カレンダー

2012年04月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

メイン

2011/10/06 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

いよいよ、今シーズンも残すところあと5日となりました。

毎年この時期になると思うことがあります。
「オープンしたのはついこの間だったんじゃないか」と・・・。

年々、時間が経つのが本当に早くなってきたように感じます。


さて、教室も最後です。

%8C%DC%95%BD.JPG
【五平もち作り】
エゴマを使ったタレとご飯の相性がバツグン!!

詳しくはコチラ


%83%8D%81%5B%83X%83g%83%60%83L%83%93101.JPG
【ダッチオーブンでローストチキン】
ダッチオーブンの定番料理。
丸鶏はもちろん、にんじんとじゃがいもにも味が滲みておいしいです。

詳しくはコチラ


%83%8B%83A%81%5B.JPG
【ルアーフィッシング】
水温が下がり、魚の活性も上がっています!

詳しくはコチラ


%8F%C4%82%AB%82%E8%82%F1%82%B2%8A%AE%90%AC101.JPG
【石窯で焼きりんご〜カスタードクリームを添えて〜】
甘酸っぱいりんごの紅玉に、手作りカスタードを一緒に食べると・・・。
美味しすぎます!!

詳しくはコチラ


%93%FA%8E%9E%8Cv101.JPG
【日時計作り】
住んでいる地域に合わせて作ります。

詳しくはコチラ


%83A%83N%83Z%83T%83%8A%81%5B.JPG
【羊の毛からアクセサリー作り】
羊の毛を使って、好きな形のアクセサリーを作ります。

詳しくはコチラ


%83e%83B%83s%81%5B101.JPG
【ティピーランタン作り】
デザインは何でもアリ。
温もりあるティピー型ランタンです。

詳しくはコチラ


%83%60%81%5B%83Y%83t%83H%83%93%83f%83%85101.JPG
【チーズフォンデュ&簡単パン作り】
寒い季節にピッタリ。
本場のチーズフォンデュが味わえます。

詳しくはコチラ


みなさんも一緒に楽しみませんか?

2011/10/01 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

昨日、田中から
「丸鶏を使ったダッチオーブンでできるのって何かある?」

と朝に言われ、
「ローストチキンならできますけど・・・??」


「朝から変なことを聞いてくるなぁ」と思っていたら顔に出ていたのか

「友達が来てもこの天気じゃ何もできないから、キャンプ料理を食べさせて
あげようと思って」

けど気のせいか何か不安そうな気配が漂っているような・・・。

「じゃ、みんなで一緒にやりましょうよ」

すると、満面の笑みで
「助かるわ〜。」

そして業務を終え、いざローストチキン作りに!


豆炭のコンディションはバッチリ!
%93%A4%92Y.JPG


あとは味付けだけうまくやれば、問題なしといった感じでした。

トムさん流の味付けを教えていきます。
%83%60%83L%83%93%96%A1%95t%82%AF.JPG


無理をして講師っぽくやっちゃいました(笑)
そこをカメラマン田中に激写!!
%8B%B3%82%A6%82%C4%82%A2%82%E91111.JPG


横で見ている旦那さんも何だかテンション上がって
ニヤけちゃっています。
%89%A1%82%C5%8C%A9%82%C4%82%A2%82%E9.JPG


あとは野菜を入れて待つ≠セけ。
ダッチオーブン料理はこの待つ≠フが醍醐味。

おそらく、お酒を片手に焚き火を囲みながら話していたんじゃないでしょうか。

私は宿直でしたので、豆炭の数だけ言ってセンターハウスに戻りました。

「下の豆炭を10個、上に移してください」
「下の豆炭5個、上に移してください」

%93%A4%92Y%88%DA%93%AE.JPG
おそらく「1個2個3個・・・」と何回も確認しながら移していったのでは
ないかと思います(笑)


「時間になりました。召し上がれ〜」
というようなやりとりを電話でしていました。
%8A%AE%90%AC11111.JPG


すると横から
「最高です!」
「ありがと〜」
とお友達から嬉しい感想が聞こえてきました。
%90H%82%D7%82%C4%82%A2%82%E9111.JPG
美味しさはこの笑顔が物語っていますよね。


自分自身も一安心。
見回りの時に、一口もらいましたがもちろん美味しかったです!!

ただ、ハーブが少ないからってにんにくは入れ過ぎたのでは・・・!?
って思うのは私だけでしょうか(笑)


ダッチオーブンの定番料理みなさんもやってみたく
なったのではないでしょうか!?

3連休の10月8日(土)に開催しますので是非この機会に!


「ダッチオーブンでローストチキン」の詳細はコチラです。


%90%B7%82%E8%95t%82%AF.JPG


2011/09/30 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

いよいよこの10月の3連休で南乗鞍キャンプ場、今シーズン最後の営業となります。一気に秋の気配を感じるこの頃です。南乗鞍キャンプ場でたっぷり遊んで秋を満喫してください。

そこでおすすめ教室を紹介します。
スポーツの秋、食欲の秋にピッタリな楽しい教室を開催します。滞在中はもちろんのこと、これからの計画作りにお役立てください。

皆様のご来場をお待ちしております。

詳しくはコチラをご覧ください!

ローストチキン

2011/09/29 [アウトドア教室]

こんにちは、田中です。

先週末、奥千町に登ってきました。

ご参加された方々は、わざわざこの教室に参加するためにご来場いただいた3名の方。

ありがとうございます!

奥千町の魅力については、過去のブログでもいろいろ書いてますので、今日は文章では表現なんかできないドピーカンの快晴&360°の大パノラマの中で催行となったアウトドア教室「スタッフと行く奥千町トレッキング」の様子を写真でどうぞ!
 
 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 

 
 
ご参加された方々、ありがとうございました!

2011/09/23 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

ついに、はるか遠くスイスからチーズが届きました。
何故スイスかというと、本場のチーズフォンデュをみなさんに
楽しんでもらえたらと思っているからです。

もうすでにご存知かと思いますが、講師のトムさんはスイス出身。


場所はキャンプ場ですが、本場のチーズフォンデュが楽しめます!


コレがスイス産グリュイエールチーズ。
%83O%83%8A%83%85%83C%83G%81%5B%83%8B.JPG


エメンタールチーズ。
%83G%83%81%83%93%83%5E%81%5B%83%8B.JPG

このブロックから切り取り、教室で使います。


%83%60%81%5B%83Y%83t%83H%83%93%83f%83%85.JPG

最後に残ったおこげが最高においしいです!!
是非、ご賞味ください。


「チーズフォンデュ&簡単パン作り」教室の詳細はコチラです。

2011/09/20 [アウトドア教室]

こんにちは、田中です。

台風15号の接近でキャンプ場は雨がかなり降っていますが、週末の3連休には台風が抜けて、台風一過のスカッと秋晴れの天気が期待できそうですね!
 
そんな秋のキャンプに、スタッフと一緒に秋のトレッキングはいかがでしょう。
今週末開催のアウトドア教室です。
 
 
前回もブログでご紹介していますが・・・
 
【2011.9.4 秋を満喫!乗鞍の秘境を歩きませんか?】
 
春・夏・秋、と季節ごとに異なる、乗鞍岳中腹のスバラシイ湿原を満喫できるアウトドア教室です。
 
 
残念ながら、夏の回はクマの影響により中止になってしまいましたが、春の回は参加された方も大満足だったようです。
 
【2011.6.20 登ってきました。奥千町!!】
 
 
 
今回の秋の回、まだまだ募集中デス!
 
 
昨年、視察に行ったときの秋の様子の写真をどうぞ。
 

 

 

 

 

 

 
秋の様子、いかがですか?
すばらしいでしょ?
 
 
10月も終わりになると、乗鞍岳も冬の装いになってきます。
そんな初冬の雪の乗鞍岳の様子もちょっとだけご紹介。 


 

  
一気に秋から冬に変わるんです。
これまた、キレイですよね〜
 
 
 
通常は一般の通行が禁止で道も荒れている旧登山道ですが、キャンプ場スタッフが一緒であるなら、と特別に許可をいただいて行うこのトレッキング教室。
この機会にしかキャンプ場からは登れませんよ。
 
 
興味が出てきたアナタ、詳しくはコチラを!
 
アウトドア教室 「スタッフと行く奥千町トレッキング」
 
 
今回のトレッキング教室、自他共に認めるキャンプ場随一のヤマ屋、ワタクシ田中がフルアテンドです。
のんびり登って秋の乗鞍岳を楽しみましょう。
 
お待ちしています! 


 
 

2011/09/19 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

先日の土曜日、ギリギリで「紅玉」が届きました。
残暑が厳しいためか、ほとんどの果樹園が10月初旬に出荷。
電話で聞いたり、ネットで探したり、探しに探してやっと
今回の「紅玉」を見つけました。
%82%E8%82%F1%82%B2.JPG

無事に「石窯で焼きりんご〜カスタードクリームを添えて〜」教室を
開催することができました。

まずは芯をくり抜いて・・・
%90c%82%AD%82%E8%94%B2%82%AB.JPG

トムさんオリジナルで味付けしたシュガーを詰めて焼き上げます。
%83w%81%5B%83%5B%83%8B%83i%83b%83c%8Bl%82%DF.JPG


焼いている間にカスタードクリームを作ります。
今回はカスタードクリーム作りにもこだわったのでバニラビーンズを使います。
%83o%83j%83%89%83r%81%5B%83%93%83Y.JPG

そしてりんごが焼き上がり、カスタードクリームをかけて完成です!
%8F%C4%82%AB%82%E8%82%F1%82%B2%8A%AE%90%AC.JPG


9月24日(土)にも開催しますのでこの機会をお見逃しなく!!


「石窯で焼きりんご〜カスタードクリームを添えて〜」の詳細はコチラ。

2011/09/16 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

秋も深まり、フリースが手放せない季節になってきました。
9月23日〜25日の3連休では旬の食材を使った教室など秋を満喫できる教室を開催します。
滞在中の計画作りにお役立てください。

詳しくはコチラをご覧ください!

スタッフと行く奥千町トレッキング

2011/09/11 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

日本各地では残暑が厳しいようですが、キャンプ場では
秋≠ェ深まってきています。

日中は涼しく過ごしやすいですが、日が落ちるとグッと冷え込みが
厳しくなります。

ここ2、3日の最低気温は14度ほど。

そんな寒い日には暖かい物を食べて暖まりましょう。

そこでオススメの教室が
「ダッチオーブンで具だくさんパイ包みクリームスープ」です。
%83p%83C.JPG

※写真は2名分です。

教室中は常に火のそばにいるので暖かいです。

そして教室が終わっても、
出来たてを食べれば身体の芯まで暖まります。


パイを割って一緒に食べれば・・・。
%83p%83C%8A%84%82%E9.JPG

おっと、よだれが・・・!?


もう最高です!

是非、どうぞ!!


「ダッチオーブンで具だくさんパイ包みクリームスープ」の詳細はコチラ。

2011/09/09 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

休日に家にある雑誌をパラパラと読み返しているとあるページで
手が止まりました。
%8EG%8E%8F.JPG


このページに乗っているのは国設涸沢野営場。
星空がキレイで何日間も滞在し、観測する人もいるほど人気のある場所です。

そして、この涸沢にも負けじと劣らない場所が無印良品南乗鞍キャンプ場です。

スターウォッチングの先生も
「南乗鞍キャンプ場は星が見えすぎて説明がしにくい」
と素直に喜んでいいのか、いつも困ります。

そんな南乗鞍キャンプ場は今から冬にかけて空気が澄み、
星空が見えやすい環境になってきます。

昨日、櫻井が宿直で
「昨日の星空、キレイでしたよ〜。やっぱり今の季節がいいよね。」
となんとも羨ましい発言が!!


この秋、望遠鏡の出番が来ることを願います!!
%96%5D%89%93%8B%BE.JPG

「スターウォッチング」教室の詳細はコチラをどうぞ。
「スターウォッチング」

2011/09/09 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。
夏休みも終わり、9月に入りましたね。
9月の3連休の頃は秋(もしかしたら冬!?)を感じられることと思いますので、南乗鞍キャンプ場でたっぷり遊んで秋を満喫してください。

そこでおすすめ教室を紹介します。
スポーツの秋、食欲の秋にピッタリな楽しい教室を開催します。滞在中はもちろんのこと、これからの計画作りにお役立てください。

詳しくはコチラをご覧ください!

ダッチオーブンで具だくさんパイ包みクリームスープ

2011/09/05 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
台風が過ぎ去ったハズがまだまだ天候は回復しません。
南乗鞍キャンプ場、馬場田です。

ここ1週間の平均最高気温23度、最低気温16.3度。
秋≠ノ向けて一直線です。


毎年、お盆を過ぎるとススキが顔を出し、秋の知らせを教えてくれます。
ススキが顔を出し始めたので場内を散策してみると
秋の花が迎えてくれました。

束の間の晴れ間を狙ってカシャッ!

%83E1111.JPG
【アキノキリンソウ】

%83E11111111.JPG
【マツムシソウ】

南乗鞍キャンプ場で夏とは違った秋≠フ自然をたっぷり楽しんでもらえればと思います。

%83X%83X%83L.JPG


秋の自然を感じられる教室はコチラです。
高原自然探索
樹木探索(葉っぱアート)

2011/09/04 [アウトドア教室]

こんにちは。田中です。

下界はまだまだ残暑がキビシイんでしょうか?
キャンプ場は9月に入って、一気に秋らしくなってきました。
道端を埋め尽くす マツムシソウの薄青色がとってもキレイです。
 
 
そんな一足早く秋めいてきたキャンプ場ですが、今年から始まった新アウトドア教室、「スタッフと行く奥千町トレッキング」をご紹介。
 
自他共に認める山ヤのワタクシ田中が、キャンプ場から乗鞍岳の中腹にある奥千町(おくせんちょう)という湿原までトレッキングして、乗鞍の魅力を案内しております。
 
春・夏・秋と1年に3回、それぞれの季節の移り変わりを楽しめるこの教室、ついに今シーズン最終回です。

前回の様子はコチラをどうぞ
 
今回は9月24日(土)に催行です。
(前日の18:00から、装備や行程の確認などをする、簡単な「前日ブリーフィング」があります)

詳しくはコチラ
 
 
さあ、秋の乗鞍・奥千町の魅力をちょっとだけ紹介すると・・・
 
 
キャンプ場から稜線までの樹林帯も秋の装い・・・
 

 
春は新緑の緑のグラデーションがとてもキレイでしたが、秋は多彩な色が重なり合って山全体が深い色合いになります。
 

 

 
 
樹林帯を抜けて稜線に上がると一気に視界が開け、そこはもう奥千町の湿原。
そして湿原も秋の装いが・・・
 

 

 

 
 
そして、秋といえば木の実。
キイチゴ、コケモモ、クロマメノキ、シラタマノキ、ガンコウラン・・・
高山植物の実があちらこちらに実り始めます。
 

 

 

 
秋の風情、いいでしょ?


余裕があれば、奥千町からちょっとだけ登って、こんな景色も堪能しちゃいます。
 

 

 
 
乗鞍岳は車やバスで山頂近くまで登ってしまうというイメージが強いですが、それは乗鞍岳の長野県側の話。
 
岐阜県側にはホトンド人が入らないので、南乗鞍キャンプ場から数時間歩いて登ると、乗鞍の秘境と言っても過言ではないこんなスバラシイ景色が見られます。
 
 

通常は一般の通行が禁止で道も荒れている旧登山道ですが、キャンプ場スタッフが一緒であるなら、と特別に許可をいただいて行うこのトレッキング教室。
この機会にしかキャンプ場からは登れませんよ。
 
 
興味が出てきたアナタ、詳しくはコチラを!
 
アウトドア教室 「スタッフと行く奥千町トレッキング」
 

2011/09/03 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

この夏に「石窯で飛騨スペシャルピザ」を開催しました。
お客様の反応がどうか気になりましたが、参加された方から

「最高です」
「おいしいです」

と笑顔で言っていただき、ホッとしました。

普通のピザとどう違うのか!?
それは言うまでもなく、
厳選された素材を使っているということに尽きません!!

その厳選素材を紹介していきます。

%83x%81%5B%83R%83%93.JPG
高山市清見にあります、キュルノンチェ≠ウんのこだわりベーコン。
噛んだ瞬間、ジュワッと口の中に広がるスパイシーな香りと味。
ピザの旨みをより引き立てています。


%83%60%81%5B%83Y.JPG
高山市久々野にあります、坂本酒店≠ウんのドイツ直輸入の熟成チーズ。
「ピザに合うチーズはコレ!!」とプロのお墨付き!!
教室ではブロックチーズをスライスして、トッピングしていきます。


%83g%83%7D%83g11.JPG

%82%D9%82%A4%82%EA%82%F1%91%90.JPG
言うまでもない飛騨の特産。
寒暖の差が激しい飛騨地方のトマトとほうれん草は甘みがスゴイ!!


こうやってブログを書いているだけでお腹が減ってきましたよ〜。
8月に参加された方もまだ参加されてない方もまだチャンスはあります。


9月18日(日)と9月24日(土)です。


是非、飛騨の味をご堪能ください!!

%82%C5%82%AB%82%A0%82%AA%82%E8.JPG


「石窯で飛騨スペシャルピザ」の詳しいことはコチラをどうぞ。

2011/08/13 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

お盆に入り、キャンプ場も大勢の人で賑わっています。
お盆は例年のように賑わっていますが、お盆が明けてからも
賑わう予想がします!

そこで、一人でも多くの人に楽しんでいただきたいと思い、
教室を増設しました。

増設した教室はコチラです。

8月16日(火)
・カヤック 10:30〜12:00

・カヤック 13:00〜14:30

・カヤック 15:00〜16:30

8月17日(水)
・カヤック 
10:30〜12:00

・カヤック 
13:00〜14:30
%83J%83%84%83b%83N.JPG


・手作り生パスタ〜ゴルゴンゾーラソース〜    
9:30〜11:30
%83p%83X%83%5E11.JPG


・石窯でロールケーキ                
13:00〜14:30
%83%8D%81%5B%83%8B%83P%81%5B%83L.JPG


・アイスクリーム作り                 
13:00〜14:30
%83A%83C%83X.JPG

・ダッチオーブンで丸鶏の塩釜朴葉包み&ピラフ 
16:00〜18:00
%89%96%8A%98.JPG

滞在期間中の計画作りにお役立てください。

2011/08/05 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。
今回は8月13日〜8月15日に開催予定の中から
特におすすめの教室を紹介します。

教室をお選びになる際や、滞在中の計画作りにもお役立てください。

詳しくはコチラをご覧ください!

石窯で飛騨スペシャルピザ

2011/07/29 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。
猛暑日が続いて身体もしんどくなっていると思いますので、涼しい南乗鞍キャンプ場でリフレッシュしてください。
今回は8月6日〜8月12日のおすすめ教室を紹介します。

詳しくはコチラをご覧ください!

レザーコインケース

2011/07/22 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

今回は石窯を使った年に1度しか開催できない教室の紹介です。

これだけでピン!ときた人はかなりの
南乗鞍キャンプ場アウトドア教室通ですね(笑)


その教室とは「石窯でピザ(アドバンス)」です!!


講師の村山先生は高山市でイタリア料理「ボッカ・ボーナ」の
お店を経営してらっしゃいます。

仕事の都合上、年に1度しか開催できないのです。

この教室は村山先生が分かりやすく、丁寧に教えてくれます。
さらに生地の伸ばし方は誰もが1度は憧れた(ハズ)、
手で生地を伸ばしていくやり方なんです。
%8B%B3%82%A6%82%C4%82%A2%82%E9.JPG


綿棒を使わず手で伸ばしていくことで、耳ができる上に
生地の甘さが際立ちます!

実際に綿棒で伸ばした生地と、手で伸ばした生地の食べ比べができるので
実感できます。
%83A%83h%83o%83%93%83X%81i%94%E4%8Ar%81j.JPG
奥が綿棒で伸ばした生地で、手前が手で伸ばした生地です。


定番のマルゲリータはもちろん、自分の好きな具材をトッピングできるので
満足いくこと間違いなしです。
%83%7D%83%8B%83Q%83%8A%81%5B%83%5E.JPG

%83f%83U%81%5B%83g%83s%83U.JPG


是非、この機会にご参加ください!


「石窯でピザ(アドバンス)」教室の詳細はコチラです。

2011/07/22 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。
8月ももうすぐ。いよいよ、夏本番ですね。

今回は7月30日〜8月5日のおすすめ教室を紹介します。
カヤック教室も始まり暑い夏にピッタリな楽しい教室を開催します。
滞在中はもちろんのこと、これからの計画作りにお役立てください。

詳しくはコチラをご覧ください!

カヤック

2011/07/15 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

暑い夏を涼しく過ごす、おすすめ教室を紹介します。
今回は7月23日〜29日の期間です。
滞在中はもちろんのこと、これからの計画作りにお役立てください。

詳しくはコチラをご覧ください!

スタッフと行く奥千町トレッキング

2011/07/13 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

この間、夏休みに向けて今年初の石窯の火入れをしました。


夕方から火入れをし翌日のお昼過ぎまで、薪をひたすら燃やし続けた
甲斐があり、石窯はいい感じに暖まりました。

そしてその日は外出する用事があったので、石窯をキレイにして出掛けました。


キャンプ場に戻り、写真の整理をしようと思い
画像を見てみるとそこには衝撃映像が!?

その衝撃映像をご覧ください。
%83s%83U2.JPG

%83s%83U1.JPG

%83s%83U3.JPG

%83s%83U4.JPG

%83s%83U5.JPG

%83s%83U6.JPG


もちろん、私の分はなく食べた痕跡さえもなかったです・・・。

撮影者のチーフ田中に
「この写真に写っていることは今日のことですよね・・・?」と聞いたところ、

「石窯がいい感じに暖まってたからつい、使いたくなった」と
満面の笑みで言われました。

そんな風に言われると何も言い返せなったです(笑)


スタッフさえも虜にする石窯の魅力は是非、教室で感じてみてください。

石窯を使った教室はコチラです↓↓
石窯でピザ
石窯でピザ(アドバンス)
石窯で飛騨スペシャルピザ
石窯でロールケーキ
石窯で焼きりんご〜カスタードクリームを添えて〜

2011/07/11 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。


今年のトールペインティングの図案はコレに決まりました。
%83g%81%5B%83%8B.JPG


先生の話によると最近はこういったレースや布などを貼るのが
流行っているみたいです。

トールペインティングって見ただけだと簡単そうですが、
実際にやってみると簡単にはいきません!

ですが、そこは講師の先生が分かりやすく教えてくれるのでご安心を!!


やったことがある方も初めての方も楽しめますよ〜。


「トールペインティング」教室の詳細はコチラです。

2011/07/11 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

東海地方は梅雨も明け、夏本番です!!
早くから猛暑となっている今年はまたまた暑くなるみたいですね。
そんな暑くなる夏はキャンプ場に遊びに来て、涼んでくださいね。

そこで7月16日〜18日の3連休のおすすめ教室を紹介します。
もちろん全部、オススメですがその中でも特にオススメというのを選んでみました。
滞在中はもちろんのこと、これからの計画作りにお役立てください。

詳しくはコチラをご覧ください!

ダッチオーブンで骨付きラム肉の柔らか煮

2011/07/09 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

キャンプでの昼ごはんといえば何を思い浮かべますか?

もちろん!!
パスタ!ですよね〜。

今年の新教室「手作り生パスタ〜ゴルゴンゾーラソース〜」は
お昼にもってこいの料理です。

早速、講師のトムさんと試作です。
時間、分量などチェックしながら作っていきます。

寝かした生地を適度な硬さに練っていき、早速パスタマシーンで
生地を伸ばしていきます。
%90%B6%92n%90L%82%CE%82%B7.JPG


厚さを調整しながらさらに伸ばしていきます。
%90%B6%92n%90L%82%CE%82%B72.JPG


単純作業の上、どんどんと伸びていく光景がたまらなく楽しいです!


そして、伸ばした生地をフィットチーネ(平麺)にしていきます。
%83p%83X%83%5E.JPG


これであとは湯がくだけ。


次はソース作り!
メインのゴルゴンゾーラと他の材料を混ぜ合わせ・・・
%81%5B%83X.JPG

パスタを湯がいて・・・
%93%92%82%AA%82%AD.JPG

完成です!
%8A%AE%90%AC101.JPG


人にもよりますが、約4人前です。

もっちりとした生パスタにゴルゴンゾーラソース(飛騨産生クリーム入り)を絡めて
食べればやみつきになりますよ!

作り終われば、もちろん味見ですよね。
味見をするのも大事な仕事。

櫻井さ〜ん!!
と呼んでも今回はいません。

そこでこの人に試食してもらいました!
%83g%83%80%82%B3%82%F111.JPG

「櫻井さん、ごめんね〜」と言いながらおいしく頂いていました。


「手作り生パスタ〜ゴルゴンゾーラソース〜」の詳細はコチラからどうぞ。

2011/07/07 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

今日はあいにくの雨・・・。
ですが、2日ほど前は乗鞍岳も御嶽も見えるくらいいい天気でした。

で、その時に教室の先生と一緒に教室で使えそうな
流木を選びました。
%97%AC%96%D8%91I%82%D4.JPG


この流木は高根ダムに流れ着いたのを中部電力が拾い、
キャンプ場がもらった物です。
軽トラックの荷台に約5、6杯。
大量にあります。

その流木を
「これはどうですか?」
「いいね」

「これもいけますか?」
「それはダメだね」

というようなやり取りしながら選び、終了です。


並べると、結構な量になりました。
%97%AC%96%D8%95%C0%82%D4.JPG

この流木がこんな風になったり・・
%83h%83%89%83C%83t%83%89%83%8F%81%5B.JPG
この教室は白樺スライスでもできますので好きなほうでどうぞ。


こんな感じなったりします。
%97%AC%96%D8%8A%AE%90%AC.JPG

みなさんの自由な発想で楽しんでもらえたら嬉しいです。


教室の詳細はコチラ↓↓

「ドライフラワーアレンジメント」

「流木アート」

2011/07/05 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

キャンプ場もいよいよ夏らしくなってきました!

場内ではその後、熊の気配もなく連休に向けて
毎日草刈を行っています。


さて先日、新教室の材料・備品確認を講師の方と一緒にしてきました。

確認といいつつ、自分もやってみたかったので先生にお願いすることに。

思っていることがバレバレだったのか、
「そう言うと思って用意してるよ」との返事が返ってきました。

テンションが上がり、早速教えてもらいました。

まずは、ワンポイントを決めてその形に切る作業です。
自分の好きな形・・・
デザインして切る・・・

かなり苦手な作業です。

困った様子を見て
「ハートの形は簡単。4つ合わせて四葉のクローバなのはどう?」

「それにします!」と即答。
%93%E7%95~%82%AB%83J%83b%83g.JPG


切り終わると、土台の羊毛を馴染ませていきます。
%93%E7%95~%82%AB11.JPG


そして切ったフェルトと羊毛をくっつけていきます。
%93%E7%95~%82%AB1.JPG


撫でるように回して・・・
%93%E7%95~%82%AB2.JPG


ちゃんとくっついてるか確認して・・・
%93%E7%95~%82%AB3.JPG


だいたいくっついたら綿棒に巻きつけて・・・
%93%E7%95~%82%AB4.JPG


コロコロ転がして・・・
%93%E7%95~%82%AB5.JPG


ほっこり鍋敷きの完成です!!
%8A%AE%90%AC11.JPG


満足のいく、作品ができました。

最初の工程をしている時からは想像もできないほど、
見事な鍋敷きになるのでこの体験をみなさんにもしてほしいです。


「羊の毛から鍋敷き作り」の詳しいことはコチラからどうぞ。

2011/06/20 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

先日、「スタッフと行く奥千町トレッキング」教室がありました。
この日のために1週間、滞在を伸ばしたお客様のチカラで
素晴らしい一日となりました。

では、画像を中心に様子をご覧ください。

%91%C5%8D%87%82%B91.JPG

%91%C5%8D%87%82%B92.JPG
前日に講師である田中と行程、装備の確認を行いました。
当日、不安なことがあれば、何でも聞いてください。
山ヤの田中が何でも教えてくれますよ。


%91%C5%8D%87%82%B93.JPG
道具の確認の際、見やすいように広げました。
これは田中の持ち物。
参加者の方はここまで揃えなくても大丈夫です!


%8Ds%93%AE%90H.JPG
常にエネルギーを補給するために、すぐに食べれてエネルギーが
高い食材を選びます。
※この行動食は料金に含まれています。


%93%96%93%FA%8C%E4%9B%D4.JPG
朝6時に撮影しました。
奥千町からの眺望を嫌でも期待しちゃいます。


3名でいざ、トレッキング!!
%83g%83%8C%83b%83L%83%93%83O%8AJ%8En.JPG


%83S%83%5B%83%93%83%5E%83%60%83o%83i.JPG
歩いてすぐにゴゼンタチバナの新芽が出迎えてくれました。
キレイでよね〜


%90%B4%90%85.JPG
ココでは顔を洗ったりして小休憩。
ここで水を汲み、昼ごはんに使います。


%90V%89%E811.JPG
この時期に新芽です。
改めて、標高の違いを感じさせられます。


%96%B6.JPG
足を止めて回りを見てみるとガス(霧)がかかり、幻想的な世界に。


%90%E1%93%B9.JPG
まだ雪が残っていました。

%89%9C%90%E7%92%AC1.JPG

%89%9C%90%E7%92%AC2.JPG

%89%9C%90%E7%92%AC3.JPG

%89%9C%90%E7%92%AC4.JPG
奥千町に到着!!
立派な非難小屋もあり、素晴らしい場所です。
今までの疲れが吹き飛びます!!


戻るにはまだ早い時間帯だったので、参加者の方と相談し、
行けるとこまで行くことに。


%90%E1%93%B92.JPG
奥千町から上にはまだまだ雪が・・・。


%83n%83C%83%7D%83c%91%D1.JPG
雪道を頑張って登ると、ハイマツ帯が迎えてくれます。


%83n%83C%83%7D%83c%8F%E6%88%C6.JPG
昼食の用意をしていると、
「ここまでよう来たな。お疲れさん」って言ってもらえているくらい
ナイスタイミングでガス(霧)がなくなり乗鞍岳が見えました。


%92%8B%90H.JPG
今回の昼食はクリームソースペンネ風と具だくさんサンドです。
「山でこんなおいしい昼食は食べたことがない」
「普段の食事より、豪勢だ」
と大変満足していただき我々も、嬉しいの一言に尽きます。


%83R%81%5B%83q%81%5B.JPG
食後はババーバックスの開店です。


昼食後、まだ少し時間に余裕があったので見晴らしのいい場所まで
歩きました。
%83n%83C%83%7D%83c%95%E0%82%AD.JPG

%83P%83%8B%83%931.JPG

%83P%83%8B%83%932.JPG

%83C%83%8F%83J%83K%83~.JPG
イワカガミ

花の時期はこれからですが、かわいく迎えてくれていました。


のんびり過ごした後、来た道を引き返し、無事帰還。
%8BA%8A%D2.JPG

お疲れ様でした!!


次回は下記の日程で行います。

7月28日(木)18:00〜19:00 当日の行程・装備などの簡単な打合せ。
7月29日(金)7:00〜16:00  登山

この時期は花が一番キレイに咲く時期です。
是非、都合をつけてご参加ください!!


詳しいことはコチラ(スタッフと行く奥千町トレッキング)をクリック。

2011/06/10 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

今年の新教室!それも年に春夏秋と季節ごとに楽しめる!!

と、言えばみなんお分かりですよね?

そうです。
来週の土日、6月18日〜19日はスタッフと行く奥千町トレッキングが開催されます。
18日(18:00〜19:00)は簡単な打合せ(服装・行程の確認など)
19日、朝7:00に歩き始めます。

今回、この教室が新教室に決まったということで張り切って
トレッキングシューズを購入!
%83o%83X%83N.JPG


購入の際には、この教室の講師でもある山ヤの田中チーフに相談に
乗ってもらいました。

そして5月下旬に靴が届き、テンションが上がりっぱなしです。
何としてもこの靴で登りたいです。

まだ、参加人数に空きがあります!

馬場田のため・・・
いやいや普段では登れない、奥千町(乗鞍岳中腹)を一緒に歩いて楽しみませんか?

では少しだけ奥千町の景色を紹介します。
%89%9C%90%E7%92%AC.JPG
昨年の10月に行った時の写真です。


奥千町には湿原などがあり、その景色は登った疲れを吹き飛ばしてくれます!
もっとお見せしたいのですが、是非ご自分の目でご覧ください!!


「スタッフ行く奥千町トレッキング」の詳細はコチラです。

2011/05/16 [アウトドア教室]

みなさんこんにちは。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

引越しも終わり、今はオープンに向かって準備を進めています。
そんなキャンプ場にも遅い春が訪れています。

春の訪れの代名詞はコレですよね。
%83t%83L%83m%83g%83E.JPG
ご存知、フキノトウ。


フキノトウをはじめキャンプ場にはいろいろな山菜が顔を出します。
今からが山菜シーズン到来!!
そんな旬の山菜を見て、学んで、採って、食べてと山菜づくしはいかがですか?

フキノトウ以外の山菜が今から出てきます。

どんな山菜があるのかまた報告しますね。


「旬の山菜狩り」教室の詳細はコチラからどうぞ。


2010/10/02 [アウトドア教室]

みなさんこんにちは。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

先日、ルアーフィッシングの講師、田中先生がキャンプ場に
来ました。

新しいリールがどのルアーと相性がいいのか調べるのにテストを
したいということでした。

こんな機会はあまりないと思い、その様子を見せていただくことに。
%83%8B%83A%81%5B1.JPG


2、3回キャストをしてはルアーを換え。この繰り返し。
素人には何が違うか全く分からない感じでした・・・。

ですが、ルアーを換える度にヒット!!
%83%8B%83A%81%5B2.JPG


魚の状況としましては、ルアーが着水したのと同時に
当たりがあるようです。
色は黒、黄、オレンジ何色でも反応アリでした。

水温も14、5度と良いコンディションです。

今年度も10月の連休で最後です。
最後に大物を狙ってみては・・・?


「ルアーフィッシング」教室

2010/09/30 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

今回は特選素材が手に入りましたので、
その紹介をしたいと思います。

今回の特選素材はコレです。
%8Fh%93%EF%82%A9%82%DA%82%BF%82%E11.JPG


上に乗っているニンジンは普通のニンジンで、
大きさが分かるように置いただけです。

ヘチマのような、トウガンのような、カボチャ≠ナす。
正式名は宿難(すくな)カボチャです。
糖度が高く、クリのような甘味とほくほく感があり、
スープやデザートに最適!!

宿難かぼちゃの収穫期間は8月〜10月。
今年は猛暑で例年通りではないと聞いていたので
どうかなと思っていたのですが、何とか間に合いました。

中身はこんな感じです。
%8Fh%93%EF%82%A9%82%DA%82%BF%82%E12.JPG
ギッシリ詰まっていて、
かぼちゃの甘い匂いが食欲をそそります。


この時期にしか採れない、旬の食材を味わってみませんか?

%8Fh%93%EF%82%A9%82%DA%82%BF%82%E13.JPG

「ダッチオーブンでかぼちゃプディング」教室の詳細はこちら。


また、宿難かぼちゃを使った豆乳ポタージュ≠フレシピの詳細はコチラからどうぞ!

2010/09/30 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

いよいよこの10月の3連休で南乗鞍キャンプ場、今シーズン最後の営業となります。
皆様のご来場をお待ちしております。
一気に秋の気配を感じるこの頃です。南乗鞍キャンプ場でたっぷり遊んで秋を満喫してください。
そこでおすすめ教室を紹介します。
スポーツの秋、食欲の秋にピッタリな楽しい教室を開催します。滞在中はもちろんのこと、これからの計画作りにお役立てください。

詳しくはコチラをご覧ください!

ティピーランタン

2010/09/17 [アウトドア教室]

みなさんのこんにちは。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

気温も下がり、秋の気配がしてきたので場内を
散歩しに行ってきました。

「紅葉♪紅葉♪」と期待を勝手膨らませながら
行ったものの・・・


まだ早かったみたいです。


今年は全国でも猛暑が続いたこともあり、紅葉の時期が
遅れているようです。

せっかく綺麗なもみじを拾ってカタログを作ろうと
思ったんですが・・・。

センターハウスに戻り
「さて、作るか!」と気合を入れ、ふと横を見ると
櫻井がニヤニヤ。


馬場田「これ、食べれませんよ」
櫻井 「本当、おいしそう!ってさすがに食べないよ」

微妙なノリツッコミは置いといて・・・。


前からやってみたかったという櫻井。
渾身の作品をご覧ください。
%8E%F7%96%D81.JPG


正直、櫻井が作る物って食べ物やろうなーと
思っていましたが・・・驚きです!!

教室に参加した子ども達の作品です。
%8E%F7%96%D82.JPG

%8E%F7%96%D83.JPG


まだ紅葉は早いですが、ススキはグングン伸びています。
秋に向かう季節を感じながらの探索はいかがですか?


樹木探索(葉っぱカタログ作り)

高原自然探索

2010/09/16 [アウトドア教室]

みなさんこんにちは。
ここ数日で急激に寒くなり、今日出勤すると
事務所でストーブが焚かれていました。
キャンプ場にお越しの際は防寒具をお忘れなく!

今回紹介する教室は「いも田楽作り」です。
飛騨地方ではピンポン玉くらいのジャガイモをコロイモと呼び、
甘辛くした甘露煮にした「ころいも」を良く食べています。

そのコロイモを串刺しにし、地元で採れたエゴマを
塗って食べます。
タレは地元高根町に住んでいる講師の花子さんの味付け。
抜群においしいです!

まずは皮を剥いてグツグツ煮ていきます。
%82%A2%82%E0%93c%8Ay1.JPG


煮ている間にエゴマを擂ってタレを作ります。
%82%A2%82%E0%93c%8Ay2.JPG


串刺しにし、花子さん特製のエゴマだれを塗って完成です。
%82%A2%82%E0%93c%8Ay3.JPG


キャンプ場に来られた際は是非、飛騨の食文化を味わってください!


「いも田楽作り」教室はこちらです。

2010/09/15 [アウトドア教室]

みなさんこんにちは。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

今回は今年の新教室「チーズフォンデュ&簡単パン作り」教室の
紹介です。

突然ですが、チーズフォンデュの本場ってみなさんどこか
ご存知ですか?

知っている人もいると思いますが、本場はスイスなんです。
飛騨弁が饒舌なトムさんも実はスイス人!

ということで本場スイス人のトムさんが作る
チーズフォンデュをみなさんに堪能にしていただきたいと
思っています。

まずはチーズにつける具材をボイルします。
%83t%83H%83%93%83f%83%851.JPG


次に主役となりますブロックチーズをスライスしていきます。
%83t%83H%83%93%83f%83%852.JPG
もちろんチーズはスイス産のグリュイエールチーズと
エメンタールチーズ。
コレだけでおいしいのは間違いないです!


味を調えるのに白ワイン、黒コショウなどを入れます。
%83t%83H%83%93%83f%83%854.JPG


次はパンを作ります。
もちろん粉から作り、丁度いい大きさに伸ばしていきます。
%83t%83H%83%93%83f%83%853.JPG
コレで準備万端。


あとはチーズ溶かしていくだけです。
%83t%83H%83%93%83f%83%855.JPG


では、次はこの量でチーズは足りるのか。具は足りるのか。
%83t%83H%83%93%83f%83%857.JPG

馬場田「食べてみないと分からないですよね。」
トムさん「そうですね。」

トムさんがそう言うなら・・・。

量的には2人で丁度いいくらいです。

晩御飯の一品に。
飛騨牛鍋を食べ終わった後に、ワインと飲むおつまみに。


チーズフォンデュを食べて身も心も温まってください!
%83t%83H%83%93%83f%83%858.JPG


「チーズフォンデュ&簡単パン作り」教室の詳細。

2010/09/13 [アウトドア教室]

みなさんこんにちは。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

この間、実家に帰った時両親に買ってもらった望遠鏡が
出てきました。
しかもメーカーはビクセン!
今だから、ビクセンの価値が分かりますが
当時は全く分かりませんでした。
%83X%83%5E%81%5B2.JPG

%83X%83%5E%81%5B1.JPG

興奮が冷め止まないまま、忘れて帰ってはいけないと思い、
車にすぐ積み込みました(笑)


当時は月を友達とよく見て、楽しんでいた記憶があります。
地元で星はそんなに見えないのですが、
今は乗鞍にいます。

今晩、早速見ようと思い取り出したものの
天気は雨・・・。
ですが、今晩から明日以降は晴れ予報。
あー、今から楽しみです。

ちなみに、9月の3連休も晴れ予報ですので
是非、一緒に星を見て癒されましょう。

秋は空気が澄んできますので、天の川もクッキリ見えるはずですよ。


「スターウォッチング」教室

2010/09/12 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

先日、友人がキャンプ場に遊びにきてくれました。
何か差し入れでもと思いましたが、コレ!というのがありません。

なければ作ればいい。
単純な考えで手作りの差し入れに決定!!

仕事を終え、サイトにお邪魔して渡してきました。
こんなのを差し入れてみました。
%82%A9%82%DA%82%BF%82%E111.JPG

ダッチオーブンで作ったかぼちゃのプディングです。

感想を聞くまではみんなの表情を伺い、キョロキョロ・・・。
すると
「おいしい!」の一言が聞こえてきました。
その声の主はスタッフの櫻井でした。
口にする物は全ておしいしと感じる櫻井には信憑性がなく、
またまた辺りをキョロキョロ・・・。

「おいしい!」
「うん。コレおいしい!」
と嬉しい声が。
%82%A9%82%DA%82%BF%82%E112.JPG

友達と支配人山岩でした。

この声を聞き、ガッツポーズ!

このかぼちゃプディング、おいしくない訳がないんです。
何故ならトムさん直伝のレシピ通りに1gの狂いもなく
作ったからです(笑)

かぼちゃを混ぜることで甘さ控えめになり、
いくらでも食べれてしまうかぼちゃプディング。

%82%A9%82%DA%82%BF%82%E133.JPG

この9月の連休にいかがですか?

ダッチオーブンでかぼちゃプディング」教室はコチラ。

2010/09/10 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

今回紹介するのは
「トールペインティング」教室です。

今年のデザインのテーマはかわいらしさ≠ナす。
って、自分で勝手につけただけですけど・・・。
2010%83g%81%5B%83%8B1.JPG


基本のデザインは小学1年生でも気軽に楽しめて
出来ちゃいます。
年齢が上がるにつれ、先生からその人に合った技術を教えて
もらえるので子どもから大人まで楽しめます!
2010%20%83g%81%5B%83%8B2.JPG

2010%83g%81%5B%83%8B3.JPG


のんびりとした時間が流れた中で没頭してみてはいかがですか?


「トールペインティング」教室の詳細はココをクリック。

2010/09/10 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

夏休みも終わり、9月に入りました。
例年の場合、お盆が過ぎると一気に秋へと加速するのですが、まだまだ例年よりは暑いです。
ですが、9月の3連休の頃には涼しくなって秋を感じれることと思いますので南乗鞍キャンプ場でたっぷり遊んで秋を満喫してください。
そこでおすすめ教室を紹介します。
スポーツの秋、食欲の秋にピッタリな楽しい教室を開催します。滞在中はもちろんのこと、これからの計画作りにお役立てください。

詳しくはコチラをご覧ください!

チーズフォンデュ

2010/09/03 [アウトドア教室]

みなさんこんにちは。
今日から秋の天気になり、ここ南乗鞍では
半袖では肌寒くなってきました。

半袖とは縁がなく春も夏も秋も
長袖とポロシャツの重ね着で過ごしています。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

夏休みも気が付けば終わり9月に入りました。

今は9月の初旬ですが気が付けばもう3連休って
ことになるので、ここで3連休のおすすめ教室を
紹介します。

今回紹介するのは
「キャンプバッグ作り」教室です。

お客様に勧めるにはまず自分がやることをモットーとしておりますので
やってきました。
手縫いでキャンプバッグ作り!!

裁縫なんて小学5年生にナップサックを作った以来全くやってません。
なのに、やりたがりな私は何故か自信満々。

開始早々、久しぶりだったせいもあり楽しくやっていました。
%83L%83%83%83%93%83v%83o%83b%83O01.JPG

途中、先生に
「確認なんですけど、後はどことどこと縫うんですか?」
と質問。
聞かない方が良かったと後悔するにも後には退けないので
必死に頑張りました。

かしめを打って留めていきます。
%83L%83%83%83%93%83v%83o%83b%83O02.JPG


するとこんな感じになります。
%83L%83%83%83%93%83v%83o%83b%83O03.JPG


あとは縫って・・・
%83L%83%83%83%93%83v%83o%83b%83O04.JPG


縫って縫って・・・
%83L%83%83%83%93%83v%83o%83b%83O05.JPG


袋状になりバッグに近づいてきました。
%83L%83%83%83%93%83v%83o%83b%83O06.JPG


仕上げにかしめを打って・・・
%83L%83%83%83%93%83v%83o%83b%83O07.JPG


完成です!
%83L%83%83%83%93%83v%83o%83b%83O09.JPG
先生に強引に撮られました・・・。

このキャンプバッグ、これだけの物が入ります。
%83L%83%83%83%93%83v%83o%83b%83O08.JPG


手縫いで頑張ったからこそ、愛着も湧き
大事にしたいと思いました。

キャンプ道具以外にも使えるので活躍すること間違いなし。
是非、みなさんも作ってみてください。


「キャンプバッグ作り」教室の詳細はコチラです。

2010/08/01 [アウトドア教室]

こんにちは。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

8月に入り、いよいよ夏も本番。

教室もカヤック教室が始まり、活気が溢れてきました。

カヤック教室の他にも、活気が溢れている教室がありますので
その様子をご覧ください。

%89%C4%96%7B%94%D4%83J%83%84%83b%83N1.JPG

%89%C4%96%7B%94%D4%83J%83%84%83b%83N2.JPG

%89%C4%96%7B%94%D4%83J%83%84%83b%83N3.JPG
【カヤック】
赤澤先生によるおもしろ楽しい教室。
参加すれば楽しいこと間違いなし!
もちろん楽しいだけじゃなく、安全に対しても丁寧に
教えてくれます。


%89%C4%96%7B%94%D4%83%8D%81%5B%83X%83e%83B1.JPG

%89%C4%96%7B%94%D4%83%8D%81%5B%83X%83e%83B2.JPG
【スキレットでロースティ&ポークソテー】
じゃがいも風お好み焼きなロースティー。
ポークソテーの相性抜群。
調理も簡単。参加すれば自分の得意料理にもなりますよ。


%89%C4%96%7B%94%D4%8B~%8B%7D1.JPG

%89%C4%96%7B%94%D4%8B~%8B%7D2.JPG
【野外救急法】
某キャンプ場の自称看板娘。
いつもはフロントやレンタルにいる櫻井も実は
野外救急法の講師なのです。
石窯横のタープからレンタル棟までその声は響いてました。


%89%C4%96%7B%94%D4%8D%F9%82%DC%82%AB1.JPG

%89%C4%96%7B%94%D4%8D%F9%82%DC%82%AB2.JPG
【笹まき】
端午の節句で高根地方で作られている笹まき。
笹は地元から採取したのを使います。


%89%C4%96%7B%94%D4%83%8D%81%5B%83X%83g%83%60%83L%83%931.JPG
【ダッチオーブンでローストチキン】
ダッチオーブンの定番料理。
コレを覚えればキャンプはもちろん、キャンプ以外でも活躍しますよ。
トムさんの味付けとトークをご堪能ください。


8月に入り、教室も毎日開催しています。
キャンプ場でみなさんにお会いできるのを楽しみにしています。

2010/07/30 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

今回、トムさんと試作したのは「骨付きラム肉の柔らか煮」です。

始まる前、一番気になっていたのはラム肉のクセです。
が、結果から言いますとそんな不安も一蹴するおいしさでした。

ではその様子をご覧ください。

%83%89%83%80%93%F71.JPG

まずは焦げ目を肉全体につけていきます。
焦げ目をつけることで肉の旨味をギュッと閉じ込めます。


つきあわせのにんじん、たまねぎも入れて煮込んでいくのですが、
数種類のハーブ≠煦齒盾ノ煮込んでいきます。
%83%89%83%80%93%F72.JPG
【写真は2人前です】


この数種類のハーブ≠ェラム肉のクセを取ってくれて
絶妙の味になりました。
%83%89%83%80%93%F73.JPG


そこに「出来た」とも何も言っていないのに奴が現れました。
奴とは・・・この人です。
%83%89%83%80%93%F74.JPG
しかもフォーク持参です。


「骨付きなら食べ方はこうでしょ」といいながら・・・
%83%89%83%80%93%F75.JPG


ラム肉はもちろんですが、肉汁を吸い込んだにんじんとたまねぎは
想像以上のおいしさでした。

みなさんも、櫻井とまではいかなくても豪快に食べてみませんか?


「ダッチオーブンで骨付きラム肉の柔らか煮」教室はこちらです。

2010/07/30 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

8月に入り、夏本番ですね。
猛暑日が続いて身体も疲れていると思いますので、南乗鞍キャンプ場でたっぷり遊んでリフレッシュしてください。

今回は8月7日〜8月12日のおすすめ教室を紹介します。
カヤック教室やアイスクリーム作り教室など暑い夏にピッタリな楽しい教室を開催します。滞在中はもちろんのこと、これからの計画作りにお役立てください。

詳しくはコチラをご覧ください!

草木染め&ハーブ染め

2010/07/28 [アウトドア教室]

みなさんこんにちは。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

今日はシフトの都合上、アルバイトに来ている半分の人達が
休みでした。

何をすることもなく、時間を持て余していたので
「何かしたい?」と聞くと嬉しそうに「はい!」と
返事が返ってきました。

蒸し暑い一日。

こんな暑い日はアイスしかない!

ということで、独断で決定!!

特選素材もちょうどありました。
%83A%83C%83X%87%40.JPG
えっ?牛乳を2種類使うのかって??
いいえ違います。

ビンに入っているのは実は生クリームなんです。
一口食べた人はみんなこう言います。
「濃厚!!」

そんな贅沢な飛騨生クリームと飛騨牛乳を使いアイスクリームを
作ります。


%83A%83C%83X2.JPG
分量を量り、材料をしっかりと混ぜ合わせます。


%83A%83C%83X3.JPG
あとはシェイクして・・・シェイクして・・・シェイクすると・・・


%83A%83C%83X4.JPG
完成です!


%83A%83C%83X5.JPG
完成したらもちろん試食。
おいし過ぎて笑ってしまったそうです。

暑い日にピッタリなおやつになりました。


みなさんも特選素材のアイスクリームはいかがですか?

アイスクリームの詳細はこちらです。

2010/07/23 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。
8月ももうすぐ。いよいよ、夏本番ですね。

今回は7月31日〜8月6日のおすすめ教室を紹介します。
カヤック教室やアイスクリーム作り教室など暑い夏にピッタリな楽しい教室を開催します。滞在中は
もちろんのこと、これからの計画作りにお役立てください。

詳しくはコチラをご覧ください!

カヤック

2010/07/21 [アウトドア教室]

みなさんこんにちは。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

以前に紹介しましたミルクレープ≠ノ続き今回は
石窯でロールケーキ≠フ紹介をしたいと思います。

講師のトムさんと一緒に試作をし、作ってみました。

前回と同様にトムさんにやってもらうのではなく、なるべく
自分でやってみました。
%83%8D%81%5B%83%8B%83P%81%5B%83L1.JPG


材料を混ぜ、生地を作っていきます。

トムさんのOKが出ると容器に流し込んでいきます。
%83%8D%81%5B%83%8B%83P%81%5B%83L2.JPG


あとは石窯でこんがり焼いていきます。


焼き上がりはというと・・・

こんな感じです。
%83%8D%81%5B%83%8B%83P%81%5B%83L3.JPG


生クリームを作り、果物を巻いていきます。
%83%8D%81%5B%83%8B%83P%81%5B%83L4.JPG
※時期により使う果物は異なりますので、何を使うかは
 当日のお楽しみになります。


「ギュッギュッと巻いていくんだよ」とトムさんの熱い
指導のもと無事完成です。
%83%8D%81%5B%83%8B%83P%81%5B%83L5.JPG

形が悪いのはトムさんの指導が悪いためか、
私が不器用なためかどちらかです(笑)

それはおいといて・・・どうですか!?
おいしそうに見えませんか?

形は悪いですが味は絶品でした!

石窯で焼くことでフワッとなり、香ばしい匂いが漂います。

その匂いにつられて気が付けば試食会になっていました。
%83%8D%81%5B%83%8B%83P%81%5B%83L6.JPG

まるかじりをすればブーブー言われるのでやめましたが、みなさんは
夢のまるじり≠是非どうぞ!!


「石窯でロールケーキ」の詳細はコチラ。

ティータイムのおやつにどうぞ Vol.1はこちら。

2010/07/19 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

この3連休は夏≠チていう感じの暑い日でしたね。
お日様に誘われてマウンテンバイクやえさ釣りで遊んでいる人が
たくさんおられました。

もちろんアウトドア教室にもたくさんのお客様が参加していただきました。

そこで、全部の教室は紹介できませんが、
アウトドア教室の様子を紹介します。

%83A%83N%83Z%83T%83%8A%81%5B1.JPG
%83A%83N%83Z%83T%83%8A%81%5B22.JPG
【羊の毛からアクセサリー作り】

%97t%82%C1%82%CF%83J%83%5E%83%8D%83O.JPG
【樹木探索(葉っぱカタログ作り)】

%93%FA%8E%9E%8Cv.JPG
【日時計作り】

%8D%A9%92%8E.JPG
【昆虫探索(手作り図鑑作り)】

%93y%93J1.JPG
【土笛作り】

%83%8D%81%5B%83X%83g%83%60%83L%83%93.JPG
【ダッチオーブンでローストチキン】

%83~%83%8B%83N%83%8C%81%5B%83v%82Q.JPG
%83~%83%8B%83N%83%8C%81%5B%83v.JPG
【スキレットでミルクレープ】

%83s%83U.JPG
【石窯でピザ】

%83e%83B%83s%81%5B2.JPG
%83e%83B%83s%81%5B1.JPG
【ティピーランタン作り】

%83L%83%83%83%93%83v%83%60%83F%83A%81%5B11.JPG
【キャンプチェアー作り】

%83t%83%89%83C%83L%83%83%83X%83e%83B%83%93%83O.JPG
【フライフィッシング(キャンスティング)】


この夏もキャンプ場でみなさんに会えるのを楽しみにしています。


2010/07/16 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

7月24日〜25日のおすすめ教室を紹介します。
今シーズンから始める新教室や子ども教室など楽しい教室を開催します。滞在中はもちろんのこと、これからの計画作りにお役立てください。

詳しくはコチラをご覧ください!

ロールケーキ

2010/07/12 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

今回紹介する教室は「羊の毛からアクセサリー作り」です。

作り方は至って簡単。
羊毛を専用の針で突くだけです。
えっ?突くだけ?と思いの方。
本当に突くだけです。

まずは好きな色を選び、自分の好きな形を決めます。
%83A%83N%83Z%83T%83%8A%81%5B%87%40.JPG

そして突きます。
こんな感じに・・・。
突いて。
%83A%83N%83Z%83T%83%8A%81%5B%87A.JPG
まだまだ突いて。
%83A%83N%83Z%83T%83%8A%81%5B%87B.JPG


完成です。
%83A%83N%83Z%83T%83%8A%81%5B%87C.JPG

先生の作品ですが、仕上がりはこんな感じです。

ピンを付けてブローチにするもよし。
ボールみたいに丸くして髪ゴムにするもよし。

どんなアクセサリーにするかはみなさんの自由です。
うまくいかない時は先生が優しく教えてくれますので、心強いです。

あっ!最後にご注意を!!
誤って手に刺すと痛いのでくれぐれも慎重に!


「羊の毛からアクセサリー作り」の詳細はコチラ

2010/07/12 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
今年は晴れの日が多いことを願っています。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

約1週間で夏休みがもうすぐ始まりますね。
そこで7月17日〜18日のおすすめ教室を紹介します。
もちろん全部、オススメですがその中でも特にオススメというのを選んでみました。
滞在中はもちろんのこと、これからの計画作りにお役立てください。

詳しくはコチラをご覧ください!

昆虫探索(手作り図鑑作り)

2010/07/10 [アウトドア教室]

みなさんこんにちは。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

今年からの新教室「昆虫探索(手作り図鑑作り)」の講師、
榎信好さんと一緒に場内を散策してきました。
%8D%A9%92%8E%92T%8D%F51.JPG

榎さんは地元久々野出身。
学生の頃から昆虫に興味があり、それから今に至るということで
昆虫一筋約40年。
昆虫の中でも蝶を専門に携わって来られたようです。
もちろん蝶以外の昆虫でも私よりはるかに知っています。
当たり前ですが・・・。

この日はあいにくの天気。雨が降ったり止んだりと昆虫探索には
厳しい条件。
「この天気じゃ、難しいかも」の一言に少し落胆気味に。

それでも、
「ほら、ここにいますよ」と「えっ?そんなところに??」と
いうところにいるのを教えてもらううちに、天気も回復し
ムシくん達も活動開始。
%8D%A9%92%8E%92T%8D%F52.JPG
【ジョウカイボシ】

%8D%A9%92%8E%92T%8D%F53.JPG
【アブラムシの出す蜜を吸うアリ】

榎さんも
「ココにおるよ」
「あっ!こんなとこにも」と教えてくれました。
%8D%A9%92%8E%92T%8D%F54.JPG


気温が上がればムシくん達の活動も活発になるということで
これからが楽しみです。

榎さんが話すウンチクも「へぇ〜。そうなんだ」と知っているようで
知らなかったことも聞けるので何だか賢くなった気分に!

この機会にムシ博士を目指そう!

詳しい内容はコチラです。

2010/07/08 [アウトドア教室]

みなさんこんにちは。
最近、キャンプ道具を購入していつ使おうかウズウズしています。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

先日、南乗鞍キャンプ場にトムさんが来てくれました。
ただ、遊びに来た訳ではなく、新教室の試作を一緒にする
ということで来てくれました。

今回紹介するのは「スキレットでミルクレープ」です。
贅沢にもトムさんとマンツーマンで教えてもらいながら作っていきました。

まずは生地を作り、スキレットで焼いていきます。
%83~%83%8B%83N%83%8C%81%5B%83v%82P1.JPG

どのくらいの厚さがちょうどいいか、試しながら焼いていきました。
いい感じに生地が焼き上がると次は生クリーム作りです。
生クリームはもちろん、飛騨の生クリーム。
一度使うと他の生クリームはなかなか使うことが
できないくらいおいしいです。
甘さはお好みで調整できるので、今回は甘さ控え目にしました。

いよいよ、生クリームを生地に塗っていくのですがここで
トムさん 「生クリームを塗るときは均一にしないダメだよー」
馬場田 「分かりました」
馬場田 「こんな感じですか?」
%83~%83%8B%83N%83%8C%81%5B%83v21.JPG


トムさん 「う〜ん。ちょっと貸して」
      「ココを使ってこんな感じかな」
%83~%83%8B%83N%83%8C%81%5B%83v31.JPG

と不器用な私に見かけて手伝ってくれました(笑)

ちょうどおやつの時間だったので、試食も兼ねてのおやつタイムとなりました。
%83~%83%8B%83N%83%8C%81%5B%83v41.JPG

%83~%83%8B%83N%83%8C%81%5B%83v51.JPG

ミルクレープを見るやいなやチーフ田中が
「あっ、コレ馬場田が焼いたミルクレープだろ」
と鋭い言葉が飛んできました。
うまくできたと思ったのですが、ダメでした。
しかし、肝心な味については合格をもらったので良かったです。

お一人様ワンホールなので、大人数でもみんなで食べれますよ。
キャンプで少し贅沢なティータイムのお供にいかがですか?

「スキレットでミルクレープ」の詳細はコチラをクリック。

2010/06/10 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

今日はというかここ1週間はおてんと様が絶好調です。
乗鞍岳も御嶽もこんなにキレイ見えています。
%8F%E6%88%C6%8Ax.JPG
【乗鞍岳】

%8C%E4%9B%D411.JPG
【御嶽】

そんな晴れたいい天気にはキャンプに行きたくなりますよね。
そこでキャンプの時に活躍するキャンプ道具を紹介します。


%83L%83%83%83%93%83v%83o%83b%83O4.JPG
左からランタン、ガソリン、フィールドクッカー、シュラフ(オレンジ)、枕(黒)
これらの物がコレを使うと・・・

%83L%83%83%83%93%83v%83o%83b%83O22.JPG

%83L%83%83%83%93%83v%83o%83b%83O33.JPG
こんな感じに収まります。
そうです!
コレというのは「キャンプバッグ」です。

教室で作るキャンプバッグはまちを十分にとってあるので、
余裕を持って収めることができます。


木のボタンも自分で磨き、好きなように着けれます。
私は写真のようにシェラカップを掛けてみました。
カラビナなども掛けれるので多様に使えますよ。

コレがあれば収納簡単。持ち運び楽々。
1人1つ持っていてほしいキャンプ道具です。


「キャンプバッグ作り」の詳細はコチラ


2010/06/03 [アウトドア教室]

皆さん、こんにちは。
最近、天気もよく身体も財布も活発になってきました。
南乗鞍キャンプ場、馬場田です。

先日、「春の芽吹き探索教室」の下見を教室の先生と一緒に
行ってきました。

6月は1年の中で花が一番キレイに咲く時期です。
この一番キレイに咲く時期にみなさんに楽しんでほしいという思いで、
「春の芽吹き探索教室」を設定しました。

では今の時期どんな花が咲いているのか、
また咲こうとしているのか紹介します。

%83E50.JPG
【ベニバナイチヤクソウ】 イチヤクソウ科

%83E100.JPG
【マイヅルソウ】 ユリ科

%83E%81i%8CQ%90%B6%81j.JPG
【マイヅルソウ 群生】
この群生しているのが今から一斉に咲き始めます。

%83E111.JPG
【エンレイソウ】 ユリ科
珍しくミヤマエンレイソウと並んで咲いていました。

%83c%83o%83%81%83I%83%82%83g.JPG
【ツバメオモト】ユリ科

%83c%83o%83%81%83I%83%82%83g%81i%8CQ%90%B6%81j.JPG
【ツバメオモト 群生】

個人的に一番、驚き感動しました。
えっ?ここで?という場所とキレイさに感動しました。
%83I%83I%83J%83%81%83m%83L.JPG
【オオカメノキ】 スイカズラ科

%83I%83I%83J%83%81%83m%83L%81i%89%D4%82%D1%82%E7%81j.JPG
【オオカメノキ】
周りに咲いているのが花びら。
真ん中で咲いているのが雄しべに雌しべです。

一つ一つうんちくも言って、他の花の紹介もしたいのですが、
ここはグッと抑えることにします。
教室で見て学んで楽しんでください!


「春の芽吹き探索」の詳細はコチラ。
6月の限定教室なので、是非この機会にご参加ください。
お待ちしてます。

他にも6月はこんな教室も開催します。
「石窯で飛騨スペシャルピザ」
「キャンプバッグ作り」

2010/05/21 [アウトドア教室]

みなさんこんにちは。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。
オープンまで1週間。天候が悪くなると外作業が進まなくなるため、
天気がいい日には急ピッチで外作業を進めています。

今回、私が紹介する食材はピザの主役達です。
主役といえばベーコンにチーズですよね(私の勝手な主観ですが・・・)。
そこで地元高山でピザに合う、ベーコンとチーズを探しに行ってきました。

乗鞍のスタッフをはじめ、いろんな人に聞いたところ
キュルノンチュエ≠フ肉はおいしい!また、南乗鞍キャンプ場と
お付き合いがあるということを知り早速行ってきました。
%83x%81%5B%83R%83%93%82P.JPG


キュルノンチュエの店主、山岡準治さんはヨーロッパでも燻製品で
名高いフランスのジュラ山地モルトオで3年間の修行を経て、
立地選定を重ねた末、飛騨山地で開業し今に至ります。

燻製のことを熟知しておられる山岡さんに
「ピザに合うベーコンが欲しいです」と率直に言ったところ、
「ピザにはコレがいい」と持って来てくれました。
%83x%81%5B%83R%83%932.JPG
【ポアトリーヌ・フュメ 豚ばら肉燻製】


料理素材として邪魔にならないように、香辛料は一切使用していない
のでピザにも合うとのこと。つまみ食いしないように気をつけます。


次はワイン&チーズが地元高山で評判の坂本酒店≠ノ行ってきました。
坂本酒店さんは地下にワインセラーを作ってから20年以上も経ち、
今では4000本以上もワインが眠っています。
またワインをより楽しんでもらうためにナチュラルチーズの量り売りを始め、
その厳選されたチーズは誰もが納得する味です。
そこで、店主の息子坂本雄一さんに「ピザに合うチーズが欲しいです」と
率直に言ったところ、出てきたのがコレです。
%83%60%81%5B%83Y4.JPG
【ステッペン(モッツァレラ)】

熟成させたチーズは低脂肪で高タンパク質。クセのない味わいで塩分も
控えめとのこと。
「ピザとトッピングされるために生まれてきたのかー」と一人、
心の中で叫んでいました(笑)と、私の独り言はおいといて・・・。

「ドイツから直輸入している熟成チーズで、とにかくピザとの相性は
抜群なので本当にオススメです」と自信を持って言われ、心をグッと
つかまれました。

ベーコンとチーズだけでもおいしいこと間違いなし!
石窯に火を入れ、使えるようになったら早速試食します。
まずはおいしかどうか自分で確かめてみないとダメなのでしっかりと
試食したいと思っています。試食も大事な仕事ですから!

この食材を堪能できるのは6月(6日・27日)と7月(4日)のみです。
是非、この機会にどうぞ!


飛騨スペシャルピザ食材その1の紹介はココをクリック。
石窯で飛騨スペシャルピザ教室の詳細はコチラ

2010/05/13 [アウトドア教室]

みなさんこんにちは。
キャンプ場の外では雪が降っており、ブルブル震えながら
オープン準備を進めています。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

6月7月限定で石窯で飛騨スペシャルピザ教室≠開催します。
飛騨スペシャルということで当たり前のことですが、
普通のピザ教室とは違います!

ズバリ食材がスペシャルです。
今回紹介するのはほうれん草。
飛騨のほうれん草は農業産出額が全国市町村別で
1位を誇っています。
そんなほうれん草を使わないのはもったないというこで
今回のスペシャルピザの食材として使おうと思いました。

普段からお世話になっている方に
「今年のほうれん草の収穫はどうですか?」と尋ねたところ
寒暖の差が例年より激しかったが、順調においしいのが
収穫されているとのこと。
%82%D9%82%A4%82%EA%82%F1%91%901.JPG

%82%D9%82%A4%82%EA%82%F1%91%902.JPG


それを聞いて一安心。
「飛騨のほうれん草はおいしいよ」
「湯がいてはもちろんのこと、生でも十分おいしい」
とほうれん草を手に取り話してくれました。
%82%D9%82%A4%82%EA%82%F1%91%903.JPG


話を聞いているうちに食べてみたくなり購入。
一人占めをして食べるのも良かったのですが、
せっかくなのでみんなにも食べてもらおうと思い
昼食のサラダとして出しました。
%82%D9%82%A4%82%EA%82%F1%91%904.JPG


食といえばこの人。
無印良品キャンプ場一の食好き、スタッフ櫻井です。
どうぞ!という前に櫻井の口がモグモグ・・・。
えっ?もう!?早っ!!

驚きを隠しつつ「お味の方はどうですか?」の質問に
この表情で答えてくれました。
%82%D9%82%A4%82%EA%82%F1%91%905.JPG


写真だけを撮っていたらなくなる勢いだったのでカメラを置き
食べてみました。

ほうれん草を生で食べたことがなく正直、不安でしたが
「おいしい!」の一言。
寒暖の差が激しい気候とおいしい空気においしい水で育ったからこそ
こんなにも甘みのあるほうれん草が出来るのだと感じました。

コレをピザにトッピングするとおいしいこと間違いなし!
みなさんも是非、食してみてください。

石窯で飛騨スペシャルピザ教室の詳細はコチラ。

2010/04/23 [アウトドア教室]

みなさんこんにちは。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

先日、丸山千絵先生と打合せを兼ねて挨拶に行ってきました。
先生はご夫婦で高山市清見町(高山市街地から車で約15分)の自宅で、
木の家具と木・布・革のインテリア小物の工房&お店をしています。

どんな作品を作っているか少し紹介します。
%83L%83%83%83%93%83v%83o%83b%83O11.JPG
【自宅&showroom】

%83L%83%83%83%93%83v%83o%83b%83O21.JPG
%83L%83%83%83%93%83v%83o%83b%83O31.JPG

写真に写っているソファ、木棚、植木台など全てご夫婦の手作りです。


今年の教室始まりは、夏休みからではなく6月から始まりますので
今回は『キャンプバッグ作り』の打合せをしてきました。

工程の確認、道具の確認などはもちろんのこと、
「ここはこうやった方が子どもでもやり易いのでは?」
「ここはこうしたらどうかですか?」など相談しながら話を進めていきました。
まだまだ話し合うことがあったのですが、続きは次回ということで
お開きになりました。

次回はキャンプバッグ作りに挑戦しますのでまた報告します。

シーズン前にキャンプバッグがあればキャンプの時はもちろん
旅行の時でも便利ですよ。

みなさんも是非どうぞ!!


丸山千絵先生の教室は

『キャンプバッグ作り』
『キャンプチェアー作り』
『羊の毛からアクセサリー作り』 

どの教室もおすすめです。

2009/10/07 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。
キャンプ場では日が落ちると気温もグググッと下がり、
平均10℃になります。
ということは夜中〜朝方にかけてはもっと冷え込むということですね。
みなさん、この連休に来られる際は冬装備をお忘れなく!

さて、今回紹介するのはこの木を使った「ナチュラルリース作り」教室です。
%83%8A%81%5B%83X1.JPG

%83%8A%81%5B%83X2.JPG


みなさん、何の木か分かりますか?

ヒント@:実がなります。
ヒントA:その実はワイン、ジャムなどの材料にもなります。
もうお分かりですよね?

そうです。正解は山ぶどう≠ナす。
教室では実を使うのではなく蔓を使います。

この蔓を輪っかにして飾っていきます。
おもにこの中から好きなのを選びます。
%83%8A%81%5B%83X3.JPG


そしてこんな感じに出来上がります。
%83%8A%81%5B%83X4.JPG
先生の試作品です。

みなさんも創造を膨らまし、楽しんでみませんか?

「ナチュラルリース作り」の詳細はコチラをクリック!

2009/10/06 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
気温はググッと下がり、自宅でも夜になると13℃前後ですが
ストーブを点けずに耐えています。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

今回は「ニホンミツバチの巣まるかじり体験」の紹介です。
この教室は9月10月にしか開催されない、いや9月10月でないと開催できない
教室なのです。というのも、8月のお盆前後に教室を設定しても肝心の蜜が
できていないので教室が成り立たない訳なんですね。

「今回は少し小さい巣なんだけどね」と先生ご自身で育てている
ニホンミツバチの巣は迫力満点でした。
%83~%83c%83o%83%60%82P.JPG


先生一人では巣を取り出せないので、お客さんにも手伝ってもらっての
取り出し作業となりました。
%83~%83c%83o%83%60%82Q.JPG


そして出るわ出るわ、濃厚で甘い蜜が・・・。
%83~%83c%83o%83%603.JPG


容器に入れると甘い蜜に誘われてすぐに飛んできました。
%83~%83c%83o%83%604.JPG


ただ食べるだけではなく、ハチのことについても分かりやすく
話してくれるのでとても楽しめます。

みなさん、この連休のチャンスをお見逃しなく!!


「ニホンミツバチの巣まるかじり体験」の詳細はコチラです。

2009/09/27 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
飛騨牛鍋を毎食食べて、当分の間、体が牛肉をうけつけなく
なりそうです。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

シルバーウィークも終わり、今シーズンも残りわずかとなりました。
最後までみなさんに楽しんでもらえるよう、取り組んでいきます。

さて今回はシルバーウィークでも好評でした
「ダッチオーブンでかぼちゃプディング」の紹介をしたいと思います。

突然ですがこの教室を開催するにあたって、とても重要で
なくてはならない物といえば何でしょう?
かぼちゃ?
ん〜、確かにとても重要でなくてはならない物ですね。けど違います。
もっと引っ張りたいですけど最後まで読んでくれなくなりそうなので
止めときます。

正解はかぼちゃプディングを入れる容器です。
それもダッチオーブンに2つ入る容器でないとダメなんです。
ダッチオーブンに2つ入れるには楕円形の容器でないと入らないので、
容器を見つけてはサイズを測りの繰り返しをしていました。
そうして見つけ出したのがコレです。
%82%A9%82%DA%82%BF%82%E11.JPG
どうですか!?
ついにやりました。
見事に納まって、一安心です。


容器もこだわりましたけど食材もこだわりました。
%82%A9%82%DA%82%BF%82%E12.JPG
「えっ?2種類の牛乳を使うの?」
初めて見る人はそう思いますよね。
実は牛乳じゃないんです。生クリームなんです!
実際、私も初めて見た時は「生クリームを注文したのにきてない!」と
とても焦りました。どこからどう見ても牛乳にしか見えなかったので・・・。
そんな珍しく濃厚な生クリームと牛乳(もちろん飛騨産)を使いますので
おいしいこと間違いなしです。


%82%A9%82%DA%82%BF%82%E13.JPG

是非、参加してみてください。

おいしいかぼちゃプディング作り教室の詳細はコチラからどうぞ!

2009/09/11 [アウトドア教室]

皆さん、こんにちは。
食欲の秋、芸術の秋、スポーツの秋、読書の秋といろいろありますが
私、物欲の秋に突入しております。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

今回は秋の連休おすすめ教室第2弾としまして
「キャンプチェアー作り」の教室を紹介したいと思います。

夏休みに大好評だったキャンプチェアー作り。
教室で作るキャンプチェアーはめちゃめちゃカッコいいです!
子どもも大人も満足してもらえると思います。
現物を見てもらうのが一番いいのですが、
そうはいきませんので写真で我慢します・・・。
%83L%83%83%83%93%83v%83%60%83F%83A%81%5B1.JPG

どうですか?カッコよくないですか?


このキャンプチェアー、カッコいいだけではないんです。
コンパクトに折りたためるので、こんなリュックにも余裕で
入ってしまいます。
%83L%83%83%83%93%83v%83%60%83F%83A%81%5B2.JPG

ちなみにこのリュックの大きさは18ℓです。リュックなどに気軽に
入れて持ち運びが簡単なのでどこへでも持って行けます。


という訳で、私は魚の活性具合を見るために池の方へ。
あちこちでライズしているのが確認できます。
ですが、実際にやってみないと分からないので今回は
久しぶりにルアーをやってみることにしました。
%83L%83%83%83%93%83v%83%60%83F%83A%81%5B3.JPG

先日はよく釣れたという情報もあり、釣る気満々で望みました。
が、そんなにあまくはなく釣果は・・・でした。

帰ろうと思い、ふと乗鞍岳を見ると久しぶりにハッキリと
見えるではありませんか。
キャンプチェアーとコーヒーを持ってきたことを思い出し、
さっそくリュックから取り出しての休憩タイムに!
%83L%83%83%83%93%83v%83%60%83F%83A%81%5B4.JPG

乗鞍岳にキャンプチェアーにコーヒー。
とても癒されました。

アウトドアにピッタリなキャンプチェアー、みなさんも作ってみませんか?

「キャンプチェアー作り」の詳細はコチラからどうぞ!

2009/09/10 [アウトドア教室]

みなさんこんにちは。
先日、キャンプ場の最低気温が5.8度になっていました。
ストーブを点けようか、葛藤中の南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

今回は臨時教室でもあり、おすすめ教室でもあるということで、
紹介させていただきます。
この教室の先生は通常、「ナチュラルリース作り」の先生なのですが
今回は大型連休ということもありお願いをして臨時教室を
開催することになりました。

さてさて、何を作るかというと・・・。

まずは主役の登場です。
%83c%83%8B%83E%83%81%83%82%83h%83L1.JPG
この実を見ただけで分かりますか?
私はまだまだ勉強不足なので、
さっぱり分かりませんでした・・・。
コレはツルウメモドキ(ニシキギ科 ツルウメモドキ属)といいます。
この写真は取ってきてからすぐに撮影したものです。


コレを風通しのいいところに置いておくと・・・
こうなりました!
%83c%83%8B%83E%83%81%83%82%83h%83L%81i%95%CF%90F%82Q%81j.JPG
置いておくと実が弾けて色が変わってくるんです。
花って不思議ですよね。

このオレンジ色になったツルウメモドキがとてもいいアクセントに
なって、より良く見えるんです。

先生が見本で作ってくれたのがコレです。
%83h%83%89%83C%83t%83%89%83%8F%81%5B1.JPG
備長炭も使っているので消臭効果もあり、用途は多様ですね。
玄関に置くもよし。トイレに置くもよし。リビングに置くもよし。
様々な場所で使えるのでご家庭にいくつあってもいいと思います。
この機会に是非、どうぞ!!

開催日時:9月21日(月) 10:00〜12:00

料   金:2100円(ユーザー) 2310円(ゲスト)

参加対象:小学生以上

持 ち 物 :なし

※秋の臨時教室「ドライフラワー」の予約は9月12日(土)からになります。

※電話での受付はMUJIアウトドアネットワーク(03‐5950-3660)にて承ります。
  

2009/09/05 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
スタッフ櫻井に負けじと食欲の秋に突入する勢いの
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

今回からは9月の連休(シルバーウィーク)の
おすすめ教室を紹介していきます。

第一弾は「スキレットでロースティ&ポークソテー」です。
ロースティとはスイスの家庭料理で、じゃがいもを使った
お好み焼き風の食べ物です。
とは言っても言葉だけでは、なかなか想像できないですよね。
この写真でイメージできますか?
%83%8D%81%5B%83X%83e%83B%82P.JPG


このロースティを作るにはある特殊な道具が必要となってきます。
なくてもできないことはないですが、コレがあれば簡単に素早くできてしまいます。
本邦初公開!!
%83%8D%81%5B%83X%83e%83B%82P2.JPG
人気テレビ番組でも実は紹介されていて、「ロースティで使う道具やん!」と
家で一人興奮していました。


ロースティだけではお腹いっぱいにはならないので、お肉を用意しました。
%83%8D%81%5B%83X%83e%83B%82P313.JPG
講師のトムさんは「ロースティと肉の相性、バッチリね」と絶賛。
もちろん、キャンプ場のスタッフも唸るほどのおいしさです。


あとは目玉焼きとトムさん特製のデミグラスソースをかけて完成です。
%83%8D%81%5B%83X%83e%83B%82P4.JPG
見ているだけでよだれが出ちゃいますよね。


気になった方は「スキレットでロースティ&ポークソテー」をクリック。

2009/08/06 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
週間予報に晴れマークが出てきて喜んでいます。南乗鞍キャンプ場の馬場田です。


今回は8月11日〜13日に開催する教室の中からおすすめ教室を紹介します。
梅雨が明けそうで夏も本番間近!夏ならではの教室からクラフト教室、料理教室の
楽しい教室をオススメします。
滞在中はもちろんのこと、これからの計画作りにお役立てください。

詳しくはこちら!

スキレットでロースティ&ポークソテー

2009/08/04 [アウトドア教室]

こんにちは。「夏は来るのだろうか・・・」と
本気で心配していました南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

先日、久しぶりに晴れ間の広がる一日となりました。
その前はいつ晴れたのか全く思い出せません(笑)

そんな中、とても気持ち良さそうに楽しんでいる教室がありましたので、
シャッターを押さずにはいられませんでした。
%83J%83%84%83b%83N%82P.JPG


%83J%83%84%83b%83N2.JPG


%83J%83%84%83b%83N3.JPG

気持ち良さそうですよね。
見ているだけで楽しいのがよく分かります。
私もこっそり教室に参加しようかなと企んでおります。

みなさんも是非、水上での楽しい一時を過ごしませんか?
「カヤック」教室の詳細はコチラです。

これからもこんな天気が続くことを願います!

2009/07/23 [アウトドア教室]

みなさんこんにちは。
昨日、気付いたときには太陽が沈んでいました・・・。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

突然ですが、笹まき作りに一番必要な材料は何でしょう?
砂糖?いえいえ、違います。きな粉?う〜ん、確かに必要ですよね。
でも違います。
正解は・・・そうです。笹≠ナす。
笹がないと笹まきではなくなりますからね。
そこで笹まき作りの中村はな子先生と一緒に笹を取りにいくことに。

「これくらい大きくて長いのがエエんやさ」と言いながら
物凄い速さで取っていました。
話しながらでも手は休まることなく、ササっと30分でコレだけ取れました。
%8D%F9%82%DC%82%AB1.JPG
約450枚あります。
もちろん、私も頑張ってとりましたよ。

しかし、1個作るのに4〜5枚使うのであっという間になくなりそうです・・・。
今度は自分で取りに行ってきます。

先月、端午の節句(飛騨地方では節句が1ヶ月遅れ)だったので
笹まきを作ってお供えをされていました。

そんな地元高根の文化を一緒に体験しませんか?

「笹まき作り教室」の詳細はコチラをクリック。

2009/07/23 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
晴れ男になったかも知れない南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

今回は8月1日〜2日のおすすめ教室を紹介します。
8月に入り夏も本番!ということで、夏ならではの教室から作って食べての
楽しい教室をオススメします。
滞在中はもちろんのこと、これからの計画作りにお役立てください。

詳しくはコチラをご覧ください!

ダッチオーブンで具だくさんパイ包みクリームスープ

2009/07/20 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
晴れ男になりつつあります。南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

今回は7月25日〜29日のおすすめ教室を紹介します。
もちろん全部、オススメですがその中でも特にオススメというのを選んでみました。
滞在中はもちろんのこと、これからの計画作りにお役立てください。

詳しくはコチラをご覧ください!

笹まき作り

2009/07/16 [アウトドア教室]

みんさん、こんにちは。
今年から晴れ男を目指します。南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

夏休みがもうすぐ始まりますね。
そこで7月18日〜20日の3連休のおすすめ教室を紹介します。
もちろん全部、オススメですがその中でも特にオススメというのを選んでみました。
滞在中はもちろんのこと、これからの計画作りにお役立てください。

詳しくはコチラをご覧ください!

フライフィッシング(基礎)

2009/07/13 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
晴れ間が広がったのは一日だけで、今日はまた梅雨空です。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

以前、丸山先生とお話をした時に「一度、キャンプ場の下見をしたい」という
ことなので、下見と打合せを兼ねてキャンプ場に来ていただきました。

丸山先生の教室は今年からの開催で、「羊の毛からアクセサリー作り」と
「キャンプチェアー作り」になります。
当たり前のことですが、どちらも新教室になります。

今回は「羊の毛からアクセサリー作り」の紹介をしたいと思います。

高山市清美でお店を開いている丸山先生。
素材にこだわり、作業工程にも子どもでも出来るように
工夫したりとても研究熱心です。

今回は打合せをするということだったのですが、
素材を見るとつい「ちょっとやってみてもいいですか?」と聞いてしまいます。
もちろん、この日も打合せ時間が長引いてしまいました・・・。

やる気満々な私は「どれにしますか?」と聞かれ、即決したのがコレです。
%83A%83N%83Z%83T%83%8A%81%5B%82P.JPG
かわいいハート型にしてみました。
(この時は後に起こる出来事も知らず、楽しんでいた私。)
今回は用意していた中から選びましたが、教室の時は自分好きな形に作れます。


そして、この型の上に毛をのせて、殊な針でつきます。
%83A%83N%83Z%83T%83%8A%81%5B2.JPG


ついて、ついて、つくと・・・。
こんな感じになります。
%83A%83N%83Z%83T%83%8A%81%5B3.JPG

夢中になりすぎて、あっという間に時間が過ぎてしまっていました。

そしてコレにピンをつけると完成です。
この時はピンにしましたが、ゴムをつけて髪どめにすることもできます。

満足気で作ったのを眺めていると「ちょっとつけてみたら?私が撮ってあげるから!」と
言われ、「いやいや、いいですよ。見ているだけで十分ですから。」と答える隙もなく、
ポーズする間もなく、バッチリ撮られました。
いやぁ、参りました(笑)
%83A%83N%83Z%83T%83%8A%81%5B4.JPG


丸山先生の的確で優しいアドバイスがありますので、自分の好きな形に作れます。
自分で使うもよし。友達や家族にあげるのもよし。
みなさんのご参加、お待ちしてます。

「羊の毛からアクセサリー作り」の詳細はコチラをクリック。

2009/07/12 [アウトドア教室]

こんにちは。
1週間ぶりにキャンプ場に晴れ間が広がりました。
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

みなさん、トールペインティングってご存知ですか?
私は恥ずかしながら初めて耳にした時はよく分かりませんでした。

分からなければやってみよう。
そう思い、「今年の図案ができましたら一緒にやってもいいですか?」と
半ば強引にお願いをしました(笑)

私の苦手なこと・・・。それは絵を描くことです。絵しりとりをしたら
後の人が困って続かないくらいです。
お見せできないのがとても残念でなりません。
余談はこれくらいにしといて・・・。

少し、世間話をした後「さて、そろそろやりますか」の声に
心拍数は最大限に!!
「そんな大袈裟な」と思われるかもしれませんが、本当なんです。

「この技法はスティップル」「これはスペッタリング」「この筆はライナー」と
初めて聞く横文字が多いこと。この描き方はコレ。この太さの筆はコレ。
と細かく名称が決まっていることに驚き、不安な気持ちは薄れていきました。
また、先生の原案をなぞって白樺の木に転写すると分かったということで
楽しさが増し、絵が苦手な私でも楽しくすることができました。

そして完成!
%83g%81%5B%83%8B%83y%83C%83%93%83e%83B%83%93%83O.JPG
どーですか?なかなか良い感じ!!ですよね・・・?

みなさんもチャレンジしてみてはいかがですか?
「トールペインティング」の詳細はコチラです。

2009/07/09 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
アメニモマケズ、フライを楽しみます。南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

年券を購入して早速何回か秋神川に挑戦してきました。
研修でお世話になった佐藤先生が「夕方が一番よく釣れる」と
おっしゃっていたので仕事帰りや休日に行ってきました。

「練習するならあそこのポイントがいい」と教えてもらったポイントには
先客がいたので諦めて他の場所を探すことに・・・。

探すはいいけど、素人の私がポイントもよく分かるハズもなく
時間だけが過ぎていきました。

このまま終わるのだけは避けたい思いで「こういうところやったよな」などと
ブツブツ言いながら、研修で教えてもらった分かりやすいポイントを必死に
思い出してはキャストしての繰り返しをしていました。

すると、少しあたりが・・・。
俄然、やる気になり気合いが入りました。自分でも思うくらい単純過ぎます。

上流に上がっていくと私でも分かる良いポイントを見つけました。
「暗くなるまでここで粘る」と決意し、戦いのコングが鳴り響きました。


釣果はご覧の通りです。
%8FH%90_%90%EC%82P.JPG
【イワナ】

%8FH%90_%90%EC2.JPG
【ウグイ】

イワナは分かったのですが、ウグイは釣れた時に何が釣れたか
分かりませんでした。ただ、釣れたことに興奮してシャッターを切りました。
2、3匹釣ったのですが嬉しくて釣れる度にシャッターを切りました(笑)

後日、「釣果です。見てください。」と意気揚々に画像を見せて支配人山岩に
聞くとウグイ(関東地方ではハヤ)と教えられ「まだまだやな」と言われました。

「次はイワナやアマゴだけを釣ってやるー。」と気合いだけは十分な私でした。
支配人山岩にも言われたように、まだまだ未熟なのでスキルアップを
目指したい思いが日に日に強くなっています。

基礎からまた練習です。

そんな私のように思っている人や昔にやったことがあるけど思い出せない、
もう一度基礎から教わりたい、おもしろそうだけど自分ではちょっと・・・と
思っている人にピッタリな教室があります。
実は私も講師の柳瀬先生に教えてもらい、見違えるほど上達しました。

フライフィッシング(入門編) 〜はじめてのフライフィッシング〜
開催日時:2009年7月11日(土) 13:00〜17:00

詳しくはコチラをご覧ください。

皆さんのご参加、お待ちしております。

2009/07/04 [アウトドア教室]

こんにちは。
トムさんと一緒に料理をして上手になった気がする
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

今回第3回目は「ダッチオーブンで具だくさんパイ包みクリームスープ」の
紹介をしたいと思います。

具を炒めて容器に入れた後、ホワイトソースを作ります。
ここでもトムさんポイントがありました。
もちろんそのポイントはトムさんから聞いてくださいね。
pao.JPG


ホワイトソースを流し込みパイを被せて・・・
%83p%83C%95%EF%82%DD3.JPG

後はダッチオーブンが仕上げてくれます。

出来上がりを待っていると匂いに誘われたのか珍客が来ました。
紹介します。ミヤマくんです!
%83p%83C%95%EF%82%DD4.JPG
キャンプ場に来て、初のクワガタにみんな興奮気味。
手から手へとみんなに回され、味見もできないまま、さようならとなりました。
ごめん!ミヤマくん!!


と、ミヤマクワガタと遊んでいる間にトムさんから「できたよー」との声が。
蓋を開けると・・・
「なんということでしょう。パイが膨らみキツネ色に焼けているではありませんか!」
というコメントではなく、「おぉーっ!!」と歓声が起こりました。
%83p%83C%95%EF%82%DD5.JPG
出来上がればお待ちかねの試食タイムです。


この料理は食べる前の楽しみがあります。
そうです。パイを割る楽しみです。
%83p%83C%95%EF%82%DD6.JPG


中の具が見えると目の色を輝かせている人が若干1人。
そこで試食といえばやっぱりこの人に登場してもらいました。
%83p%83C%95%EF%82%DD7.JPG
いい食べっぷりです。


%83p%83C%95%EF%82%DD9.JPG
上の写真をチーフ田中が撮影した時の様子です(笑)
思わず「近っ!!」と突っ込んでしまいました。

「お味の方はどうですか?」と聞くと
「もうちょっと食べてみないと分かりません」との返事が。
顔に思いきり「めちゃめちゃおいしいです!」って書いているんですけど・・・。

この教室は1人分が容器2個分となりますのでボリューム満点です。
夏でも夜は冷えますのでクリームスープで温まってはいかがですか?

「ダッチオーブンで具だくさんパイ包みクリームスープ」の詳細はコチラです。

2009/07/03 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
肉系の中で豚肉が一番好きな南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

トムさんシリーズ第2回目としまして今回は
「スキレットでロースティ&ポークソテー」の紹介をしたいと思います。

ロースティとはスイスの家庭料理で、スイス風お好み焼きみたいな感じです。

「では、レシピと作り方の説明です。」といつも言いたくなるのですが、
グッと堪えて我慢します。

「おやおや、トムさん。何かを何かでスライスしていますねぇ。」
%83%8D%81%5B%83X%83e%83B1.JPG
このスライサー。特殊な調理器具でなかなか売っていないそうです。
でも、安心してください。
このスライサーがなくてもできる方法をトムさんが教えてくれますから。


スライスしたのをスキレットで焼いていきます。
%83%8D%81%5B%83X%83e%83B2.JPG
さて、私も挑戦!と言いたいとこですが「コレ、ちょっとむずかしいね。」と
言いながらトムさんの手からフライ返しが離れることはありませんでした・・・。


焦げ目が食欲をそそります。
%83%8D%81%5B%83X%83e%83B3.JPG


豚肉を焼き、卵とデミグラスソースをかけたら出来上がりです。
%83%8D%81%5B%83X%83e%83B4.JPG


出来上がれば試食ですよね。ではこの人に登場してもらいましょう!
バウムクーヘン(バナナ味)大好き、浦島です!!
「では、いただきます。」
%83%8D%81%5B%83X%83e%83B5.JPG


%83%8D%81%5B%83X%83e%83B6.JPG
この表情だけでおいしさが伝わると思います。


試食しながら「これだったら自分でも家で作れる。」とみんなで口を揃えて
言ったほど、作り方は至ってシンプルなのです。
さらにおいしいとくれば言うことないですよね。

大阪のお好み焼きといい勝負でした!

「スキレットでロースティ&ポークソテー」の詳細はコチラをクリック。

2009/07/01 [アウトドア教室]

こんにちは。
家の中で雨音を聞くのが好きな南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

先日、料理教室講師のトムさんにキャンプ場に来ていただき、
新教室の試作を行いました。

トムさんシリーズと題して、トムさんの新教室の紹介をしようと思います。
第1回目は「スキレットでポークタコス」です。
この教室では2種類の具を作って、食べてもらいます。

では、レシピと作り方を紹介します!

と言いたいところですが、それを言ってしまったら教室での
お楽しみがなくなりますので、知りたい方は教室に参加して
トムさんに聞いてくださいね。

まず、切ります。
%83%5E%83R%83X%82P.JPG

混ぜます。
%83%5E%83R%83X%82Q.JPG

炒めます。
%83%5E%83R%83X3.JPG

煮込みます。
%83%5E%83R%83X4.JPG

続いて、生地を伸ばします。
何でもやりたがりの私はトムさんがやっているのを見よう見真似で挑戦。
%83%5E%83R%83X5.JPG

「ちからをいれすぎたらダメだよ。」とトムさんがアドバイスして
くれたにも関わらすこの出来です。
ひど過ぎです・・・。
%83%5E%83R%83X6.JPG
でも大丈夫です。形と味は関係ないですから(笑)

伸ばした生地をスキレットで焼きます。
%83%5E%83R%83X11.JPG

生地とソースが出来上がればあとは盛り付けて完成です!
%83%5E%83R%83X%82V.JPG


そして試食と言えばこの人に登場してもらいましょう!
「ん?こ、これは・・・。」
%83%5E%83R%83X8.JPG


「う、うまーい!」
%83%5E%83R%83X10.JPG

この表情を見れば一目瞭然ですよね。

あまりにもおいしかったみたいで、全部食べる勢いだったのを
みんなで阻止し、無事みんなのお腹の中に均等に入っていきました。

トムさんの教室に参加して、野外料理のレパートリーを増やしてくださいね。

「スキレットでポークタコス」の詳細はコチラをご覧ください。

2009/06/27 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
この1週間、約500キロ移動した南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

今回、ご紹介するのは今年から始まる新教室「苔の箱庭作り」です。

講師である下出先生に連絡をして、一緒に作ってきました。
「自分の好きなように作ってくださいね」と笑顔で言われ、
想像力が弱い私は正直、不安でいっぱいでした。

昔から「よし。コレでいこう」と思うまでに時間がかかり、周りの友達は
製作の半分以上終わっているというのがよくありました。
ですので、「やりながら、どんどん変えていったらいいのよ」と言われても
挙動不審な動きが増えるだけで、返事だけやけに大きくなっていました・・・。

その様子を見かねて「ここをこうしてもおもしろいよね」と下出先生の
優しいアドバイスが聞こえてきました。それから少しずつ、
イメージが膨らんできて気が付けば黙々と作っていました。

そして、完成した作品がコレです。
「苔の箱庭」 作:馬場田 
%91%DB%82%CC%94%A0%92%EB%82Q.JPG

教室ではキャンプ場内にある苔や小枝を取りに行き、自分の思い思いの
作品を作ってもらいます。
一人ひとり個性のある作品ができそうですね。

私が作ったこの作品。最初の段階では想像もつかないくらい
良い作品ができました。
スタッフの間では「まぁまぁやな」と言われましたが、
私はとても気に入っているので落ち込んだりなんかしてません!

大事なのは見た目ではなく、自分が作った作品に対する気持ちですから。

キャンプ場に置いてありますので、お越しの際は是非、見てください。

「苔の箱庭作り」の詳細はコチラをクリックしてください!

2009/06/24 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
先日、南乗鞍キャンプ場でフライの研修が行われ、
「フライっておもしろい!」と改めて感じた南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

これからは早く仕事が終わったら秋神川へ行くしかないと思い、
研修が終わった後日早速、年間遊漁券を購入。
%97V%8B%99%8C%94.JPG
これでいつでも時間がある時に釣りに行けます!!

秋神川へ行けない時は管理釣り場を眺めて気を紛らわしています・・・。
毎日様子を見ているとあちこちでライズ(魚が虫を食べる時ジャンプすること)
しているではありませんか!?

「これは見ているだけではなく釣ってみないと!」と思い、
フライの研修でタイイングの楽しさを覚えたばかりなので、
早速フライを巻いて釣りに行くことにしました。

フライを巻いている時だけ?真剣になっています・・・。
何のフライか分かりますか?この時点で分かった人は馬場田通ですね(笑)
%94n%8F%EA%93c%83%5E%83C%83C%83%93%83O%202.JPG

ピンときた方もいらっしゃるのでは?
%94n%8F%EA%93c%83%5E%83C%83C%83%93%83O.JPG

%83G%83%8B%83N%83w%83A1.JPG
そうです!作っていたのはエルクヘア・カディスです!!
実はコレしかまだ覚えてなくて、一人で巻く時は
エルクヘアだけになってしまうんです。
ですので、フライボックスにはエルクヘアがたくさんあります。


巻けたところでいざ、実釣へ!
行く前スタッフ櫻井に「釣れたら連絡するのですぐ来れるようにしといて
ください」と意気揚々と言うと、
返ってきた返事が時計をチラッと見て「日が暮れるまでには連絡くださいね」と
笑顔で言われました。

体の中でメラメラと燃えるモノが感じ取れ、気合いが入りました。

釣る気満々。気合十分。あとは釣った後の喜びを感じるだけ。
そして・・・。

釣れましたー!日が暮れる前に釣れました。
%8A%C7%92%DE%82%E80.JPG

%8A%C7%92%DE%82%E83.JPG
パクッと食べたところが分かり、
そこから竿を上げるとグイグイ引っ張られて行きました。

言葉であの感触を言い表せないのが残念です。
いやぁ、最高です!

そこでみなさんに、フライの楽しさを体験できる教室を紹介します。
魚の活性がよく、釣りの最適な時期ですので、是非この機会にどうぞ!

・前回の教室の様子はコチラ。

「臨時教室フライフィッシング(入門)〜はじめてのフライフィッシング〜」の詳細はコチラ。

2009/06/18 [アウトドア教室]

こんにちは。
朝の冷え込みが激しく、ストーブを焚こうと思っても灯油がなく、
外出した帰りに灯油を持って帰ってきた南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

今日は「草木染め&ハーブ染め教室」の講師、宇土先生と
打合せをしてきました。

実際にどのようにして染めていくのか自分の目で見たかったので、
宇土先生に無理を言ってMUJIマイバックとストールを染めていただきました。

まずは染料を煮て染液を作ります。

染料を煮ているとハーブのいい匂いが立ち込めて、
思わず「飲んでもいいですか?」と聞いてしまいました。
って、それは冗談です!
けど、それくらい本当にいい匂いでした。

次に染液に染物を入れて煮ます。こんな感じです。
%90%F5%82%DF%82P.JPG
%90%F5%82%DF%82Q.JPG

ほどよく染まったら媒染剤に浸けてしばし待ちます。
この媒染剤、いくつか種類があってその種類によって濃い色になったり、
明るい色になったりするそうです。
「へぇ〜そうなんですか!?」「へぇ〜」と以前放送されていた某番組の
ようになっていました。勉強になりました。

媒染剤を濯いだ後、染液に浸けて煮ます。このことを後染と言います。
そしてよく濯いで完成です。

実はマイバッグは輪ゴムで縛っていました。
%90%F5%82%DF%82R.JPG


輪ゴムを外すと・・・

ジャーン!!こんな風に仕上がりました。
%90%F5%82%DF%82S.JPG

今日の染物くん達。マイバッグくんとストールくんです。
ストールくんもキレイな色に仕上がりました。
%90%F5%82%DF%82T.JPG


ストールを巻いてマイバッグで買い物なんて素敵ですよね。
そんな素敵な「草木染め&ハーブ染め教室」はコチラ。

2009/06/15 [アウトドア教室]

こんにちは。
マウンテンバイクにフライフィッシング、両方を同時にしたくて
「体が2つあればなぁ」と最近、毎日思っている
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

先日「臨時教室 フライフィッシング(入門) 〜はじめてのフライフィッシング〜」
を開催しました。
参加人数は1人でしたが、参加された方は講師の柳瀬先生と
マンツーマンで教えてもらい、とても喜んでいました。
私は「ええなぁ」と羨ましく思いながらシャッターを切っていました・・・。

まずフライとは・・・というところから話をして早速タイイングをしました。
%83t%83%89%83C%97%D5%8E%9E%82P.JPG

タイイングとは毛ばりを巻くことをいいます。
フライの楽しさは毛ばりを巻くことです!
と言っても過言ではないくらい楽しいみたいです。

私はまだまだ未熟なため、その楽しさを味わえるレベルに達していません・・・。

%83t%83%89%83C%97%D5%8E%9E2.JPG

今回、巻いた毛ばりは3種類です。
【エルクヘア・カディス】
%83G%83%8B%83N%83w%83A.JPG

【ゴールドリブド・ヘアーズイア】
%83t%83g%83n%83b%83N%83%8B.JPG

【ソフトハックル・イマージャー】
%83w%83%84%81%5B%83Y%81E%83C%83%84%81%5B.JPG

これで釣れるのでフライって不思議ですよね。

少し、休憩をしてから管理釣り場に行って実釣です。
キャスティング(投げ方)を教えてもらって、練習をしていると・・・
%83t%83%89%83C%97%D5%8E%9E3.JPG

%83t%83%89%83C%97%D5%8E%9E4.JPG

釣れました!
「まさか・・・!」とご本人も驚いていました。
柳瀬先生曰く「キャスティングの練習ということで、釣ろうとする欲が
出てなかったのがよかったのですよ。」と笑っていました。

キャスティング練習を始めてから約2時間で10匹ほど釣りました。
もちろん、自分で巻いた全部の毛ばりで釣れました。
最初に使ったエルク・ヘアカディスはニジマスに毛をむしり取られた状態でも
「まだ、コレでいきます。」とボロボロになるまで使っていました。

本日、最大がコレです。
%83t%83%89%83C%97%D5%8E%9E5.JPG


「自分で巻いた毛ばりで釣れるなんてフライっておもしろいですね。また、
時間を作って遊びに来ます。」と、とても満足されて帰って行かれました。

ちょっとやってみようかなぁと思っている方はまだチャンスがあります!
皆様のご参加、お待ちしております。
詳しくはコチラ。a>

2009/06/10 [アウトドア教室]

こんにちは。南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

今回はエコ¨o.2ということで「太陽の力を知ろう(ソーラークッカー作り)」
の紹介をしたいと思います。

この教室も今年から仲間入りするNEW教室です。

【ソーラークッカー】
%81%5B%83%89%81%5B%83N%83b%83J%81%5B%20%83u%83%8D%83O.JPG
これだけで湯を沸かしたりさつまいもを蒸かしたりできるなんて
信じられないですよね。

そこで、晴れの日に実験をしようと思いますので、
結果報告楽しみにしといてください。

打ち合わせの中で「ペットボトルを手に取り、ソーラークッカーにはこの丸型の
大きいペットボトルが一番いい。けど2リットルのペットボトルでできたら材料も
身近にあるからいいんだよな。」と柳瀬先生のこだわりが伝わってきました。


%81%5B%83%89%81%5B%83N%83b%83J%81%5B%28%90%DC%82%E8%82%BD%82%BD%82%DD%29.JPG
またこの「ソーラークッカー」のいいところはエコなうえ、シートが折りたためて
持ち運べるところなんです。太陽の力があればどこでも使えます。

小学生のみの参加となりますので、大人の方はお子さんから作り方を
教えてもらってくださいね。

「太陽の力を知ろう(ソーラークッカー作り)教室」はコチラ。

2009/06/08 [アウトドア教室]

こんにちは。
先日、教室の先生と打ち合わせをして子どものように楽しんでいた、
南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

今回、柳瀬先生にキャンプ場まで来ていただいて、いくつかの教室の
打ち合わせをしました。
今回、打ち合わせをした中から
「アルコールストーブ&ウッドストーブ作り」を紹介しようと思います。

この教室は今年から仲間入りするNEW教室です。

【コレが「アルコールストーブ&ウッドストーブ」】
DSC_0061%20%83A%83%8B%83R%81%5B%83%8B%81%95%83E%83b%83h.JPG
燃料はアルコール、松ぼっくりや小枝などです。
このウッドストーブは単体でストーブとしても使え、
アルコールストーブと組み合わせるとゴトクにもなります。

そして何といっても松ぼっくりや小枝はどこにでもありますよね。
どこにでもある自然物が燃料になる。いやぁ、エコですね。

今、どこでも耳にするエコ
こんなにも世間が使うようになっていますが、
私たちはもっと前からこういったエコ商品を開発していたのですね。

と、優越感に浸っているのはここまでにして、教室の話に戻ります。
打ち合わせをする中で試作品を見て、「よくできてるなぁ」と
思っていたのですが、柳瀬先生は違いました。

「缶を2つ重ねることでと煙突効果によってよく燃えるんだよ。
また穴のあける場所と数によってまた燃え方が変わってくるんだよ。」
と聞きなれない言葉が出てきて、まだ改良の余地はありそうです。


基本はこの形ですが、改良の余地がある以上は試作に試作を重ね
一番良い物を作り出したいと考えています。
きっと、いや、必ず夏の教室の時にはレベルアップした物になっていますよ。


「アルコールストーブ&ウッドストーブ作り教室」はコチラ。


2009/06/05 [アウトドア教室]

こんにちは。
最近、フライ熱がぐんぐん上昇してきている南乗鞍キャンプ場の馬場田です。

今日、支配人山岩に管理釣り場で教えてもらおうと思っていたのですが、
朝からあいにくの天気・・・。さらには霧が出て真っ白・・・。実釣は諦めて、
休憩時間にイメージトレーニングをすることに決定。
自宅でも熟読している雑誌を読んでは、イメージする。
そんなことを繰り返しているうちに休憩時間が終了。

雑誌だけではと思い、事務所にあったDVDとビデオを拝借。
雑誌でイメージした後のDVDは「あぁ、なるほど。そうやるんかぁ!」と独り言を
ブツブツ言っています。

で、今読んでいる雑誌とDVD、ビデオがコレです。
DSC_0003%20%8EG%8E%8F.JPG
DSC_0004%20DVD.JPG


スタッフの中にもう一人、密かにフライ熱が上昇している人がいました。
チーフ田中です。
普段の会話の中に、フライの話が出てこなかったので全く気付かなかったです。

そのチーフ田中にとってのお助けマンならぬお助け館といえば・・・そうです。図書館です!
昨日までなかったのにドサッと5冊ほど積まれていました。
恐るべしチーフ田中!

フライの本を読んだり観たりすればするほど、実際にやりたくなります。
その思いが通じたのか、明日(6/6)講師の柳瀬氏に来ていただきます。

早速明日の準備をと思い、道具を用意していたところ雑誌で見たことのある物がズラリ。
いやぁ、気持ちも高ぶります!!
今日はいつも以上に勉強します。
DSC_0010%20%83%5E%83C%83C%83%93%83O.JPG


そして明日の出番が待ち遠しく、寂しく待っている人がいます。
DSC_0007%20%83A%83Z%83%93%83g.JPG


用意も終わり、あとは天気次第。
雨男みたいなので心配です・・・。

2009/06/02 [アウトドア教室]

みなさんこんにちは。南乗鞍キャンプ場の田中です。
 
 
今年も無事にオープンの日を迎えることができました。
 
 
南乗鞍キャンプ場オープン直後のこの時期、それは釣りのベストシーズンでもあります。
朝と夕方のライズだらけな池を見ると、釣り素人のワタクシも心浮き立ってくるものがあります。

そんな風景に心躍らされたワタクシ、近々ロッドを購入予定です。
フライの聖地、飛騨に住んでいるならやっぱりやってみなくては!
 
 
さて、今年も場内の池にニジマスとイワナを放流しました。
今年は昨年よりもイワナが若干多く入っているようです。

houryu1.jpg
 
 
 
数日後、さっそく支配人山岩が試し釣りしてみます。

最近はソルトルアーにご執心の山岩。
タックルボックスのルアーばかり増えていっているようですが、
「最近全然巻いてないからなぁ・・・」
などと言いつつ、フライボックスをパカっと空けるとさすがはフライマン、いろいろ出てきます。

flybox.jpg
 
 
そして最初は定番、エルクヘアカディスから。
 
ehk.jpg
 
 
波紋の現れたあたりにキャストしていきます。
活性のいいこの時期、当たりは結構あるようです。

カメラマンとして帯同したワタクシ、軽やかにヒュンヒュン投げていく山岩のキャスティングをちょっとでも盗んでやろうとレンズ越しにアツイ視線を送ります。


yamaiwa_cast.jpg
 
 
当の山岩は「あ!抜けた!このティペット古いからなぁ・・」
などとひとりごちながら結構楽しんでしまっている様子。
 
10番くらいの大き目のエルクヘアカディスでキャスティングしていると、どうやら中々の手ごたえがあった模様。

水面から現れたトラウトは、山岩曰く
「コイツは年越しだな。なかなか形がいいね」
とのこと。
 
toshikoshi.jpg
 
 
サクサクっと釣り上げてしまったフライマン山岩。

ワタクシにもこういう大物をサクッと釣れる日がやってくるんでしょうか?
がんばって精進いたします。
 
 
そんなワタクシのように、今からフライフィッシングを始めてみようかと考えているあなた!
ベストシーズンなこの時期にぴったりな教室がありますよ。
 
 
臨時教室 「フライフィッシング(入門)」
〜はじめてのフライフィッシング〜

 
 
詳しくはコチラをご覧ください。
 
 
ワタクシもこの日は休みを取って、プライベートで参加したいところです。

フライって手を出しにくいな〜と思っている方、これはいい機会ですよ!
みなさんのご参加をおまちしております。


2008/09/06 [アウトドア教室]

キャンプ場の山岩です。

キャンプ場も秋の気配を感じるようになりました。
涼しくなるにつれ、食欲も旺盛になり、食べ過ぎ&太り気味。
このままでは・・・と思いつつもつい旬の味覚を楽しんでいます。
そこで、いま楽しめる食材を使って
秋のデザート教室やりたいなあ・・・我ながら名案!
そこで早速、「トム先生」に相談。

「ダッチオーブンを使った、デザート教室できないですか?」
「クレープなんてどうですか!」
「いいですね、それ試して見ましょう!」
早速、トムさんのお店へ・・・
さすがトムさんクレープの生地を仕込んでてくれたので試作開始です。

良く焼きこんだスキレットでクレープを焼きます。
P1030728.JPG

クレープ生地もこんがりモッチりできました。
つづいてソース作り。

ダッチオーブンでサツマイモを蒸かします。これはサツマイモソースに
P1030730.JPG

「高根コーンと枝豆ソース」です。
P1030733.JPG


飛騨産ももはシンプルにホイップとあわせます。

P1030735.JPG

3種類のソース(ペースト)完成!
P1030736.JPG

試食。
さすがトム先生とても美味しいです。
P1030743.JPG

どれも美味しいけど
特に「高根コーンと枝豆ペースト」
優しい甘さで癖になります。
せっかくなので3種類全部味わっていただきましょう。
トムさん宜しく御願いします。

皆様のご参加をお待ちしております。

P1030744.JPG

秋の特別教室「スキレットでクレープ作り」
開催日時  9月14日(日) 時間13時〜14時30分
参加費用  ユーザー(お一人様) 1890円
        ゲスト(お一人様)   2079円
お持ち物   ナイフ(食事用)台ふきん・手のサイズにあった綿製の手袋
        肌の露出が少ない服装・サンダル履き不可

参加資格 小学生以上


2008/03/27 [アウトドア教室]

南乗鞍キャンプ場の山岩です。

雪もとけて冬の寒さも落ち着き、春らしくなってきました。
暖かくなってくると何かそわそわして遊びに行きたくなります。
そこで昨年秋に、発眼卵を入れたバイバードボックスの回収に
佐藤盛男先生とインストラクタ−鈴木・櫻井と行ってきました。
P1050493.JPG
当日はあいにくの雨で川もすこし増水気味でした。

P1050451.JPG
早速、川に入ってバイバードボックスを探します。
P1050456.JPG
秋に沈めたバイバードボックスを慎重に取り出します。
P1050469.JPG
死卵もほぼ無く無事孵ってました。
P1050482.JPG
元気な稚魚たちを確認できました。

P1050486.JPG
バイバードボックスの中に残っていた稚魚たちを優しく放流しました。

P1050494.JPG
元気に大きくなってねと願いをこめて。

2007/10/03 [アウトドア教室]

おはようございます。
南乗鞍インストラクターの播摩です。
皆様、引き続き、ご愛読くださいまして、ありがとうございます。

昨日は、アロマクリーム作りの先生のお店に
伺った後、ナチュラルリース作り講師の
藤尾先生宅まで足を伸ばしました。

なにかがある予感がして・・・。
片手には秋限定マロン味のシュークリームを握って・・・。

「こんにちはー!子ノ原の播摩でーす」

マイ・スケジュール表のとおり、チャッカリお邪魔して
しまいました。
先生の工房を覗かせていただくと、花・はな・ハナ!!

「すごいですね!!こんなにたくさん」

展示会と年末(クリスマス&お正月)に向けて作品作りの
ピークに突入したとのことでした。


wall.JPG
・壁は、世に出る準備を終え、最終調整を待つリースで
埋め尽くされていました。


fijiosensei.JPG
・工房にて、作品作りに没頭する藤尾豊子先生。
先生とは10年のお付き合い。いつもありがとうございます。
花の変色を防ぐために、遮光カーテンで日光をブロック
しています。


コーヒーとシュークリームをいただいて、ブレイクタイム。
この時、予感が的中する瞬間が訪れたのです。

「こんなのどうかしら?」

「脈動感があってとっても素敵ですね。
ところで、何なんですか?この植物は?」

「エノコロですよ」

「あのどこにでもあるネコジャラシですか?」

「そうよ」

驚きでした。子供の頃、毛虫といって友達の首を後からそっと
なでて遊んでいたあの草が、このように様変わりするとは・・・。
まさかのまさかでした。

猫に小判、豚に真珠、そして播摩にエノコロ。
エノコロをからかうことしかに使えなかった自分があまりに情けなくてガクッ!


enokoro.JPG
・手前がムラサキエノコロ草。奥がキンエノコロ草。


写真を撮っていると、真っ白なリースが私の目の前に現われました。

「シロヨモギよ」

「これもとってもきれいですね」

またもや、自然と先生が生み出した作品に感動。毎日のように
感動していたら、これから先の人生、「感動」という感情を使い
果たしてしまうのではないかと心配してしまいます。


shiroyo.JPG

・夕日を浴びて、さらに輝くシロヨモギのリース。

「先生、9日の午後にエノコロとシロヨモギを使ったリース作り
教室をお願いできませんか」

全身全霊で、いつもの決め台詞。

「小学低学年には難しいけれど、3年生くらいになれば大丈夫よ」

油売りが、オシゴトになりました。これなら怒られなくてすみます。

ということで、

秋の臨時開催教室<ナチュラルリース作り教室/特別素材編>第6弾!!
として以下の内容で開催いたします。
どうぞ、よろしくお願いいたします!!

▼臨時開催教室名
<ナチュラルリース作り教室/特別素材編>第6弾!!
▼臨時開催日時
・2007年10月7日(日)13:30〜15:30

▼ご予約開始日
・2007年10月6日(土)〜

▼ご予約方法
・南乗鞍キャンプ場にご来場後、センターハウスフロントに
お申し付けください。

▼参加対象:小学3年生以上

▼定員:10名

▼参加料金・持ち物・進行スケジュールなど
南乗鞍キャンプ場にて開催予定の<ナチュラルリース作り>
とほぼ変りありませんが、ヤマブドウ蔓の採取および使用は
いたしません。材料の採取もいたしません。

※ヤマブドウの採取と使用をご希望される方は、午前の部
<ナチュラルリース作り/9:30〜12:00>にお申し込みください。


最後に、私だけではなく、皆様にも小さな感動をプレゼントいたします。


kumo.JPG
・秋空の南乗鞍キャンプ場。ウロコ雲と奥行きのある空に感動。
いつまでもこんな空が見られますように。


kumo5.JPG


kumo2.JPG


kumo3.JPG


kumo4.JPG

2007/10/02 [アウトドア教室]

皆様、こんばんは。
南乗鞍キャンプ場インストラクターの播摩です。

あと1週間で寒露。寒露とは、晩秋から初冬の間の露のこと
(広辞苑より引用)。高島暦によると「気寒く、露草重し」とも
書かれています。暦のとおり、秋も深まる今日この頃・・・と
書き出したいところなのですが、今年は、暑くなったり寒くなったりと
チンプンカンプンな気候でどう書いたらよいものか・・・。

さておき、今日は、しっかりアポイントをとって、アロマクリーム
作り教室講師の的場先生のお店「ルピア」さんに行って参りました!!
油売りではなく、一応、オシゴトとして伺ったつもりです!!

時刻は午後2時。前回、自家製ニホンミツバチの蜜ろう
お渡ししたショップスタッフの売谷さんが、お店のパーキングを
お手入れされていました。

garden.JPG
・そのお店の片隅にはかわいらしいハーブガーデンがあり、
チェリーセージが咲いていました。


ドアを開けると、的場先生が出迎えてくださいました。
ティールームに案内され着席すると、おいしいお茶に続いて、
私の到着を待っていたかのように、次々と小道具たちが
テーブルに並べられました。

そう、今日はスペシャルなハンドクリームをいただくために
ルピアさんに参上したのです。

スペシャルと胸を張って書きましたが、本当に

「わけあって、特別。」

なのです。なんといても、原材料は、ニホンミツバチの蜜ろう&
オーガニックゴールデンホホバオイル。この2者が饗宴したら、
どうなってしまうのでしょう。
作る前から、冬のお肌に良さそうな感じでゾクゾクします。
(女性の気持ちになって書いてみました)

料理番組のワンシーンのように、スムーズにハンドクリーム作り
教室は進行しました。


teaching.JPG
・まだ、蜜ろうのハンドクリームを作ったことのない
ショップスタッフの黒木さんが今回の生徒役。
的場先生もいつも以上に懇切丁寧スパルタ指導中?!


smile%20s.JPG
・「結構簡単ですね。いい薫り〜。」思わず優しい笑みが
こぼれる黒木さん。


choice.JPG
・アロマ効果も期待して、ラベンダーのエッセンシャルオイルを
チョイス&滴下。


summer.JPG
・教室では、いくつかのエッセンシャルオイルの中から
お好みのオイルをチョイスすることが可能です。写真は、
この夏開催されたアロマクリーム作り教室のワンカット。
作るだけではなく、アロマのお話も盛り沢山です。


py.JPG
・完成したスペシャルメイドのハンドクリーム。これからの
季節に強い味方です。


2007年10月7日13:30〜15:00開催予定のアロマクリーム教室
ご参加の方には、日頃の感謝を込めて、ニホンミツバチの蜜ろうで
ハンドクリームを作っていただきます。
もちろん、虫除けスプレーも作ります(今の季節に虫?と思われる方には、
ルームフレッシュナー作りに変更していただくことも可能です)。

この冬は、天然モノで迫り来るお肌の危機をのりきってみませんか?


rupiah.JPG

・皆様のご参加をお待ちするRupiahスタッフの皆様(写真中央が的場先生)

Rupiahの皆様、今日はありがとうございました!!

2007/09/21 [アウトドア教室]

皆様、おはようございます。
南乗鞍キャンプ場インストラクターの播摩です。

今日は最高の朝をむかえることができましたので、
早速、皆様にご報告いたします!!


ontakeunkai.JPG

ontakeunkai2.JPG
・9月21日8:40am。雲海の御岳山。


nchiibotsu.JPG
・毎日が晴天。1日おきに見られる美しい夕焼け。
明日からの連休時、みなさんの目の前にこの夕焼けが
姿を現してくれることを願っています。

こういう景色を1日1回でも見られると、
心が洗われ清々しい気分になれます。
今日も1日頑張ります!!

昨日は、週末に行う教室の食材を調達と
秋の特別開催教室「石窯でピザ・秋の味覚編」で
使うつがるリンゴをトム・スタインマン先生に加工
していただくために、高山市街へ出掛けました。

その前に、一昨日の様子をご覧下さい。
久々野町の果樹園「ふくわらび」さんの畑へリンゴを
いただきに行ってきました。


ringo.JPG
・たわわに実る見事なリンゴたち。


shukaku.JPG
・収穫には、消防車のはしごのように自由自在に首が動く車を使うんでね。

kuri.JPG
・秋の味覚の「栗」もおいしそうでした。マロンケーキ・・・。

そして、昨日のこと。
トム先生のレストランへいくと、新たな提案が・・・。

「行きつけのお店に青森産の「紅玉※」があったで、
ヘーゼルナッツクッキー焼きリンゴの組み合わせで
教室やってみませんか?」

※紅玉は、酸味あふれる中に甘みがあります。焼いたり煮たり、
加工をするとさらにこのリンゴの良さが引き立ちます。


mr.tom.JPG
・紅玉とヘーゼルナッツクッキー。トム先生のレストランにて。

○飛騨産の紅玉は、どんなに早くても10月の上旬にならない
と収穫できません。飛騨産ではありませんが、お店の方が
自信をもってお勧めする紅玉リンゴが食材になること。

○トム先生が胸をはって「ボクの焼きリンゴはトクベツよ」と
おしゃっていること。(窯で焼くリンゴは、適度に水分が
抜けてダッチオーブンで焼くリンゴとは別物になります)

○味はいいけれども値もよかった紅玉リンゴのこと。

3つを条件のバランスをよく考えた結果、
開催決定しました!!

●教室名
石窯で紅玉の焼きリンゴ&ヘーゼルナッツクッキー

●開催日時
2007年9月23日(日)13:00〜15:00

●参加料金/参加対象/定員
石窯でスイスクッキー」と同じです。
※レープクーヘンは作りません。
※スイートポテトは作りません。

●お申し込み方法
ご来場後、キャンプ場フロントにてお申し付けください。

こちらも皆様のご参加をお待ち申し上げます。

2007/09/20 [アウトドア教室]

皆様、こんばんは。
南乗鞍キャンプ場インストラクターの播摩です。

はっきりしないお天気の3連休(15日〜)でしたが、
悪いことばかりの毎日ではありませんでしたね。

15日8:00pmには、スターウォッチングの百瀬先生も
感動するほどの星屑の夜空。木星の横縞模様もくっきり。
天の川の分岐もはっきり見えました。

16日5:30amには、ご覧のような御岳山の朝焼けまでも。


ontake-asayake.JPG

私は、ここ南乗鞍に来て10年近くになりますが、
(留守の年もありました)
台風の影響を受けて、急速に天気が変化するときは、
思いがけない美景を見られる確率が多いと感じて
います。

この3連休時には、絶景にも負けないほど驚きの教室も
開催されました。

その名は、「ニホンミツバチの巣丸かじり体験」。


hachi.JPG
・巣箱を行き来するニホンミツバチ


なぜ、キャンプ場でニホンミツバチ?と思われるかも
しれません。実は、高山市高根町日和田地区(旧高根村)
では、かつて食糧が豊富でなかった頃、ニホンミツバチを
飼育し、蜜を重要な栄養源として摂取していました。
飽食の時代の今では考えられませんが、高根村の食文化を
皆様にお伝えしたくて開催いたしました。


subako.JPG
・講師の丸山先生によって運び込まれた分解式巣箱。
ミツバチを殺さずに蜜を採取できます。


今回は、プロジェクターを使って、ニホンミツバチの生態や
飼育方法等をミッチリと説明。その後、タップリと蜂の巣を
食べました。ブレッドナイフでカットした巣からは、蜜が
たら〜り。黄金色の巣は、まさにフルーティーな味わいでした!!


oyakocut.JPG
・まずは、ナイフで食べやすいサイズにカット。


cut%20up.JPG
・近寄ってみると、黄金色に輝いていました。


taru.JPG
・樽に入れて絞った蜜もコッフェルにたっぷり入れて、
お持ち帰りいただきました。


mitsurostart.JPG
・絞りかすを丸山先生からいただき、蜜ろうを作ることに
しました。重さは約90g。さて、何グラムの蜜ろうがとれる
ことでしょう?絞りかすをサラシにくるんで輪ゴムで縛り、
不純物が流れ出さないようにします。


ondomitsu.JPG
・水を入れて、絞りかす入りのサラシ袋を入れました。
融点は70〜80℃くらいでしょうか。加熱しすぎると
変色するとのことです。


yakedo.JPG
・ろうがうまく染み出ていないかんじでしたので、サラシ袋を
温度計で突付いて搾り出すことに。
アチチッ!!「心頭滅却すればろうもまた涼し!」
熱さこらえて搾り出すと、真黄色なろうがサラシの糸と糸の
間からニュルリと出てきました。


gyoko.JPG
・コッフェルが冷めてくると、勝手に蜜蝋と水に分離しました。
これぞ、正真正銘のニホンミツバチのミツロウ。
ハンドクリームを作ったら、どんな使い心地なのでしょうか。


kanseimitsuro.JPG
・浮いた蜜ろうを取り出し、計測すると「90gの絞りかす」が
わずか「19gの蜜ろう」に。欲張りなので、半分くらいは
とれると思っていたのですが・・・。それにしても美しい黄色です。


rupia.JPG
・嬉しくなって、初めて作った出来たてのニホンミツバチの蜜ろうを
アロマクリーム作り教室の的場先生に披露しに行きたくなりました。
(自慢しに行ったとも言います・・・。)
先生のお店/ルピアさんを尋ねると・・・。


shopstaff.JPG
・アポイントなしですから、やはりお留守でした。
ショップスタッフの売谷さんに蜜ろうをお渡し、「的場先生に、これで
ハンドクリームを作っていただくことってできますかねー?」等など
雑談をし、再来することを約束してお店を後にしました。


1050247.JPG
・蜜ろうにもいろいろな形があります。チップタイプ・板タイプ。
ブロックタイプもあるんですよ。どれも用途によって使い分け
ます。産地や花の色などによって色が変わるそうです。


compass.JPG
・用途もいろいろですが、私が蜜ろう単体で使う時は、
防水処理剤として使っています。このコンパスケースも
蜜蝋を塗り込んで防水処理をしています。ドライヤー(低温)で
薄く塗った蜜ろうを溶かし、完全に乾いたら、ストッキングを
丸めたもので、表面を磨き艶を出します。


kawa.JPG
・蜜ろう入りの革製品メインテナンスクリーム。ワークブーツや
グローブ、財布の手入れにもこれ1本で十分です。しっとりして
いい色になり、カビも逃げていきます。


desk.JPG
・こちらも蜜ろう入り。家やキャンプ用テーブルの表面が乾いて
きたらこれを塗っています。


hand.JPG
・キャンプ場のショップで蜜ろう入りのものは?あります。アリマス。
ハンドクリームがありました。

皆さんも周辺の「蜜ろう」を探してみてはいかがですか?
蜜ろうは、意外にも身近なところで使われているんですよ。
蜂ってやっぱり働き者なんですね。


次回の「ニホンミツバチの巣丸かじり体験」は、
10月7日(日)13:00〜14:30です。

ハチミツに対しての考え方を変えたい方、
ご参加をお待ちし申し上げます。

2007/09/12 [アウトドア教室]

皆さん、こんばんは。
南乗鞍キャンプ場インストラクターの播摩です。
(たった今、ベーコンとサンマの燻製できました!!)

今晩の南乗鞍キャンプ場便りは、センターハウスから
撮影した夕焼けのカットからお届けいたします。


west.JPG
・昨日の夕方、天気が急激に回復し、とても美しい
夕焼けを見ることができました。


west-up.JPG
・一番熱そうな部分をクローズアップ。


ontake.JPG
・その時、御岳山は?夕日に染まっていました。


さてさて、
先週末から今日にかけて、秋の臨時開催教室「石窯でピザ」
秋の味覚編に使用する食材を取材してきました!

丹精込めて作られている味覚たちはどれも本物ばかりで、
生産者の方の表情同様に生き生きしていましたよ!!


01P1040901.JPG
・久々野町で飛騨特産の宿儺(すくな)かぼちゃを作る足立正孝さん。
かぼちゃの他に飛騨牛や米なども生産しています。


02mebana.JPG
・雌花。ぷっくりと膨れています。今食べたら
どんな味がするのでしょう。


03obana.JPG
・雄花。違いは一目瞭然。スマートです。

04hatake-sukuna.JPG
・草ニモマケズに力強く生きる宿儺かぼちゃ。

05nagisa.JPG
・ホンモノが道の駅「飛騨街道なぎさ」で購入できました。
金色のシールに商標登録「宿儺かぼちゃ」と記載され
ているものだけが、宿儺かぼちゃと呼べるのだそうです。


06nagase.JPG
・続いては、リンゴの産地「久々野町」で果樹園を営む
「ふくわらびの長瀬重喜さん」。ブルーベリー、もも、リンゴ、洋なし。
実に様々な果物を作られています。


06ringo-shurui.JPG

・リンゴだけでもこんなに品種があることをご存知でしたか?


0740nen.JPG
・1975年に有吉佐和子さんの「複合汚染」を読んで以来、
有機質肥料と減化学合成農薬を栽培方針としているそうです。
写真は、40年以上たったつがるリンゴの樹木。


08ringo3.JPG
・左から、つがる/きおう/あかね。
今回は、もっとも酸味のある「あかね」を加工します。


09ringo-tom.JPG
・長瀬さんのご好意でいただいた「あかね」を
持って、トム スタインマン先生のお店へ直行。
「はい、おいしく煮ますよー!」と
笑顔で受け取ってくださいました。


10nakamurahanako.JPG
・中村はな子先生。漬物作りの名人でもあり、旧高根村時代の
村長さんが認めたほどおいしい青豆腐作りの鉄人でもあります。


11hatake.JPG
・中村さんはキャンプ場から15分下った「池ケ洞集落」で
エゴマやササゲなど季節の移り変わりに合わせて、
野菜を作られています。イノシシから畑を守るために、
周りをトタン板でガード。


12nasu.JPG
・秋ナス。あまりにおいしそうだったので、思わず撮影。


13moriawase.JPG
・いただいた秋野菜。ミョウガにナンバンにシシトウ。
それからトッピングにも使うトマトにナス。
ホントにオイシイかったです!ご馳走様でした。


足立さん、長瀬さん、トムさん、中村さん、お忙しい中、
いろいろとご説明くださりありがとうございました。
この場をかりて、お礼申し上げます。


近年、エコの観点からも「地元生産/地元消費(以下、地産池消)」
とか「フードマイレージ※」いう言葉をよく耳にします。

「購入する食品が、遥か彼方で作られているものだとしたら、
輸送時に様々な要因によりエネルギー(CO2排出量等)が
増大していく。だったら、より新鮮でエネルギー消費量がミニマムな
地元産のものを購入しよう。地球のために」という趣旨のものです。
賛否両論だそうですが、今まで私は、未来のためにという思いだけで、
なるべく地場産食品を購入してきました。

今は違います。
今回の取材は、私にとっての「地産池消」の意味を見つめなおす
きっかけとなりました。
これからは、なんのつっかえも理由もなく、素直に自然に地元の
食品を手にとれそうです。

スーパーで飛騨産のトマトを見たとき、
「これ、うまいんやぞー!はりまさん」
と、中村はな子さんが笑顔で話しかけてくれる
お顔が浮かんできたら?

買物もハッピーになれそうですよね!

もうひとつ、もっと地元産の食品を買いたくなる理由が増えました。
何事も現場を見ること、そして体験することが大事なんですね。

※食品が生産地からお店(スーパー等)まで運ばれてきた距離のこと。

2007/09/09 [アウトドア教室]

皆様、あらためまして
こんばんは。

南乗鞍キャンプ場インストラクターの播摩です。

9月2日の「南乗鞍キャンプ場便り」にてご案内いたしました
秋の臨時開催教室<草木染め>ハーブ編 第1弾!!
のご予約方法が決まりましたので、下記の通りご案内いたします。

▼臨時開催教室名
<草木染め>ハーブ編 第1弾!!

▼臨時開催日時
・2007年9月23日(日)13:00〜15:00

▼ご予約開始日
・2007年9月11日(火)〜

▼ご予約方法
・お電話からお申し込みいただけます.
※すでにサイトのご予約がお済みの場合、前日まで「予約内容変更」
とお申し付けいただき、23日(日)の<草木染め>ハーブ編をお申し込み
ください。
※MUJIアウトドアネットワーク 03−5950−3660
<月曜日〜金曜日(祝祭日を除く)10時〜17時まで>

・ホームページ/ユーザーエリアからもお申し込みいただけます.
無印良品キャンプ場ホームページユーザーエリアからログイン→予約→
教室予約
※すでにサイトのご予約がお済みの場合、7日前まではホームページの
ユーザーエリア「予約内容変更」でお持ちの予約番号を入力し、ご希望の
<草木染め>を選択、追加してください。

▼参加料金・参加対象・持ち物など
今年度、南乗鞍キャンプ場にて開催されてきた<草木染め>と
ほぼ変りありません。
詳しくは、こちらをご覧ください。
※ハーブ染めをご希望されない方は、通常教室同内容の
「キャンプ場周辺で採取するススキ」でお染めいただくことも可能です。

2007/09/09 [アウトドア教室]

皆様、こんばんは。
南乗鞍キャンプ場インストラクターの播摩です。

台風9号も遥か彼方で消滅。
ここ南乗鞍にも青空が戻ってきました。
(今19:30ですが、突如、雨が降ってきました)
やっぱり太陽はいいものですね。


IMG_0240.JPG
・ヘビも喜んで?センターハウスのウッドデッキから顔を
のぞかせてくれました。撮影は、キャンプ場に遊びにきた
アルバイトスタッフの池田さん。


P1040894.JPG
・その池田さん、野焼きを極めたいとのことです。

今年は8月に入ってから中旬ころまで晴天続き。
激しい夕立も2度ほどやってきましたが、山にとっては
お湿り程度のものでした。
雨が降らないことは、キャンパーや私たちにとって嬉しいこと。
でも、それでは自然のリズムが崩れてしまうんですね。
この夏、イワナ釣りにでかけたお客様は、口を揃えて
「水が少ない。魚が出てこない」と
おっしゃっておりました。

8月下旬になり、秋雨前線が刺激されたおかげで、
ようやく地中深くに行き渡るほど雨が降り、
渇水状態は打開されました。

「胸を撫で下ろした」というのも大げさですが、
近年頻繁におこる予想がつかない自然現象は、
地球の非常事態と認めざるをえません。

マイバッグ運動もそうですが、できることからすぐに
始めて、負への進行を食い止めたいものです。

話しは戻りますが、前線の刺激で川の水量が
増えました。
自然の法則にのっとって、雨で叩き落とされた
陸生昆虫をイワナ達がむさぼり食べて川は
元気を取り戻していったようです。

そこで!!!
様々なシチュエーションでフライフィッシングを
楽しまれてきた佐藤盛男先生に近況報告をしつつ、

「シーズンラストにふさわしい教室を開催してください!
お願いいたします!!」

と先生を困らせてしまうようなお願いをしてしまいました。

「今シーズン最後の釣りをみなさんと楽しみたい」
私にはそんな思いがありました。

その後、何度かお話をして・・・・・・・・・・・・・・。
レッスンの内容は、下記のようになりました!!

フライフィッシングの経験がある方には、「立ち位置、
フライの流し方」等来シーズンに素晴らしい魚と出会うため
「ワンチャンスワンポイントレッスン」、初めての方には、
渓流で初めての1匹を釣るための「華やかデビューレッスン」。

状況にもよりますが、昆虫類を模した毛鉤を中心に使って
イワナやアマゴ達を釣り上げるフライフィッシングの講座を
2日間にわたって開催いたします。

フライフィッシングの魅力は、1匹の魚を手にする
ことだけではなく、その1匹で自然の仕組みが見えてきたり、
その1匹で何人もの仲間が増え、お互いの人生をいろいろな
形で豊かにしてくれるということにあります。

初めての方も経験者の方も一緒に楽しみましょう!!

今年の初夏に行われた教室のカットをご覧ください。


01tying.JPG
・初日はバケツをひっくり返したような大雨で、
終日センターハウスで毛鉤巻き。


02tent.JPG
・佐藤先生と私のテントサイト。カッコーの鳴き声で目覚める朝。
最高に贅沢でした。


03keshiki.JPG
・2日目。朝から快晴。釣りには、曇りくらいがベスト
なのですが・・・。


04dropper.JPG
・水温低め。水面を流れる毛鉤に反応が鈍い状況
でしたので、先生の指示とおりドロッパーシステムで攻略。


05catch.JPG
・見事にフッキング。初日を毛鉤巻きの時間に
費やしたかいがありました。


06iwana.JPG
・きれいなイワナ。大きくなって戻ってきてね。
夢を託してリリースしました。


07shakehand.JPG
・美しい魚と会えたことに感謝。喜びを分かち合います。


08hoba-zushi.JPG
・郷土料理に舌鼓。白樺旅館の朴葉寿司にコロイモ
の煮付けは格別な味わいです。地元の方とのふれあい
も楽しみのひとつです。


09handchain.JPG
・初日の雨で増水気味。川底が不安定な時には
ハンドチェーンで遡行。断然足元が安定します。


10akebi.JPG
・アケビの花がとってもきれいでした。今ごろは、
実をつけているかもしれません。


111rest.JPG
・休憩も釣りのうち。「どこがよかった?」
「さっき切られてさー・・・大きかったんだよね」など
情報を交換します。


12waiting.JPG
・夕方には大量の虫が羽化し、それを食べる魚で
いっぱいになることがあります。その状況になる
までポイントを荒さないように、レストタイムです。


13evening.JPG
・フライマンにとっては、ゴールデンタイム。
真っ暗になって毛鉤が見えなくなるまで、
ロッドを振りました。

▼臨時開催日時:秋の臨時教室<佐藤盛男のフライフィッシング実践2日間>第4弾
1日目:2007年9月29日(土)10:00〜19:00
2日目:2007年9月30日(日)09:00〜15:00

▼ご予約受け付け期間
2007年9月11日(火)〜21日(金)

▼ご予約方法
・お電話でのみ、お申し込みいただけます。
※ご宿泊先のご手配は、お客様各自でお願いいたします。
※MUJIアウトドアネットワーク 03−5950−3660
<月曜日〜金曜日(祝祭日を除く)10時〜17時まで>

▼参加料金
・ユーザー:18,900円(税込)/ゲスト:20,790円(税込)
※料金に含まれるもの
講師料・レンタルロッド・リール料・タイイング材料費・2日目の昼食1回分/
益田川上流漁業協同組合入漁料は、各自でご負担ください。

▼参加対象
・高校生以上

▼定員
・6名まで

▼最少催行人数
・3名

▼持ち物(■は持ち物/●は服装)
■水筒
・ 長時間、野外にいますので、こまめな水分補給が必要です。
容量500ミリリットル以上の水筒を推奨します。
■雨具
・ 防水性と透湿性が高い雨具をご用意ください。
■防寒具
・ 初夏でさえも、日中の気温が10℃前後になることがあります。
■帽子
・ 釣鉤と直射日光から頭部を保護するために、ご用意ください。
■偏光グラス
・ 水中がよく見え、釣果が良くなることもあります。また、釣鉤から
眼部を保護するためにもご用意ください。
■タックル一式
・ フライロッド(#4〜#5前後)、リール(フローティングライン)、
ウエストハイまたは、チェストハイのウェーダー、ウェーディングシューズ
(渓流を歩き回りますので、足全体を包むもの)、消耗品(リーダー・
ティペット・フライ ※フライは、教室中によく釣れると予測される
フライをタイイングしますが、それだけでは不十分ですのでご用意ください)
■キャンプ道具一式
・ 宿泊先を当キャンプ場で手配された方は、キャンプに必要なギアを
ご用意ください。キャンピングギアをお持ちでない場合は、レンタル用品
もございますので、ご相談下さい。
■レトルト食品
・ 暗くなるまでレッスンしますので、簡単に調理できる食材をおすすめします。
■ヘッドランプ
・ 暗くなるまで川にいますので、ご用意ください。
■常用薬
・ 担当医にご相談後、必要であれば服用されている薬をお持ちください。
●肌を露出しない服装
・ 直射日光や紫外線、釣鉤や虫等から皮膚を守るためです。

※ 教室の開催場所はほとんどが野外ですので、急激な気候の変化に対応
するための万全な装備(雨具・帽子・肌を露出しない服装・防寒具)もあわせて
ご用意ください。
※ 安全に実施するため、指定の持ち物をご持参されない場合は、ご参加を
お断りさせていただきます。あらかじめご了承ください。

▼タイムスケジュール
・1日目

10:00  センターハウス集合後、フライタイイング
12:00  昼食(各自でご用意ください)
13:00  各自のお車で秋神川に移動
      スキルに応じてクリニック。初めての方には丁寧に指導
18:00  現地解散・1日目は終了
20:00  講師テントサイトにて懇親会(参加は自由です)

・2日目

 9:00  センターハウス集合後、各自のお車で秋神川に移動
 9:40  昨日に引き続き、スキルに応じてクリニック。初めての方には丁寧に指導
12:00  昼食(こちらでご用意いたします)
13:00  フィッシング三昧
15:00  質疑応答.現地解散。2日目も終了。


本当に充実した時間が楽しめるので、リピーターの方の
ご参加が多い教室です。

皆様のご参加、お待ちしております。

2007/09/07 [アウトドア教室]

皆さん、こんばんは。
南乗鞍キャンプ場インストラクターの播摩です。

ようやく、各地に爪跡を残した台風9号も
過ぎ去りつつあります。
現在は、北海道函館市付近に中心があるようです。
暴風域圏内の方、今後の台風の動向にお気を付け
下さい。これ以上の被害がでないことを心から願って
おります。

さて、少し前のことになりますが、8月も終わりに
さしかかった頃にトム スタインマン先生と
秋の教室の話題になりました。
今年は、例年以上にピザ作り教室の受講者がいらした
ことから、私は勢いがついて、

「今秋は、旬の味覚をふんだんに使ったピザを皆さんに
作ってもらいたいですねー」

と、トム先生にお話しをもちかけたところ、意気投合。
あれから、打ち合わせを重ね、秋にピッタリのピザを
皆さんに作っていただく教室を考えました。

秋のピザにふさわしいトッピング材料とは・・・・。

・飛騨高根町池ケ洞在住の中村はな子さんが育てた
 秋ナス&もぎたてトマト
・私がスモークした(これからスモークします!)
 北海道産のサンマ&飛騨ブタベーコン
・飛騨丹生川町特産の宿儺(すくな)かぼちゃ
・飛騨久々野町の菌床マイタケ
・トム先生の自家栽培のバジル&オリジナルミックスチーズ

もちろん、通常のピザ教室同様、おやつピザ(カルツォーネ風/
分かりやすく言いますと、巨大餃子)も作ります。
生クリームもふんだんに使いますよー。

・飛騨久々野町果樹農園 福蕨さんの津軽林檎

※天候等により記載通りの材料をご用意できないこともあります。
その場合は、代替品をご用意いたします。ご容赦ください。

秋の薫りプンプン。本当に欲張ってしまいました!!

それから、開催日時も同時に決まりました。

▼臨時開催日時:秋の臨時開催教室<石窯でピザ>第3弾
第1回目:2007年9月16日(日)9:30〜11:30
第2回目:2007年9月23日(日)9:30〜11:30

▼ご予約開始日
2007年9月11日(火)〜
※第1回目、第2回目ともに9月11日(火)からとさせていただきます。

▼ご予約方法
第1回目:「石窯でピザ」2007年9月16日(日)9:30〜11:30
・お電話でのみ、お申し込みいただけます。
※すでにサイトのご予約がお済みの場合、前日まで「予約内容変更」
とお申し付けいただき、16日(日)の「石窯でピザ」教室をお申し込み
ください。
※MUJIアウトドアネットワーク 03−5950−3660
<月曜日〜金曜日(祝祭日を除く)10時〜17時まで>


第2回目:「石窯でピザ」2007年9月23日(日)9:30〜11:30
・お電話からお申し込みいただけます.
※すでにサイトのご予約がお済みの場合、前日まで「予約内容変更」
とお申し付けいただき、23日(日)の「石窯でピザ」教室をお申し込み
ください。
※MUJIアウトドアネットワーク 03−5950−3660
<月曜日〜金曜日(祝祭日を除く)10時〜17時まで>

・ホームページ/ユーザーエリアからもお申し込みいただけます.
無印良品キャンプ場ホームページユーザーエリアからログイン→予約→
教室予約
※すでにサイトのご予約がお済みの場合、7日前まではホームページの
ユーザーエリア「予約内容変更」でお持ちの予約番号を入力し、ご希望の
「石窯でピザ」を選択、追加してください。

▼参加料金・参加対象・タイムスケジュール・持ち物など
今年度、南乗鞍キャンプ場にて開催されてきた「石窯でピザ」と
なんら変りありません。
詳しくは、こちらをご覧ください。


材料のレポートは、来週にいたします。
ご期待ください!!

2007/09/06 [アウトドア教室]

皆様、こんにちは。
南乗鞍キャンプ場インストラクターの播摩です。


P1040892.JPG


写真のとおり、今日は天気が荒れ模様気味。
南乗鞍もちょっぴり台風の影響を受けている
ようです。

そんな最中、約10キロ(地図上の直線距離)
離れた畑から朗報が届きました。

「収穫時期が後に延びてきとるで、盆に収穫でき
んかった方にな、採りに来てもらいたいんや」

今朝、毎年タカネコーンの収穫でお世話になって
いるとうもろこし農家の中村はるさん※からの
お電話でした。

「メチャクチャ甘い!それでいてとうもろこしの
風味がしっかり残っている!
あのタカネコーンが、9月15日からの3連休時に
収穫できる!」

これは、グッドニュースです。
すくなくとも、私には・・・。
なにせ、収穫時期は遠の昔に終わり、タカネコーンとは
来年までオサラバだと思い込んでいたんですから・・・。


急きょ、

「とうもろこし収穫」/秋の臨時教室第2弾!

の開催を決定いたしました。


※中村はるさんは、高山市高根町(旧高根村)
日和田地区に生まれ育ち、飛騨牛を飼いながら、
とうもろこしを専門に作られています。今年は、
約8,000本分もの種を植えられたそうです。

一日の寒暖差の激しさを利用し、牛の堆肥をたっぷり
と使うタカネコーンは、メロンと同じ糖度を有するとも
言われ、とうもろこしフリークをも唸らせ、感動を与えて
くれる知る人ぞ知る飛騨高山の特産物です。

私はすでに大量購入をしていて、1度蒸したものを
冷凍しました。これで作る「冬のコーンサラダ」は最高
なんです。ポタージュにしても抜群だとか・・・。

今年は、8月上旬まで冷夏そのものだったこともあり、
例年より実入りが遅れ、初収穫は8月下旬にさしかかって
からでした。おかげで、秋になってもタカネコーンが収穫
できるのです。

こんなことは滅多にありませんから、駆け足でご計画
下さいね。お盆に収穫を逃した方、とくにお見逃しなく!

●教室開催日:9月16日午後15:00〜16:30

●ご予約は、承りませんので、ご来場後にフロントにて
お申し込み手続きをお進め下さい。
どうぞよろしくお願いいたします。

●キャンプ場〜畑までは、各自のお車でご移動くださいます
ようお願い申し上げます。

●その他、参加料金や持ち物等の詳細につきましては、こちら
ご覧下さい。

2007/09/02 [アウトドア教室]

皆様、こんばんは。
南乗鞍キャンプ場インストラクターの播摩です。
ご無沙汰しておりますが、おかわりございませんか?

私は、涼しすぎるくらい涼しいキャンプ場で
一息ついて、充電しているところです。
場内では、初秋の風物詩「マツムシソウ」が咲き乱れ、
夏とは違った雰囲気が漂っています。


matsu.jpg


昨晩、「草木染め」教室の講師宇土成子先生から
「とても良い色にマイバッグ※が染まったから見に来て!!」
と連絡をいただいたので、どんな色合いに染まったのかと
期待に胸を膨らませて先生宅へと足を運びました。


river.jpg


先生のご自宅は、イワナが潜んでいそうな渓流のほとり。
到着時は、今にも泣き出しそうな空でしたが、そんなことを
忘れさせてくれるほど気持ちのよいところでした。


gaeden1.jpg


ガーデンには自家栽培されたハーブがいっぱいで、爽やかな
薫りを放っています。


garden2.jpg


ダイニングに招かれると、ウワサの?!マイバッグと
フェイスタオルがありました。


coffe1.jpg


キタイどおり。実にイイ色。
どれも深みがあって落ち着く色あいです。
あまりにも気に入ってしまったので、
ガーデンで撮影することにしました。


P1040859.jpg
●マイバッグ/左から・・・タイム・セージ・ローズマリー・タンジー


先生の都合もお聞きせずに思わず、
「このハーブで教室を開催してもらえませんか。是非!」
とお願いをしてしまいました。

その横では、クラフトマンのご主人が作製されたハンガーラック
に、出番を待っているハーブがぎっしりと並んでいます。


hunger.jpg


「いいですよ。」
と快諾いただき、9月23日13:00〜15:00に
「草木染め」ハーブ染め編の教室を臨時開催することにいたしました。
ご予約方法等は、詳細が決まり次第、あらためてご案内
いたします。


time1.jpg
●タイム


saje.jpg
●セージ


rose11.jpg
●ローズマリー


tanji1.jpg
●タンジー


これなら、「ステキなマイバッグで素敵なお買物」が
できそうですね。


berugamotto.jpg
●ベルガモット(紅茶の葉の香りつけに。先生は、鑑賞用に
育てられています)

※「マイバッグ」とは、弊社が 「マイバッグで素敵なお買い物」を
提案し、販売している商品です。キャンプ場では今年度の
営業開始日より省資源活動の一環として、お買い物時のレジ袋
削減に取り組み、ご宿泊のお客様(1予約・1組)がご来場チェック
インされる時に1枚お渡ししております。

2007/08/03 [アウトドア教室]

皆様、こんばんは。
南乗鞍キャンプ場インストラクターの播摩です。

いよいよ夏本番となりました。いろいろな種類の教室
を準備&実施している間に1日、1週間があっという
間に過ぎ去り、ブログの更新を怠っていました。
申し訳ありません。

今日は、昨日に引き続き晴れ間がのぞくものの
台風接近中ということもあり、風が強い1日でした。

そんな中、年に1度だけ開催するインド料理教室が
スケジュール通りに行われました。
講師は、富山県高岡市のインド料理店「デリー」
のシェーク ハビブ先生です。

午後1時からの教室は、飛騨のトマトやホウレンソウ、
ハーブ鶏のドラムスティックを具材に使ったスパイスカレー。
インド料理の大好きな方のご参加で、ご機嫌のハビブ先生。
いつもより力が入っていたように見えます!?

午後3時からは、タンドリーチキン&シークカバブ作り。

curry%20top.JPG

カレー同様いろいろなスパイスをいれてヨーグルトに
漬け込むタンドリーチキンは夏の暑さも吹き飛ぶ爽やかな
味わいでした。

curry%20taste.jpg

マトンや鶏肉に野菜を混ぜ合わせたシークカバブはさっぱりと
しているのに、スパイスが肉や野菜の旨み引き出していて
ビールをグビグビといけそうな味わいです。

siiku.JPG

やっぱり暑い国で生まれ育った料理は、この季節にぴったりです。
来年も開催予定ですので、是非ご参加くださいね。

先月末は、同じく年に1回のみ開催の「手でのばすピザ作り」教室
が行われました。
講師は、高山でイタリア料理店「ボッカボーナ」を営む村山淳さんです。
魔法にかかったように丸く伸びてゆくピザ生地は、見ている参加者も
うっとりするほど。拍手喝采。

pizza%20sennsei.JPG

これを見せつけられた子供たちも真剣。

pizza%20ko.JPG

お母さんもお父さんに負けまいと必死。

pizza%20haha.JPG


過程はいろいろでしたが、1枚のピザを通じて家族みんなが笑顔
になれる時を過ごせたようです。

pizza%20mama.JPG

こちらも来年開催予定ですので、お楽しみに!!
台風が1時間でもはやく過ぎ去りますように。

2007/07/26 [アウトドア教室]

皆様、こんばんは。
南乗鞍キャンプ場のインストラクターの播摩です。

今日は、キャンプ場外で実施する教室の下見に
行ってきました。

場所は、「朝日町甲付近の飛騨川」と「美女高原にある
ブルーベリー農園」。
前者は、水中探索教室で、後者は、ジャム作り教室の
下見です。

今年は、積雪量は少なかったものの、5月中旬〜6月にかけて
気温が上がりませんでした。そんな理由から、水温が例年
に比べて低いようなので、いつもの場所に小魚がいるかどうか
が心配になり、講師の田中さんと確かめに行ったのです。
結果は良好。アジメドジョウもアブラハヤも元気に泳ぎ、
石の裏には水生昆虫がウジャウジャといました。

ブルーベリーの枝もたたわに実っていました。
生憎、農園の方が留守でしたので、味見はできませんでしたが、
管理されている長瀬さんが愛情をたっぷり注いで育てております
から絶対においしいはずです。

週末の教室の食材を買い揃え、キャンプ場に戻ると、発注した
チョコレートが届いていました。

アイスデザート作り教室用のものです。
前回までは、フランス産のチョコ(写真手前)を使っていましたが、
もう少しビターのほうがいいという声があがりまして、
講師のスタインマンさん故郷のスイス産チョコレート(写真奥)に
変更しました。

P1040837.JPG

もうひとつ。珍しいものが届きました。

P1040839.JPG

クリームチーズ作り教室に使う枝付きのまま完熟させたレーズン
です。スタッフに見せると「播摩さんが作ったの?」と聞かれ,
造り物と間違えられました。冗談はともかく、今までのレーズンは
何だったのかと思わせる驚きの一品です。

いよいよ、この週末からアウトドア教室はフル稼働です。
皆さんのご参加を心よりお待ちしております。

運転には十分気をつけてくださいね。

P10441.JPG
・準備が整った教室開催場所

P1040842.JPG
・生鮮食品も入荷中

2007/07/25 [アウトドア教室]

皆さん、こんばんは。
南乗鞍キャンプ場のインストラクターの播摩です。

今日は、曇り時々晴れのち雨という忙しい天気でした。
最高気温は21度、最低気温は16度と過ごしやすい
1日でもありました。(キャンプの夜にはフリースが
必要ですよ!)

今月初旬、トールペインティング教室の中田先生
から、新しい図案で描かれた白樺のスライスが届い
ておりましたが、日々の業務に追われ、皆様に
ご紹介するのが今になってしまいました。
この場をお借りしてお詫び申し上げます。

さてさて、気になる図案は・・・。

P1040761.JPG

どうです?
かわいらしいですよね。

絵が苦手な方でも写真に近い仕上がりに
なりますから安心ですよ。

時折ふでを動かし、ゆっくりのんびり。
青空を眺めながらフレッシュな空気でお腹
いっぱい。

思いっきり、リフレッシュしましょう!


2007/07/24 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
南乗鞍キャンプ場インストラクターの播摩です。

今日は、嬉しいお知らせがあります。

久しぶりにお天道様が顔を見せてくれたのです。
雨降りは必要とはいえ、こう毎日毎日降られると
気持ちがちょっぴり↓でいきます。

仕事柄、毎日天気予報をチェックするわけですが、
昨夜もいつもの通りに17時気象庁発表の
予報をクリックすると、なんと昨日に引き続き
「お日様」マークがでているではありませんか!
気分はいきなり急上昇↑。
(昨日は予報とは異なり、ほとんどが曇り空でした)
ワクワクする気持ちで朝を向かえました。

カッコー等の野鳥の声で目が覚め、カーテンをめくると
乗鞍岳眼前に迫ってきます。
サラリとして、とっても気持ちがいい。
これが夏の子ノ原高原なのです。


P1040799.JPG

P1040798.JPG

朝の野暮用も終え、今年初登場の「日時計作り教室」
で使用する柳瀬先生作のサンダイアルを取り出し、
時刻を見てみることに。

講師の柳瀬さんは、Sundial Maker(著作権者SeaGate氏)で
「高山市」を選択して印刷したそうですが、これが驚きの精度。
腕時計は11時17分。白樺製サンダイアルもほぼ同時刻に
影を差しています。

P1040800.JPG

曇りの日には時刻がわからないのが難点ですが、
たまには時計をはずして、アバウトな一日を過ごす
のもいいですね!

自然と一体になること間違いなしです。

そろそろお昼。今日は何を食べようかなぁ。

2007/07/23 [アウトドア教室]

こんばんは。
南乗鞍キャンプ場の播摩です。

今日は、コーヒー好きのスタッフについて
お話します。

昨年からコーヒーにどっぷり漬かっている
南乗鞍キャンプ場スタッフ山岩は、
時間があるとセンターハウスデッキで手動式
ミルを使って豆を挽いています。

P1040771.JPG

紅茶好きのわたしでさえもひきつける豊かな薫り。
それは、絶対においしいいはず。
昨年からドリップ方法も研究している彼は、
相当腕を上げたはず。

そろそろこだわりの一杯いただこうと声をかけると、
案の定ウンチクの嵐が・・・。

P1040774.JPG

「このミルはドイツのザッセンハウス社製で・・・がいい
.でも今は入手困難。ドリッパーは・・・・式がいいけど、
・・・が難しいから・・・の方がいいかもしれない等など・・・・」

ドリップしている間中、ヤマイワ式の珈琲論を徹底的に
詰め込まれました。

果たして、その一杯の味はいかに!


P1040777.JPG

酸味と苦味のあるものが珈琲かと思い込んでいましたが、
大間違いでした。

酸味がなく、苦味と薫りが一体化して今までに飲んだこと
のない味わい。

ホントにおいしい!!
さすが!!

自宅に業務用の焙煎機を本気?で設置しようと考えている
彼は、この冬に珈琲焙煎教室に通う計画を立てています。

来年の今ごろ、さらに腕を磨いた「その1杯」をレポート
しようと思います。

興味が芽生えた方は、是非キャンプ場の珈琲焙煎教室へ!
心よりお待ち申し上げます。

講師は、ヤマイワではなく(笑)、飛騨高山でコーヒー店を
営む山腰直博さんです。

2007/07/21 [アウトドア教室]

皆様、こんばんは。
南乗鞍キャンプ場のインストラクターの播摩です。

本日もはっきりしないお天気でしたが、
「ザーッ」と降るような雨にも見舞われず、
涼しい1日でした。

そんな中、カヤック教室のほかに、
「五平もち作り」教室が開催されました。

講師は、山本直美さん。
生まれも育ちも飛騨高山の方で
ご両親は、飲食店を営まれております。

山本さんは、近年、失われていく様々な文化
が消え行く中、食文化もその例外ではないこと
に気がつかれ、「人々の生活のリズムにあわせ
た様々なアイディアが隠されている郷土の味を
継承できれば・・・」と常々おっしゃております。

私は、この心意気に心打たれ、講師をお願いい
たしました。

今回は3名様のご参加でしたから、いつも以上に
和気藹々と五平もちを作れたように感じます。


P1040782.JPG

五平もちの決め手となるタレは、エゴマ(アブラエ)と
田舎味噌のコンビネーション。


P1040783.JPG

味はもちろんのこと、私のように贅肉がついている体
にはエゴマ成分はよい薬になるそうなのです。

と言い聞かせ、パクリ。
妻はアングリ。

体を動かさずに、食べているのに痩せるという夢は
これではいっこうに叶いませんかね・・・。


2007/07/20 [アウトドア教室]

皆様、おはようございます。
南乗鞍キャンプ場インストラクターの播摩です。

今朝は、水墨画のような美しい御嶽(おんたけ)
を拝むことができました。

先日、注文をしていた巨大な牛革が、キャンプ場に
到着しました。

使用用途は、ワンチャン用のリーシュ(リード)作り
教室の原材料としてです。

早速、センターハウスデッキに広げて検品。
とっても上質なサドルレザーに大満足!

P1040769.jpg

日光に長時間あてると、せっかくの革が日焼けして
しまうと、講師の小川さんからアドバイスをいただいて
おりましたので、厳重に再梱包。教室開催日まで
封印です。

教室では、ワンチャンの大きさにあわせてこの革を
カットしていきます。カスタマイズされた最高の使い
心地のリーシュは、ワンチャンとともに年を重ねるほど
に愛着がわく一品になるでしょうね。

私の実家では、「るり」という名のチワワを飼って
いますが、今年の彼女の誕生日にはこれをプレゼント
しようと目論んでおります!トビキリかわいらしいヤツをね!!

2007/07/19 [アウトドア教室]

先ず、7月16日に発生した新潟中越沖地震の被災者の皆様に
謹んでお見舞い申し上げます。


地震発生の前夜、南乗鞍キャンプ場では廃油を使った「リサイクル
キャンドル作り」教室や「空き缶を使ったバーナー作り」の教室が
行われていました。

台風直撃の天気予報により、キャンドル作りも
アルコールバーナー作りの参加者も数えるほどでしたが、
中でもバーナー作りを受講してくださった女性の参加理由は、
「キャンプに使えたら便利」だからではなく、「災害時に備えて」
ということでした。

アルミ缶を材料として作ることのできるアルコールバーナーは、
軽量なことや安易に手に入るアルコール燃料を使用すること
から、海外のバックパッカーには絶大な支持を得ています。
一方、作り方さえ覚えてしまえば、災害時にすぐさま利用
できることからもっとも注目すべき燃焼器具として脚光を
浴びています。

stove.jpg

私は、まだその技術を有していませんが、予期せぬ事態に備えて
習得する予定です。今回の地震は、学生時代ローバースカウトに
所属していた私にこんな言葉を思い出させました。

Be prepared。(備えよ常に)

被災者の皆様が、一日も早く平生通りの生活をおくれるようになる
ことをお祈りいたします。

2007/07/11 [アウトドア教室]

みなさん,こんにちは.

南乗鞍キャンプ場インストラクターの播摩です.
日々,トレーニングはもちろん!?新教室企画と
既存教室の内容充実につとめております。

今晩ご紹介する「飛騨ブタ」とは,その名の
とおり飛騨で育ったブタです.「飛騨ウシ」は
すでに有名ですが,「飛騨ブタ」はこれから急成長
する優良銘柄なのです.とにかくおいしいと,
ワインにも精通するアウトドア教室講師「田中先生」
が強烈に勧められるので,自腹で飛騨ブタを購入
することに.

top.JPG

迎えてくださたのは,高山市初田町の天狗中央精肉店
の山口さん.ジビエからウシまでおいしい肉のすべてを
ご存知の方です.
教室で使用する「飛騨ブタ」をお願いすると,いかにも
メタボリックに効きそうなリブロース.聞くところによると,
1頭で10枚程度しかとれない極上のロース部だそうです.

second.JPG

いても立ってもいられなくなり,今度は,バタールを買いに
「トランブルー」へ.ベーカリーワールドカップにも出場経験が
ある成瀬さんが経営するお店です.どれもおいしいですが,
ここのバタールは最高です.
残念ながらお休みで,またの機会に譲りました.

second.JPG

キャンプ場に到着し,早速試食へ.
昨晩,シーズニングしたばかりのスキレットで調理開始です.

third.JPG

一粒一粒が立って輝いているゲランドの塩をパラリと振り
かけます.
極上の肉には極上のフライパンに極上の塩を.
あとは,極上の腕前を見せるだけです.

forth.JPG

強火でスキレットを熱し,オリーブオイルを薄くまわして,
いざ投下.
ジューという音とともにいい香りが漂います.
裏返してみると,表面がカリッと焼き上がり肉汁の流出を
食い止めています.

sixth.JPG

シアワセ・・・.
あまりの軟らかさとジューシーさは,私の豚肉概念をコロリと変えてしまったのです.
ペロリと平らげた皿だけが残り,ワインでもと思いましたが,イチオウ職務中.
グッとこらえて,余韻に浸りました.


みなさんにも極上飛騨ブタを!

教室名:スキレットで飛騨ブタの香草焼き&ワイン
開催日:7月15日(日)16:00〜18:00