カレンダー

2012年06月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

« 2010年05月 | メイン | 2010年07月 »

2010/06/26 [イベント]

皆さん、こんにちは。カンパーニャ嬬恋キャンプ場スタッフの渡瀬です。

とうとう梅雨入りしてしまいましたが、夏の準備も開始。
今回、7月の3連休の中日には、「流しそうめん大会」を計画しています。
竹を組み上げ、茹で上げのそうめんを流してキャッチ!

もちろん、ただ流すのでなく、食する「そうめん」にもこだわりたいと考えたスタッフ一同。究極の「地元そうめん」を求めた結果たどり着いた、金井製麺所。吾妻地域(嬬恋村もその一部)の地粉を使った「そうめん」を製造されています。スタッフ総出で直談判をして、そうめん工程とイベント用そうめんの納品をお願いしてきました。

地粉から麺の製造工程は、前回清水よりお伝えしました。まさに、圧巻の麺風景!第一回目のレポートは、こちら。

あれからしばらく経った頃にお電話で、「明日、麺切るから、来いよ!」と誘ってくれた金井製麺所の金井さん。なんだか親戚のおじさんに呼ばれたみたいで、親近感たっぷり。そりゃ行きます!お願いしま〜す。


呼び鈴を鳴らすと、奥様がお出迎え。「2階で作業しているから、上がってって。」その言葉にかぶせるように、ガチャン、、、、ガチャン、、、と規則正しい音が鳴り響く。

少し急勾配の2階に上がると・・・・


20100626.jpg

「金井さん!」と声をかけるには失礼のような張り詰めた空気、玄関から聞こえてたガチャンという音が、麺を切る作業の音だったとようやく気づく。

20100626_2.jpg

ふと横を見ると、現代アートのように乾燥されている「そうめん」。


20100626_1.jpg

断裁する前の長いそうめんを機械の上に重ねていきます。


20100626_4.jpg

何段も、何段も重ねていく。


20100626_5.jpg

竹串をすっ〜、すっ〜、っと気持ちよく抜いていく。


20100626_6.jpg

そして、ガーーっとスライドする大きな刃を定位置まで移動。

20100626_7.jpg

よく見ると、「特許 エビス式乾麺断裁機」とうい文字が。年代モノらしいです。

20100626_8.jpg

定位置に着くと「ガチン!」とロックされ、あて木を置いて何のためらいもなく(当たり前か。。)ガチャン!ともち手を下ろす。

20100626_9.jpg

見てください、この切れ味。こうやって、手動で断裁する製麺所も少ないそうです。


20100626_11.jpg

大きな木へらを使って一気に、そして優しくそうめんをすくい上げます。


20100626_10.jpg

木箱に入れたら、「お〜い!」と奥さんに声を掛ける。


20100626_13.jpg

そして、ここでも手作業で計量して袋詰めをしていきます。しかも、すごいスピードで。「もう、手の感覚で大体分かるのよ、グラムなんて。」と笑いながら話してくれた奥さん。ちらっと見たその手は、つるつるの麺のようにきれいな手でした。

「これお土産にどうぞ。」といただいたそうめん。その1本1本が、大切に作ってきたのだなと思うと美味しさも増します。

もちろん、ご用意します。この「そうめん」。青空の下、高原の冷たい水に流されてくる「あのそうめん」が食べられます。是非、是非、ご参加ください。みんなで、つる〜っとしませんか?

詳しいイベント情報は、こちら。

2010/06/25 [フィッシングエリア]

こんにちは、カンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日、バラギ湖にレインボートラウトを100kg放流しました。
サイズは30cmほど。

水温はまだ上がっておらず、
朝夕にはライズが見られます。

ドライで楽しめる今の内に思う存分、楽しんでくださいね。

バラギ湖フィッシングエリアの詳細はこちら。


【篠原さんのタイイング】

「カディス、すぐ沈むんだよ。なんで?」

sinoharakadisu.jpg

って、篠原さん、ボディの上にハックル巻いてませんよ〜。

「あー、ほんとだ、だからか〜。」
「どっかにメモっとかなきゃダメだな。はははっ。」


次はマラブーを巻きたいそうです。

篠原さんの挑戦はまだまだ続く。

2010/06/11 [イベント]

OSJWebBanner23460.jpg

ソトデナニスル?2010、略してソトナニ?とは、ずっと興味をもっていた、だけどきっかけがなくて始められなかった、アウトドアのあそびを体験できる2泊3日のイベントです。

たくさんのアウトドアメーカーが集まり、外あそびのワークショップを3日間開催!
カヤックから料理、フライフィッシングからギターまでと多彩のラインナップです。

この夏、思いっきり外で遊びませんか? 

場所:無印良品 カンパーニャ嬬恋キャンプ場
日時:2010年8月20日(金)〜22日(日) 2泊3日

応募方法やお問い合わせなどは、コチラをご覧ください。

2010/06/11 [フィッシングエリア]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

本日、バラギ湖フィッシングエリアに、
レインボートラウトを100kg放流しました。

サイズは30cmほど。

週末は天気が良さそうなので、
皆さんぜひ、楽しんでくださいね。

「バラギ湖フィッシングエリア」の詳細はコチラ。

あ、ボートハウス管理人の篠原さんが、
タイイングを始めました。

DSCF0179.jpg

皆さん良かったら声をかけてみてくださいね。

セミ、まだまだいけますよ。
では!

2010/06/10 [バラギ図鑑]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日は天気が良いので、
カナディアンカヌーにでも乗ろうかなぁ〜。

なんて、フラッと湖に立ち寄ったら、
毎年姿を見せるトンボに出会いました。

ホソミオツネントンボ(細身越年蜻蛉)
トンボ目アオイトトンボ科

hosomiotunen.jpg

hosomiotunen2.jpg

池沼や湿地に生息する、成虫で冬を越す、イトトンボ。

雄は美しい青色、
雌は緑がかった青色をしている。

華奢な体で、草の間を飛び回る姿は綺麗の一言。

皆さんも見つけたらゆっくり観察してくださいね。

(参考文献) 
松本克臣(2000)
「ヤマケイポケットガイド(18) 水辺の昆虫」 山と渓谷社

2010/06/09 [お知らせ]

皆さんこんにちは。

雨が降ったり曇ったり、な天気が多い今日この頃ですが、
たまにのぞく太陽はどこか「ギラッ」っとしていませんか?

梅雨が来れば、夏はもうすぐそこ。

雨が降って外で遊べない、そんな今こそ
夏休みのプランの立て時というもの!

嬬恋キャンプ場の夏休みイベント第一弾は
そう、うわさの「流しそうめん大会」です!

先日そうめんをお願いする予定の「金井製麺所」さんを訪ねてきました。


群馬県で作られた小麦やそばを自家製粉し、
その「地粉」でそうめんやうどん、そばを作っていらっしゃいます。
今回のそうめんも、もちろん「地粉そうめん」です。

そうめん作りの現場を激写!
%8C%BB%8F%EA00.jpg

%90%DA%8E%CA01.jpg

%83G%83%8C%83x%81%5B%83%5E%81%5B00.jpg
エレベーターで「ウイーン」と運ばれていくそうめん。
その行く先は・・・

%82%A9%82%F1%82%BB%82%A4%82%B5%82%C201.jpg
乾燥室。

%83X%83g%81%5B%83u00.jpg
夏でもストーブを焚いているそうです。
想像しただけで、「くらっ」としそうです。

%82%A9%82%F1%82%BB%82%A4%82%B5%82%C202.jpg

%97%C1%82%B5%82%B002.jpg

でも光の中でストーブの熱風に揺れるそうめんは
なぜか涼しげです。あふれる涼感。
暑い夏にそうめんを食べたくなるのもうなずけます。


風吹き渡る緑の草原に、突如出現する大流しそうめん台。
高原の澄んだ冷た〜い水にのって、きらきら流れていく白いそうめん。
それを、「つるつるっ」と!
食べませんか?
みなさんでどうですか?
暑い夏に!太陽の下で!

う〜ん
楽しみです!!


取材後、お茶をいただきながら
ご主人のそうめんや小麦粉へのこだわりを拝聴。
%82%B6%82%E5%82%A4%82%CB%82%C200.jpg
粉の種類、水の良し悪し、ゆで加減・・・アツい!乾燥室より熱いです!
「地粉そうめん」も乞うご期待ですよ!!

「流しそうめん大会」詳しくはコチラ!


2010/06/09 [フィッシングエリア]

こんにちは、カンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日は今朝からムワ〜ン。蒸し暑い日です。
事務所で仕事をしていると。

「ジーッ、ジーッ、ジーッ」

なんとも、そそられる鳴き声が。

そう、昨日紹介した、『ハルゼミ』です。
天気が良いから鳴きだしたんですねー。

そんな誘われ方しちゃったら。
ほら、ね、やっぱり、ね、行くしかないですよね〜。

だって、本当にセミパターンで釣れるかどうか、
皆さんにお知らせしなくちゃいけないですから〜。

ということで釣り場に到着。

桟橋に移動中も、ほらこんな感じで、
セミが落ちて波紋を作っていました。

semiharu.jpg

いつもは虫たちを食べている魚でも、
こんな無防備な餌を目の前にして我慢できるわけないですよね。

今日はまずルアーから。
ねらい目は、岸のそば。

投げて、浮かせて、ちょっとアクション。
止めると!「ガボッ」。

すごい音です。
これは大物の餌を狙ってるときしか出ない音ですね。

餌とルアーどっちがどっちか分かりますか?

semiharu2.jpg

そりゃ、魚も間違えますよね。

続いて、フライ。
今回はフライもセミバージョンです。

semifly.jpg

岸のそばにキャストして〜。
本当に落ちた瞬間、出てきました。

サイズは40cmほどありました。

niji40.jpg

やはり、岸辺について、セミを狙っているようですね。

う〜ん、まだしばらくはこのパターンで楽しめそうです。

さ、皆さんもどうですか?
ルアーもフライも、トラウトが飛びついてくるところが見られますよ。

「バラギ湖フィッシングエリア」の詳細はコチラ。

2010/06/08 [季節]

こんにちは、カンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日、湖畔沿いを散歩をしていると、
レンゲツツジが目に飛び込んできました。

rengetutuji.jpg

相変わらず綺麗な色です。

暖かい日が続いたおかげで、
ようやくレンゲツツジが咲く季節になったようです。

次に目に付いたのはこれ。
ハルゼミの抜け殻です。

haruzemi-nuke.jpg

昨日は天気が良かったので、
元気よく鳴いていましたが、薄曇りの今日はまったく。

晴れた日には、ルアー・フライともに、
トラウトのターゲットになりそうですね。

そして、レンゲツツジが咲くようになると、
ワラビが顔を出し始めます。

今日の収穫はこれだけ。

warabi.jpg

一晩あく抜きをして、明日いただきま〜す。

2010/06/04 [フィッシングエリア]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日、バラギ湖フィッシングエリアに、
レインボートラウトを100kg放流しました。

サイズは30cmほど。

バラギ湖の朝の水温は15℃。

夕方になるに釣れ、虫の数が増えていきます。

今日はこのトビケラが群れをなして飛んでいました。

kurotobikera1.jpg

背中から見ても黒。

kurotobikera.jpg

お腹から見ても黒。

全身黒です。

さ、皆さん、黒系で試してみてはいかがでしょうか?

「バラギ湖フィッシングエリア」の詳細はコチラ。

2010/06/04 [お知らせ]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日、新しい鳥が現れたので紹介します。

こちらです。

sime2.jpg

シメ

スズメ目アトリ科

頭が大きく、ずんぐりむっくりした体型が特徴。
くちばしが水色でした。

くちばしが水色って、変わってますねー。

でも、この変わった強靱なくちばしで、
ヒマワリの種を割って、その場で中だけ食べちゃうんですねー。

だから、シメが食べた後をみると、
殻がそこら辺に散らかってます。

以前から近くまで見に来てたんですが、
警戒心が強いのか、
建物の中で人が動くだけで離れちゃいます。

今日も写真一枚だけで飛び去ってしまいました。

また来るかなぁ〜。

2010/06/03 [フィッシングエリア]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

野暮用でボートハウスに向かった午前中。
お客は0人。

「暇だね〜、今日は誰も来ないかな?」
「釣れるのにね〜。」

湖を眺めると無風で鏡のようになった水面にライズが。

「ドライでも釣れるよ〜これ〜。」

だよね〜、じゃーボートで出て釣ってみようかな。

ちょっと寄っただけが、釣りモードに。

周りを見渡すと、クモの巣にはユスリカがびっしり。
『これだな!』

yellow.jpg

色はクリーム系、細身のパラシュート。
カゲロウにも似せたパターンです。

ボートを漕ぎながら、ライズを探す。
見つけたら止めてキャスト。

水面を割って現れたそれは、35cmほどのレインボートラウト。
何回もジャンプして弱ったと思ったら、また走るの繰り返し。

masu2.jpg

masu3.jpg

ヒレがしっかりしたレインボートラウトでした。

その後も、漕ぎながらライズを探してキャスト。
5匹ほど釣れました。

そのうちの1匹にストマックポンプを使用すると。
ユスリカとカゲロウのイマージャーが出てきました。

stomach.jpg

と、答え合わせが出来たところで終了です。

mufuu.jpg

誰もいない湖を貸しきりで釣る。
こんなゆったり感はなかなか味わえませんね。

皆さん、平日がお勧めです。

空いてるし、1日券を購入するとボートが無料なんです。
(5月第1月曜日〜7月第3金曜日まで)
お得です。


さー、皆さん、平日も釣りを楽しんでくださいね。

「バラギ湖フィッシングエリア」の詳細はこちら。

あ、一緒に釣りに出た管理人の篠原さんから一言。
「ルアーは黒ラメが釣れたよ。」
だそーです。

kurorame.jpg

ルアーも楽しめそうですよ。

2010/06/01 [フィッシングエリア]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

本日の天気は快晴。
気温は20℃前後。

久しぶりの快晴、風なし。
こんな日は、ね、フライフィッシングに決まってますよね。

という事で行ってきました。

でも、ただ行くだけでは何なので。

テーマは「ドライで釣る!」

湖に行ってみると、
早速デッキで虫を発見。

DSCF9937.JPG

ユスリカ系ですね。

しかしながら、ライズがないので、
#16のカディスを選択。

何回かキャスティングしていると、ライズが。
狙って落とすも、反応なし。。。

完全に浮いているものに興味がないのか??


仕方がないので、ユスリカ系フライに変更。
半沈みタイプのパラシュート。

今度は完璧です。
狙ったところ、狙ったタイミングで出てきてくれました。

DSCF9943.JPG

サイズは30cmほどですが、
ヒレがきれいで力強い泳ぎを見せてくれました。

その後、このフライで数匹。

これは違うフライでもいけるんじゃないか!?
と欲を出してみたものの。

寄ってはくるものの、完全無視。
やっぱり、好みがあるんですね。

しかしながら、いよいよ、
ドライで楽しめる時期がやって来たかもしれません。

今週はずっと天気も安定して暖かそうです。
皆さん、ドライで試してみませんか?

「バラギ湖フィッシングエリア」の詳細はこちら。