カレンダー

2012年06月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

« 2009年01月 | メイン | 2009年03月 »

2009/02/27 [天気・気温]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

さあ、あと2日でわかさぎ釣りが終わってしまいます。
この土日が最後のチャンスです。

スタッフとわかさぎがあなた達を待っていますよ。

今日は雪が降っているので明日来る時は、
雪道に気をつけて来て下さいね。

<カンパーニャ嬬恋キャンプ場1週間の気温>

 最高最低天気
2月21日(土)5℃-10℃晴れ 
2月22日(日)5℃-17℃晴れ 
2月23日(月)5℃-2℃雪のち晴れ 
2月24日(火)3℃-9℃曇り時々雪 
2月25日(水)11℃-6℃雨のち晴れ 
2月26日(木)7℃-8℃曇りのち晴れ 
2月27日(金)7℃-8℃雪 

キャンプ場のライブカメラはこちら

2009/02/27 [氷上わかさぎ釣り]

これが釣れたら

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

先日津南のスタッフと七輪で魚焼きパーティをしました。

%89%96%8F%C4%82%AB.jpg

冷凍してあった鯵の干物に、太刀魚。
そしてこの日のメインディッシュは「わかさぎ12cm」。

今年のメインは4cmのわかさぎ達なので、
12cmは巨大です。

滅多に見ることが出来ない、このわかさぎを塩焼きに。
見た目はまるでししゃも??

%8B%90%91%E5%82%ED%82%A9%82%B3%82%AC.jpg

3人で、わかさぎをじっくり見守りながら焼き上げます。
良い感じのところで、一人一口づつパクリ。

小さいものとはまた別物でした。

味はわかさぎでも、脂があってまた違う味わい。


う〜ん、新たな食べ方を知ってしまいました。


皆さんも塩焼きに挑戦してみてはいかがでしょうか?


ただし、巨大わかさぎに挑戦出来るのも後2日!!
あなたの挑戦をお待ちしています。

2009/02/20 [天気・気温]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日は雪がシンシンと降ってみるみる間に積もっていきます。
明日はスノーシュー遊びにピッタリな日和になるかもしれませんね。

ふかふかの雪を味わいに遊びに来てみてはいかがでしょうか?

<カンパーニャ嬬恋キャンプ場1週間の気温>

 最高最低天気
2月14日(土)19℃1℃晴れ 
2月15日(日)18℃-1℃晴れ 
2月16日(月)17℃-6℃曇りのち雪 
2月17日(火)18℃-15℃晴れ 
2月18日(水)6℃-16℃晴れ 
2月19日(木)6℃-12℃晴れ(強風) 
2月20日(金)5.8℃-7.7℃雪 

キャンプ場のライブカメラはこちら

2009/02/19 [氷上わかさぎ釣り]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。


さて、今日お届けする便りは「わかさぎの好みはどれだ!?」

どーゆー事かといいますと、
わかさぎ釣りに使う餌「ウージー(サシ)」に味付けをして、
どの味が一番釣れるか!?を比べます。

スタッフは二日前からウージーにエサを与えて、
体内に味を染みこませます。
みんな何日も前から何味にするか頭を悩ませました。

と言う事で、スタッフ対抗釣り大会!第2弾スタートです。

%83X%83%5E%81%5B%83g.jpg


■エントリーナンバー1
釣り人:干川(支配人)
エサ:カステラ紅ウージー

■エントリーナンバー2
釣り人:篠原(釣り場管理人)
エサ:チョコレート紅ウージー

■エントリーナンバー3
釣り人:櫻井(インストラクター)
エサ:チーズだし白ウージー

まずスタートダッシュに成功したのは・・・
なんと!チョコ味。

%8E%C2%8C%B4%82%B3%82%F1.jpg

意外、意外すぎます。


%8A%B1%90%EC%8Ex%94z%90l.jpg

続いてはカステラ味。これまた・・・。
もしや、わかさぎ達は甘党?

%9FN%88%E4.jpg

自信満々で乗り込んだチーズだし味はアタリすらなく焦る私。
なんと卑怯にも、穴交換を篠原さんに申し出ます。

優しい篠原さんはすんなり穴を譲ってくれ、
そこで竿を下ろすとピクピク。

『ほ〜ら、やっぱり穴のせいだ。』

なんて思っていたのもつかの間、針にかかりません。
突っつくだけで食いつかないのです。

そうこうしている間に篠原さんは、旧私の穴で釣り上げます。

前半30分間チョコ味に完敗です。

しか〜し、後半に入って「チーズだし味」が底力を見せます。
甘い味に飽きたのか、アタリが続きます。

とアタリが続いていましたが、ここでタイムアップ。

結果は
1位:チョコ紅ウージー(14匹)
2位:チーズだし白ウージー(9匹)
3位:カステラ紅ウージー(3匹)

チーズ味も健闘しましたが、どうやら甘い方が好みのようです。

ただ使い続けていると飽きも来るようなので、
色んな味を持ってくるのも良いかもしれません。

作り方、味の組み合わせ方などなど、質問のある方は
どんどんスタッフに聞いてくださいね。

あなたもオリジナルの味付けで楽しんでみてはいかがでしょうか?

2009/02/16 [氷上わかさぎ釣り]

おはようございます。
カンパーニャ嬬恋キャンプ場スタッフ清水です。

本日午前8時ごろ、
ついに「氷上わかさぎ釣り」の
来場者数が2,000人を超えました!


毎朝顔を合わせる常連さん。
遠方からお友達やご家族と一緒に来てくださった方。

寒いなかご来場いただき、
わかさぎ釣りを盛り上げてくださったご来場者の皆様に
スタッフ一同感謝の気持ちでいっぱいです。

本当にありがとうございます。

「氷上わかさぎ釣り」も後半戦に突入し、
最近は少しだけ芳しくない釣果となってはおりますが、
そこは皆様の腕の見せ所。

オリジナルの竿や餌、釣果情報などを駆使して、
または『釣ってやる!』というアツイ気持ちさえあれば
きっとわかさぎたちに出会えるはずです。


あと13日。

今後もバラギ湖の「氷上わかさぎ釣り」を
よろしくお願いいたします。
目指せ来場者3,000人!


%82Q%82O%82O%82O.JPG
記念すべき2,000人目のご来場者の方。
支配人からささやかなプレゼントが手渡されました。
おめでとうございま〜す!!

2009/02/10 [氷上わかさぎ釣り]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

では、続いて「レンタル竿で釣るために〜実釣編〜」です。


最初に、わかさぎには2タイプがいる事を知って下さい。

1、その場所に居着いてジッとしているタイプ
2、うろちょろして落ち着きのないタイプ


■1のタイプの特徴

深場に居る事が多く、一度神経質になると
なかなかエサを食べません。食べたとしても、アタリは極小。

下に引っ張るアタリが特徴です。

※優しく竿を上げると針にかかりやすくなります。
 竿がほんの少し下に下がるのを見逃さないように注意です。

■2のタイプの特徴

浅瀬にも深場にも自由気ままに動き回ります。
あまり警戒心が強くなく、走り去りながらエサを食べます。

横に引っ張るアタリが特徴です。

早食いが得意で、あっと言う間に食い去って行きます。
その早さから通称『F1わかさぎ』。

※素早く竿を上げましょう。
 糸の印の動きを見逃さないように注意です。


わかさぎのアタリが分かりにくい時は浅瀬にいる
『F1わかさぎ』を狙うのがお勧めです。

目印が大きく真横に動くので見極めやすいでしょう。

%96%DA%88%F3.jpg

この目印が横、もしくは変な動きをした瞬間に上げます。
すると、針にわかさぎがかかっています。

F1.jpg

F1を狙う時は竿よりも目印に集中してください。
そうすれば釣れるはず!!


もし、30分ほどやって竿にも目印にもアタリがない場合は、
違う穴に挑戦してみましょう。

マメなエサ交換もお忘れなく!!

以上「レンタル竿で釣るために」でした。

2009/02/10 [氷上わかさぎ釣り]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

最近わかさぎ達も賢くなって、アタリが日に日に小さくなってきます。
わかさぎが賢くなって飼い主の私は嬉しいやら、嬉しくないやら。

上手な方は「小さなアタリを釣り上げるのが楽しいんだ」
と言っていますが、初心者の人はそうもいきません。

初めてでも釣りたい!レンタル竿でも釣りたい!
と言うのが本音。

そう、私も釣って頂きたい!!

ということで、今回のテーマは「どうやったらレンタル竿で釣れるのか。」

まず基本の釣り方をわかさぎ釣りの全て〜パート2〜でチェック。

それに加えて欲しい釣り方が

1、竿の持ち方

%95G%82%C9%8C%C5%92%E8.jpg

膝に竿をつけて手の震えをおさえます。
これで自分が揺らしたのか、わかさぎが揺らしたのかが分かります。

2、竿の上下

%8A%C6%82%CC%8F%E3%89%BA.jpg

ガイドを上に向けた方が、糸と竿が密着して
アタリが出やすくなります。

3、エサの切り方
通常は半分ですが、針にかからない時は1/3カットにしましょう。
エサの交換は5分毎に1回が目安です。

4、糸に印を付ける

%96%DA%88%F3.jpg

釣り糸にタオルの糸を結びつけ、短くカット。
これがウキのように目印になります。

さて、これで釣る準備は万端。

では次回は「これでどうやって釣るのか」をお伝えします。

2009/02/10 [氷上わかさぎ釣り]

こんにちは!
嬬恋キャンプ場スタッフ清水です。

氷上わかさぎ釣り解禁から早や一週間余り。
最終日は3月1日ですので、え〜と・・・残りあと20日!
あと20日間しか釣れないのです!
土日・祝日はあと7日!

この機会を逃すと次は一年後になっちゃいます。
「やばいじゃん!」と思った方。
今すぐ、カレンダーに○をつけて、車のタイヤを冬仕様に!
わかさぎたちが待っています。


と、いうことで、
改めて皆さんにわかさぎ釣り用レンタル用品「わかさぎ釣りセット」のご案内です。
わかさぎ釣りに必要なアイテムが一通り揃えてあり、
天気の良い日ならこのセットさえ借りれば、手ブラでO.K.!という、
価値あるセットなのです。

sao.JPG
「竿」
わかさぎ釣り専用の竿。使いやすいものをご用意しています。
「仕掛け」
5本針でオモリ付き。すぐに釣りを始められます。


sasiire.JPG
「餌」
ウジ虫、と聞いてしり込みする方もいらっしゃるかもしれませんが、
よく見ると愛らしい奴なんです!
わかさぎの大好きなウジ虫を約一日分、餌入れに入れてお渡しします。


isu.JPG
「イス」
冷えはおしりから!竿を上げるのにも丁度良い高さです。


hasami.JPG
「ハサミ」
餌を切ったり、何かと重宝します。


ami.JPG
「氷すくい網」
湖上は極寒!せっかく開けた穴にもじわじわと氷が張ってきてしまいます。
浮いてきた氷やゴミは、この網で除去!

以上が「わかさぎ釣りセット」の内容です。
ユーザーの方は¥1,420、一般の方は¥1,580 
となります。

そして「ザ・正しいわかさぎ釣りスタイル」
sakurai.JPG
ポイントは1にも2にも「防寒」です!寒いと釣りに集中できません。
長靴や帽子・手袋、カイロなど、頭のてっぺんから足の先まで
ぬっくぬくにしておいで下さい。


上記のレンタル用品は、予約を承っておりません。
ご希望のお客様は当日フロントにてお申し込みください。
数に限りがございますので、お貸し出しできない場合もございます。
ご了承ください。

ではでは、皆様のご来場をお待ちしております。

2009/02/09 [氷上わかさぎ釣り]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

昨日来た方は分かると思いますが、すごい風でしたね。
砂嵐ならぬ、雪嵐。
パウダースノーが一面に舞って幻想的でした。
ま、かなり寒かったですが・・・。


そんな寒い中「氷上わかさぎ釣り(竿作り編)」を開催しました。

集まった人数は7名。
いざ、竿作り開始です。

%8A%C6%8D%EC%82%E8%92%86.jpg

終始和やかな雰囲気で、たまに真剣っ!?

竿を削ったり、ゴム管を止めるために糸を巻き付けたり。
「あー、接着剤がくっついたー。」
「あー、竿先が折れたー。」
なんて、トラブルもありましたが、何とか完成!


いざ湖へ!
氷で滑って転んでも、竿だけは死守!

ドリルの使い方や、仕掛けの付け方、
エサの付け方を習って、釣り開始。

まず最初に釣ったのは…。

%8F%891%95C.jpg

へへ、やったね〜、と得意げ。

これはいけると思ったのですが、
この日は激渋で、釣果は4匹のみ。

アタリはあっても、そのアタリを逃すと、
後はなかなかあたらず。

週末で賑やかだったためにわかさぎ達が警戒したようです。

教室は午前中で終わりましたが、参加者の皆さんは、
午後も釣りを楽しまれていました。

あなたも自分の竿を作ってわかさぎ釣りに挑戦してみませんか?

「氷上のわかさぎ釣り教室」はこちら!!

2009/02/05 [冬の外あそび]

こんにちは、カンパーニャ嬬恋キャンプ場の渡瀬です。

世間は、、といってもバラギ湖周辺限定ですが、
最も熱い話題といえば「氷上のわかさぎ釣り」。

確かに面白く深い「わかさぎ釣り」の世界。
でも、同じくらいピカピカと神秘な世界が広がっている
フィールドがカンパーニャ嬬恋キャンプ場周辺には溢れ
ています。

今回は、スノーシュー(西洋版かんじき)を使い、バラギ湖
湖畔周遊コースを紹介したいと思います。

まずは、センターハウス・フロントで一言。
「私、バラギ湖湖畔周遊したいんです!」と熱弁。
そして、スタッフから地図をゲット!
※スノーシューをレンタルの方もフロントでお手続き。

コース入り口に着いたら、スノーシューを履いて前進あるのみ!
足跡もないフワフワ白銀の世界を独り占めです。走ってもよし、
転んでもよし、止まってよし。

%83X%83m%81%5B%83V%83%85%81%5B2-1.JPG

そう、ふと止まると前回も登場したヤドリギたちを発見。
%83X%83m%81%5B%83V%83%85%81%5B2-2.JPG

さらに白樺林の中を進むと・・・・
%83X%83m%81%5B%83V%83%85%81%5B2-3.JPG


ある白樺の木には、人口的な穴が・・まさか・・まさか・・・

%83X%83m%81%5B%83V%83%85%81%5B2-4.JPG


まさか・・そうキツツキの仕業。こんなにもまじかに観察できる
のは積雪のお陰。

%83X%83m%81%5B%83V%83%85%81%5B2-5.JPG


わかさぎ釣りの人達や浅間山を横目に前進!前進!

%83X%83m%81%5B%83V%83%85%81%5B2-7.JPG

あれよあれよというまにセンターハウスに戻ってきます。

木々の間をすり抜けたり、小川の中を覗いてみたりと飽きさせない
楽しい全長2.5Km、約40分のバラギ湖湖畔周遊コース。

え?まだ乗る気じゃないですか? まだあるんですよ、いいコース。
次回は、カンパーニャ嬬恋キャンプ場を飛び出します!


2009/02/05 [氷上わかさぎ釣り]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

昨日は久しぶりの休日。
天気は晴れ。

朝一番から究極の選択。
スノボorわかさぎ釣り。さーどっち。

スノボ練習したいし、でも氷上でのんびりもしたい…。う〜ん。

結局わかさぎ釣りに軍配が上がりました。

だって、楽しいんですよ、氷上でのんびりしながらわかさぎ釣るの。

ということで、今日は「わかさぎ釣りのススメ」と題して、
私のわかさぎ釣りの楽しみ方をお伝えします。


テントを持って湖に上がったらまずやること!
大好きなコーラ&ジンジャエールを雪で冷やす。

%83R%81%5B%83%89.jpg


え?寒い中に居るのにジュースを冷やすの!?って?
そう、天気の良い日はテントの中は温室のように暖かいので、
冷たいジュースが美味しいのです。

この準備が終わったら穴を開けて、わかさぎ釣り。
ここは竿先に神経を集中させて釣りましょう。

釣れなくなったら、テントを開けて周りの人たちとおしゃべり。

「釣れてます?」
「おう、当たってるよ。」
「え、じゃあこっちも真剣に釣らなきゃダメ?」
「そりゃそうだよ。」

なんて会話をしながらコーラを一口。
あぁー、美味しい。
これだけで今日満足かも、なんて気分になります。

そうこうしている間に時間はお昼。
これまた氷上には欠かせないカップラーメンの登場です。
センターハウスで買いました。

%92%8B%90H.jpg


お湯を沸かして、注いで3分待っていたら…、
急にわかさぎの群が!!うわっ、入れ食いだ。

気が付けば、あっと言う間に3分は過ぎ、カップラーメンの汁は消えて、
麺は大きくなっていました。
それでも美味しく食べられるのが氷上の不思議さですかね。

しかし、わかさぎ達は我々が今何をしているか見えているようです。

カップラーメンの時間を待っている時、ご飯を食べている時、
ジュースを飲んでいる時。そんな時に限ってアタリがある。

う〜ん、わかさぎ賢い。

ご飯を食べたらまた竿先に集中。
じっくりと釣りを楽しみます。

あっと言う間に時間は過ぎ、わかさぎ釣り終了。
釣果は40匹ほどでしたが、のんびり楽しむ事が出来ました。

楽しいのは釣りだけじゃない、わかさぎ釣り。
あなたも体験してみてはいかがでしょうか?

わかさぎ釣りの詳しい情報はこちら!!

2009/02/04 [氷上わかさぎ釣り]

こんにちは!

『スタッフ対抗・誰のタックルが一番か!』対決勝者の櫻井です。

対決の結果、私の勝利。
さすがうちのわかさぎはかしこいな!
放流した私のことを、ちゃんと覚えてるんですね〜

釣果は1時間で25匹。


と、言うことで今回使用したタックルを紹介します。

■竿

ホスボンをルーターで削った自作品。
竿先は0.2mmほどの細さ。
竿の曲がりでアタリをとるタイプ。

■仕掛け

渋りワカサギ(狐) 1号

■おもり

2.3号

■えさ

ラビットワーム

%83%5E%83b%83N%83%8B.JPG

しかし、焦りました。
最初に開けた穴は全く当たらず、2つ3つ開けてようやくヒット。

当たったと思ったら1年魚の小さいサイズばかり。
しかも、アタリはかなり小さくなってきました。
竿先に少しあたりが出るかどうかぐらい。

エサも少しでも新鮮さがなくなると、全く反応がありません。
2匹釣ったら、もしくは5分たったら交換。

さらにはラビットワームを半分にしないと反応が半減でした。


どうやら、わかさぎ達も警戒しているようです。


バラギ湖にくる時は自分が持っている竿の中で
一番感度の良いものが良いと思います。

仕掛けも1年魚に対応出来るように1号針がお勧めです。


もし、私のタックルを見たい場合はフロントで言ってください。

以上、今回の勝者、櫻井のタックル情報でした。

2009/02/03 [氷上わかさぎ釣り]

こんにちは!
嬬恋キャンプ場スタッフ清水です。


とある平日の朝。
いつもどおり出勤してくるスタッフ達。
互いの視線が合ったその瞬間から、
勝負はすでにはじまっていたと言えるでしょう。


今日は『スタッフ対抗・誰のタックルが一番か!』対決の日。


対決の前日から
「誰がどの竿で釣るか!」「餌は何を使うのか!」
と、いつになく緊迫&高揚した空気が流れていたのです。
なにせ毎日お客様の釣果を聞くたびに、
内心はウズウズしていた我々ですから。。。

エントリーは
●干川キャンプ場支配人
●インストラクター櫻井
●キャンプ場スタッフ 清水
●キャンプ場アルバイト 浦島
以上の4名。

浦島はキャンプ場に来て4日目のニューフェイス。
バス釣りの経験はあるものの、
わかさぎ釣りは初めてとのこと。

浦島以外の3人はわかさぎ釣り経験者なので
ちょっと不利かもしれませんが、
そこは若さがカバーしてくれるはず。
結果が楽しみです!

14時。始まりのゴング。
ルールは15時までの1時間で何匹釣れるか。
勝者には『自分のタックルを紹介出来る権利』が与えられます。
手に手に自慢のタックルを持って、いざ湖上へ!


%82%B1%8F%E3.JPG
先に入っているお客様情報によると、今日はなかなか渋いとのこと。
天気は良いものの湖上の風は強く、
勝負の厳しさを物語るようです。


1人用テントの幌を下ろし、竿先の微かな動きに全神経を集中する。
ここから一人の時間がはじまります。
餌を替える手つきもおぼつかない寒さのなか
時間は刻々と過ぎていく。
1匹、また1匹・・・。
%82%B5%82%CD%82%A2%82%C9%82%F1.JPG

15時!試合終了〜!
さあ、勝利はいったい誰の手に!?


%89Y%93%87%82%AD%82%F1%8BA%82%E9.JPG
センターハウスへと向かう浦島の背中に宿るのは
勝利への確信か、はたまた落胆か?


結果をお知りになりたい方は、
次回のブログをご覧下さい!


2009/02/03 [お知らせ]

気象庁発表によりますと2月1日13時、噴火警報レベルを
これまでの「レベル2」から「レベル3」に引き上げられました。

噴火警報レベルは継続していますが、一時通行止めとなっ
ておりました鬼押しハイウェイの道路交通規制は、2月3日
10時に解除されました。通行をご予定のお客様におきまし
ては、十分ご注意してお越し下さい。

カンパーニャ嬬恋キャンプ場は、火口から20km以上離れて
いますので、冬期の通常営業をしております。


0202%90%F3%8A%D4%8ER%95%AC%89%8C.JPG
09年2月2日撮影

より詳しい情報は、気象庁発表の記事をご確認ください

2009/02/01 [氷上わかさぎ釣り]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

さて、今日のバラギ湖は風・風・風、雪・雪・雪。
等圧線が狭まっていたため、風雪の嵐でした。

そんな中、今日は今シーズン初めての
「わかさぎ釣り教室」を開催。

参加者は1名。
「何匹釣りたい?」
「う〜ん、5匹以上かな。」
「余裕だよ。」
「ほんと〜?」

なんて会話をしながらいざ開始です。

穴を開けて、仕掛けもセットして、さあ釣るぞ!!
と意気込んでみたものの・・・。

アタリ全くなし。
「ピクンってしないね〜、釣れなかったらどうするの?」
なんて聞かれる始末。

「釣れなかったら、移動だよ。釣れる場所を探すしかない。」
「じゃあ、移動しようよ。」
「この寒さと風の中!?」
「うん。」

その根性には負けました。

「よし、じゃあ先生いい場所探してくるよ。」
と周りをよく見て、勘を働かせて穴を開けます。

第2ラウンド開始。
するとすぐにピクピクっとアタリが。

「あーそれそれ!!今ので上げるんだよ!」
「あー逃げられた〜」
なんて大騒ぎ。

%96%88%93%FA%8B%B3%8E%BA.jpg

しか〜し、1匹釣れてしまえばこっちのもの。
タイミングを覚えればどんどん釣れます。

結局この穴は良い穴で、ずっとアタリ続け
1時間で40匹ほど釣れました。
こういう穴に当たると楽しいですね。

天気が悪くてもフットワークは軽くないといけないのかも。
なんて思った日でした。

「わかさぎ毎日教室」の詳細はこちら!!