カレンダー

2012年04月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

« 2010年01月 | メイン | 2010年03月 »

2010/02/26 [スタッフの「外あそび」]

みなさんこんにちは。田中です。

散歩がてら御嶽山に登ってきましたので、ちょっとご紹介。

夏にキャンプ場をベースにして、御嶽に登られる方も多いと思いますが、夏とは違う冬山ならではの景色をご覧下さい〜。

私の住んでいる日和田から御嶽を見ると、富士山そっくりに見えることから、地元では「日和田富士」と呼ばれたりもします。

hiwadafuji.jpg


今日は御嶽山の北斜面にあるスキー場チャオからアクセスします。
いつも通ってるスキー場ですが、今日は山へ登るためにゴンドラに乗ります。
散歩といえども、今日は時間短縮のために一般登山道を通らず、ゴンドラ駅から頂上まで直登する予定。

一般登山道を通らないし、頂上付近はカリカリに凍っていると予想されるので、念のため登攀にも対応できるようにダブルアックス(ピッケル2本)。

スノーシューやクランポン(アイゼン)をザックにくくりつけ、手にはアックス。そんな姿をみてスキー場のローカル達やスタッフ達から、
「あれ?今日は滑らないの?」
と声をかけられます。
「うん、ちょっと散歩がてら上まで〜」

スキー場で山の格好しているととっても目立ちます。。。
 
 
チャオのゴンドラ山頂駅から見る乗鞍岳です。
ciaogondora.jpg


ゴンドラ山頂駅からはスノーシューをつけて、樹林帯を登っていきます。
jurintai_hiwadaguchi.jpg

さすがにまだこの時期は、バックカントリースキーヤーやボーダーは入っていません。
スノーシューをつけていても、場所によっては膝上ラッセルの部分も。

ウサギの足跡を追うナニガシかの猛禽類でしょうか・・・
usagi.jpg


およそ2,500m付近で樹林帯を抜けます。
haimatsu.jpg

一気に明るくなり、ここからはハイマツと岩と雪の世界です。

ここでスノーシューをクランポンに付け替えます。
tuskekae.jpg

傾斜もだんだん急になります。
keisya_kyu.jpg
 
keisya_kyu2.jpg

onntake_ganryo.jpg

ontake_ganryo2.jpg

御嶽山は独立峰のため、強風が吹きつけます。
しかも今日は午後過ぎから天気が下降ぎみあって、稜線上は見るからにかなりの風が吹いてそう。

なるべく最後の最後まで粘ってから稜線に出ることにして、雪崩に注意を払いながら沢沿いを登っていきます。

頂上付近が見えてきたのでここらで岩を乗り越えて稜線に出てみます。

nokkoshi.jpg

すると案の定、かなりの強風。風速20m以上あるものと思われます。

テカテカの稜線。寒気と強風に磨かれてやっぱりカリカリに凍っています。
稜線に出たので斜度はないものの、強風に煽られての滑落に気をつけながら、向こうに見えている頂上を目指します。

tekateka.jpg
 
 
ほどなく到着〜。
mamako.jpg

御嶽山で一番北側のピーク、継子岳からみる御嶽の主峰、剣ヶ峰(3,067m)です。
(※クリックすると拡大します)


霊山だけあって、冬も荘厳な景色を見せてくれますよね。
手前の窪地が四の池です。夏はお花畑がキレイです。

天候は、午後いっぱいは持ちそうな気配で、360℃の大パノラマ。

mamako2hou.jpg

東を向けば、南アルプスから富士山、中央アルプス、八ヶ岳が連なり、北を向けば北アルプスが劔岳まで見渡せ、西を向けば白山と、今日は全部見えます。
 
 
わが町、高根を俯瞰してみます。
(※クリックすると拡大します)

手前にはスキー場のチャオがあり、奥に見える山が乗鞍や北アルプスの山々です。
このショットで高根全域をほぼ網羅できているのですが、まるで人の住んでいる気配というものがありません。
ホントに山の中に我々は住んでいるんだなぁ、というのを実感できる光景です。

主峰、剣ヶ峰まで足を伸ばそうかと思ったんですが、強風の中を突っ込んでいくとお散歩モードじゃなくなるし、早めに降りて午後はスキー場で遊んでようと思ったので、今日はここで終了。
しかも風が強くてのんびり昼食をたべてるどころではなかったので、そそくさと降りることに。

まあ、剣ヶ峰周辺は、もう一月もすればボードを担いでまた来ることになるでしょう、きっと。

登り2時間弱、下り30分。
お散歩としてはなかなか充実したものになりました。

2010/02/22 [温泉]

南乗鞍温泉情報 NO.2

木曽福島温泉「二本木の湯」

nihongi.jpg

ここの温泉の自慢はなんと言ってもお湯の質!
シュワシュワと泡が浴槽のしたから上がってきて気持ち良いです。
効能は、神経痛・筋肉痛・関節痛・切り傷・やけどなど
空気に触れると、赤褐色となるのが特徴で身体の芯からあったまります。

冬になるとは温泉好きなわたくし毎週近郊の温泉に行ってます。
その私がこのあたりの温泉の質でお勧めできます。

シンプルな施設で浴槽も小さめですのですいてる時間帯のご利用を勧めします。
地元の方々にも高い評判の良泉質です。

データ

営業時間10時〜午後7時
定休日/毎週木曜日(祝祭日営業)
入浴料金/ 大人600円 小人 400円
 
木曾福島開田高原の間にあります。
国道361号から少し入ったところにあります。
途中にはのぼりがたってますのですぐにわかります。

2010/02/19 [食]

高根に新しくお店蕎麦の店ができました。

日和田高原そばの店
「隠庵 いなんこ亭」
inanko.jpg
いままで地元の人の間で作りつづけられてきた隠れた名品の日和田高原蕎麦。
高冷地で育ち収穫された蕎麦は美味しいと評判です。
蕎麦の産地木曾の人までもが直接農家に買いに来ていたという蕎麦だそうです。
完全手打ちでご賞味いただける場所ができました。
手打ちのため「もりそば(800円)」は予約が必要です。
*予約が無くても、中華そば(ラーメン)やおでん・やきとり・お酒なども楽しめます。

*要予約
 お問い合わせは 「隠庵いなんこ亭」橋詰 利一 090-9026-8064
 営業時間 11時〜20時ごろ(お客様があれば22時まで)
 定休日 水曜日

場所 高根町小日和田桶シッタ(国道361号線沿い)
    木曾方面から高山市に入りすぐです。(キャンプ場からは40分位)

私も何回か食べましたが、
本格手打ちの蕎麦は腰があって風味も豊かで美味しいです。
こちらにお越しの場合は是非お試しください。

山岩

2010/02/16 [温泉]

みなさん、こんにちは。
日本秘湯に入る会≠ノ入会するか迷っています。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

今回、紹介しますおすすめ温泉は
信州きそふくしま代山温泉 せせらぎの四季≠ナす。
%91%E3%8ER%89%B7%90%F21.JPG


場所は冬季事務所(キャンプ場から山道を約15分下ったところ)から
木曾方面(19号線)に向かって車で約60分。距離は約46`です。
また伊那ICからは約30分。中津川ICからは約60分かかります。
道路沿いにあり、のぼりも出ているので分かりやすいと思います。
%91%E3%8ER%89%B7%90%F22.JPG


2008年の12月にオープンしたばかりなので、施設の中はとても綺麗です。
備え付けはシャンプー、リンス、ボディソープ。
あと、洗面台にはドライヤーも置いてあります。
内湯を見ていただきたかったのですが、湯気でまったく見えませんでした…。
大きさの目安としては約30名でいっぱいになるくらいです。
お湯は美肌効果に優れた赤褐色の炭酸泉です。


%91%E3%8ER%89%B7%90%F23.JPG
露天風呂です。
撮影に付き合っていただいた店長さんに
「露天風呂の方が内風呂と色が違いますが、どうしてですか?」と
聞いたところ、外気に触れることで酸化し濃い赤褐色になるそうです。

風呂上がりには
休憩所でゆっくり休むもよし。
%91%E3%8ER%89%B7%90%F24.JPG

食事を楽しむのもよし。
%91%E3%8ER%89%B7%90%F25.JPG


食事だけの利用も可能で、料理長おすすめのランチが大好評とのことです。
ちなみに私は「からあげ弁当お持ち帰りOK」にとても惹かれました。

と、お風呂から上がり30分以上も経っていたのですが、
まだまだ身体がポカポカでした。
いつまでも身体のポカポカが持続するのは、
二酸化炭素泉(炭酸)ガス)を多く含んでいるからだそうです。
また日本にはこの泉質を持つ温泉は少ないそうです。

みなさんも、近くを通ることがありましたら
、身体はポカポカ。湯上り後の肌はしっとり。
せせらぎの四季≠ノ行ってみてはいかがですか?


住  所…長野県木曽郡木曽町新開3968−2

電  話…0264−24−2626 

営業時間…10:00〜21:00(温泉最終受付20:30)

11:00〜20:00 (食事処ラストオーダー19:30)

定休日…毎週水曜日(祭日は営業)

料  金…料金大人700円 小学生350円(小学生未満は無料)
      
      源泉かけ流し貸切風呂(10畳の休憩室付)/2800円(1時間30分)
      ※入浴料別途。要予約。

泉  質…含二酸化炭素−ナトリウム・カルシウム−炭酸水素塩・塩化物冷鉱泉
      (低張性 弱酸性 冷鉱泉)

泉  温…13.2度

施  設…露天風呂・内風呂・貸切風呂・休憩処・食事処・温泉スタンド

備  品…ドライヤー(無料)

温泉利用状況…加水…× 加温…○ 循環…○ 入浴剤…× 消毒…○

2010/02/12 [キャンプ場近況報告]

みなさんこんにちは。大雪かと思えば雨。雨と思えば雪。
気温の差が激しい日々となっています。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

先日、来年度の教室のことで、ふるさと料理を担当していただいている、
地元高根町在中の中村はな子先生の自宅に行ってきました。
今まで、夏にしか行ったことがなく中に上がると、
「えっ?薪ストーブをここで使ってるの??」と思わず
言ってしまうくらいスゴイところで使っていました。

%91%EC%8F%E3%83X%83g%81%5B%83u%82P.JPG

ここで使ってるの?と思わず言ってしまうのが
納得していただけましたか?
約50年間使っており今使っているので、5代目だそうです。

側にはマツ、ハンノキ、白樺の薪が置かれ、
話をしている時も薪を入れ火加減を見ておられました。
%91%EC%8F%E3%83X%83g%81%5B%83u2.JPG

%91%EC%8F%E3%83X%83g%81%5B%83u0.JPG

と、ここで最初の写真を見て気になったとこはなかったですか?
私はスゴイなーと思ったと同時に、こたつの中が気になり
早速見さしてもらいました。

%91%EC%8F%E3%83X%83g%81%5B%83u3.JPG

掘りごたつ風なだけであって、足を入れるのは
とてもじゃないですけど高温でした。

お正月などには親戚が集まり、干し魚などを焼いて
お酒を飲みながら談笑するみたいです。
親戚の家にこんな家があれば、いいですよねー。
聞いているだけで、楽しい気分になりました。

また、煙突が2階にまで伸びているので煙突の周りに
洗濯物を干したり、野菜を毛布でくるんで
置いたりしている(部屋の中でも置いておくと、凍るため)そうです。
「コレは本当に便利なんよ」と話してくれました。

話によると、作り手がいないそうなので、今使っているのを
大事に使っていくとのことでした。
約10年は使えるみたいですが、はな子先生のは手入れが
いき届いているので10年以上、使えそうなストーブでした。

4月末まで使うみたいなので、またお邪魔しに行こうと思います。

2010/02/09 [スタッフの「外あそび」]

みなさんこんにちは。
毎日氷点下。
去年の9月から今日まで、
自宅で使った灯油は10リットル未満。
エアコンはもちろんコンセントを抜いて。

毎日がトレーニング。

南乗鞍キャンプ場櫻井迪代です。

ところでみなさん、先週末はグッと冷えましたね!!
東京でも雪が降ったようですが、高山も豪雪で、
高山市内で膝下くらいまでの積雪でした。
雪かき大変でしたよ〜

本日、事務所で仕事をしていたところ、現在嬬恋へお手伝い中の
支配人山岩から電話が!!
(えっ?何だろう?もしかして、怒られるのか!?)

怒られることはなく、他の仕事の話などの話をし
(なんだ、特に問題はないようで一安心。)

切ろうかと思ったその時・・・
山岩『そういえば、雪下ろしした?』
櫻井「雪下ろし??」
山岩『事務所の雪下ろし。』

そう、支配人山岩からのやさしい口調の電話は、
寒い中の肉体労働への入り口だったのです。
(支配人・・・本当の狙いはこれだったのですか・・・?)

若手2名、馬場田&櫻井ペアで頑張ります。
仕事中雪につぶされないために。

見てください。この積雪量。
%89%AE%8D%AA%82%CC%90%E1.jpg
しかも、前の日の夜に雨が降ったため雪がかなり重くなっているのです。

さて、さっそくはじめましょう。

キャー!!かっこいい〜!!
(頑張れ。インストラクター馬場田。)
%94n%8F%EA%93c1.jpg

キャー!!たくましぃ〜!!
(頑張れ。インストラクター馬場田。)
%94n%8F%EA%93c%82Q.jpg

馬場田『櫻井さんも手伝ってくださいよ!!』
(あっバレました?)

ザクザクと2人で雪かきを・・・
yanenoyuki%202jpg.jpg
だんだん、体も熱くなってきます。
雪かきは、意外にいい運動になるんですよ〜

そして、ついに・・・終わりました!!
雪ではなく、インストラクター馬場田のかっこいいポージングがはっきりと見えます(笑)
%94n%8F%EA%93c%82R.jpg
時間は2時間ほどかかりましたね〜

終わって興奮した馬場田は
馬場田『俺、飛ぶで!!』
っと言い放ち。
屋根から、雪の海にダイブ!!
(雪で曇ってしまっていますが、馬場田のきれいなジャンプ姿のシルエットをお楽しみください。)

%94n%8F%EA%93c%83W%83%83%83%93%83v%82P.jpg
%94n%8F%EA%93c%83W%83%83%83%93%83v%82Q.jpg
%94n%8F%EA%93c%83W%83%83%83%93%83v%82R.jpg
%94n%8F%EA%93c%83W%83%83%83%93%83v%82S.jpg

※危険ですので、良い子は真似をしないようにしましょう(笑)
%94n%8F%EA%93c%83X%83%7D%83C%83%8B.jpg
さて、明日支配人からの電話がないことを祈って(笑)
雪かき、お疲れ様でした。

2010/02/05 [キャンプ場近況報告]

毎日寒い日が続きますね。
見慣れた風景でも、カメラ片手に
散策してみると、気分が変わります。
今朝近所を散歩してみました。

家の前から日が出てきました。
%8D%82%8D%AA0.JPG
家の前に山があるので日当たりがいまいちなんですが、
こういうときは良いなあと感じます。

ご近所にある栗の木です。
%8D%82%8D%AA%82P.JPG
雪がついて綺麗です。
秋には甘い山栗を毎年分けてくれます。

ダムの様子を見てきました。
%8D%82%8D%AA5.JPG
ダムが凍ると真っ白できれいなので
期待してましたが今日は凍ってません。
ダム周りにつく雪と岩がの色が対照になり綺麗です。

調子づいてきて、ついでに車でキャンプ場のゲートの
あたりまで様子を見にいきました。

国道361号から連絡道路へ入る橋の上から撮影しました。
%8D%82%8D%AA2.JPG
静寂の中に、
氷の割れる音がたまに響きいい感じです。

連絡道路途中の風景
%8D%82%8D%AA4.JPG
誰も踏み後も無いから綺麗なパウダースノーです。
スノーシューで歩くと気持ちよさそうです。

キャンプ場連絡道路ゲート前です。
%8D%82%8D%AA3.JPG
例年と比べてもガードが見えてるから
そんなに多くは積もってないかな?

早く春にならないかな・・・

2010/02/02 [スタッフの「外あそび」]

みなさんこんにちは。田中です。

週末に、スタッフ櫻井に誘われてスノーシューのイベントに行ってきましたので、ちょっとご紹介を。
このイベント、櫻井が学生の頃にボランティアスタッフとして参加していたイベントだそうで、一緒に遊びに行きませんか〜と誘ってくれました。

櫻井「でも〜、田中さんは普段からガンガン雪山入ってるしちょっと物足りないかもですよ〜」
いえいえ、何をおっしゃる。喜んで参加させていただきます!
 
 
この「なべくら高原スノーシューフィスティバル」、国内のスノーシュー取り扱いメーカーが一同に会しての最新スノーシューの展示・試乗・即売会があったり、入門者向けショートツアーやスノーシュー・ナイトハイクがあったり、バックパッカーの加藤則芳氏と信越トレイルを目指すスノーシュー1Dayツアーがあったりと、なんとも賑やかな国内最大級のスノーシューイベントなのです。

morinoie.jpg


【1日目】

ショートツアーに出る前に、各メーカーのみなさんが、それぞれのスノーシューの特徴を説明してくれます。
このイベント、こうした各メーカーの最新モデルや高級機が自由にレンタルできるんです。

maker1.jpg

maker2.jpg

ワタクシも気になって仕方がないエアボードもありましたよ!
airboad.jpg
 

さあ、ショートツアーに出発です。
ガイドさんに動物の足跡や植物を解説してもらいながらのんびりと歩きます。

そして、林を抜けるとこの大雪原!
daisetsugen.jpg

この雪の下は畑だそうですが、3メートル以上積もった今はスノーシューで遊ぶのに格好のフィールドになってしまってます。

櫻井も大興奮!
daisetsugen_saku.jpg
 
 
みんなで急坂を駆け上がって・・・・
active_saka.jpg

ドーン!
doon.jpg

ジャンプしたり、ヘッドスライディングしたり、さまざまに雪と戯れます。



坂の上から見ると、スノーシューの踏み跡もなかなか味がありますね。
ashiato.jpg

ちょっと研究すれば、スノーシュートラッキングとかできそうです。

A 「この足跡を見たまえ。アトラスの2007年型だが、足跡がかなり沈み込んでいるな。この沈み具合からすると体重は80キロ前後と推定される。歩幅が小さくて、歩いてもすぐに立ち止まったような跡が付いているのはのはきっと運動不足なんだろう。」
B 「なるほど、よく見ると踵を引きずったような跡が顕著ですね。ところでセンセイ、隣にもトレースがありますがこれは?」
A 「ウム。これはツガイのメスにちがいない。新型のTSLだな。体重は45キロ前後と思われるが、足跡の角度が右足と左足でずいぶん違うからきっと骨盤がズレているんだろう」

な〜んてアニマルトラッキングできるかも。
 
 
さて、この日の夜は「スノーシュー・ナイトハイク」にも参加してきました。
この日は満月。ヘッドランプいらずの絶好のナイトハイク日和。
満月の穏やかな光と真っ白な雪原の淡い反射で、なんとも幻想的な世界を堪能できました。

night1.jpg


満月の光が樹林帯の中を抜けて雪原の真ん中へ。雪の世界というのはホント静かなんです。ザフッザフッという自分のスノーシューと呼吸の音以外は聞こえて来ません。

ゴロリと寝そべって空を見上げます。
night2.jpg

ゆっくりと流れる雲と星をボンヤリと眺めながら気まぐれに耳元を通り抜けていく風の音を聴きます。


雪玉で作った灯篭です。
night3.jpg

なんとも至福の時間でした。


【2日目】

この日はバックパッカー加藤則芳さんと信越トレイルの稜線を目指します。

今日もいい天気!
joban.jpg

なんとこの日のツアーの参加者は100人近く!スゴいですね〜。
6つのグループに分かれて出発です。
この大雪原もやはり雪の下は畑だとか。

この畑、段々畑だそうで、ところどころ5〜6メートルほどの雪の壁が現れます。もちろんツアーでは迂回して行くのですが、壁が現れるとクライマー魂に火が付くワタクシ、ここはもちろん直登します。
スノーシューを思いっきり雪壁に蹴りこんで、腕を思いっきり雪の中に刺して登ります。

エイヤッ!
snowshoeclimb1.jpg

よいしょっと
snowshoeclimb2.jpg

登り終えたら何食わぬ顔して自分のグループの隊列にもどります。
snowshoeclimb3.jpg


今回ワタクシたちのグループを担当してくれたガイドさんです。
guide.jpg
 

加藤則芳氏も各グループをまわって、ブナの森についてやアパラチアントレイルについてなど、いろいろ面白い話をしていただきました。
kato.jpg
 
 
buna1.jpg
 
 
この左の方、無印良品キャンプ場のメンバーの方でした。
しかも3キャンプ場すべてに行った事があるという常連さん。
takahashi2.jpg

また今年もキャンプ場でお待ちしてますね!
 
 

加藤さんやガイドさん、他のお客さんたちといろいろおしゃべりしながら歩いていたら、稜線に到着、お昼ごはんです。
hiru.jpg
 
おなかがいっぱいになったら下りは、それこそもうフリーダム!
滑ったり、飛んだり、走ったり。コケて顔から雪に突っ込んだり。

誰かが新雪の斜面をバッサバッサと走り出すと、ワタクシも負けまいとその後をバッサバッサと雪を蹴散らしながら追いかけます。

段差を見つけたらとりあえず回っときます。




スタッフ櫻井も真似して一回転!

sakurai_ikkaiten.jpg

しかし、どう見ても頭が刺さっているようにしか見えません・・・

 
みんなで競争も。


 
 
我々のグループは一番人数が少なかったんですが、たぶん一番好き勝手にエクストリームに遊んで、かつ一番まとまりのないグループでした。
 
 
いや〜、楽しい2日間でした。リピーターの方が多いというのも頷けるイベントですね。一緒のグループだったみなさん、お疲れ様でした。
kinen.jpg