フライ虫シリーズ1
2010/05/14 [フィッシングエリア]
こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。
前回どんな虫が捕れたか。
では、早速いってみましょう。
今日紹介するのは『トビケラ(カディス)』。
見やすく、渓流でも使い勝手の良いフライですよね。
今回見つけたものは、
小石で筒状の巣(ケース)を作り、体長1cmほど。
おそらく、ニンギョウトビケラ属と思われます。
石粒で作った巣は、もちろん身を守るため。
ヤドカリのように、巣を背負ったまま移動します。
移動はのんびり、泳ぐことは出来ず、歩きます。
巣を取り除いてみると、
中からはイモムシのような形の幼虫が姿を見せます。
さすが、イモムシ。
身を守る時は丸まりますね。
これをタイイングするときは
カーブフックを使うと有効かもしれません。
もちろん、ケースを付けたままのフライもありますよ。
どっちが有効かは・・・試してみないとですね。
よーし、釣れるフライ作るぞ〜。
では、また次回。
「バラギ湖フィッシングエリア」の詳細はコチラ。