。
10月クローズイベントでは、皆様の体が温まるような鍋物ご用意して、お待ちしております。
どんな鍋物になるのかは、またのお楽しみ〜

2008/09/10 [イベント]

みなさんこんにちは。

最近、寒さに負け、ついにフリースという鎧を身にまとってしまいました。
完敗です。
お久しぶりです。南乗鞍キャンプ場櫻井です。

さぁ、皆様お待ちかね「牛鍋祭り」まであと4日となりました!
寒くなってきたこの時期にぴったりです。
あぁ、牛鍋が待ちどうしい。私早く食べたいです。

えっ!?櫻井さんが食べるのかって?いえいえ、もちろんお客様が優先です。
私は、万が一!万が一!残っていた場合。残っていた場合!少しいただけないかと思っております。

しかし、早く食べたい私、さりげなく試食会を提案したところ・・・

却下です。

ということで、今回は作り方のおさらいをして私の欲を満たしていきたいと思います。

まず、あの巨大鍋を熱し牛脂を入れ牛脂が溶けてなくなるまで炒めます。
次に野菜!じっくり炒めることで野菜達からうまみが詰まった煮汁がたっぷりと出てきます。
そして、調味料や水分を入れ、味を調えていきます。
巨大鍋のため、調えるのもしょうゆ大瓶1本単位です(笑)

そして、遂に飛騨牛登場!!
P1010839.JPG
豪快に鍋に入ります。
P1010841.jpg
あぁ。おいしそうな匂いがしそうです・・・

見ているだけで・・・
私ご飯3杯はいけます(冗談ですよ)
P1010599.JPG
皆さんいかがですか?
是非この機会にご賞味あれ!!
宿泊の方、無料のイベントとなりますのでお気軽にご参加ください。

ちなみに、器を持ってこないと手が火傷してしまうのでご注意あれ。

詳しくは、南乗鞍キャンプ場イベントスケジュールよりアクセス。

2008/09/08 [家族体験]

こんにちは、キャンプ場の山岩です。

夏の終わり、もも収穫体験が天候不順で中止になり
残念だなあと考えていたところ、先日、福蕨果樹園に打ち合わせでお伺いしたときに、
秋に一度やってみてはということになり、
「果樹園体験」を開催させていただく事になりました。
昨日打ち合わせと果物の状況を確認しつついってきました。

福蕨さんの果物は、見た目重視よりも安全にこだわって管理をされています。
極力農薬の散布を減らし、研究を重ねいろんな工夫で愛情たっぷりに育てられています。
そこで、今回は林檎やもも洋ナシなど、今の時期に収穫できる果物を楽しんでいただき、
福蕨さんの果物への姿勢や果物づくりへのお話、試食などを楽しんでいただきます。

現在の果樹園の様子をごらんください。


収穫間際のももです。普通は色をつけるため袋をはずすのですが、
福蕨さんのところでは出荷前に農薬を散布しないのではずしません。
%83R%83s%81%5B%20%81%60%20P1030753.JPG

大きくなった洋ナシ、美味しそうです。こちらも袋に入ってます。
%83R%83s%81%5B%20%81%60%20P1030754.JPG

こちらは無農薬の林檎の木、赤くなってきています。
%83R%83s%81%5B%20%81%60%20P1030752.JPG

無農薬の林檎、その場でとって食べさせていただきました。
この林檎見た目はいまいちですが、味は・・・甘酸っぱい感じがたまりません。
採れたてってのも間違いないです。
%83R%83s%81%5B%20%81%60%20ringo.JPG

こちらはまだまだ先の収穫になる林檎です。
しろぽっいのは石灰です。この石灰散布してるのにもこだわりが、
詳しくは当日お伺いください。
%83R%83s%81%5B%20%81%60%20P1030757.JPG

秋の特別家族体験
「果樹園体験」

開催日   9月14日日曜日
時間     9時〜11時頃
参加資格  どなたでも(小学生以下のお子様だけの参加はできません。)
参加費用   お一人500円
         お持ち帰り果物代一箱(約1kg分) 別途1000円必要です。
         *果物については天候により変わります。

服装     サンダル履き不可

*現地果樹園までの移動はお客様、ご自身でのお車での移動になりますので
  ご注意ください。

特別家族体験「果樹園体験」ご予約について
ご来場いただいてからの受付とさせていただきます(ご来場いただければ当日でなくとも可)。
受付は現地フロントのみとさせていただきます(インターネット、電話不可)。
※先着順です。定員に達し次第、締め切らせていただきます。
    
家族体験については、こちらをご覧下さい。

2008/09/06 [アウトドア教室]

キャンプ場の山岩です。

キャンプ場も秋の気配を感じるようになりました。
涼しくなるにつれ、食欲も旺盛になり、食べ過ぎ&太り気味。
このままでは・・・と思いつつもつい旬の味覚を楽しんでいます。
そこで、いま楽しめる食材を使って
秋のデザート教室やりたいなあ・・・我ながら名案!
そこで早速、「トム先生」に相談。

「ダッチオーブンを使った、デザート教室できないですか?」
「クレープなんてどうですか!」
「いいですね、それ試して見ましょう!」
早速、トムさんのお店へ・・・
さすがトムさんクレープの生地を仕込んでてくれたので試作開始です。

良く焼きこんだスキレットでクレープを焼きます。
P1030728.JPG

クレープ生地もこんがりモッチりできました。
つづいてソース作り。

ダッチオーブンでサツマイモを蒸かします。これはサツマイモソースに
P1030730.JPG

「高根コーンと枝豆ソース」です。
P1030733.JPG


飛騨産ももはシンプルにホイップとあわせます。

P1030735.JPG

3種類のソース(ペースト)完成!
P1030736.JPG

試食。
さすがトム先生とても美味しいです。
P1030743.JPG

どれも美味しいけど
特に「高根コーンと枝豆ペースト」
優しい甘さで癖になります。
せっかくなので3種類全部味わっていただきましょう。
トムさん宜しく御願いします。

皆様のご参加をお待ちしております。

P1030744.JPG

秋の特別教室「スキレットでクレープ作り」
開催日時  9月14日(日) 時間13時〜14時30分
参加費用  ユーザー(お一人様) 1890円
        ゲスト(お一人様)   2079円
お持ち物   ナイフ(食事用)台ふきん・手のサイズにあった綿製の手袋
        肌の露出が少ない服装・サンダル履き不可

参加資格 小学生以上


2008/09/03 [お知らせ]

みなさんこんにちは。南乗鞍キャンプ場の田中です。

キャンプ場周辺の交通情報です。
9月5日〜25日まで、キャンプ場周辺の国道361号線で工事による交通規制が行われます。
特に、木曽福島・野麦峠方面からご来場をお考えの方は、平日の日中に交通規制が行われますので
ご注意ください。

詳しくは「南乗鞍キャンプ場からのお知らせ」をごらんください。