カレンダー

2012年06月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

« 2008年09月 | メイン | 2008年11月 »

2008/10/30 [アウトドア教室]

こんにちは!
嬬恋キャンプ場スタッフの、清水です。

今回は11月に開催される「蕎麦打ち」教室のご案内です。
施設スタッフの私ですが、今回は特別に
先生のおうちから「蕎麦打ち体験」をリポートして参りたいと思います!

「蕎麦打ち」教室の小林先生は、本業は旅館の若旦那。
蕎麦に魅せられて大阪の蕎麦屋さんに弟子入りし、
厳しい修行にも耐え、腕を磨いてきたそうです。

金髪で、太い腕。
一見ちょっとコワモテですが、大丈夫。
蕎麦のことになると、丁寧に、そして熱く語ってくれます。


%90%85%89%C1%8C%B8.JPG
その日の気温や湿度で水の量を調整するそうです。
なんと、打つ人の手の水分によっても変わってくるそう。
職人技です。

%8F%CE%8A%E7.JPG
インストラクターの櫻井と二人で奮闘中。
顔は笑っていますが、腕はつりかけてます。
先生がやってると、簡単そうなんだけどな〜??

%8Ew%93%B1.JPG
櫻井に熱血指導中の先生。ほっぺに粉がついてます、なんて言えません・・
体中蕎麦粉だらけになりつつ何とか完成。

%82%A8%82%BB%82%CE.JPG
先生特製のつゆで、いただきまーす!
まずは、自分で打った蕎麦を。
もぐもぐ、ごっくん。
お、やっぱり自分で打った蕎麦は美味しい!

さて、次は先生の打ったものを。
ずるずるっ、ごくん。
・・・。

うわ!
のど越し、食感、つゆの絡み具合、味・・・全てが別次元!
材料は同じなのに、この差ったら!

蕎麦、恐るべし。
自分で打ってはじめてわかる、この奥深さ。
先生が蕎麦に魅せられてしまったのも、今ならわかる気がします。

久しぶりに、食べ物で感動してしまいました。
皆さんにも是非、体験して頂きたいと思います。

蕎麦のファンタジスタこと小林先生の「蕎麦打ち」教室。
これは要チェックや!

詳しくはこちら!


ちなみに、
先生がご家族で営んでいらしゃっる旅館『紅葉館』。
旧鹿沢温泉に唯一残る、歴史ある温泉旅館です。
ここのお風呂もまた、いいんです!
%89%B7%90%F2.JPG

%82%BB%82%CE%83Z%83b%83g.JPG
先生の打った蕎麦と、温泉がセットになった「そばセット」も魅力的。
しかも、温泉の灯りは水力発電!

自然への配慮も忘れない、
こんな姿勢が蕎麦を美味しくする秘訣の一つなのかも・・・。


2008/10/24 [アウトドア教室]

こんにちは。教室担当の櫻井です。

すっかり秋めいてきたキャンプ場、楽しい教室で肌寒さを吹き飛ばしてみてはいかがでしょうか。
11/1(土)〜3(月)に開催されるお勧めの教室をお知らせいたします。

教室をお選びになる際はもちろん、キャンプ場ご滞在中の
計画づくりにお役たてください。

詳しくはこちら!

フライフィッシング(基礎)

フライフィッシング(基礎)

2008/10/23 [フィッシングエリア]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

昨日釣りをしたためか、今日も釣りをしたくなった他称『釣りバカ』。
今日はルアーに挑戦です。

「最近スプーンが釣れてるよ」
と管理人篠原さんの情報を片手に、いざ出陣。

今のトラウトはワカサギを食べてるとにらんで、
細身のスプーンを投げ入れます。
一度ヒット、その後は音沙汰無し。

いや〜、これは色が悪いんだ。と色を変えます。
これまた音沙汰無し。

ワカサギ食べてないのかな・・・。

よし、クランクに換えよう。
とりあえず、前釣れたやつ・・・反応無し。

じゃあ、派手目の虫型・・・反応無し。

やっぱり、ワカサギ食べてる気がする!
と自分を信じ込んで、細身のミノーをキャスト。

すると、何と一投目でヒット!
ドラグからどんどんラインが引き出されます。
岸に近づくと逃げ、また引き寄せての繰り返し。

あれだけ当たらなかったのに・・・不思議なものだな。
と思いながらランディング。

%83q%83%8C%83s%83%93%83g%83%89%83E%83g4.jpg

体調は40cmほど。
にしてもヒレピンで美しい、どうりで引くわけです。

%90%D4%8B%E0%83~%83m%81%5B.jpg

今日釣れたルアーはこちら。
ボディに噛まれた後がありました。

戻って篠原さんに報告すると、
「毎日釣れるルアーが違うからね。試してみるしかないんだよ。」
確かにおっしゃる通りです。

色んな種類持ってないとダメだな〜と痛感した日でした。

バラギ湖フィッシングエリアの詳細はこちら!!

2008/10/22 [フィッシングエリア]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日ボートハウスにちょっと寄ると、
ライズがちらほら。

こう言う時、他称「釣りバカサクライ」は
いてもたってもいられません。

他のスタッフには「ブログのため!」
と一言残してセンターハウスを立ち去ります。

さてさて、湖に着いてまずは深呼吸。
ふーっ、空気が澄んでいます。
水もだいぶ澄んできました。コレは釣れそうなヨ・カ・ン。

いや、それにしても景色がいいです。

%8Dg%97t%83o%83%89%83M%8C%CE.jpg

釣れなくてもキャスティングをしてるだけで気持ちがいい。
お客さんは誰も居らず、まるでプライベートポンド。

まずは大きく『跳ねるライズ』を狙います。
もちろんカディスでしょ。
とライズにあわせてキャスティング。

どんぴしゃでまずは1匹!と思ったら気持ちが焦りすぎました。
フッキングの前に合わせてしまってハズレです。

いや〜恥ずかしい、と今度はゆっくりひったくられてから合わせます。
見事にフッキング!まずは1匹。
これは幸先がいいと気分を良くしたので、
今度は『吸い込みライズ』を狙うことに。

カディスを投げても反応しません。
完全に水面に浮いているのを食べていないようです。

パラシュートのピューパ系に変更です。
すると、静かなライズと同時にフライが消えます。

%83p%83%89%83V%83%85%81%5B%83g.jpg

ランディングすると見事にフライをくわえていました。
大きさは40cmほどでしょうか。

さて次と思ったら水面でバタバタ。
捕まえてみると、カワゲラでした。

%83J%83%8F%83Q%83%89%8D%95.jpg

体調は1cmほど、春先に見たものより小さいですね。

今日は残念ながらここでタイムアップ。

短い時間でしたが楽しむことが出来ました。

現在の水温は12℃。
ボディは黒系でフックサイズが#16〜#20のフライがお勧めです。

皆さんもプライベートポンド気分で楽しんでみてはいかがでしょうか?

バラギ湖フィッシングエリアの詳細はこちら!!

2008/10/22 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日はリースアレンジメントの紹介です。

いつもツルを自分で切って巻いて、好きな飾り付けをする
リースアレンジメント。
今回は冬に向けてクリスマスリースを作りたいと思います。

まずはツルを採取して。
バラの実を見つけました。

%83o%83%89%82%CC%8E%C0.jpg

赤くてリースに使えそうなので採取しました。

素材を先生にお渡しして、
出来上がった作品がこちら!

%83N%83%8A%83X%83%7D%83X%83%8A%81%5B%83X.jpg

かわいい。
夏とはまた一味違った作品に仕上がっています。


「これ家に持って帰って飾ろうかな〜」
と独り言を言ってると、
「ダメに決まってるじゃないですか。」
とスタッフ清水に冷たく怒られました。

と言うことで、作品はキャンプ場にちゃんと展示してあるのでご安心を。

冬に近づいてきたキャンプ場で、
クリスマスリースを作ってみてはいかがでしょうか。
「リースアレンジメント」教室の詳細はこちら!

2008/10/13 [お知らせ]

皆さんこんにちは。キャンプ場スタッフの清水です。

雲ひとつない日本晴れ・・・とはいかないまでも、
秋らしい風に万国旗のハタめくなか、『運動会 in Tsumagoi』の
記念すべき第1回が開催されました。

開始時刻はまだまだなのに、草原には待ちきれない子供達がたくさん!
大玉を見たらもうガマンできない。
さっそく飛びついて元気に準備運動をはじめていました。
%8F%80%94%F5%89%5E%93%AE%87%40.JPG
準備?いや、すでにフルスロットル。

さ〜て、いよいよ本番!
まずは大玉転がしから。
%8B%CA%93%5D%82%AA%82%B5.JPG
がんばれ、3姉妹!


第2種目は『キャベツでホイ!』。
みんなが一列になって、キャベツに見立てたボールをパスしていく競技です。
%83L%83%83%83x%83c%93n%82%B5%87A.JPG
まず頭の上から。
おーい、君の番だよ!

%83L%83%83%83x%83c%8C%E3%82%EB.JPG
今度は足の間から。
お父さん・お母さんと子供達の身長の凸凹をいかに埋めるか、が勝負です。


最後の種目はお待ちかねの玉入れです。
手に手に玉を持って、大人も子供もカゴめがけて一生懸命投げました。
%8B%CA%93%FC%82%EA.JPG


最後は支配人率いる『干俣清流太鼓』の演奏で幕。
湖をバックに太鼓を打ち鳴らす子供達のりりしい姿に、
周囲からは「かっこいい!」「すごいね〜」との声が。
%91%BE%8C%DB.JPG

演奏後、太鼓に魅せられた子供達はこぞって支配人のところに集合して、
1時間近くもレッスンを受けていました!


そして参加賞はもちろん、嬬恋村の特産キャベツ。
大きなキャベツを受け取って、子供達はまたまた笑顔。
%8EQ%89%C1%8F%DC%87A.JPG
この笑顔!ピース!

あっという間に時間がたち、終了時刻となりました。
豪華な賞品や立派な道具はありませんが、
スタッフと参加者の皆さん、清流太鼓の子供達の協力によって
手作りの運動会を無事終了することができました。
キャンプ場内にみんなの歓声が響き渡り、草原は笑顔でいっぱい。
キャンプ場の秋を彩る、楽しいイベントとなりました。

「来年もやりたいなあ」
皆さんの笑顔を見て、スタッフは全員そう思いました。

参加いただいた皆さん、本当にありがとうございました!
また来年もきっと、秋の草原でお会いしましょう!

2008/10/08 [家族体験プログラム]

こんにちは、休みのたびにトレッキング・野外フェス・MTBなど
外あそびに夢中のカンパーニャ嬬恋キャンプ場の渡瀬です。

最近は、食べ過ぎが気になる日々。秋が、悪いわけじゃないけど
心の叫びは、食べろ!食べろ!のオンパレード。
と・ま・ら・な・い・・・

また、この時期思い出すのが、昨年大家さんに頂いた「嬬恋産じゃがいも」。
「食べたい!」とまた心が叫ぶ。う〜ん、こりゃぜひキャンプ場のお客様にも
味わってもらいたいと思い、大家さんに直談判。
「じゃ〜あ、もう、一回だけだよ」と釘を刺されつつ、快諾!
そう、8月末に新設定された「じゃがいも収穫体験」が帰ってきます。
また、食べれる!

品種は、きたあかり。
きたあかりは、ビタミンや食物繊維が豊富、ジャガイモの王様とも言
われている「男爵」の美味さを超えたとも言われています。

このラストチャンスをお見逃しなく!

%82%B6%82%E1%82%AA%82%A2%82%E02.JPG
1日限りの限定開催!
家族体験プログラム「じゃがいも収穫」

●開催日時    10月13日(月)  8:00〜9:30

●定員 30名

●料金 お一人様  1000円 (材料費他・保険料) ※ 3Kg収穫できます。
              500円 (材料なし・保険料のみ)

●参加資格  キャンプ場ユーザーの方どなたでも
         (2名様以上でお申し込みください)

●お申し込み カンパーニャ嬬恋キャンプ場でのみ先着順に承ります。
         定員になり次第締め切りになります。予めご了承ください。
         (電話・インターネットでのご予約はできません)

●持ち物・服装 手袋、袋、肌の露出が少ない服、靴(サンダル不可)

※畑までの移動は各自のお車でお願いします。

家族体験プログラムにいては、こちらをご覧ください。


%82%B6%82%E1%82%AA%82%A2%82%E0.JPG

キャベツだけでじゃない!嬬恋の美味しい「じゃがいも」をぜひご賞味ください。

2008/10/08 [お知らせ]

皆さん、こんにちは。
嬬恋キャンプ場スタッフの清水です。

もう秋です。オータムです。
日に日に昼が短くなり、そして夜が長くなり。
毎朝通勤する道路にも、色づいた葉っぱが舞うようになりました。

もちろんキャンプ場の木々もいそいそと衣替えをはじめております。


%83c%83%5E%83E%83%8B%83V.JPG
松にからまりまくるツタウルシ。
松、あったかそう。

hana.JPG
あっ、りんどう?
じゃないけど、秋っぽい花でした。

%82%B7%82%B7%82%AB.JPG
ススキが風にゆらゆら。

%82%CD%82%C1%82%CF.JPG
自然はアートですね〜
なんとも言えない色合い。

ヤマボウシやイチイの木もぷちぷちとかわいい実をつけています。
小さなノギクの花も湖畔沿いに咲いています。

すーっと深呼吸すると、春とも夏とも違うにおい。
焚き火の煙のにおい。
落ち葉のにおい。
きのこや木の実のにおい。

秋、だなあ〜。


みなさんも、キャンプ場に来たら、秋のにおい、
胸いっぱいにかいでみて下さいね。