カレンダー

2012年06月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

« 2008年06月 | メイン | 2008年08月 »

2008/07/30 [キャベツ]

こんにちは、カンパーニャ嬬恋キャンプ場の渡瀬です。

最近、「想像以上に寒かった〜〜」とチェックアウト時に
耳にする言葉。

そう、ここは標高約1300メートル。
平野部とは違い、日中は暑いが、夜はしっかりと気温が下がります。
最近の最低平均気温は、約17℃。

その寒暖の差を利用して作られるのが嬬恋キャベツ。
おいしさの秘密は、まさにそこだったのです。納得!

そして、8/16開催予定の「キャベツ収穫祭」に向けて
キャベツさんもモリモリ成長しています。

7%8C%8E14%93%FA%87%40.JPG
マキマキはじめ前                  7月14日 撮影

7%8C%8E16%93%FA%87%40.JPG
マキマキ開始!                7月17日 撮影


7%8C%8E22%93%FA%87%40.JPG
どんどん、マキマキ。             7月22日 撮影


7%8C%8E24%93%FA%87A.JPG
まだまだ、マキマキ。              7月25日 撮影


7%8C%8E26%93%FA%87B.JPG
さらに、マキマキ!                7月28日 撮影


7%8C%8E30%93%FA.JPG
とうとう、よく見るキャベツへ変身。       7月30日 撮影


次回は、さらなるマキマキ成長記をお伝えできると思います。
お楽しみに!
今回撮影されたキャベツさんは、8/16開催「キャベツ収穫祭」にてご自身で
収穫できます。詳しくは、こちら。


また、「家族体験プログラム」でもキャベツ収穫を予定しています。
詳しくは、こちら!


2008/07/30 [フィッシングエリア]

こんにちは、最近ランディングネット作りに熱中している櫻井が、
現在のフィッシングエリア情報をお伝えします。


%83%89%83%93%83f%83B%83%93%83O%83l%83b%83g.jpg

ちなみに、私が作っているランディングネットはこんな感じ。
この曲線にメロメロです。

さて、そんなことはさておき釣り場の情報ですね。
今日の情報はフライフィッシング。

最近のバラギ湖は夏日の影響で水温が夏らしくなってきました。
そんななか有効なフライはやはり水面下で使うもの。

そう、代表的なウーリーバッガー・マラブーなどなど。

私もそんなフライを使って釣りをしてきました。
今日はローボートに乗って挑戦です。

ポイントは桟橋の近くの・・・内緒です。
知りたい方はボートハウスで!

まずはポイントのちょっと奥へキャストします。
ポイントをゆっくり引いてきて・・・。

「コツン」
きた!と合わせると
「スカッ」???なんで?早すぎた!?

悔しいのでもう一度!!
「コツン」
よし!今度はゆっくり!とまたまた「スカッ」
???えー、なんで??

隣でやっていたフライ講師、河澄なみひこさんにそれを言うと、
「逆だよ逆、『コツン』だと遅いんだよ。」と一言。

%83%89%83C%83%93.jpg

ポイントは、リトリーブの途中で少しラインを送り込む。
その時に魚がフライにアタックすると、ラインが真っ直ぐになるから、
その時に合わせるのがポイント。

%83%89%83%93%83f%83B%83%93%83O.jpg

と目の前で実践していただくと、見事にヒット。
さすがの一言です。

じゃあ、私もと竿を振りはじめると
「ピカッ!ゴロゴロ」と雷、続いて雨がポツポツ。

残念ながら今日はここまでとなりました。

ポイントは分かったので次回からのお楽しみです。

今回使ったフライはこちら

%83u%83%89%83E%83%93.jpg

色はあまり関係なく、ブラウン・オリーブ・グレーなど、
どの色にもアタリがありました。

%83t%83%89%83b%83V%83%83%83u%81%5B.jpg

このフライはフラッシャブーがポイントです。


現在のバラギ湖の水温は22℃
ドライも楽しめますが、魚たちの興味は水面下の方が強いようです。

バラギ湖フィッシングエリアの詳細はこちら!!

2008/07/30 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日は小学生のみ限定の教室紹介です。
その名も『こども教室』。

その中のひとつ「おかずを手に入れよう」

自分で釣り竿を作る・えさを捕まえる・釣る・
さばく・焼く・食べるという教室です。


まずは釣り竿を作ります。
何を竿にするかはお楽しみ。

竿が出来たらエサを捕まえましょう。

%83G%83T.jpg

今日は何にしよう。
バッタ?カナブン?

%83E%83L%82%AA%92%BE%82%F1%82%BE%82%E7.jpg

釣るポイントはウキが沈んでも焦らず待つこと!
なるべく遠くに投げるんだよ。

釣ったら魚を自分でさばきます。

さばいたら次は薪集め。

%89%CE%95t%82%AF.jpg

集めた薪を使って火を付けましょう。
火付けのポイントは・・・教室で!!

火がついたら魚を焼きます。

%8B%9B%82%F0%8F%C4%82%AD.jpg

魚の美味しそうな香りがしてきて
グツグツ中から油が出てきたら焼き上がり。

%90H%82%D7%82%E9.jpg

熱々の魚を食べましょう。
出来はどうかな?


自分で手に入れて食べる魚の味は格別です。
あなたも魚を捕まえてみませんか?

「おかずを手に入れよう」教室の詳細ははこちら!!

2008/07/28 

こんにちは。教室担当の櫻井です。

8/8(金)〜8/11(月)に開催予定の教室の中から、
特におすすめの教室をお知らせいたします。

嬬恋に流れ込む清流を探索する教室や地元の文化に触れられる教室など、
楽しい教室をご用意してお待ちしています。


教室をお選びになる際はもちろん、キャンプ場ご滞在中の
計画づくりにお役たてください。


詳しくはこちら!

tsumagoi_080725.jpg

高原自然探索

2008/07/27 [季節]

大型台風が接近したかのような豪雨・強風の夕立後には、
こんなプレゼントをしてくれました!
しかも、副虹まで!

%93%F8.JPG
                          2008年7月27日18:30撮影

2008/07/27 [家族体験プログラム]

おはようございます。
嬬恋キャンプ場スタッフ清水です。

たった今、家族体験プログラム『ブルーベリー収穫』から
帰ってきたところです。

今年から始まった家族体験プログラム。
魅力は「年齢制限なし!」というところ。
ご家族であれば、どなたでもご参加可能です。
まだ小さいお子様も、お父さんお母さんと一緒に収穫や
簡単なクラフトを楽しめます。

朝の嬬恋はキャベツを出荷するトラックでなかなかにぎやかなんですが、
そんなキャベツ畑を過ぎたら少し山の中へ。静かな集落の一角。
さあ、今回お邪魔する黒岩正二さんのブルーベリー畑に着きました。

この時期のブルーベリーが一番上等だとのこと。
色んな大きさ・色のブルーベリーが鈴なりに生っています。
みなさん思い思いの木に近寄って、品定め。
おっこんなとこにもたくさん生ってる!
%82%B5%82%BD.JPG


大きくて〜、甘いやつ〜・・・どれかな?
%97c%8E%99.JPG

「ブルーベリーは日陰のほうがいいんですか?」
「いやあ、人間と一緒で、日なたが好きだよ!」
黒岩さんにブルーベリーについてあれこれ聞きつつ。


どれどれ、いっぱいとれたかな?ふた、しまる?あ、しまんない。

採れたてをそのままでもよし。ジャムにするもよし。
(採れたてのブルーベリーで作ったジャムは一味違うみたいですよ!)
収穫は朝なので、比較的涼しく、空気も爽やかです。
ちょっと眠いのをガマンすれば、おいしいブルーベリーと黒岩さんのお話が
聞けちゃう、家族体験プログラム『ブルーベリー収穫』。

次回は8月15日を予定しています。
ご家族みなさんで、いかがですか?

ちなみに、ブルーベリーのジャム作り教室はこちら!

2008/07/26 [アウトドア教室]

こんばんはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今回は先日行った「石窯でピザ」の教室を紹介します。

まずは1枚目にじっくり発酵させた生地を使って、
「デザートピザ」を作ります。

今回は2種類。
「チョコバナナピザ」と「エスプレッソピザ」

pizza.jpg

「エスプレッソピザ」はコーヒーの香りが漂う、
ほろ苦い大人のピザ。

さて、引き続き自分で練った生地を使い
「レギュラーピザ」を作ります。

%83g%83b%83s%83%93%83O.jpg

「私は野菜のせなかったよ〜」
ってそれでいいの!?美味しいからいいそうです。

%89%F1%82%B7.jpg

お母さん頑張って!!回して回して!!
と言っても焦りは禁物。ゆっくり回しましょう。

%97q%82%CC%92%86.jpg

石窯の中はこんな感じ。
チーズがグツグツ沸騰しています。


今すぐ食べたい!!
と思ったあなたはこちらへどうぞ

2008/07/25 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

昨日ブルーベリー収穫のために畑に様子を見に行ってきました。
畑には立派なブルーベリーの木が何本もあり、
紺紫色の実も沢山なっていました。

%8E%FB%8An.jpg

どの実が美味しそうかなぁ。
もちろん色が濃いやつ!!

摘んだブルーベリーをそのまま食べるのもいいですが、
ここはジャムにしてみたいと思います。

%8D%BB%93%9C%82%DC%82%D4%82%B5.jpg

砂糖をまぶして、火にかけます。
だんだん水分が出てきて実が崩れてきます。

%8E%CF%8Bl%82%DF%82%C4%83W%83%83%83%80.jpg

後は水分を飛ばして出来上がり。

ブルーベリーそのものの香りが強く、
爽やかな酸味が特徴です。

甘さは自分の好みにあわせて調節しましょう。

ちなみに、私はクラッカーにクリームチーズと
『ブルーベリージャム』をのせて食べました。

味はもちろん言うまでもなく最高でした。
明日はパンに塗って食べようかなぁ。

そんな、美味しいジャムを作れる教室はこちら!!
「ジャム作り」

2008/07/23 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

さて、先日花火大会があったのはご存じでしょうか?
私はインストラクターの特権を生かして、
カヤックに乗って花火を眺めました。

水面ギリギリから見る花火は
いつもと違った表情を見せてくれて格別でした。

何よりも気に入ったのが、
水面に映る花火。

%89%D4%89%CE2.jpg

花火を見下ろすなんて初めての経験でした。

皆さんは花火を見ることは出来ませんが、
カヤックでいつもと違った経験をしてみてはいかがでしょうか?

「カヤック」の詳細はこちら!!


2008/07/23 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今回は3連休に開催した
「ダッチオーブンでスパイスカレー&ナン」の教室を紹介します。


%8D%8F%82%DD.jpg

まずは材料を刻みます。
トマト・タマネギ・骨付き鶏肉

刻み終わったら、ダッチオーブンに油を入れて、
スパイスを入れて香りを付けます。

%83g%83%7D%83g%81%95%83%5E%83%7D%83l%83M.jpg

そこにタマネギを入れてこんがりきつね色に。
その後はトマトを加えてまた炒めます。

トマトの水分が出たら、鶏肉を加えて
火を通します。

%83J%83V%83%85%81%5B%83i%83b%83c.jpg

火が通ったら、カシューナッツを加えます。

%83J%83%8C%81%5B%8E%CF%8D%9E%82%DD.jpg

水を入れて煮込んで完成。
生クリームを加えて辛さを調整します。


続いてカレーを煮込んでいる間に石窯でナンを焼きます。

%83i%83%93%90L%82%CE%82%B51.jpg

これがまた意外と伸ばすのが難しい。
先生は軽々伸ばしているのに・・・。

%83X%83p%83C%83X%81%95%83i%83%93.jpg

綺麗にナンが焼けました。
色鮮やかなスパイス。
これを色々調合して、好みの味にします。

最後にチャイを飲んで終了です。

暑い夏に汗をかきながらスパイシーなインドカレーを
作ってみてはいかがでしょうか?

「ダッチオーブンでスパイスカレー&ナン」の詳細はこちら!!

2008/07/23 [イベント]

こんにちは。
カンパーニャ嬬恋キャンプ場スタッフの清水です。

全国的に梅雨明けし、いよいよ夏も本番ですね。
夏といえば、 スイカ? セミ? カキ氷?

いやいや。
今年のカンパーニャ嬬恋キャンプ場に限っては、何と言っても『花火』です!


7月20日、花火大会当日。
19時頃より降りはじめた雨にご来場のお客様も不安顔でしたが、
皆さんの日頃の善行のおかげか、
打ち上げ開始時刻の20時前にはピタリと降り止みました。


暗闇の中、開始のアナウンスが流れ、
緊張の一瞬・・・


%82%CD%82%C8%82%D1.JPG
1発。

hanabi.JPG
2発。

大輪の光の花が、轟音とともに雨上がりの空を彩ります。

花火を見ると、『ヒャー!』とか『キャー!』とか、
つい言葉にならない気持ちを叫んでしまう私ですが、
今回もまた、然り。
その迫力と裏腹に、一瞬で消えてしまう美しさ・はかなさに、興奮しきり!

バラギ湖の湖面に映った花火は、ゆらゆらと揺れて、
また違った趣です。
%8C%CE%96%CA%89%D4%89%CE.JPG

平安時代の貴族なら、『いとをかし』とか言っただろうな〜と思います。


今年でカンパーニャ嬬恋キャンプ場も5周年。
皆様の笑顔を大切に、これからもカンパーニャ嬬恋キャンプ場を
もっともっと盛り上げていきたいとスタッフ一同考えております。

一層のご愛顧をどうぞよろしくお願いいたします!

2008/07/16 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

7月に入って作り替えていたピザ窯が完成したので、
ピザを焼いてみました。
お茶で言う初釜ならぬ、初窯です。

まずはどのように作り直したかご紹介。
土台の部分は残して上部をすべて取り外します。

%90%85%95%BD%82%C9.jpg

取り外したら砂利を敷いて、水平にならします。
その上に焼き板をのせます。

%90%CE%91g%82%DD.jpg

その上に石を積み上げて。。。
ひとつの石の重さは10kg以上、みんなの力で組み上げます。

石を組んだら、外壁となる土を練ります。
これが、また重労働で・・・。

%83X%83R%83b%83v%97%FB%82%E8.jpg

まずはスコップで水と土を混ぜ込みます。

%91%AB%93%A5%82%DD.jpg

その後は足で踏み混ぜます。
長靴と土がくっついて、支えがないと足が抜けないほどです。

%83R%83e.jpg

粘り気がいよいよ出てきたら石に土を投げつけてくっつけます。
その後はなめらかになるように、コテでなでます。

この後は徐々に窯の水分を飛ばします。
飛ばす時にひび割れるので、たたいてヒビをくっつけていきます。

窯の水分が全部飛んだら完成です。

%83s%83U%93%FC%82%EA.jpg

窯にピザを入れて。
焼き時間は5分ほど。

%83%7D%83%8B%83K%83%8A%81%5B%83%5E.jpg

美味しそうな『マルゲリータ』が焼けました。

今回の窯も焼き加減は抜群です。
遠赤外線効果で、生地はサクっとしていました。


新しくなって、更にパワーアップした
遠赤外線効果を体験できる教室はこちら!
「石窯でピザ」


お昼ご飯や晩ご飯にいかがですか。

2008/07/16 [家族体験プログラム]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

%8D%F7%88%E4%83t%83%40%81%5B%83%80.jpg

センターハウスの前にある畑、
通称『桜井ファーム』をのぞいたら。

なんと!ブルーベリーに一輪の花が!!

%88%EA%97%D6.jpg

これは初めての実がなるに違いない。
早くも楽しみになっています。

皆さんに食べて頂きたいのは山々ですが、
残念ながら、実はたった1つ。

ここはケンカにならないように、
畑の主である私が収穫させていただきます。

皆さんは家族体験プログラムの『ブルーベリー収穫』で楽しんで下さい。

2008/07/11 [お知らせ]

みなさんこんにちは。
キャンプ場スタッフの清水です。

「恵みの雨」とはいえ、連日の梅雨空に少々気持ちも沈みがち・・・
では、ありませんか?
夏の青空が恋しい私は、少しでも空に近づこうと、梅雨の晴間をついて
山に登ることにしました(日頃の運動不足解消もかねて!)。


今日私がご紹介する山は、「茨木山(ばらぎさん)」といいます。
標高1619mとかわいらしい山ですが、
ご家族で登山に挑戦!という時には、ちょうど良い塩梅の山だと思います。


こちらが登山口。
キャンプ場からは徒歩5分ほどです。
看板には「吾妻山」とありますがちゃんと「茨木山」に行けます。
%93%FC%82%E8%8C%FB.JPG


しっかりとした登山道が続いています。方向音痴の私でも、
これは迷う方が難しい。
一歩山に入れば、鳥の声と朝もやが心地良く(今は朝の7時です)
寝起きの体も軽く感じられます。

何箇所か橋がかかっています。
同じ場所に二つかかっているところが。怪しい・・・
案の定、一つは途中が腐っていました。
どちらかは・・・来ればワカル!
%8B%B4%93%F1%82%C2.JPG


川を渡るところもあり。清流を見るだけで、スーッと汗がひいていきます。
%90%EC.JPG

余裕余裕と思いきや、急に傾斜がきつく!
呼吸を整えたいけど、出勤時間が迫っている私は
止まるわけにはいきません。
%8CX%8E%CE.JPG
(この傾斜、伝わりますか?次の足場が目の前の高さに。
決してコケたわけではありませんよ!)

あと少し、あと少し、と、思ってからがまた長い!
自分と戦いつつ、・・・「キタ〜!!」 ついに山頂へ。
%8ER%92%B8.JPG

あいにくの天候で、素晴らしい眺望!・・かどうかは未確認となりましたが、
なかなかの達成感。久しぶりの汗も、気持ち良い〜!

キャンプに来たら、朝早く目が覚めてしまうもの。
涼しい午前中のうちにご家族で体を動かしてみるのはいかがでしょうか。


私の足で頂上まで1時間半少々。
ご家族連れでしたら、往復4〜5時間はみられておいたほうが
良いかもしれません。
また、けっこうな傾斜且つ滑りやすい箇所も多々あるので、
足もとはしっかりとした装備をご準備ください。

もちろん長袖長ズボンで、水分もお忘れなく。
お一人でお出かけの場合は、熊よけの鈴やラジオ等があると安心です。

2008/07/11 [キャベツ]

こんにちは!
カンパーニャ嬬恋キャンプ場スタッフの渡瀬です。

皆さんは、「キャベツ」好きですか?

私は、通勤中に毎日キャベツ畑を見ているとだんだん
いとおしく見えてくるのと同時にさまざまなキャベツの疑問が
モクモクと浮かんできました。

なぜ、葉が巻き包まれる?
種は?
花は?
なぜ、うまい?
キャベツの起源は?・・・・・気になる!

そんな疑問に立ち向かいながらこれから8月16日(土)に
予定しているイベント「キャベツ収穫祭」までキャベツを
追い続けます。

今回は、キャベツ植付け(定植)をご紹介したいと思います。

%95c%87%40.JPG
                                (2008年6月4日撮影)
これが、キャベツの苗。
これからモリモリのキャベツになるなんて!初っ端からヤラレました・・・


%83%7D%83V%81%5B%83%93.JPG
                                (2008年6月4日撮影)
この苗をキャベツ植付けマシーンに乗り、リズム良く植付けしていきます。
そう、作業はリズム!実は万事に通じることかも。(キャベツ哲学)


%95c%87A.JPG
                                (2008年6月4日撮影)
見てください、この直線美!「柵」フェチの私にはたまらない光景。


%83%8D%83%5B%83b%83%5E.JPG
                                (2008年6月15日撮影)
10日目。これが、ロゼットだそうです。(専門用語)
茎が伸びない状態(ロゼット)で、葉の数が増える。

7%8C%8E11%93%FA.JPG
                                (2008年7月11日撮影)
38日目。
だんだんと葉が見たことあるキャベツカラーに。
そして、少〜し巻き始めてきました。


次週には、キャベツの結球する様子をお届けできると思います。
お楽しみに!

また、「家族体験プログラム」でもキャベツ収穫を予定しています。
詳しくは、こちら!

2008/07/11 [家族体験プログラム]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日は家族体験プログラムの1つ「蜜ろうキャンドル作り」の紹介です。
先生の家で体験してきたのでお伝えします。

まずは蜜ろうを溶かすところから始めます。
袋をお湯に沈めて待ちます。

%92%BE%82%DF%82%E9.jpg

浮かないように割り箸で押さえましょう。
待ってる間にどんな形を作るか考えましょう。
ウサギ?イヌ?カブトムシ?何にしようかな?


%97%FB%82%E9.jpg

柔らかくなったら粒がなくなるように練ります。
良く練る事がポイントです。

%8A%AE%90%AC.jpg

練り込んだら一気に形を作ります。
迷わず大胆かつ繊細に!

なんてそんな難しくありませんが、
ゆっくりやると、すぐ蜜ろうが固まってしまうので注意です。

キャンプサイトで灯すのがもったいないような蜜ろうキャンドル、
あなたも体験してみませんか。

「家族体験プログラム」の詳細はこちら!!

2008/07/11 [アウトドア教室]

こんにちは。教室担当の櫻井です。


7/25(金)〜7/31(木)に開催予定の教室の中から、
特におすすめの教室をお知らせいたします。


暑い夏にピッタリの水で遊ぶ教室や、美味しい料理教室など、
楽しい教室をご用意してお待ちしています。


教室をお選びになる際はもちろん、キャンプ場ご滞在中の
計画づくりにお役たてください。

詳しくはこちら!

kayak01.jpg

2008/07/07 [家族体験プログラム]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

嬬恋と言えばキャベツ。
今日は朝からキャベツ収穫に出かけました。

ちなみに皆さん。
今年から幼児も体験できるプログラムが始まったのをご存じですか?
え?知らない?
それはもったいない。

キャベツ収穫体験はその一つ。
子供達に作物がどうやって育っているのか、
どうやって実るのか知って欲しいと始めました。

では、早速収穫してみたいと思います。

まずは一面に広がるキャベツ畑をご覧下さい。

%94%A8.jpg

100mX10mの間に約1万個のキャベツがあります。
広すぎて写真に収まりませんでした。

%8E%FB%8An%92%86.jpg

収穫途中にチョットおじゃまさせてもらいました。

『鬼っ葉(おにっぱ)』と呼ばれる外の葉を倒して、
芯を目がけて、包丁を入れる。
と言われて試してみます。

%83J%83b%83g.jpg

ごらんの通りスパっと切れます。
朝露が葉の間からこぼれました。

%94%BC%95%AA.jpg

綺麗に巻いたキャベツです。
見るからにみずみずしい。


%90H%82%D7%82%C4%82%E9.jpg

我慢できずにその場でいただきます。
「美味しい〜、甘〜い。」
初めて収穫したてのキャベツを食べた清水は感動です。
一言もらうと、
「早起きした甲斐がありました!」だそうです。

清水が美味しいと言うのもそれもそのはず。
嬬恋は昼夜の寒暖の差が大きいので、
甘いキャベツに仕上がるのです。

そんな自然の恵みを存分に受けたキャベツを是非収穫してみて下さい。
「家族体験プログラム」の詳細はこちら!!


あ、雨の降った次の日は長靴がお勧めです。

2008/07/05 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

暑い、暑すぎる。
急に夏らしくなってきた嬬恋キャンプ場。

そんな暑い日に、チョット疲れたなって思ったら
『チャイ』を飲むと不思議と疲れがとれます。

と言う事で早速作りました。

%92%83%97t%82%C6%83X%83p%83C%83X.jpg

材料は先生のお店で買った『チャイセット』を使います。
これさえあれば、美味しいチャイが作れるはず!?

まずはお湯を沸かしてスパイスを入れます。
シナモンとカルダモンの香りが染み出したら茶葉の出番です。

茶葉を少し煮立てて、チャイには欠かせないミルクを注ぎます。

%83~%83%8B%83N%82%C6%8D%AC%82%BA%82%C4.jpg

甘さはお好みで。
ちなみに私は甘めが好み。

%88%F9%82%F1%82%C5%82%E9.jpg

出来上がったらデッキで一息つきましょう。
爽やかな風が心地よく吹き抜けます。

さて、肝心の味はと言うと美味しいけど何かが違う。
「何か違うんですよね〜、同じ様に作ってるつもりなんですけど、
どうやればその味になるんですか?」と先生に尋ねると

笑顔で「秘密です。」
って言われてしまいました。

「ひ、秘密って・・・先生、そんな殺生な。」

でも、そんな秘密をしれちゃう教室があるんです。
それはこちら!!
「ダッチオーブンでスパイスカレー&ナン」


本格的なスパイスカレー(約5人分)にナンも作ってしまう教室です。
暑い時にスパイシーなカレーで汗をかくとスッキリしてしまうから不思議です。

同時にチャイの秘密ものぞいてみてください。

2008/07/04 [アウトドア教室]

こんにちは。教室担当の櫻井です。

7/19(土)〜7/22(火)に開催予定の教室の中から、
特におすすめの教室をお知らせいたします。

爽やかな草原で体を動かす教室や、ダッチオーブンでつくる
おいしい料理教室など、楽しい教室をご用意してお待ちしています。

教室をお選びになる際はもちろん、キャンプ場ご滞在中の計画づくりにお役たてください。

詳しくはこちら!

yoga.jpg

2008/07/04 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

はー、お腹が空いた。
天気もいいし、外で料理でもしてみよっかなぁ。

と思ったこういう時、ダッチオーブンの出番です。
圧力鍋と同じ威力を持ち、短時間で出来上がるからです。

ということでランチは外に決定!!
メニューは「若鶏のマスタードハーブ焼き」
手軽に出来て美味しいと最近ハマってます。

%81%5B%83X.jpg

まずは鶏に挟むソースを作ります。
バジルにパセリに粒マスタード・・・などなど、
と、ここでつまみ食いをしにスタッフ清水が登場。
ソースを一口。「美味しいっ」
このままでは全部食べかねないので、奪い返しました。

そして、そのソースを鶏に挟んで、焼きます。
待ちます。

%94%E7.jpg

ひっくり返します。皮がきつね色に。
すでに、美味しそうです。

待ちます。
たまにのぞきます。
良い香りが漂って待ちきれません、
が、待ちます。

%8A%AE%90%AC%95i.jpg

ハーブを飾って完成です!!

鶏のうま味をソースが吸って味は抜群でした。
粒マスタードとハーブの香りが食欲を誘います。


実は気軽に使えるダッチオーブン、
あなたもキャンプ場で試してみませんか?


「ダッチオーブンで若鶏マスタードハーブ焼き」の詳細はこちら!!

2008/07/01 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日は久しぶりに晴れました。
快晴も快晴、暑いぐらいです。

あまりにも暑かったので、これはチャンス!
ウォーターシューズに履き替え、ズボンの裾をまくって、
帽子をかぶり、手に網とペットボトルを持って。

「よし、いざ出陣!」
「って、どこに行くんですか??そんな悪ガキみたいな格好して」
とあわてて聞くスタッフ清水。
「バラギ湖に水辺の調査です。」と冷静に答えます。

「あ、はい、いってらっしゃい。」
ポカンとする清水を横目にルンルン気分で出かけます。


バラギ湖に着いてまず目に付いたのはカエル。
足下で何かが跳ねたなと、よくよく観察すると小ぃ〜さいカエル。

%83J%83G%83%8B.jpg

種類は残念ながらもうチョット成長してもらわないと、
判別出来ません。


続いて水に入って網でガサゴソ岸際をさらいます。
出るわ出るわ、魚から虫からエビまで。

では、バラギ湖の虫たち一部を紹介します。

%83~%83Y%83J%83%7D%83L%83%8A.jpg

ミズカマキリ。カマキリのように水際で獲物を待ちかまえます。
おしりの棒からシュノーケルのように空気を吸います。


%83%88%83V%83m%83%7B%83%8A.jpg

ヨシノボリ。
濡れた岩場をさかのぼる姿からこの名前がつきました。


%83X%83W%83G%83r.jpg

スジエビ。
手長エビの一種で、体にスジ模様が入っているのが特徴。


%83N%83%8D%83C%83g%83g%83%93%83%7B%82%CC%83%84%83S.jpg

クロイトトンボのヤゴ。
姿は羽がないだけで、ほぼトンボの形をしているのが特徴。

ざっと紹介しましたが、バラギ湖にはまだまだ色んな種類の
生き物が生息しています。

そんな生き物たちを見られる教室はこちら
「水辺探索」


バラギ湖の生態系をのぞいてみませんか?