カレンダー

2012年06月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

メイン

2012/06/01 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

この時期の私の日課は場内を歩くこと。
えー、真面目に見回りしてるんだー?
珍しい。なんて思いました?

そうです、真面目に、すごーく真面目に。
山菜の様子をうかがっているのです。

最近やっと山菜の端境期が終わって、また色々と出てきました。

DSCF4121.jpg

ウドに

DSCF4127.jpg

トトキに

DSCF4120.jpg

イケマに

DSCF4118.jpg

フキに

DSCF4130.jpg

ウルイに

DSCF4124.jpg

そしてワラビ。

ワラビはあく抜きが面倒だ。
なんて話を聞きますが。

意外と簡単なんですよ。

DSCF4184.jpg

バットに並べて上から灰をかけて、お湯をヒタヒタに注ぎます。
そして一晩待てば、灰汁が抜けて出来上がり。

そのまま、おかか醤油でも、マヨネーズでも、ポン酢でも。
量が少ないと手間ですが、それなりの量を取れば問題なし。

たまには天ぷらじゃない山菜料理も美味しいですよ。

あー、今度フキをいっぱい採って「きゃらぶき」作りに挑戦しよーかなぁー。
あれ、美味しいんですよねぇ。

あ、食べることばかり。
もちろん、採り方や見分け方もお教えしますのでお楽しみに。

レンゲツツジが咲き始めました。

DSCF4146.jpg

満開まではまだまだですが、楽しみですねぇ。
あ、ちなみにレンゲツツジは食べちゃーダメですよ。
毒ですからね。ご注意を。

「春の味覚狩り」教室の詳細はコチラ。

2012/05/17 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日のランチは天ぷら。
この時期の天ぷらと言うと、山菜ですね。

今週末に教室が開催されるので、ちょっと下見に行ってきました。

まずはこちらから。

DSCF4055.jpg

そう、山菜の王様、「タラの芽」です。

毎年、争奪戦が繰り広げられています。

そして続いてはこちら。

DSCF4051.jpg

王様ならぬ女王様、「コシアブラ」です。

これまた近年、争奪戦が繰り広げられる人気の山菜。
香りがあるので、女性に人気がありますね。

しかしながら、一見するとタダの葉っぱ。
なかなか見つけられないようなのです。

続いては水辺に生えるこれです。
分かりますか?

DSCF4066.jpg

「クレソン」です。

これは天ぷらでも、おひたしでも、サラダでもいいですね。

そして、これも山菜。

DSCF4065.jpg

「コゴミ」です。

これはおひたしにすると良いですね。
おひたしにするといっぱい食べられますしね。

そんなこんなで、一気に芽吹き始めた山菜達。
今年は春が遅かったから一斉に出始めたんですかね。

タラの芽と、コシアブラが一緒に出るなんて!
そんな王様と女王様は今週末がピークと見ました。

コレを逃すと、また来年?となるかもです。

これを機にぜひどうぞ。

成長を妨げない採り方を覚えれば、
山菜の採り方も分かれば来年そのまた次も楽しめるはず。
どうせなら、長く楽しみたいですもんね。

「春の味覚狩り」の詳細はコチラ。

2012/05/17 [アウトドア教室][フィッシングエリア]

いや〜、昨日は楽しかった。

あ、こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

何が楽しかったか?
バラギ湖でのフライフィッシングです。

昨日はフライの先生、河澄さんが遊びに来てくれたのです。

img_3754.jpg

「いや、この前のGW釣れたから楽しそうだと思って」ですって。

そう、バラギ湖の5月6月はコンディションが抜群に良いのです。
水温、景色、気候、魚体。どれを取っても一番。

img_3765.jpg

img_3780.jpg

去年から残っているトラウト達はヒレが大きく、
体高もあるのです。

どれもこれもが元気いっぱい。

フックした途端に走り出すものもいれば、
ジャンプをして外そうとしたり、
釣り人に向かって走り出したりするものも。

我々をタジタジさせてくれるのです。

そんなトラウト達。
人間をやきもきさせるのも得意です。

フライを下まで見に来てはそっぽを向いたり、
フライの横にある葉っぱに食い付いてみたり。

でも、その気まぐれさ、そっけなさに踊らされ。
でも、いきなりフライに食い付いて相手をしてくれたり。

あー、これがツンデレ?

そんな作戦に見事にはまってしまった一日でした。

img_3784.jpg

んー、ボートでのんびり釣りも楽しそうですねぇ。

現在のバラギ湖の水温は11℃。
ユスリカがハッチしていますが、完全なドライには反応なしでした。
ドライでも半沈みが有効なようです。

のんびり釣りを楽しんで下さいね。

「バラギ湖フィッシングエリア」の詳細はコチラ。

「フライフィッシング(基礎)」教室の詳細はコチラ。

2012/05/13 [アウトドア教室]

いつでも教室とは…

インストラクターのスケジュールが空いていれば、参加者お1人でも
随時開催できる教室です。
お申し込みはご希望日当日に、フロントまでお越しください。

いつでも教室はこの5つ!


カヤック
料金   ユーザー:3500円 ゲスト:3900円
参加対象 小学3年生以上

%83J%83%84%83b%83N2.jpg

フライフィッシング(体験)
料金   ユーザー:1700円 ゲスト:1900円
参加対象 小学5年生以上

%83t%83%89%83C%83t%83B%83b%83V%83%93%83O2.jpg

マウンテンバイク(体験)
料金   ユーザー:1200円 ゲスト:1300円
参加対象 24インチ以上の自転車に乗って両足が地面につく方

%82l%82s%82a2.jpg

森の中で隠れ家を作ろう
料金   ユーザー:3500円 ゲスト:3900円
参加対象 小学生のみ

%90X%82%CC%92%86%82%C5%89B%82%EA%89%C6%82%F0%8D%EC%82%EB%82%A42.jpg

おかずを手に入れよう
料金   ユーザー:3500円 ゲスト:3900円
参加対象 小学生のみ

%82%A8%82%A9%82%B8%82%F0%8E%E8%82%C9%93%FC%82%EA%82%E6%82%A42.jpg

2012/05/01 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今回はちょっと屋根から失礼致します。

img_3206.jpg

何をしているかとゆーと、アンテナの電線を張っているのです。
脚立を使って屋根に登って、40mの電線を屋根や木、
そこえらへんに張りめぐらせるのです。

そんな電線を張って何をするのかと言いますと、
「鉱石ラジオ」で音を聴こうとしているのです。

前回、蚊が鳴くようにかすか〜に聞こえた音。
これはアンテナが短いと言う先生の指摘を受け、
一緒に試作&アンテナ設置をしたのです。

まー、周りで教室をやっていたものだから、
目立つこと目立つこと。

そして、そのあと音が鳴り出すものだから、
気になること気になること。

img_3233.jpg

家族体験が終わった子供たちが来てイヤホンに集中!
「聞こえる〜」って目をキラキラさせていました。

img_3241.jpg

そうですよねぇ。
電気を使わないラジオ、なんか変な形をした機械っぽくない物から
音が聞こえたら面白いですもんね。

大人でも夢中になるのに、子供が夢中にならないわけが。

さ、鉱石ラジオ作りはもーすぐです。
あなたも片耳に集中してみませんか?

「鉱石ラジオ作り」教室の詳細はこちら

連休の教室スケジュールはこちら
ファイルをダウンロード

2012/05/01 [アウトドア教室]

おはようございます。嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日は美味しい朝食のお知らせです。

「石窯でフレンチトースト」

フレンチトーストとは言っても、食パンに卵と牛乳を〜
なんて家で作る物とは違いますよ。

今回はフランスパンを使ってオレンジの香りがするソレを焼き上げるのです。

img_3093.jpg

カットしたパンをタネに浸して、
スキレットに並べたら石窯へ!

img_3095.jpg

じっくり焼き上げて、ふんわりとしてきたら焼き上がりのサイン。

img_3097.jpg

飾り付けをしたらフレンチトーストの完成です。

甘い香りにオレンジの風味。
それに生クリームを付ければ大満足の朝食です。

ちなみに早起きして石窯を暖めた我々にもご褒美の朝食になりました。
これを食べれば、楽しい一日の始まりです。

さ、今日は何して遊びましょうかね〜。

「石窯でフレンチトースト」の詳細はこちら。

連休の教室スケジュールはこちら
ファイルをダウンロード

2012/04/30 [アウトドア教室]

皆さんこんにちは。
嬬恋の気持ち良い天気に、気分もウキウキ高まっております。
南乗鞍キャンプ場勤務、現在嬬恋キャンプ場出張中の櫻井迪代です。

本日嬬恋キャンプ場でウィンナー作りが開催されました。
このウィンナー作りに使用するのは、『やまと豚』。
『やまと豚』は血統や飼料にこだわり厳しい品質管理のもと
飼育されている純国産豚です。
その、肉質はきめ細かく、柔らかで、脂肪には甘みがあり風味も抜群。
教室では、自分でやまと豚を粗挽きに。
%CC%DE%DB%B8%DE1.JPG

それに、スパイスをあわせてコネコネ。
%CC%DE%DB%B8%DE2.JPG

それを羊腸に詰めていきます。
羊腸をねじれば、お好きなサイズのウィンナーに。
%CC%DE%DB%B8%DE6.JPG

教室も終わりウィンナー作りのお客様が帰った頃、
たまたま先生が一緒に作っていたウィンナーがあり。
これまた、たまたま、石窯に火が入っており。
たまたま、ちょうどいいサイズのスキレットがあったので。
石窯で焼いてみました。
%CC%DE%DB%B8%DE3.JPG


こちらが焼きあがり。
%CC%DE%DB%B8%DE4.JPG
さぁ、想像してください。
食べた瞬間に肉汁がジュワ。
粗挽きやまと豚の、旨みと食感。
そして、スパイスのピリッとする辛さ。

あぁ、もうたまりません。
思い出してきただけで、おなかすいてきた。
今、ギュッと胃袋に反応があった方。
こちらへどうぞ『ウィンナー作り』。

あ、ちなみに、色んな味付けがあるので、お楽しみに。

連休の教室スケジュールはこちら
ファイルをダウンロード

2012/04/24 [アウトドア教室]

こんにちは。津南キャンプ場の丸山です。

なぜ、私が嬬恋キャンプ場のブログに
お邪魔しているのかというと

この時期に津南の特産である「雪下にんじん」を
「ダッチオーブンでローストチキン&リゾット教室」で
使いたいから、雪下にんじんのおいしさを
皆さんに伝えてほしいってお願いされたからです。

DSC01736.JPG

では、雪下にんじんは何がそんなに
普通のにんじんと違うのかというと
とにかく甘いのです。

雪の下で一冬過ごすことで甘みが増すのです。
これはにんじんが自分を守る為。
そのままでは、にんじんが冬の寒さに耐え切れずに、
凍ってしまうので、糖度を高くすることで凍結を防ぎます。
更にえぐみもとれます。

にんじんがあまり好きではない私でも雪下にんじんは大好き。

そんな雪下にんじんをローストチキンに
使おうというのですから旨さ倍増!?しちゃいますかね。

DSC05217.JPG

本当においしいので是非参加してみてください。
GWの教室でしか味わえませんよ!!

くわしくはこちら。

2012/04/21 [アウトドア教室]

こんにちは、カンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日は外でこっそりと耳を澄ませています。

img_3014.jpg

え?鳥の声でも聞いてるの?
なーんてオシャレな感じじゃーないですよ。

実は、英会話の勉強中。
NHK第2放送を聞いているのです。

「ほにゃららほにゃらら、はい、繰り返しまーす。」
「ほにゃららほにゃらら」

ふむふむ。
うーん、繰り返しまーすしか理解出来なかった。

でも、ポイントはそこではなく、外でラジオを聴けるってこと。
しかも手作りのラジオです。

DSCF3928.jpg

その名は「鉱石ラジオ」
電源は必要なし。
空中に漂う電波をコイルでキャッチして音を聴くのです。

これ実は簡単な構造なんですが、
それが故にきっちりと作らないと音が聞こえない・・・。

なんて結果に。
私も幾度となく挑戦を繰り返して、今日ついに!

いや、これはもー聞こえたときは感動です。
真面目に勉強しちゃおっかな、なんて思うぐらい。

いや〜、子供の時にちゃんと電気の勉強してればよかったな。
こんな楽しいことをしなかったなんて、損しちゃいました。

ん、今からでも遅くないですかね。
頑張っちゃおっかなー。

なんて大人をその気にさせちゃうラジオ。
あなたも作ってみませんか?

「鉱石ラジオ作り」教室の詳細はこちら

連休の教室スケジュールはこちら
ファイルをダウンロード

2012/04/20 [アウトドア教室]

こんにちは、カンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

最近私がはまっている事はカメラで写真を撮ること。

なんだ普通だね、って?

むふふー、ちょっと違うんですよ、普通のカメラとは。
普通のカメラはレンズが付いていますが、私のは付いていないのです。

その代わりに、じゃーん。

DSCF3789.jpg

これですこれ、タダの穴が付いています。

この穴がレンズの代わりをして像を写してくれるんですねー。

そう、私のカメラは
「ピン(針)ホール(穴)カメラ」なんですよ。

最近はデジカメで何枚も何枚も撮っては消し撮っては消し。
もちろん便利なんで良いんですよ。

でも、フィルムで撮ると、
『あ、この一枚大事に撮らなきゃ』
と慎重に構図を考えたりするんですねぇー。

ま、上手くいくとは限らないのですが、
それはそれで良いのです。

焼き上がってからのお楽しみ。

デジカメにはないドキドキ感があるんですねぇ。

では、私が撮った写真をどうぞ。

■桜と菜の花と川

img_2934.jpg

・狙った写真

DSCF3924.jpg

・撮れた写真

■ぺんぺん草

img_2937.jpg

・狙った写真

DSCF3923.jpg

・撮れた写真

■梅

img_2935.jpg

・狙った写真

DSCF3925.jpg

・撮れた写真

■神社

img_2940.jpg

・狙った写真

DSCF3922.jpg

・撮れた写真

ピンホールカメラで撮ると優しい感じになるんですねぇ。

現像を待つ楽しみを久しぶりに味わいました。
成功してもよし、失敗してもよし。

そんなカメラあったんですねぇ。
不思議な感覚です。

さ、あなたもカメラを持ち歩いてみませんか?
キャンプ場でシャッターチャンスに出会えるかも!?

「ピンホールカメラ作り」教室の詳細はこちら。

連休の教室スケジュールはこちら
ファイルをダウンロード

2012/04/19 [アウトドア教室]

こんにちは嬬恋キャンプ場の遊佐です。

今、インストラクターの櫻井が隣でニヤニヤしてるんです。

img_2985.jpg

「どうしたんですか?」って聞いたら

「年券買ったんだよ〜」って。
ほんと、年券にチューしちゃいそうな勢いで。

「今日は流れ込みでユスリカがハッチしてたんだよね〜」
と聞いてない事まで話し出しちゃう勢いで。

「早く暖かくならないかな〜。川行きたいな〜。」
って、仕事を忘れそうな勢いで。

そんなにフライって楽しいんですかね・・・?

今度習ってみようかな。。。
と私みたいにやってみたくなった方は教室へ。

「フライフィッシング(基礎)」の詳細はこちら

連休の教室スケジュールはこちら
ファイルをダウンロード

2012/04/18 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

最近私がはまっている調味料は「塩麹」。
塩の代わりに炒め物に使ったり、魚を漬けて焼いたり。

色んな使い方がありますね。
麹の発酵で肉が軟らかくなるのです。

ほーほーほーです。
お肉が柔らかくなるのかー。
中に塩味が浸透するのかー。

なるほどー。
じゃーもしかしてソミュール液の代わりになったりするのかな?

なんて思って作ってみました。
「鶏肉の塩麹漬け薫製」

作り方は一晩から一日漬けた鶏肉を薫製するのです。

そして、完成した物がこちらです。

img_2854.jpg

どーですか、この照り。

包丁を入れた瞬間にいつもの鶏肉の柔らかさとは違いました。
やっぱり麹の力が働いたんですかね。

口に入れたら、桜の香りがふわっと広がるのと同時に
鶏肉の美味しさが!

これは美味しかったですねぇ。
薫製するときの定番にしようかな。

そして、これを食べたら欲しくなるのがビールです。
もちろん一緒に頂きましたよー。

img_2864.jpg

今回はヤッホーブルーイングの2012年のシーゾナルビール
「ベルジャンホワイト」を。


美味しかったので、薫製教室のビールに決定です!

さ、美味しそうだなと思った人。
薫製教室に入って、スモーカーを作って、
薫製の仕方を習って、ビールを飲んで、楽しみながら身につけてみませんか?

スモーカーを持って帰れば家でも、外でも楽しめること間違いなしです。

大人だってたまには楽しんでも良いですよね。
いつも子供ばっかり、ズルイですから。

では、教室で!

「大人の薫製教室〜地ビール付き〜」の詳細はこちら。

連休の教室スケジュールはこちら
ファイルをダウンロード

2012/04/17 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日は私のオススメ新教室の紹介です。
その教室は何か!と言うと。

「チョークアート」
何年か前に体験して、ずーっと教室にしたいと思っていたのです。

そして今年ついに!

え?チョークで黒板に描くだけでしょ〜?
と思いました?
そんじゅそこらのチョークじゃないですよー。

オイルパステルと呼ばれるものを使うのです。

「試作!」と言いながら、津南キャンプ場の丸山と
体験してきちゃいました。

まずは黒板を目の前に。
本日の課題は春らしく「桜と団子」

DSCF3893.jpg

DSCF3894.jpg

オイルパステルでなぞって、

DSCF3895.jpg

色を塗って、色を重ねて。

DSCF3897.jpg

そしたら指でこすります。それで色をなじませて。

見てください、この真剣な顔。

DSCF3896.jpg

いつもしゃべっている二人がだんまり。
しずかーな時間が続きます。

そして集中すること2時間。

DSCF3905.jpg

ようやくサインして完成です。

DSCF3926.jpg

いや〜、楽しかった〜。
これは、もしかすると大人の方が熱中してしまうかもしれませんね。

たまには、そういう時間も良いかもしれません。

「チョークアート」の詳細はこちら。

連休の教室スケジュールはこちら
ファイルをダウンロード

2012/04/16 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

なんだかついに春が来たなーって気分です。
そして、この時期恒例のイベント。

富山に「ホタルイカ」をすくいに行く。
そう、ちゃんと実施されたんですよ。

ホタルイカキャンプ。
でも、ね、今年はね、以上に雪が多かったですし。

寒かったんです。えーもーそれはそれは。
そんな寒い日にホタルイカが出るはずもなく。

富山到着時、雪、夜は雨。
そして次の日の朝は晴れる。ってゆー。

ホタルイカには不向きな天候でした。

でも、そんな事ではめげません。

天気予報をちゃんと把握していた私は遊び道具を。

img_2646.jpg

快晴の天候を活かした「サンプリント」です。

薬品が紫外線を浴びると化学反応を起こして、
青色に変化する。

でも、陰になって光が当たらないところは白いまま。

そんな現象を利用して遊んでみようと。

img_2873.jpg

たとえば、こんな風に松を並べて焼き付けると、

img_2890.jpg

こーなります。

img_2881.jpg

他にも葉っぱを置いたり、石を置いたり。

焼き付けた後は水で流せば完成です。
青色ってこんなに綺麗だったんですねぇ。

さ、あなたも、何か焼き付けてみませんか?
きっと何回もやりたくなりますよ。

あ、ち・な・み・に。

img_2961.jpg

今回のガイドブックの表紙は何と、サンプリントです。

おーもしかして流行ってるんですかねぇ。

当日は太陽が出ることを祈って!

「サンプリント」の詳細はこちら。

連休の教室スケジュールはこちら
ファイルをダウンロード

2012/01/31 [アウトドア教室][氷上わかさぎ釣り]

こんにちは、カンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日は解禁初の快晴&無風。
ポカポカ陽気にのんびり釣りが楽しめそう。

そんな日に「氷上のわかさぎ釣り教室」を開催しました。

場所は試し釣りをしたAポイント。
露天でレッツチャレンジです。

まずはメインイベント?の穴開けです。

DSCF3532.jpg

ガリガリガリガリ、ふー、ガリガリガリガリ。
ふー、ガリガリガリガリ、ゴリッ。

やっと開いたー!
そう、雪が融けて氷になって、今や氷厚40cm。
ぐぅーっ、筋肉痛になりそうです。

DSCF3534.jpg

そんな重労働を経て、仕掛けを作って、
エサを付けて、釣り開始。

ピクピクピク!
「あー釣れたー!」とお母さん。
「おー釣れたー!」とお父さん。

子供たちはまだ。
ちょっと焦り始めたその瞬間。

「おー!」

DSCF3537.jpg

やりました。

その後はいっぱい穴を開けて、グルグルグルグルと回ります。
そして釣り上げた数40匹。
やりました!

いや〜釣れて良かったです。

今年のわかさぎは釣れるときにバタバタと釣れて、
逃げ足が速い感じがありますね。

うーん、後を追いかけるしかないのかなぁ。

実は今日、ポカポカ陽気が一転、強風に。
マットやビニールがコロコロ転がるほど。
だいぶ寒かったですが、露天で頑張りました。

露天の神様がいるんですかねぇ。
さー、次はどこが釣れるんでしょうか。
楽しみですね。

2012/01/27 [アウトドア教室][氷上わかさぎ釣り]

こんにちは、カンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

では、予告通り今日は「わかさぎ竿作り教室」の紹介です。

なぜ、わかさぎの竿を作るのか?
それは、そこにわかさぎが居るからです。

なんて、バカなこと言ってちゃだめですね。

それは、色んなわかさぎに対応するためです。

わかさぎには、どんどん釣れちゃうウブなやつもいれば、
頑として餌を食べないタイプにちょっとだけ餌を突くタイプ。
こっそりと餌に触れるタイプなど、色んなタイプがいるのです。

そう、その様々なタイプに対応しつつ、釣果を伸ばすには、
自分にあった竿を作って、アタリを見逃さないことが、
釣果へと繋がっていきます。

竿先だけが柔らかいとか、全体的に柔らかくとか、
アタリも見やすいけど、魚が乗りやすい竿とか。

個人によって好みは様々。
そんなこんなに対応しつつ、

%8D%ED%82%E8.jpg

ソリッド材をルーターで削ります。

%8D%ED%82%E82.jpg

チョットでも長く押さえたり、強く押さえると、
一瞬でポキッと折れるので、慎重に。

%95%E4%90%E6.jpg

何回も調整して、好みの柔らかさになったら、
色づけです。赤色が氷の上では目立ちますかね。

乾いたら、ジョイントを付けて穂先の完成。

%89%E6%91%9C%20001.jpg

私が角材から切り出して作った、取っ手のおまけ付きです。
漆塗りで、手に収まる小ささで誘いも簡単です。

%89%E6%91%9C%20002.jpg

穂先と取っ手の分離式なので、持ち運びが楽なのはもちろん。
穂先だけ作り直して交換などが出来るのです。

一年に何本作ってもよし、毎年作り替えるもよしと、
楽しみが増えていくのです。

そして、道具も増えるのですが・・・。
まぁ、それは遊び人の習性なので、仕方ありません!

とにかく、自分で作った竿で釣果が伸びるなら、
楽しいこと間違いありません。

一度作ってみませんか?

「わかさぎ竿作り教室」の詳細はコチラ。

2012/01/26 [アウトドア教室][氷上わかさぎ釣り]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

さて、さて、さて、いよいよ明後日ですね。

う〜ん、ワクワクしてしまいます。
ドキドキしてしまいます。

よーし、釣るぞ〜!
って。ね。

今日は「氷上のわさかさぎ釣り教室」の為に準備をしていました。

道具はもちろんのこと、
相変わらず、ウージーにこだわりアリです。

まずはこれ。

DSCF3491.jpg

何か分かりますか〜

このウージー名付けて
「キット釣れるウージー」

え?分かっちゃったって?
しーっ、メーカーには内緒ですよ。

そしてこちら。

DSCF3494.jpg

このフワフワしたものの正体はチーズ。
しかも、パルメジャーノレッジャーノ。

なんて贅沢な!
でもウージーが贅沢なのか、わかさぎが贅沢なのか。。。

こんな事で釣れるの?

なんてよく言われますが、
魚は匂いによって来るもの。

信じるものは救われる!?かもしれません。

明日は新教室、「わかさぎ竿作り」を紹介します。
お楽しみに。

2011/10/06 [アウトドア教室]

こんにちは、カンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

この時期森を散策していると、色んな実が目に飛び込んできます。

紫の実やオレンジの実。
食べられる実や食べられない実。

その中で私のお気に入りは、これです。

111004%20003.jpg

野バラの実。
夏は綺麗な白い花で我々を楽しませて、
秋には赤い可愛らしい実で楽しませてくれるのです。

束ねて瓶に刺しておくだけでも綺麗ですが。

今回はピアスにしてみました。

DSCF3179.jpg

どうですか?
これが耳元で揺れていたらカワイイなー。

「アクセサリー作り」教室でぜひどうぞ。

自分の気に入った『なにか』でアクセサリーを作ってみましょう。

教室ではピアスの他に、帽子に付けられるアクセサリー
『ハットピン』も作ります。
胸元に付けてもよし、ストールに付けてもよし。

さー、何を作るかワクワクしてきましたね。
では、教室で!

※教室では18金のフックを使用します。
 アレルギーの無い方は、シルバーフックに変更可能です。

2011/10/05 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

またまたオーブン使っちゃいました。
ちょっと、ご機嫌すぎますかね?

そして、今回も『紅玉』を使ったデザート、
焼きリンゴを作ってみました。

DSCF3162.jpg

あ〜、シナモンの入ったあれね。
と思ったらダメですよー。

教室では、ヘーゼルナッツを使うのです。

DSCF3160.jpg

砂糖とヘーゼルナッツをペースト状にして、
焼きリンゴに詰め込んで。

オーブンで焼き上げます。

徐々に中から水分が出てきて、
リンゴとヘーゼルナッツの香りが漂い始めたら完成です。

DSCF3167.jpg

ヘーゼルナッツのキャラメル化したものと、
甘酸っぱい紅玉を一緒に食べれば、もう。

教室では焼いている間に、アイスクリームを作って、
焼きリンゴに添えるのです。

もう、最高の組み合わせ間違いなしですよね。

さーて、今度は何を作ろうかなぁ〜。

「石窯で焼きリンゴ〜アイスクリーム添え〜」の詳細はこちら。

2011/10/04 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

実は私。
ずーっと欲しかったオーブンを買ったんです。

そーなったらね、試し焼きするしかないですよね。

と、言うことで早速使ってみました。

本日のメニューは「アップルパイ」です。

使うリンゴはもちろん『紅玉』。

DSCF3158.jpg

この甘酸っぱさは一度味わうと、
他のリンゴで作る気をなくすほどです。

まずはパイ生地を作って。

ねかせてる間に、具材となる紅玉を甘く煮ます。

img_6551.jpg

リンゴの皮を入れて、うっすらとピンク色に。

P1090651.jpg

パイシートを敷いたら、リンゴを並べて。

DSCF3166.jpg

今回は上にパイをのせずに焼いてみました。

P1090661.jpg

いや〜、美味しそうに焼き上がりました。
見た目も綺麗だなー。

味?もちろん美味しいですよ。
リンゴは甘すぎず、後味がサッパリしていて。

パイもさっくりと焼き上がっていて。

んー、やっぱり、もう秋ですね。
これを食べると秋だなぁ〜といつも感じるのです。

10月からしか味わえない『紅玉』を使ったデザート。
ぜひ、味わってみてくださいね。

「石窯でアップルパイ」の詳細はこちら。

2011/10/03 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日の天気は晴れ!

でも、四阿山にはうっすらと白い物が。
おー、雪。初冠雪ですねぇ。

やっぱり綺麗だなー。

お、葉っぱも赤い。
紅葉だー。

秋だなー。

「寂しいなー。」なんて言葉は言いませんよー。

だって、秋ですよ。
森に入らなくっちゃです。

森に入って何をするか。

た・べ・ら・れ・る・も・のを探すのです。
秋の味覚です。

皆さんを代表して、下見に言ってきました。

まずは、これ。

DSCF3133.jpg

「ゴミシ」です。

赤い実で目立ちます。
果実酒にすると、綺麗な色になるのです。

そして、「ヤマブドウ」

DSCF3140.jpg

そのまま食べるとチョット酸っぱいので、
ジャムにするのがお勧めです。

あとは、一つだけありました。

DSCF3129.jpg

「ツノハシバミ」
実はヘーゼルナッツの味がするんですよー。
不思議ですね。

今回は木の実を中心に探索しました。

次回はキノコ探してみようかな〜。

味覚探してみたい方は
「秋の味覚狩り」に参加してみてくださいね。

この教室、がっつりと森の中を歩きます。
参加する場合はそのつもりで!

さー、次は何を探そうかな〜。

2011/10/02 [アウトドア教室]

皆さん、こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

さてさてさて、またまた美味しい物の話です。
え?
食べ物ばっかり?

そりゃーまー、食欲の秋ですからね。
季節のせいにして、いっぱい食べられるのは今しかありません。

今日の美味しい物はピザ。

え?
ピザなんて、一年中教室やってるでしょ?って?

えーまーそうですね。
でも、この教室、ピザを2枚焼くのです。

1枚はお昼にピッタリのレギュラーピザ。
そしてもう1枚はデザートピザ。

9月の連休はチョコレートを使ったチョコ&イチゴピザでしたが、
今回は『アップル&ハニー』ピザです。

honeyapple.jpg

そう実はこのメニュー10月だけなのです。
なぜか!
このピザに使うリンゴ、紅玉が10月にならないと手に入らないのです。

生で食べると酸っぱい紅玉も、
火を通すと甘酸っぱいちょうど良い甘みに。

このピザにピッタリのリンゴです。

いや〜、この10月が待ち遠しかったですね。
私、このピザ大好きなんですよね。

本当に、紅玉じゃないと美味しくないし。
そーすると10月にしか食べられないし。

もー、ジレンマですよ、ジレンマ。

さ、皆さんもこの『アップル&ハニー』ピザ、ぜひ試してみてくださいね。

「石窯でピザ」教室の詳細はこちら。

2011/09/30 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

秋が深まる今日この頃。
皆さんいかがお過ごしですか?

私は、ワクワクして過ごしています。

なぜか!
秋って楽しいことが目白押し。

釣り、水温が下がって魚の活性が上がる。
探索、キノコや実物が出来はじめる。
食べる、そう、これが実に楽しみ。

だって、美味しい物がいっぱいですよね?
寒くなるから温かい料理も飲み物も、デザートも。

と、言うことで今回は、10月の連休にお勧めの晩ご飯の紹介です。

「石窯でパンプキンシチュー〜パイ包み〜」

実はこの教室この前の連休にもやったんですよ。
このブログを書こう!と決めた私。

参加しちゃいました。

けーっして、サボったわけではないですよ。
ただ単に作りたかった・食べたかったわけでもないですよ。

ではでは。

まずは下ごしらえ。

DSCF3033.jpg

カボチャのヘタを取って、

DSCF3044.jpg

スプーンで中をくり抜きます。

DSCF3048.jpg

この真剣な眼差し。普段は見られない顔です。

くり抜いたら、石窯に入れて火を通します。

その間に作るのはホワイトシチュー。
細かく刻んだ具材を炒めて、小麦粉をまぶして、牛乳を。

DSCF3082.jpg

こうやるとダマにならないのよー。
と教えてくれる先生。の話を聞かずに隣の子が気になる私。

DSCF3067.jpg

ねぇねぇ、出来た?
そっちの方が早くない?

なんて言いながら、無事完成。

DSCF3094.jpg

ほーら、私が作っても美味しそうでしょ?

そうこう、している間に、カボチャも柔らかく。

DSCF3113.jpg

ホワイトシチューを注ぎ入れ、パイシートをかぶせたら、再び石窯の中へ。

後はパイが膨らむのを待つばかり。

ほーら、完成しました。

DSCF3115.jpg

いやー美味しそう。

このパイをサクッと破って一緒に食べたら、もう。

器のカボチャまで全部食べちゃいました。

この教室では一人で4つ作ります。
たまには子供たちに晩ご飯任せちゃったりしませんか?

「石窯でパンプキンシチュー〜パイ包み〜」の詳細はこちら。

2011/09/29 [アウトドア教室][フィッシングエリア]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

昨日はお休み。
うーんと溜まった家の仕事をこなすと決めた日です。

天気は快晴。
ポカポカと暖かい光が降り注ぎます。

洗濯・掃除にはもってこいの一日。

よーし、作業が終わったらのんびりするぞー。
と心に誓い、作業開始。

しかーし、そんな作業午後一番には終わるもので。
すぐに暇に襲われます。

はー、暇。
でも、のんびりするって決めたし。

あ、キャンプ場の車のカギ持って帰って来ちゃった。
しょーがない届けようかな。

と、キャンプ場まで来たら、せっかくここまで来たんやし。
しょーがない釣りしていこうかな。と。

釣り場に着くと、ニヤニヤ。
いや〜、ほんとはフライキャスティングの練習がしたくてしたくて、
ウズウズしてたんですよね。

それでも、悟られまいとポーカーフェイスで練習開始。

毎日見慣れたバラギ湖なのに、
ポーっとするような、風景に思わず一枚。

baragi0927.jpg

綺麗でした。

釣りに来たのに釣果は!って?
いやー、今日はキャスティングの練習ですからねー。

なーんて。
釣れましたよ。

baragi092701.jpg

ドライフライの「カディス」に反応してくれました。

現在の水温は13℃。
昼間でもドライフライに反応があるんですよー。

ぜひ、試しに遊びに来てくださいね。
朝夕は冷え込むので、暖かい格好で。

あ、最後に。くれぐれも私が釣りをしたくて
キャンプ場に来ちゃったのは秘密ですよ。

カギを届けに来ただけですからね。

「バラギ湖フィッシングエリア」の詳細はこちら。
「フライフィッシング(基礎)」教室の詳細はこちら。

2011/09/21 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

デザートピザのメニューを変えました。
ちょっと肌寒くなったこの時期。

食べたくなるのがチョコレート。
え?私が食べたいだけじゃーないか?って。

そう、それもありますね・・・。

と言うことで変えちゃいました。

「イチゴ&チョコピザ」です。

img_1080.jpg

ビターチョコのタブレットをのせて、イチゴのスライスをのせて。

焼きます。
焼いているときのイチゴの香りとチョコの甘くて香ばしい香り。
いや〜、幸せです。

img_1083.jpg

焼き上がったら粉糖をかけて出来上がり。

確実に美味しい組み合わせですよねぇ。

良かったら参加して味わってみて下さいね。

「石窯でピザ」教室の詳細はこちら。

2011/09/20 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

いや〜、連休が終わりましたね。
台風が近づいているにもかかわらず、快晴!

んふふー、みんな日頃の行いが良かったんですね〜。
特に私が。なんて。

さて、それはさておいて。

連休中、美味しい教室が開催されたのでお知らせしますね。

今日は「石窯でパンプキンシチュー〜パイ包み〜」です。

実はこの教室秋限定の教室で、年に3回しか開催されないのです。
なぜか?
カボチャが採れる時期にしか出来ないからです!

収穫したての『坊ちゃんカボチャ』を器に使って、
さらに上にはパリッと焼き上げたパイを。

食べるときにはそのパイを割って、中のシチューと共にどうぞ。

ほら〜、美味しそうでしょ?

では、作る様子を。

img_1110.jpg

まずはカボチャをくり抜いて、石窯で柔らかくなるまで焼きます。

panpkin5.jpg

その間に、ホワイトシチューを作ります。
市販のルーは使わずに、小麦粉・バターで作ります。

これ、よくダマになったりしちゃうんですよね〜。
でも、教室では簡単に出来ちゃう方法を教えます。

私は、これで市販のルーは買わなくなりました。
だってね、簡単なんですよ。本当に。

img_1178.jpg

ホワイトシチューが完成したら、
柔らかくなったカボチャに注いで。

img_1164.jpg

ほ〜ら、この湯気、ほかほかに柔らかくなりました。

img_1180.jpg

パイを上にのせて、最後の仕上げにまた石窯に。

img_1188.jpg

さっくりと焼き上げれば完成です!

いや〜、どうですか?
ちょっと作ってみたくなりましたか?

食べるときはカボチャを削りながら食べるとまた味が変わるので、
試してみてくださいね。

では、石窯を熱〜くして待ってますよ〜。

「石窯でパンプキンシチュー〜パイ包み〜」の詳細はこちら。

2011/09/14 [アウトドア教室][フィッシングエリア]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日の私の業務は「フライフィッシング」をやること。
えー、いいなー?って?

んふふー、インストラクターの特権です。

河澄先生にキャスティングを教わりました。
狭いループを作る事が肝心だよ!

img_0963.jpg

後はタイミングだから。

河澄さんがキャスティングすると軽そうなんですよねぇ。
不思議と。

シュルシュルシュルとラインが出て行くのです。

「ね、出るでしょ?」
って・・・。

私は隣でループ作り。

河澄さんは釣り。
「ドライで出るでしょ〜、これ絶対釣れるよ〜」

img_0976.jpg

って言葉通り釣り上げました。
んー、さすがですね。

img_0980.jpg

水の中で優しくリリース。

午後からは私もフライを付けてキャスティング。
これが不思議と釣れました。

ピックアップしようとすると、ガバッと。
んふふー、キャスティングを練習しながら釣れるなんて。

img_0967.jpg

他のお客様も。
今日は皆さんドライで出ていましたねー。

この時期にドライで釣れるなんて、珍しいです。
でも、やっぱりドライは楽しいですね〜。

いや〜、やっぱりフライフィッシングは楽しいですねぇ。
優雅なキャスティングには心躍らされます。

皆さんも、優雅な釣りを楽しんでみませんか?
フライフィッシングの魅力に引き込まれること間違いなしですよ。

「フライフィッシング(基礎)」教室の詳細はコチラ

「フィッシングエリア」の詳細はコチラ

2011/09/14 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日は久しぶりのわかさぎ釣り。
う〜ん、腕が鳴ります。

だって、この釣り、楽しいんですよ。
ピクピクと引くところを上げると。

ほーら、付いてきます。

DSCF2873.jpg

まずは一匹。

DSCF2891.jpg

活性が良いときは、二匹一緒に。
なんてことも。

上げている間に外れちゃったり。
誘わないと食わなかったり。

これが意外と難しい釣りなんですねー。
小さいくせにナマイキと言うか、何というか。

糸を垂らしているだけでは釣れてくれないのが、
この「わかさぎ釣り」の楽しみで。


その釣り方ポイント、教室でこっそり、教えちゃいます。
エサの付け方、誘い方、色々目白押しなので、楽しんでくださいね。

もちろん、楽しみは釣るだけでは終わりません。
みんなで食べる!キャンプの一品にぜひどうぞ。

20110228_12.jpg

「秋のわかさぎ釣り」教室の詳細はこちら。
「わかさぎを釣ろう」の詳細はこちら。

旬の味を楽しんでくださいね。

2011/09/13 [アウトドア教室]

おはよーございます。
カンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

いや〜、昨日はお月見でしたね。
んー、綺麗な月だった〜。

と言う予定でしたが、残念ながら嬬恋は夕方から雨。
夜は曇という、お月見が出来ないコンディション。

しかーし、そんなことではめげない私。

だって、楽しいでしょ?この行事。
お菓子も食べられるし。

DSCF2968.jpg

と言うことで、ススキを用意して。

2011091222460000.jpg

お菓子を用意して。

んふふー、一人で楽しみました。
美味しそうでしょ〜。

いや〜、お月見らしいなー。

おっ!かすかに空が明るく!

あ、少し切れ間から!

と頑張って撮った写真がこれです。

DSCF2965.jpg

いやー、分かりづらい。
ススキと雲がかかった月。

でも、肉眼でみたら綺麗でした。

いやー観られて良かった〜。
やっぱり月も観なくっちゃーお月見じゃないですもんねぇ。

皆さんが来るときは晴れるといいな〜。
ぜひ嬬恋の夜空を楽しんでくださいね。

「スターウォッチング」の詳細はこちら。

2011/09/11 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

残暑が厳しいとの予報が発表されました。
どーやら、その予報は当たりそうで、昨日も暑い一日が。

そんな天気が良かったら、やりたくなるのは、
そう、水遊びですよねぇ。

今日はそんな遊びたい方のために、
「カヤック」教室を開催しました。

穏やかな気候の中、濡れても楽しい〜。
と、大人達がビチョビチョになって帰っていきました。

濡れても楽しいなんて。
不思議なスポーツですねぇ。

え?皆さんもやりたい?

そー言うと思って、残暑を見越して、
連休に水を楽しむ教室を用意していました。
なんて。

「カヤック」と

P1110382.jpg

DSCF0758.jpg

「湖の探検隊」

DSCF2648.jpg


今夏の人気教室です。
夏にチャンスを逃した方、ぜひどうぞ。

2011/09/11 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日はちょっと肌寒い時期にしか出来ない、教室の紹介です。
その教室は「石窯でベイクドチーズケーキ」

んっふー、名前だけでも美味しそうですね〜。
もちろん、ネーミングに負けず劣らず、美味しいんです。

石窯から出る遠赤外線の力で、しっとり・ふわりと。
デンマーク産のクリームチーズで、コクのある味わいに。

あ、思い出しただけで、お腹が空いてきました。

焼き上がりはこんな感じです。

P1140671.jpg

どーですか、美味しそうでしょ?
自分で参加して作るのもよし、お子さんに作ってもらうのもよし。

食後のデザートにいかがでしょうか。

「石窯でベイクドチーズケーキ」の詳細はこちら。

2011/09/09 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日は私の大好きな「スモークチーズ」を作ってみました。
これ、簡単なのですが、すごく美味しいんです。

そして、それにピッタリの飲み物が。

DSCF2887.jpg

じゃーん、そう地ビールです。

軽井沢高原ビールです。
今年の一本も、ブルワー田口さんお勧めの品。

上手くスモークが出来たので、調子に乗って人にあげてみました。

そしたら、「美味しい〜」って。
当たり前ですよね!私が作ったんだから。
なんて。


そんな美味しいスモークを、スモーカーから手作りしてみましょう。
これさえあれば、家でも薫製が楽しめますね。

この機会にぜひ、薫製を楽しんでみてくださいね。

「大人の薫製教室〜地ビール付き〜」

2011/08/10 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日の『森の探検隊』やりました!

サンショウウオを発見しました!

sansyo-uo.jpg

いや〜かわいい。
このフォルム。なんとも言えませんね。

また次回も見つけられるかな〜。


『水辺探索』でも見つけられるかもしれません!

2011/08/08 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日は久しぶりに晴れました!
真夏日のようです。

やっぱり晴れるとウキウキしちゃいますよね〜。

そんな晴れた日に、そう太陽の力が必要な教室があるんですね。

『サンプリント』
その名の通り、サン(太陽)でプリント(焼き付ける)するのです。

まずは2種類の薬品を混ぜて、画用紙に塗ります。

sunprint2.jpg

うへー変な色?
そう、黄色のような、深緑のような。

それが乾くと紺色に。
これが感光紙となるのです。

不思議ですね〜、自分で出来ちゃうんですよー。

その後は、紙の上に物を置いて、形を作ります。

sunprint4.jpg

葉っぱをそのまま置いたり、
色んな形を組み合わせて、昆虫にしたり。

後は、晴れろ!と祈るのみ。

太陽の光が当たった所は焼き付いて、当たらないところはそのまま。

焼き付いたら、何と流水で現像。
薬品を洗い流すのです。

sunprint3.jpg

光が当たっていないところは、薬品が流れて白く。
当たったところは青くなるのです。

sunprint.jpg

この青色がなんとも言えず綺麗なんですよね。

皆さんも色んな形を楽しんで下さいね。

「サンプリント」の詳細はこちら

2011/08/07 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日は夏の教室の定番「アイスクリーム作り」の紹介です。

あっつーい夏。
毎日でも食べたいアイスクリーム。

私も子供の頃から大好きで、毎日でも食べたいぐらいです。

そんなアイスクリームが自分で作れるなんて、
こんなワクワクするような事があるなんて。

そんなの、作っちゃうしかないですよねー。

作り方は簡単。

jamaisu2.jpg

材料を量ってジップロックに入れて。

ゴニャゴニャゴニャと色々やって。

最後には氷と○○を入れたジップロックをシェイク!

jamaisu.jpg

アイスが固まるまで、シェイク!

どんどん、シェイク!

アイスが固まったら完成です。

今回は参加者二人からプレゼントがありました。
バニラアイス〜ブルーベリージャム添え〜です。

jamaisu4.jpg

前日に「ジャム作り」教室に参加した二人。

jamaisu3.jpg

自分で摘んだブルーベリーでジャムを作って、
それを持ってきてくれたのです。

美味しかったか?
それは、もー、もちろんです。

手作り+手作り。贅沢ですねー。
美味しい組み合わせ発見です。


次の「ジャム作り」教室の日程はこちら。

もちろん私はもうチェック入れましたよ。
何か企んでる?
き、気のせいですよ!

2011/08/06 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

やまと豚+嬬恋キャベツで作る餃子の紹介です。

まずは皮作りから始めます。

gyouza5.jpg

しっかり、体重をかけてこねてこねてこねて。
そして発酵。

発酵している間に、やまと豚ミンチとキャベツで具を作って。

gyouza.jpg

次は皮を丸めます。
そして、伸ばします。

gyouza6.jpg

gyouza7.jpg

これが意外と難しくて。
丸くするのも難しければ、薄くするのも。。。

gyouza2.jpg

ヒダを作って形を整えれば餃子です。

gyouza8.jpg

これをダッチオーブンで焼き上げます。
市販の生地よりは厚めなので、じっくり火を入れて。

gyouza9.jpg

ふっくらと焼き上がりました。
下はパリッと、上はふんわり。
中はジューシーに出来上がりました。

実はこの餃子、水餃子にもピッタリで。
半分焼いて、半分は持ってお持ち帰りで、
サイトで水餃子もいいかもしれませんね。

「ダッチオーブンで焼き餃子」詳細はこちら

2011/08/06 [アウトドア教室][フィッシングエリア]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

釣りっこの皆さん!
バラギ湖今ですよ!
来て下さい。

現在の水温は21℃。
夏のバラギ湖でこれは、すごいです。

活性も高めです。

ルアーの先生が夕方釣りをしたらこの通り。

DSCF2824.jpg

40cmオーバーのレインボートラウトが釣れました。

「今日いいね〜、活性高いよ。」

なんて後で言われて。
う〜ん、羨ましいー、ずるいー。
私も釣りたいー。

さ、さ、来られる方はどんどん来て下さいね。
待ってますよ。


ちなみに今日はルアー教室でも釣れました。

DSCF2606.jpg

投げ方から教えてもらえる教室も良かったらどうぞ。

「ルアーフィッシング」教室の詳細はこちら

「バラギ湖フィッシングエリア」の詳細はこちら

2011/08/05 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今年の人気教室「湖の探検隊」&「森の探検隊」
今日は「湖の探検隊」の紹介です。

まずはみんなで乗るイカダ作り。

mizuumi6.jpg

mizuumi7.jpg

mizuumi8.jpg

竹を使って、各々の力をフルに使って組み上げます。
これが結構な力仕事&根気のいる作業で。

mizuumi5.jpg

でも、これが出来ないと湖にこぎ出せない!
必死になって作ります。

出来上がったら進水です。

湖に出たらこっちのもの!
と、思いきや。バランスを崩す崩す。

mizuumi.jpg

あっという間に落水です。

だんだん慣れてきてこぎ出すと、もう大丈夫。
慣れたものです。
今度は楽しくなって、どんどん飛び込みます。

mizuumi9.jpg

mizuumi4.jpg

mizuumi2.jpg

mizuumi3.jpg


帰ってくる頃には全身びちょ濡れ。
まぁ、しょーがありません。

お母さん、許して下さいね。
いっぱい探険したんです。

ちなみに、この楽しい教室は小学生のみなので、
大人の人は我慢してくださいね。

では「湖の探検隊」で待ってます。

櫻井隊長より。

2011/08/05 [アウトドア教室]

こんにちは、インストラクターの櫻井です。


8/12(金)〜8/15(月)に開催予定の教室の中から、
特におすすめの教室をお知らせいたします。


鳥に詳しくなれる教室や、草原で遊ぶ教室、ダッチオーブンを使った料理教室など、
楽しい教室をご用意してお待ちしています。


教室をお選びになる際はもちろん、キャンプ場ご滞在中の
計画づくりにお役たてください。


詳しくはこちら!

スポーツカイト

2011/08/04 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

ふはー、私、今日も森で遊んできました。
楽しかったですー。

何をして遊んだか?
今日は「隠れ家」を作ったのです。

参加者は二人。
二人分の隠れ家を作ります。

まずは森に入って、場所探し。
どこにしよーかなー。

と場所が決まったら、道具を出して。
使うのはのこぎりにカマ。

倒れている木を見つけて、家の柱に。
三角形の隠れ家です。

110804_1104~01.jpg

ヒモでしっかりと結んで、形が出来たら、
今度は草刈りに出かけます。

110804_1116~01.jpg

長い草を大量に刈って、ヒモで結べば
これが屋根と壁に変身です。

110804_1110~01.jpg

最後には、玄関に飾り付けをしてみました。
う〜ん、今日の隠れ家はオシャレだな〜。

110804_1145~01.jpg

110804_1147~01.jpg

「素敵だね。」
「うん、素敵。」
と二人とも満足の家が出来ました。

さー、みんなも森で遊んでみませんか?

「森の中で隠れ家を作ろう」詳細はこちら

2011/08/03 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

さて、今日は「森の探検隊」の紹介です。

moritannken2.jpg

まずは探険セット、網と虫かごをもって出発です。

草の中をガサガサ歩いて虫を飛び出させたり、
目の前を飛び回る、トンボや蝶を狙ったり。
草の上にジーッとしている虫を捕まえたり。

ありとあらゆる虫を捕まえて観察です。
自然の中でどういう役割を持っているのか?
バラギ高原の今の自然を知ります。

森の中ではいっぱいある木の中から、
お気に入りの木を見つけて、木登りです。

moritannken3.jpg

「これが、クワガタが集まる木か〜」
なんて言いながら、必死に登ります。

色んな虫を探したら、最後には、捕まえた虫を使って
ニジマス釣りに挑戦です!

moritannken4.jpg

竿はもちろん、自分たちで作ったものを使います。
エサは虫。

moritannken5.jpg

moritannken6.jpg

自分で手に入れた物で捕まえたニジマスは、
子供たちにとって特別な一匹に違いないですよね。

帰ってきた子供たちの自慢話、楽しみにしていて下さいね。

「森の探検隊」の詳細はこちら。

2011/08/02 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

この時期に宿泊している皆さんからよく質問される中の一つに、
「夜に、すごい叫ぶ声が聞こえるんですけど。」
「なんか、電子音みたいな音が聞こえるんですけど。」
「空から何か降ってくるような音が・・・。」

なーんて質問をよくされます。

そーゆー時決まって私は音真似を。
『ギュワァー、ギュヮワー、グゥワァー』『ゴゴゴゴゴゴォー』
ですか?

すると、そうそうそうと。

そう、その正体は!
何と鳥。

『オオジシギ』と言う種類で
夏は北海道など涼しい所に、冬はオーストラリアに渡る、渡り鳥です。

上空で鳴き、エサめがけ一直線、
ゴゴゴゴゴゴォーと音を立てながら、風を切り急降下してくるのです。

この鳥の姿を見ることは、なかなか難しく。
音がして上空を見上げたときには時すでに遅し。
姿がないのです。

この私ですら、1ヶ月前に初めて急降下の姿を見ることが出来ました。

oojisigi.jpg

こんな感じで急降下してくるんですよー。
ほら、見たくなりますよね、姿。聞きたくなりますよね、音。

ぜひ、キャンプ場で、目・耳を澄ませて下さいね。

では。

あ、鳥のことを詳しく知りたくなった方は。
早起きして「バードウォッチング」教室へ是非どーぞ。

2011/08/02 [アウトドア教室]

こんにちは、インストラクターの櫻井です。


8/9(火)〜8/11(木)に開催予定の教室の中から、
特におすすめの教室をお知らせいたします。


嬬恋の爽やかな風を利用した教室や、地元の料理教室など、
楽しい教室をご用意してお待ちしています。


教室をお選びになる際はもちろん、キャンプ場ご滞在中の
計画づくりにお役たてください。


詳しくはこちら!

ブーメラン

2011/07/30 [アウトドア教室][外あそび]

こんにちは、カンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

皆さん知ってますか?

大人気のカヤック教室の後には、どんな特権があるのか?
そう、これ、意外と知らない人が多くて。

実はですね。
カヤックのレンタルをする権利を手に入れられるのです!

カヤック教室を受講

カヤックシールをもらう

フロントでユーザーカード+カヤックシールを見せて申し込み
(時間はキャンプ場指定 8/17まで10:30〜12:00)

そう、これで、カヤックを自由に乗れるのです。
え?先生が居ないとひっくり返ったら不安?

そう、それはありますよね。
それは大丈夫です。

いっぱい楽しんでもらうために、
監視役としてカヤックの先生が付いています。

どうですか?
これで一安心ですね。

そしてこれが噂の、これがカヤックシールです。

DSCF2713.jpg

再発行出来ないので、すぐにユーザーカードに貼って
なくさないようにしてくださいね。

ほら、このシール欲しくなってきましたよね〜?

ちなみに、カヤックレンタルでは、先生には教えてもらえません。
こぎ方を忘れちゃった人。
もっともっと、上手くなりたい人。

カヤック教室でじゃんじゃん先生に習ってくださいね。

あ、もちろん、カナディアンカヌーもレンタル可能です。
ただし、これまたカナディアンカヌー教室を受講後なのであしからず。

2011/07/29 [アウトドア教室]

こんにちは、インストラクターの櫻井です。


8/5(金)〜8/8(月)に開催予定の教室の中から、
特におすすめの教室をお知らせいたします。


嬬恋の自然を知る教室や、自分で収穫した果物でジャムを作る教室など、
楽しい教室をご用意してお待ちしています。


教室をお選びになる際はもちろん、キャンプ場ご滞在中の
計画づくりにお役たてください。


詳しくはこちら!

高原自然探索

2011/07/25 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日は桜井ファームの収穫日。
何を収穫したのかと言うとー。

DSCF2432.jpg

%83%8F%83C%83%8B%83h%83X%83g%83%8D%83x%83%8A%81%5B.jpg

ルバーブ&ワイルドストロベリー

この2つ、毎年冬越しするのですが、
春になると勝手に株分けしちゃって、増え放題。

イチゴはそのまま食べるには酸っぱいし、
ルバーブもどうやら生では食べないようで。。。

そう、そーゆー時はジャムが一番。

ふふふー、教室で習った技が今まさに役立つとき!

と、言うことで、作ってみました。
ルバーブジャムとワイルドストロベリージャム。

DSCF2442.jpg

DSCF2444.jpg

調子に乗って、クリームチーズと一緒にいただきましたよー。
美味しいか?って。

うふふー、内緒です。

そーかー、採れすぎちゃったら、
こんな風にジャムにすればいいんですねー。

成長したら、またジャムにしなくっちゃ。


教室では、ブルーベリーを収穫してジャムを作ります。
皆さんもこの教室で習って作ってみてくださいね。

あ、ブルーベリージャム+クリームチーズも・・・。
すみません、ニヤケちゃいました。

では、「ジャム作り」教室で!

2011/07/22 [アウトドア教室]

こんにちは、インストラクターの櫻井です。


7/30(土)〜8/4(木)に開催予定の教室の中から、
特におすすめの教室をお知らせいたします。


夜のキャンプ場を満喫する教室や、ダッチオーブンで作る
おいしい料理教室など、楽しい教室をご用意してお待ちしています。


教室をお選びになる際はもちろん、キャンプ場ご滞在中の
計画づくりにお役たてください。


詳しくはこちら!

タイイング

2011/07/15 [アウトドア教室]

こんにちは、インストラクターの櫻井です。


7/22(金)〜7/29(金)に開催予定の教室の中から、
特におすすめの教室をお知らせいたします。


水を使って遊ぶ教室や、石窯で作るおいしい料理教室など、
楽しい教室をご用意してお待ちしています。


教室をお選びになる際はもちろん、キャンプ場ご滞在中の
計画づくりにお役たてください。


詳しくはこちら!

カナディアンカヌー

2011/07/13 [アウトドア教室]

こんにちは。津南キャンプ場丸山です。
今日は嬬恋のブログにお邪魔しています。

今年はダッチオーブン料理のレパートリーを増やそうと決めた私。
まず、第一弾は「サムゲタン」。

GWに嬬恋キャンプ場で食べたサムゲタンがおいしく
レシピをもらいいざ挑戦。

まずは丸鶏をきれいにして

img_9526.jpg

お腹の中にもち米や朝鮮人参などつめていきます。
あとはじっくりダッチオーブンで煮込んでいきます。

img_9533.jpg

img_9541.jpg

だんだんとスープに鶏の旨みがとけだし
ほんのり色づいたスープ。

img_9545.jpg

仕上げに塩とコショウでお好みの味に。

嬬恋キャンプ場櫻井に味見してもらうと
「ほら、やっぱりうちのサムゲタンおいしいでしょ。」と。
抜群においしいサムゲタン。

暑く食欲が落ちるこの時期にもサムゲタンはぺろりと食べれますよ。

皆さんもおいしいサムゲタンいかがですか?
「ダッチオーブンでサムゲタン」

2011/07/10 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日は嬬恋のおやつ作り担当の先生達と密談です。

「これさ、おやきの中に入れる具材さ・・・」
「いや〜、これじゃオメ〜水分が出るだんべぇ」
「でも美味しいと思うな!」

あーじゃねー、こーじゃねー。
その井戸端会議とは。

『おやき作り』の具材の話し合い。

そう、何を入れよう!
野沢菜は、嬬恋では作ってないし。

んー。
やっぱりキャベツじゃない?

という結果に。
嬬恋産キャベツを甘辛く煮て、おやきの中に入れよう!と。

早速試作です。

oyaki.jpg

キャベツを刻んで、炒めて水分を飛ばして、砂糖と醤油で味付けです。
美味しそうな香りが漂って出来上がり。

oyaki8.jpg

うーん、このままご飯にのせて頂いても。。。

oyaki2.jpg

中身が出来たら、今度は生地。
よーくこねて、均等に分けたら。

oyaki3.jpg

伸ばして具材を包み込みます。

oyaki5.jpg

蒸籠で蒸すこと15分。
おー、美味しそう〜。このまま食べても。

ちょっと待って。
次は焼くんだよ!フライパンで焼き目を付けると〜。

oyaki6.jpg

oyaki7.jpg

おやきの完成です。
いや〜、美味しそうなきつね色。

今回教室で作るおやき3種は。
・キャベツの甘辛
・花豆
・嬬恋味噌ナス

いやー、早く食べたいですね。

皆さんも、是非自分で作って食べてみてくださいね。

『おやき作り』の詳細はこちら

2011/07/09 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

突然ですが、皆さん。
うどんは好きですか?

私は大好きです。関西人ですからね。

子供の時なんか、“年越しうどん”でいい〜なんて言っていたほど。

その話はさておいて、
実は群馬県もうどんの有名な場所なのです。

日本三大うどんの一つ、水沢うどんがあるのですねー。
その理由は!小麦の名産地だからのです。

もちろん嬬恋も例外ではありません。
子供の頃、打たされてたよ〜、なんて話もちらほら。

と言うことで。今年から新教室です。
『うどん作り』

udon.jpg

地粉を混ぜて、まとまったら

udon3.jpg

踏んで!踏んで!踏んで!

これなら腕の力が無くても大丈夫ですよね。
逆に身に付いたものが役にた・・・おっと!

こねたら発酵させて待ちます。

その間に作るのは、うどんの上に乗せる天ぷら。
んー、天ぷらうどんいいですねぇ。

天かすが出す味、美味しいですよねぇ。

udon4.jpg

udon5.jpg

天ぷらが終わったら、いよいよ生地を伸ばしてカットです。
これが意外と難しくて、なかなかスムーズにいかないのです。

細くなったり太くなったり。
ま、自分で作ったものですからねー。

udon6.jpg

麺がゆで上がったら完成です。

udon7.jpg

※春は山菜うどんでした

いや〜、美味しそうですねー。
楽しくて美味しいなんて。

『うどん作り』ぜひどうぞ。

2011/07/08 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日はこども教室の新タイトル『湖の探検隊』のテスト。
探検隊隊長、私の練習です。

で、何をしたかと言いますと。

探険に使う道具、イ・カ・ダを作ったのです。
竹を入念に縛り付けて。

いざ進水。

ikada.jpg

ザッバ〜ンと水に入ったイカダは見事!
浮きました。

いやいや、ここからがね。
おそるおそる乗ってみると〜。

ikada2.jpg

おー浮いてる浮いてる。

よーし、いざ探検ですよー。

ikada3.jpg

どんどんどんどん、漕ぎ進みます。

ikada4.jpg

真ん中あたりで、ザブンっと飛び込み。
うー、気持ちいいー。

ikada5.jpg

よいしょーよいしょ。と漕いで無事帰還。

idada6.jpg

う〜ん、一人だと漕ぐの疲れるし、面白くないなぁ。

と言うことで、隊長と探険する人募集中です。
人気ですが、まだ空きがある日もあるので、
チェックしてみてくださいねー。

あ、ちなみに、この教室必ず濡れますからね。
そのつもりで!

『湖の探検隊』詳細はこちら。

2011/07/08 [アウトドア教室]

こんにちは。インストラクターの櫻井です。


7/16(土)〜7/19(火)に開催予定の教室の中から、
特におすすめの教室をお知らせいたします。


湖を使って遊ぶ教室や、嬬恋の昔を楽しむ教室
ダッチオーブンでつくるおいしい料理教室など、
楽しい教室をご用意してお待ちしています。


教室をお選びになる際はもちろん、キャンプ場ご滞在中の
計画づくりにお役たてください。

詳しくはこちら!

カヤック

2011/07/06 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日は快晴、こんなに良い天気で爽やかな日は久しぶりです。
う〜ん、気持ちいいな〜。

先日、ちょっと天気は悪かったのですが、
カヤック教室を開催したのでその様子をどうぞ。

DSCF2518.jpg

DSCF2519.jpg

DSCF2520.jpg

DSCF2521.jpg

DSCF2522.jpg

ちょっと空は曇り空。
雨がポツポツと来そうな気配ですがー。

どーせ濡れるので、気にしません。

やる気と元気で乗り越えます。
ま、雨が降っても楽しいんですけどね。

それがカヤックの不思議なところで、
ザーザー降りになったら、逆にテンションが上がっちゃったり。

日常でそんなに濡れることってないですからね。
非日常が楽しい秘訣かもしれません。

クルクル回りますー。
おっと、バランスが!

なんて良いながらどんどん奥まで進んで、後半はスイスイ。

最後のチャレンジは、カヤックの上で立つ!

と、これはあえなく失敗してしまいましたが。。。
これも思いでの一つです!
よね?

DSCF2523.jpg

さ、皆さん。
やっとこさ、カヤックのシーズンが到来です。

嬬恋でカヤックを楽しめる数少ないチャンス!
ぜひどうぞ。

人気教室カヤックは、当日空いていないことが多いので、
予約がおすすめですよー。

「カヤック教室」の詳細はこちら。

2011/06/26 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

最近、事務仕事が多い私。

パソコンとにらめっこのし過ぎで集中力が切れると、
センターハウス目の前の『桜井ファーム』に向かいます。

雨が良く降るこの時期は野菜達にとって心地よい時間。
しかーし、もちろん、雑草たちにもこれまたしかり。

野菜の生長よりも、はるかに早いスピードで成長するのです。
おかげでどこに野菜がいるのやら。

このままでは、草刈り機で刈られそうなので、
集中力が切れては、草抜きへと向かうのです。

おおげさな?
いやいや、その夢見ちゃったんですよ、本当に。

雨が降った後の草抜きは、気持ちいいですね。
スッと抜けますし。それに、涼しいんですねー。

さすが、高原。
この時期は暑すぎず、寒すぎず、気持ちいいのです。


そして、ようやく姿を現した野菜達。
ルバーブに、ワイルドストロベリーに、チャイブ。

DSCF2449.jpg

DSCF2451.jpg

DSCF2453.jpg

あら〜、知らないうちに成長してますねー。

そして、今日、バジルを植えました。

DSCF2455.jpg

このバジルには一番良い場所を与えます。
日当たりたっぷり、肥料もたっぶり。

だって、大きく成長してもらわないと。
ピザにのっけるんですから。

そう、これ、皆さんにも関係するんですよ!

なので、今度キャンプ場に来たら、
「大きくなれよ〜」と声をかけてみてください。

どーやら、声をかけると大きくなるらしいので。
ま、食べちゃうんですけどね。

あー、早く大きく育たないかなー。

何だか仕事をしないで畑に集中してる?
気のせいですよー。

ほら、だって、教室の野菜を育ててる訳ですから!
ね、決して仕事をサボるための畑仕事では!

では、また今度です。

2011/06/20 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

週末は津南にお出かけ。
あー、分かったー!
遊びにだ?

おー、さすが鋭い!
と言いたいところですが、どっこい、仕事です。

津南キャンプ場のお手伝い。
教室棟を立てたり、ピザ窯を作りに行ったのです。

1日目。
教室棟を立てる。

DSCF2381.jpg

どーですか、このまっすぐ具合。
どうやら、いっぱい居たA型人間の血が騒いだようです。

「いつになく、まっすぐ立っている・・・。」
ポツリとつぶやいた丸山。
立て込み成功です。


2日目。
石窯作り。

DSCF2385.jpg

DSCF2388.jpg

DSCF2389.jpg

DSCF2387.jpg

地震で土台が崩れてしまった石窯の修復です。
ちょっと組み直せばいいと思っていたら〜。

「いや、もうチョット高くしたいんですよね・・・。」
またポツリとワガママを言う丸山。

石集めからスタートです。
3人で持っても重い石を集め。

DSCF2406.jpg

担ぎ、泥にまみれ、指を挟み。
あーでもない、こーでもないと審議しながら石組み。

DSCF2410.jpg

土台の中は石と砂でいっぱいに固め。
どーです、人間が乗っても大丈夫。

DSCF2413.jpg

これで土台は完成です!

いや〜、重労働。

でも、これがないと『ピザ』とか焼けませんからね。
手を抜くわけにはいきません。

今回はここまで、次は土台の上、石窯です。

ご褒美に、ネマガリタケの収穫です。
ほ〜ら、こんなにいっぱい。

DSCF2417.jpg

むふふ、タケノコご飯にしようかな〜。

あれ、やっぱり遊びに行ったんじゃ?

2011/04/29 [アウトドア教室]

こんにちは。津南キャンプ場丸山です。

今回GW中の「ダッチオーブンでローストチキン&リゾット」教室では
なんと、津南産の雪下人参が味わえます。
雪下人参は、本来秋に収穫する人参をあえて収穫せずに
一冬雪の下にしておきます。
すると、人参の甘みが増しとっても甘い人参に変身するのです。

そんな雪下人参を嬬恋キャンプ場櫻井に頼まれ
津南から持ってきました。

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20img_8447.JPG

お礼に特別に「ダッチオーブンでローストチキン&リゾット」教室に
参加させてもらいました。

下準備

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20img_8438.JPG

リゾット作り

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20img_8451.JPG

南乗鞍キャンプ場馬場田もこっそり味見してました。

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20img_8469.JPG

ダッチオーブンでチキンと野菜をローストしたら完成。

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20img_8474.JPG

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20img_8502.JPG

雪下人参は普段生で食べることが多いですが
ローストしても甘みが強くおいしい。

GWにしか味わえない雪下人参入りローストチキンはいかがですか?

「ダッチオーブンでローストチキン&リゾット」

2011/04/27 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日は机がゴチャ〜っとしています。
なんで〜?いつも〜?

tukue.jpg

いえいえいえ、よ〜く見てください。
机の上にあるのは、羽根・羽根・羽根です。

そしてバイス。

はは〜ん、これはタイイングだな。
と思ったあなた、残念。

新教室の「アクセサリー作り」でした。

???意味が分からない?
ですよね。

これは、タイイングの道具を作って、
ピアスやハットピンを作ってしまおうっていう教室なんですね〜。

案ずるより産むが易し。
さっそく作り方を見てみましょう。

まずは山のようにある中から好きな羽根を選びます。

hane.jpg

sagasu.jpg

どの羽根をどんな角度でどんな色を重ねるか。

kasane.jpg

これ、ものすご〜く悩んでしまうようです。

決まったら、今度はピンに巻き付ける作業。
羽根とピンをタイイングの道具を使って巻き止めます。

これを繰り返して、完成!
ハットピンです。

hatpin.jpg

しか〜し、これがコサージュに大変身。
さらに、ストールの留め金にもなったりするのです。

うーん、考え方一つで全く違う物に。


続いて続いて、ピアス作りに取りかかります。

18kin.jpg

使用するフックは18金。
アレルギーも心配ありません。

ピンの時と同じように、羽根を選んで。
巻き止めます。

ストーンビーズを通して、針金を曲げれば。

piasu.jpg

ピアスの出来上がり。

オリジナルのアクセサリーが自分で作れてしまうんですねー。
実は市販の物で気に入った物がない。

ここが、ちょっと気に入らない。
なんてのはよくある話で。

もう、そう思ったら作るのが早いのです。

さ、お母さん。
お一ついかがですか?

お父さん、お母さんのプレゼントにどーですか?

「アクセサリー作り」の詳細はコチラ

2011/04/25 [アウトドア教室]

みなさん、こんにちは。
嬬恋のブログにお邪魔している南乗鞍キャンプ場の馬場田です。


今回、嬬恋キャンプ場のブログで紹介する教室は
「おかずを手に入れよう」です。


この教室では
仕掛けを作り・・・
%82%A8%82%A9%82%B84.jpg


エサを捕まえ・・・
%8F%AC%8B%9B%83G%83r123.jpg


魚を釣り・・・
%82%A8%82%A9%82%B81.jpg


ワタを取って・・・
%82%A8%82%A9%82%B87.jpg


魚を焼き・・・
%82%A8%82%A9%82%B83.jpg


%82%A8%82%A9%82%B88.jpg
魚を食べる。


この工程を基本的に自分一人で行います。
「やってみよう」という気持ちで何事にもチャレンジしていきましょう!

そしてこの教室が終わると、お迎えの時にお子様は一回り大きく
成長しているハズです!!

みんなの参加を待っていますよー。


「おかずを手に入れよう」教室の詳細はコチラからどうぞ!

2011/04/24 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

春になって活発になるのは人間や動物だけではありません。
植物たちもニョキニョキと成長中。

そんな成長中のヨモギたちをチョット頂こうと、
出没したわたし。

新芽が出たこの時期のヨモギは青々しく香りも良いのです。
そして、なぜヨモギを摘むかと言うと。

そう、食べるため。
美味しい物が大好きな私は、そのためなら何でもします。

よもぎもちのために摘んできてと言われたら、
え〜っ、なんて言葉は一切言わず。
「は〜い」と元気よく出かけていくのです。

yomogi2011.jpg

実はこの作業、思ったよりも重労働。
それはなぜか。

yomogi20112.jpg

茎を採ってはいけないのです。
葉っぱだけ、しかも柔らかいところだけを採るのがポイント。

そーすると、食感・色・味が抜群に良くなるのです。

しかし、そんな小さなヨモギが一カ所で大量に採れるはずもなく。
移動に移動を重ねて採取をします。

んー、歩くの面倒だな〜。天気いいし。
と言うことで、今回はスケボーで移動です。

%83X%83P%83%7B%81%5B.jpg

シャーッシャーッと移動して、見つけたらストップ。
摘んで、また移動。
ストップ、移動、ストップ、移動。

これで、楽しいヨモギ摘みになりました。
なんでも、楽しみながらやるのは大事ですねー。

春の味、あなたはもう体験しましたか?
「よもぎもち作り」

2011/04/22 [アウトドア教室][家族体験プログラム]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

のんび〜り、過ごしていた休みの午後。
あまりにも、時間があったのでベーグルを作ってみました。


be-guru.jpg

こねて発酵させて、クルンっと輪っかに。
ねかせて、お湯をくぐらせて焼きに。

be-guru2.jpg

200℃のオーブンで15分も焼けば、
こんがりときつね色に。

be-gurubatter.jpg

その焼きたてに〜、バターを塗って〜。
美味しそうな写真をと思って撮ってたら、
あまりにも美味しそうだったので、ついつい一口。

hitokuchi.jpg

幸せ〜。
実はこの「バター」も手作り。

手作りon手作り。
美味しいに決まってます。

be-guruichigo.jpg

そして翌朝はベーグルにクリームチーズとイチゴジャムをサンド。
これまた、黄金の組み合わせ。
美味しくないはずがありません。


これ、キャンプの朝食でコーヒーと出てきたら最高ですね〜。
間違いなく、ご機嫌な一日の始まりです。

え?私?
もちろん、その日はご機嫌でしたよ。

皆さんもどうぞ。

「石窯でベーグル作り」

2011/04/21 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日は花豆と小豆を煮る日です。
何を突然って?

そうですねー、何となく決めました。

そう、今日は教室で使う、あんこと花豆の甘煮を作るのです。

教室で使う花豆と小豆は嬬恋産。
特に花豆は生産者・私。
と特別な物なのです。

なんて。

DSCF2050.jpg

DSCF2055.jpg


でも、一生懸命作った花豆や小豆は寒暖の差の激しい嬬恋で、
美味しい豆となったのですから、やっぱり特別です。

そして、その特別な豆をゆっくり煮て、
美味しく仕上げたら、みんなの口へ。

なんだかんだ、自分で作ったモノは、
市販されたやつより、美味しいんですよねぇ。

出来上がった豆をキッチンに置いておくと、
一人席をたつ者が。

戻ってきて。
「ふふふ、美味しかったです。」って

あーアキラ、つまみ食い!

そんな花豆と小豆を使った教室は
「ふかしまんじゅう作り」

2011/04/20 [アウトドア教室]

こんにちは。津南キャンプ場丸山です。

今日は嬬恋キャンプ場にお邪魔して
久しぶりのカナディアンカヌーを楽しみました。

約6ヶ月ぶりのカヌー。
思い出しながら周りの景色を楽しみながら漕いでいきます。

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC01803.JPG

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC01812.JPG

うぅ〜ん。やっぱり気持ちいい。

一人でカヌーを楽しんでいると
嬬恋インストラクター櫻井に激写されてしまいました。

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC01819.JPG

楽しそうでしょ。
嬬恋キャンプ場GWのカナディアンカヌー教室は
私、丸山が講師として教室をさせていただきます。

一緒に春のバラキ湖をカナディアンカヌーでゆったりと
楽しんでみませんか?
詳しくはこちら。

カナディアンカヌーのあとは「花豆」を食べて疲れをとりました。

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSC01823.JPG

2011/04/20 [アウトドア教室][フィッシングエリア]

こんにちは、カンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

昨日と今日、寒いですね〜。
春はどこへやら。

戻ってきて〜。

と、そんな寒い中、ニジマスの引っ越し作業を行いました。
え?津南じゃないのに?
雪はもう融けたのに?
意味が分からない〜?

それがです、実はえさ釣り池で、
ニジマス達を大きく育てていたのです。

わかさぎ釣り場を営業している間。
来る日も来る日も、エサをやり続け。

この日に至ったわけです。

隊長15〜20cmだったニジマス達。
なんと40cmほどに。

%82%A6%82%B3%92%DE%82%E8%88%DA%93%AE.jpg

おっほー、これはいいですね。
ヒレもピンッと張って、力強い泳ぎを見せてくれそう!

%82%A6%82%B3%92%DE%82%E8%88%DA%93%AE2.jpg

そう、我々は早速見せつけられました。
ニジマスを捕らえる時にさんざんね。
もー、すばしっこいんですよね。まったく。


でも、その苦労もこのニジマスを見れば吹っ飛びます。
だって、綺麗で元気なんですから。

さー、今度はバラギ湖で出会うぞ!

と、実はバラギ湖23日からオープンなんです。
放流はもちろん、これ以外にも。

GW期間までに総計450kg。
このチャンスを逃す手はないですよね〜。

ぜひ、どうぞ。

「バラギ湖フィッシングエリア」の詳細はこちら

釣りの教室を受けたい方は

「フライフィッシング(基礎)」
     or
「ルアーフィッシング」

2011/04/18 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

ようやく春が来た嬬恋は昼間はポカポカ。
しかしながら、まだまだ夜は肌寒いのです。

そんな時にお勧めな料理が『サムゲタン』
今シーズンの新教室でもあります。

え〜宣伝〜!?って思いましたね?
いや、まぁ、宣伝なんですけど。

これがまた本当に体が温まるんですよ。
本当に!

韓国の代表的なスープ、サムゲタン。
実は私、最初はお店でしか食べられないものだと思っていました。

自分で作るなんて、大変で難しいと。

ところがところが、作ってみると意外と簡単に、
美味しく出来ちゃうんですねー。

自分で作ると、
あー、こんな物も入ってるんだー、なるほどねー。

と感心させられるばかり。

作り方は簡単で。

一羽まるまるの丸鶏のお腹に、
朝鮮人参、なつめ、もち米、クコの実、などなどなど、
色んな物を詰めこんで煮込むのです。

%83T%83%80%83Q%83%5E%83%931.jpg

%83T%83%80%83Q%83%5E%83%932.jpg


とりあえず、煮込む。
これって、時間のあるキャンプにはぴったりですよね。

コトコトコトコト、時間をかけて煮込んだスープには、
鶏肉からは旨味にコラーゲン、薬膳からでたエキスがたっぷり。

%83T%83%80%83Q%83%5E%83%933.jpg

そんな栄養たっぷりのスープは
あなたの体を温めてくれます。

寒〜い、嬬恋の夜にぜひ一鍋。
温まってくださいね。

「ダッチオーブンでサムゲタン」の詳細はこちら。

2011/04/15 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日は窯に火入れをしてみました。
エライ、仕事してるねぇ〜。なんて思いました?

残念、実はウィンナーをさらに美味しく食べようと思って、
暖めちゃいました。ま、いいですよね。たまには。


だって、作っちゃったんですよ、ウィンナー。
手作りで。そしたら、ね、やっぱり。ね。

と、では早速作り方の紹介です。

kizami.jpg

「やまと豚」を荒く刻んで、味付け。
・プレーン
・チリ
・バジル
・ガーリック
の中から選んで、作ります。

bajiru.jpg

今回はプレーンとバジル。

どれも美味しいから悩むんですよねぇ、これ。

調味料を入れたら、混ぜて混ぜて混ぜる。
そしたら、絞り袋に入れて、羊腸に詰めていくんですねー。

cyouzume.jpg

ここまできたら、ウィンナーって感じですよね。

hineri.jpg

全部詰めたら、ひねって1本1本にしていきます。

がー、今回はドイツ風にしてみました。

kurukuru.jpg

クルクル巻きです。これはインパクトがあっていいですねぇ。

そして、ゆであげれば出来上がり。

yude.jpg

その茹でたてを食べても美味しいのですが!

焼くとこれまた美味しいんですねー。

と、そーなって、窯に火入れをすることにしたのです。
普通に焼いて美味しいのだから、
窯で焼いたらもっと美味しいのではないか!と。

では焼き上がりを。

yaki.jpg

yaki2.jpg


ほら、ほら、ほら、美味しそうでしょ?
そう、実際美味しかったです。

ジューッ、パチパチパチッ。
効果音に、肉の焼ける匂い。

食べるとバジルの香り。

いや〜、満足でした。

え?食べたくなった?
んー、では、教室で待ってます。

「ウィンナー作り」

何味にするか、迷ってくださいね〜。
では。

2011/04/13 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

最近、マイカーがホタルイカの匂いに。
なかなか強烈で、一週間が過ぎてもホタルイカと一緒な気分です。

さて、ホタルイカを捕るために富山でキャンプをしていた我々。
夜活動するために、昼間は暇な訳です。

かと言って、明るい中ずっと寝られるはずもなく。
かと言って、ずっとダラダラ出来る性格でもなく。
かと言って、激しい運動をすることもなく。

何をしたかと言うと、食べることに集中です。
櫻井み はラーメンを作りたいと言うので、スープから。

men2.jpg

魚介ベースで、なかなかの味。
でも、同じのはもー作れないでしょうね。
奇跡の一杯とでも言いましょうか。

悔しいので、負けじと私も作ってみました。
薫製の中でも、時間がないと出来ない、ベーコンに挑戦です。

be-kon2.jpg

1Kgの塊をどーんと。
名付けて「骨付きベーコン」
美味しそうでしょ?ネーミングが。

be-kon3.jpg

3日間ソミュール液につけ込んだ豚肉を、
一斗缶のスモーカーでスモーク。

じっくりと火を通して完成です。
どーですかー?

be-kon.jpg

美味しそうですね〜。


このベーコンをキャンプでの朝食での定番に使いました。

medamayaki.jpg

いや〜、美味しかったー。


え?このスモーカーが欲しい?
それは、この教室で作ってくださいね。

『大人の薫製教室〜地ビール付き〜』

スモーカーにビールも付いています。お得だー。

教室では、
1 チーズ
2 卵
3 牛タンのワイン漬け

をスモークしますので、お楽しみに。

ちょっとおつまみにスモークでも。
なんて言ってみるのはいかがでしょうか?

2010/10/06 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日は連休の教室に向けて調査をしてきました。

何の教室?
それは『秋の味覚狩り』
そして収穫できたのはこちら。

タマゴタケ

tamagotake.jpg

オレンジ色が特徴的なキノコです。

ちょっと大きくなっちゃってたので、収穫。
バター炒めにして頂きます。

おー、これなら分かりやすい!
なんて安心しないでくださいね。

似たような、毒キノコもあるので、
むやみやたらに採らないように!!

教室では、もちろん、詳しい先生が付いているので安心です。
そして、この教室、毎年人気です。

今回はもう、9日1名しか空きがありません。
さー、入りたい人は急いで予約してくださいね。

もし、当日空きが出ていたら是非どうぞ。


さ〜て、明日も調査しないと〜。
あ〜仕事って、タ・イ・ヘ・ン。
ではでは。

2010/10/03 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日は紅玉デザート第3弾

今回のテーマはピザ。
え?ピザって食事でしょ?
それなのにリンゴ〜って?

違うんです。
『石窯でピザ』教室では2種類のピザを作ります。

デザートピザとレギュラーピザ。
いつも作っているチョコバナナピザから今回は秋らしく。


honeyapple.jpg

「ハニーアップルピザ」に決定です。

リンゴとはちみつ〜?
何だかカレーのCMみたいになっちゃいましたが。

そう、リンゴ+はちみつを組み合わせるのです。

honeyapple2.jpg

これがね、合うんですよ。
ほんとうに。

いや、ほんと。
信じなかった、あなたとあなたとあなたー。

教室で試してみて下さい。
美味しくてニヤケちゃいますよー。

レギュラーピザも、
秋らしくキノコいっぱいにしちゃおーかな。

早くも楽しみになってきました。
連休早くこないかなー。

2010/10/02 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

さーて、紅玉デザート第二弾。

なんだと思います〜?
秋のリンゴと言えば、『焼きリンゴ』


そうそう、定番ですよね。
バターにシナモンに・・・。


い〜え、ノンノン。実は今回組み合わせるのは

■紅玉+ヘーゼルナッツ+アイス。


yakiringo4.jpg


くり抜いた紅玉にヘーゼルナッツペーストを詰め込んで。
石窯で焼き上げる。


yakiringo3.jpg


ジュワァ〜ッと流れ出る果汁&ヘーゼルナッツソース。

見てるだけで、ね、口の中に・・・。


yakiringo2.jpg


焼き上がったリンゴを割ってみると、
トロッとヘーゼルナッツペーストが。

これまた、リンゴに絡んで美味しそう。


yakiringo.jpg


そして、仕上げは熱々のリンゴに、アイスクリームをのせて!
いや〜、最高の組み合わせですよね。

アイスクリームも自分たちで作るのでお楽しみに。


さー、秋の味覚、楽しみたくなりましたね?
「石窯で焼きリンゴ〜アイスクリーム添え〜」の詳細はこちら。

2010/10/02 [アウトドア教室][フィッシングエリア]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

実は29日と30日に休みをもらいました。
ピーンときたあなた!釣りっこですね。

そう、実は渓流の最終日。
だっだので泊まりで奥多摩に行ってきたのです。

最後の悪あがき〜ってやつですね。

しか〜し、そんな悪あがきをしたためか。
渓流は前日の雨で濁り、最終日は雨。

なーんて、きつ〜いコンディションでした。

でも、せっかっく来たんだから、やらないとね。
と言うことでやってみました。

1日目は夕方に2時間

img_6638.jpg

img_6689.jpg

img_6670.jpg

img_6677.jpg

img_6653.jpg

img_6691.jpg

img_6646.jpg

反応してくれたのはアブラハヤだけでした。
小さい〜。

2日目は雨。
ドライフライでは楽しめないので中止です。

は〜、群馬も最終日は雨で出来ないし。
東京でも出来ないなんて〜ついてない。

渓流はまた来年の楽しみにとって置いて。
これはもーバラギ湖で慰めてもらうしかないかな〜。

最後、渓流で楽しめなかった方。
「バラギ湖フィッシングエリア」へ。

フライを始めたかったのに始められなかった方。
来年のために「フライフィッシング(基礎)」教室へ。

2010/10/01 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

秋に私が書くブログと言えば。
そう『石窯でアップルパイ』
今年も書いちゃいますよー。

もちろん使うリンゴは紅玉。

この真っ赤なリンゴを見ると秋が来たな〜。
なんて思ってしまいます。

img_6551.jpg

そんな甘酸っぱいリンゴを、
砂糖、レモン、ラム酒を加えて煮ると、
中に入れるリンゴ煮の出来上がり。

img_6553.jpg

美味しいからっていっぱい食べると中に入れられなくなりますよー。

そう、そして、もちろん。
パイ生地も手作りです。

img_6562.jpg

粉とバターで作り上げた生地を敷いたら、
その上にはパン粉をドバ〜。

な・ぜ・か?

img_6567.jpg

それは、果汁を・・・っと!しゃべりすぎました。

img_6587.jpg

そして、上にまたパイ生地をのせて、
きつね色に石窯で焼き上げます。

img_6610.jpg

いや〜、今回のアップルパイも美味しかったです。

これだから秋はいいですよね〜。
大好きです。


また次回、紅玉を使ったデザート、紹介しますよー。
お楽しみに。

あ、楽しみなのは試食が出来る私か。
皆さん、すみません。ね。

2010/09/28 [アウトドア教室]

こんにちは教室担当の櫻井です。


紅葉でキャンプ場も色づいてきた秋。
食欲の秋、収穫の秋、釣りの秋、色んな秋を体験してみてはいかがでしょうか。

連休中に開催する教室の中からおすすめの教室の紹介です。
教室をお選びになる際はもちろん、キャンプ場ご滞在中の計画づくりにお役立てください。

水や風を楽しむ教室や旬の釣りが出来る教室もあるのでお楽しみに!!

詳しくはこちら!

スターウォッチング

2010/09/27 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

突然ですが、皆さんは『やまと豚』知っていますか?
え?知らない。

それは残念。
やまと豚とは群馬県で育てられている豚で、
豚の旨味・甘みもさることながら、身の柔らかさも抜群の豚なのです。

では、なぜ?そんなに美味しい豚が出来るかと言うと!
豚の血統+アルファ。

・豚の雄雌、体重、年齢などで与える飼料を変えている。
・自由に動けるスペースで快適な環境を与えている。
・活性水を飲んでいる。

そう、豚を安全・美味しく・健康に育てるために、
様々な工夫がなされています。


そんな、良い環境で育てられた『やまと豚』
美味しいに決まっていますよね。

美味しいの一言で表すのはもったいない。
旨味、食感、色々、自分の舌で試してみてくださいね。

今シーズン、最後の『やまと豚』が味わえる教室は。

「ダッチオーブンでスペアリブ」

supearib.jpg


やまと豚+ソース+ダッチオーブンのコラボレーションをどうぞ。

2010/09/24 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

皆さんは中秋の名月、観ることが出来ましたか?
残念ながら私は観られませんでした。

その代わりと言っては何ですが、
昨日は満月を楽しんでしまいました。

満月の夜は外に出ると明るいんですよねー。
ほんとビックリするぐらい。

キャンプ場は街灯がないから余計かもしれませんね。

何だか嬉しくなって、写真まで撮ってしまいました。


meigetu.jpg

月のそばにあるのは、何の星ですかね。
木星かなぁ。

meigetu2.jpg

しかし、月の写真って綺麗に撮るの難しいですね。
今度どうやったら綺麗に撮れるのか、先生に聞いてみよう。

次回の教室は10/9(土)
皆さんも質問があったら色々聞いてみるチャンスですよー。

ちなみにその日は「りゅう座流星群」の観察が出来る日。
流れ星が落ちてくるといいですね。

そうそう、最近夜はかなり冷え込みます。
暖かい格好はお忘れなく!!

「スターウォッチング」の詳細はこちら。

2010/09/14 [アウトドア教室]

デンマーク産のクリームチーズが届きましたー。

こんにちは、カンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

DSCF1230.jpg

このマーク、海外のって感じですね〜。
かわいい。

そう、このチーズを何に使うのか?
って話ですよね。

DSCF0239.jpg

それはコレ。

「ベイクドチーズケーキ」です。

ふんわり漂うチーズの香り。
しっとりとした味わい。

これは石窯で焼くからなのか、チーズのおかげなのか。
はたまた両方か。

う〜ん、両方でしょうね。

もちろん、家でもチーズケーキは作れますが、
キャンプ場で作ったそれは、また別物。

ぜひ、石窯で作ったケーキを味わってくださいね。

「石窯でベイクドチーズケーキ」の詳細はこちら。

2010/09/12 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

週末に友達がキャンプに来たので、
自慢気に薫製をごちそうしてしまいました。

DSC_6768.jpg

私が好きなのは、やはりチーズ。
教室では牛タンをスモークしますが、今回はウィンナー。

みんなに「美味しい〜」って褒めてもらい、
ご満悦の夜を過ごしました〜。

いや〜、美味しいって言葉は何であんなに嬉しいんでしょう。
不思議だなぁ。

以上、最近キャンプではスモークが欠かせない櫻井でした!
皆さんも、キャンプでの夜を楽しんでくださいね。


「大人の薫製教室〜地ビール付き〜」の詳細はこちら。

2010/09/12 [アウトドア教室]

こんにちは、カンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日は秋限定の新教室
「石窯でパンプキンシチュー〜パイ包み〜」の試作です。

まず、使うカボチャは、坊ちゃんカボチャ。
小さくて一人分の器にはピッタリ。

panpkin7.jpg

そう、今回は食べられる器にしたいと思って、
小さい坊ちゃんカボチャを使うことにしたのです。

panpkin6.jpg

そのカボチャをくり抜いて、
柔らかくなるまで石窯で焼きます。

待ってる間に、ホワイトシチューを作ります。

panpkin5.jpg

今回は市販のルーを使わずに、
バター、小麦粉、牛乳で本格的に。

ダマにならずに簡単に作れるホワイトシチュー、必見です。

30分ほどすれば、カボチャもこの通り。

panpkin4.jpg

もうコレで美味しそう。

でも、待って。
そこにホワイトシチューを注ぎます。

panpkin.jpg

注いだらパイ生地をのせて、
窯でさっくりと焼き上げれば出来上がり。

panpkin2.jpg

暖かいうちに、パイと一緒にシチュー食べてくださいね。
シチューを食べる時に、器の内側をスプーンで削ると、
また違った味になりますよー。

一つで二度美味しい。そんなシチューです。

ちなみに、器もこの通り。

panpkin3.jpg

全部美味しくいただきました。

教室では一人で4つ作りますのでお楽しみに。
秋のキャンプ場、夜は肌寒くなります。

シチューで暖まってくださいね。

「石窯でパンプキンシチュー〜パイ包み〜」の詳細はこちら。

2010/09/10 [アウトドア教室]

こんにちは教室担当の櫻井です。


皆さん、もう夏休みぼけは終わりましたか?
キャンプ場の遊びは夏が終わっても、まだまだ終わりません!

連休中に開催する教室の中からおすすめの教室を紹介します。
教室をお選びになる際はもちろん、キャンプ場ご滞在中の計画づくりにお役立てください。

水や旬の釣りを楽しめる教室もあるのでお楽しみに!!

詳しくはこちら!

わかさぎボート釣り

2010/09/09 [アウトドア教室][イベント]

こんにちは、カンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

この画像を見て、ピ〜ンときたら。

pinto.jpg

あなたはもう、ワカサギつうですね。


そう、そうなんですよ。
もう「わかさぎボート釣り」の時期になっちゃったんです。

バラギ湖の解禁は9月18日。
連休の頭からスタートです。

皆さんに情報をお伝えするべく、湖に浮かんできました。

今日試しに使ったロッドは
「わかさぎボート釣り」教室で使用するものを拝借。

wakasagirod.jpg

重りが底に着いたら、チョット巻き上げて。
ピクピクっと穂先が揺れたら、巻き上げる。

wakasagi2010.jpg

そーすると付いてます。

なんて簡単に言ってますが、もちろんコツもあるので、
それは教室で。

今日は1時間ほどやって、25匹。
サイズも8cmほどで良いかたでした。

ほんとに釣れたのかって?
それはこの手を見れば一目瞭然。

uroko.jpg

ほ〜ら、ウロコがいっぱい付いているでしょ〜?

さ、皆さんもわかさぎボート釣り楽しんでくださいね。

楽しむ方法は2つ。
1、自分で楽しむ
2、教室で楽しむ

1はキャンプ場に泊まっていれば釣り竿代が無料だし。
でも、2はロッドが違うし教えてもらえるし。

う〜ん、悩みどころですが、どちらもも楽しいですよ〜。
さーどっち?

是非どちらかで、旬の釣りを楽しんでみてくださいね。

2010/09/04 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日も快晴、嬬恋です。
う〜ん、暑い。

そんな日はカヤックに限ります。

DSCF1047.jpg

初めてのカヤックはドキドキ。
でもだんだん慣れてきます。


思っている所に進めたら、途中の浮島で休憩。

DSCF1048.jpg

よゆーの笑顔。

その後にまさかずぶ濡れになるとはつゆ知らず。。。

でも、これだけ暑いと濡れてもへっちゃらです。
濡れたい方は言ってくださいね。

教室の後は、カヤックレンタル。

DSCF1055.jpg

こちらも慣れたモノで、足を出したり、
寝転がってみたり。

「気持ちいいぃ〜」と連呼してました。

寝ころんでみる景色はこんな感じ。

DSCF1054.jpg

DSCF1060.jpg

ぜひ皆さんも「気持ちいいぃ〜」
感覚を味わってくださいね。

この楽しさを味わえるのも、9月いっぱい。

しかも、今年は残暑が厳しい!
ときたら、最後にやっちゃうしかないですよね。

9月中はいつでもどうぞ。

もちろん、連休もやってます。

参加しちゃってくださいね。

2010/09/02 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日は新作バターナイフのプチ自慢。

夏最後の教室の時に先生が作った作品です。
檜材で作ったこのバターナイフ。

柔らかく滑らかな触り心地が特徴です。

DSCF1035.jpg

DSCF1036.jpg

DSCF1037.jpg

DSCF1038.jpg

DSCF1039.jpg


この緩やかな美しい曲線。

しなやかなくびれ。

流れるような木目。

見飽きませんね〜。


誰も持っていない。
しかも、自分が作ったモノがキャンプ道具に加わったら。

嬉しいに決まってますよね。

さ、皆さんも一品いかがですか?

「食器作り」の詳細はこちら。

2010/09/01 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。


楽しかった夏休み。
終わってしまいましたね。

う〜ん、残念。

でも、遊びはまだまだ終わりません。

9月もいっぱい遊びましょうね。


と言うことで、まずは9月の連休教室についてお知らせです。


9月18日(土)に開催予定だった夜の自然探索を中止します。
これは熊が探索ルートで目撃されたためです。

その代わり、夜のお話会を開催します。

■日程:9月18日(土)19:00〜20:00
■場所:ピザ小屋
■持ち物:イス
■料金:無料

※申し込みは不要です。時間にピザ小屋に集合してください。

どんなことを話すかと言うと。

どうやって自然はなりたっているのか?
どうすれば自然は守れるんだろう?
どう自然と仲良くなるのか?

などなど、そんなお話をしますので是非お楽しみに。

夏に開催された、お話会の様子です。

img_6012.jpg

img_6016.jpg

img_6017.jpg

みんな色んなモノに興味津々。

出てくる出てくる。
講師、杉山さん私物のはく製の数々。

普段の疑問・質問何でも聞いてみてくださいね。
きっと自然の中で何が大切か、分かると思いますよ。

動物の足跡、食べ後、痕跡。
お話会で色々知ったら。もっと知りたくなったら。

次の日(19日)開催の『森の生き物探索』教室にどうぞ。

■時間:10:00〜11:30
■料金:税込1,260円/ユーザー  
税込1,386円/ゲスト・一般
■持ち物:水筒・サンダル履き不可

※お申し込みは現地フロントにて承ります。

動物?昆虫?植物?何を見られるかはその日のお楽しみです。

前の日に教わった知識で色んなモノを見つけてみましょう。

ほら、秋の遊びも楽しみになってきましたね。
勉強なんてしてられない!?

なんて。

2010/08/28 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

最近天気が良く、カヤックに乗ることが多いこのごろ。

夏休みにお伝えした、カイツムリの卵に
変化があったのでお知らせします。

そう、浮島に巣を作っていたカイツムリ。
その卵が、こんな状態に。

DSCF1007.jpg

分かりますか?
水に沈んでいる割れた卵。

どーやら無事にふ化したようです。

2日前ぐらいまで卵だったのになぁ〜。
う〜〜、ふ化見たかった〜。

ふ化してから浮島に親鳥の姿は見えず。
どこか別の場所で育ててるのでしょうか。。。

今度からはヒナの姿をカヤックで探したいと思います。

皆さんもカヤックに乗ったら探してみてくださいね。

まだまだまだ暑そうです。

『カヤック』いつでも教室開催中です。
ただ〜し、私のスケジュールが空いていれば!

確認してみてくださいね〜。
ではでは、湖の上で待ってます。

2010/08/12 [アウトドア教室]

こんにちは、インストラクターの櫻井です。


8/13(金)〜8/15(日)に開催予定の教室の中から、
特におすすめの教室をお知らせいたします。


鳥に詳しくなれる教室や、石窯を使った料理教室など、
楽しい教室をご用意してお待ちしています。


教室をお選びになる際はもちろん、キャンプ場ご滞在中の
計画づくりにお役たてください。


詳しくはこちら!

バードウォッチング

2010/08/06 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日はカヤックの先生に
「ぜひ見てもらいたいモノがあります。」

との言葉に誘われてカヤックに乗ってきました。

その、見せたいモノとは、こちら。

tamago2.jpg

分かりますか?

この写真の真ん中の白いモノ。
そう、卵です。

何の卵かと言うと〜。

それは、先生に聞いてみてくださいね。

ヒントは水辺に棲む鳥。
小柄。
頭が赤い。

さ、あなたもカヤックでしか見られない景色を見てみましょう。

「カヤック」教室の詳細はこちら。

2010/08/06 [アウトドア教室]

こんにちは、インストラクターの櫻井です。

8/10(火)〜8/12(木)に開催予定の教室の中から、
特におすすめの教室をお知らせいたします。

嬬恋の爽やかな風を利用した教室や、地元の料理教室など、
楽しい教室をご用意してお待ちしています。

教室をお選びになる際はもちろん、キャンプ場ご滞在中の
計画づくりにお役たてください。

詳しくはこちら!

ブーメラン

2010/08/05 [アウトドア教室]

ギャーッギャーッツギャーッ
バサバサバサバサバサッ

さーこの鳥なんだか分かりますか?

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

分からなかったあなた!
答えは「バードウォッチング」で。

分かった人はシーッ、内緒ですよ。

この鳥ヒントに写真を載せたかったのですが、
撮れないんです。残念。


なので、代わりに私の写真を。

DSCF0861.jpg

最近鳥を見つけては観察中。
意外と色んな鳥が居るものですね。

鳥に関係する他の教室は。
「バードフィーダー作り」
「バードコール作り」

2010/08/04 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日はまだ紹介していないこども教室。
「焚き火でご飯を作ろう」の紹介です。

そう、タイトル通り、焚き火でご飯を作ってしまう教室。

たまーに、お母さんが申し込んじゃう事もある、
ちょっと大人にも魅力的な教室なのです。


本日のメニューは
「鶏肉チーズのホイル包み(ちょこっとハーブ)」

「はんごうご飯(たまに土鍋)」


シンプルなメニューな気がしますが、これが美味しいんです。
黙々と食べてしまう子供たち。

DSCF0797.jpg

DSCF0799.jpg


それも当然。

作るだけではなく、

DSCF0789.jpg

DSCF0788.jpg

薪集め、火おこし、着火剤代わりになる木の皮まで、
集めるところから始めるのです。

暑さに耐え、煙に耐え、空腹に耐えるんですから、
美味しいですよね〜。

教室が終わった時には、
「お母さん、今度ご飯の炊き方教えてあげるよ。」

な〜んて言っている子も。
頼もしい限りです。

さ、みんなも自分で作ったご飯でお腹いっぱいになりませんか?

「焚き火でご飯を作ろう」の詳細はこちら。

2010/08/03 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日はこども教室の一つ
「おかずを手に入れよう」の紹介です。

まずは竿作り。

DSCF0837.jpg

ある植物の枝を切って作るシンプルな竿。

DSCF0845.jpg

DSCF0844.jpg

竿を作ったら、餌を付けていざ釣り開始。
この日の餌はエビ。

釣ったらその場でさばきます。

DSCF0846.jpg

売り物の魚とはどこが違うか、わかるかな?


薪を集めてきて、火をおこす。

DSCF0791.jpg

何をどうすれば、簡単に火がつくかを学びます。

DSCF0793.jpg

火が起きたら、塩焼き開始!

DSCF0847.jpg


暑いぃぃぃぃ。煙が〜。
でも、魚が〜。

あー、焼けてきた〜。

まだ〜?

なんて言いながら、焼き上がり。

DSCF0777.jpg

自分で焼いた魚は格別です。

さ、みんなも魚を釣って、自分で焼いてみましょう。

「おかずを手に入れよう」の詳細はこちら。

2010/08/01 [アウトドア教室]

こんにちは、カンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

あっつ〜い夏。
ピッタリの教室の紹介です。

「アイスクリーム作り」

アイスクリームを固めるためにシェイク!
暑い〜、重い〜、でもアイスは冷たい〜。

%83V%83F%83C%83N.jpg

%83V%83F%83C%83N2.jpg


なんて、ワイワイしながら、固まるまで頑張ってます。

「手伝う?」と聞いても、

「うんん、一人でやる!」

と頑張った結果。

ちゃんと固まりました。
アイスクリームの出来上がり。

お味はいかがですか?
「美味しい〜!」

%83A%83C%83X%8E%8E%90H.jpg

お父さん、お母さん、美味しすぎて、
子供たち迎えに来る前に、全部食べちゃいそうです、スミマセン。

「アイスクリーム作り」教室の詳細はこちら。

2010/07/31 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

こども教室の一番人気。
「森の中で隠れ家を作ろう」

こどもの頃、秘密基地を作ったりして、ワクワクした
お父さんお母さんも多いはず。

私?
もちろん作っていましたよ。

ヤンチャでしたから。

家の近くで作っていた秘密基地は、
家からコッソリ物を持ち出して、作っていたりしました。

しか〜し、キャンプ場にそんなモノもあるはずがなく。

そう、材料から何から何まで、
自分たちで調達しなくてはいけないのです。

家の柱、壁材、その他モロモロ。
必要なモノは現地調達です。

この教室に必要なモノは、
タオル、水筒、帽子、手袋、長袖長ズボン、靴。

そして、どんな隠れ家を作るかの想像力!
あと、ちょこっと根性です。

前回作った隠れ家は、総勢10名の大所帯。

木を切って柱にしたり、草を刈って壁にしたり。
女の子が多かったので、花で飾り付けもしていました。

DSCF0557.jpg

DSCF0560.jpg

DSCF0564.jpg

DSCF0567.jpg

さー今年の夏はどんな隠れ家が出来るのでしょうか。
楽しみですね。

「森の中で隠れ家を作ろう」の詳細はこちら。

大人の参加は禁止ですよー。

2010/07/30 [アウトドア教室]

みなさんこんにちは!

今日はキャンプ場のおみやげについて、ご紹介します。

記念写真、限定販売のお菓子、思い出・・・
おみやげといったらいろいろとありますが、


このおみやげはすごいですよ。


なんと生きています。
そして日に日に大きくなります。

どん。
asamaishi.jpg
「こけ玉」なんです。


このこけ玉に使う山野草は、キャンプ場内に自生しているもの。

材料も身近にあるものです。
土とこけと糸とハサミ。
それに気に入った草や花。


作り方もけして難しくありません。
一度コツを教われば、ご自宅でも作れます。

そして上手に育てれば、
こけも植物もきちんと生長してくれます。
(上の画像は先生が作った2年もの。
石の上で育てたら合体したそうです。いい味出てますよね〜)


生きているおみやげ。
なかなか良くないですか?

もちろん、ご家族やお友達と一緒に作った思い出や、
バラギ高原の山野草の知識も
忘れられないおみやげになるはず。

kokoke.jpg

kyoudaidama.jpg

oyakokedama.jpg


「こけ玉」なんてシブすぎる・・・
そんなふうに思っている方、ぜひ「こけ玉アート」の教室に一度ご参加下さい。
作って育てる楽しさに、目覚めてしまうと思いますよ!


アウトドア教室「こけ玉アート」の詳細はコチラ!

2010/07/30 [アウトドア教室]

こんにちは、インストラクターの櫻井です。


8/6(金)〜8/9(月)に開催予定の教室の中から、
特におすすめの教室をお知らせいたします。


草原で体を動かす教室や、自分で収穫した果物でジャムを作る教室など、
楽しい教室をご用意してお待ちしています。


教室をお選びになる際はもちろん、キャンプ場ご滞在中の
計画づくりにお役たてください。


詳しくはこちら!

ヨガ

2010/07/29 [アウトドア教室]

またまたこんにちは、
カンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。


今日は晴れ。
こっそり、湖でも行くかな〜。

と思っていたのに、アキラに見つかってしまいました。

syuppatuda-.jpg

「そんな格好でどこ行くんですか!?」
「湖だよ・・・?」
「へー、いってらっしゃい。」
と許可が下りました〜。

そーなれば、俄然やる気。

start.jpg

湖入り口、のっけから何か居ますよ〜。
よし、ひとすくい!

hitosukui.jpg

こんなに捕れました。
わかさぎの稚魚ですね〜。

後は、岸際を攻めていくと。

kozakana.jpg

スジエビ、ヨシノボリ、タニシなどなど。

しか〜し、今回本命(私の中で)のヤゴが捕れません。

目の前にはクロイトトンボ

kuroito.jpg

シオカラトンボ

siokara.jpg

挙げ句の果てにはオニヤンマまでも、
ブ〜ンと羽音を立てながら私の後ろを飛び去りました。

くそ〜、意地でも!
と必死に探したのですが、今回は発見できず。

どこにいるのかなぁ〜。

さ、皆さんはヤゴ見つけてくださいね。

ちなみに、教室では湖だけでなく、
湖に流れ込んでいる川も、散策します。

nagarekomi.jpg

運が良ければサンショウウオを見つけられるかもしれませんね。


「水辺探索」教室の詳細はこちら。

あ、しっかり濡れるので、その覚悟で〜。

2010/07/26 [アウトドア教室]

こんにちは、カンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

夏、暑い夏、溶けそうな夏。

そんな夏のキャンプ場で一番人気のアクティビティと言えば、
「カヤック」

一番人気のカヤックが受けられるのは、
3年生になってから。

そう、3年生になって、すぐ受ける!
と言う子供たちも多いのです。

今日はそんなカヤック教室を覗いてきました。

まずは装備を受け取って

DSCF0754.jpg

準備体操。
意外と体を使うスポーツなんですよー。

パドリングの方法を教わったら、出発です。

DSCF0757.jpg

湖の対岸に着く頃には、
余裕の笑顔だったお父さん。

DSCF0766.jpg

ビチョビチョだーと、水を手ですくっていました。

DSCF0764.jpg

最初は不安そうな顔をしていた子供たち。
でも、慣れてくるとスイスイスイ。

DSCF0758.jpg

早くも一番上手になります。


もー、そうなるともはやそこは自由な空間。
今まで味わったことのない、水に浮く経験。

力が無くても、早く進める爽快感。

何をしても楽しい時間が広がります。

今回のお楽しみタイムは、水のかけ合いでした。

先生にかけに行って返り討ちにあう子や、
巧みなパドリングでお父さんをビチョビチョにさせちゃう子も。

DSCF0767.jpg

みんな笑顔で終了です。

さー、皆さんも水の上で楽しんでみませんか?

「カヤック」教室の詳細はこちら。

2年生のみんな!
もーチョット待っててね。

2010/07/25 [アウトドア教室][フィッシングエリア]

こんにちは、カンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

いや〜楽しかった。

まさか、この時期にドライで楽しめちゃうなんて。
ウフフって感じです。

ズルイ?

え?楽しんだのは、私だけじゃないですから。

img_5740.jpg

フライ教室の先生、河澄さんに

img_5751.jpg

フライ初挑戦、北村君。

img_5752.jpg

そして、私。

場所は流れ込み。

水温が高くなってきたため、集まってきました。

今日一番の大物を釣ったのは私。
ウフフです。

img_5757.jpg

ご機嫌なのは私だけではありません。
河澄さんも、「いや〜、楽し〜。こんなにドライで出るなんて!」
とウフフ顔。

「いや〜釣れて良かったです。」と北村君。
ちょっとウフフ。


さ、あなたもフライフィッシングで『ウフフ』を感じませんか?

「フライフィッシング(基礎)」の詳細はこちら。
「フライフィッシング(タイイング)」の詳細はこちら。

「バラギ湖フィッシングエリア」の詳細はこちら。

今日の水温は、流れ込み10℃・湖24℃でした。

※FF=フライフィッシングです。

2010/07/24 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日は上田にお出かけです。
上田に出かけて困るのは、暑さ!

キャンプ場との気温差でバテバテです。

そんな時についつい足が向いてしまうのが、
インド料理ジャイプール。

暑い夏にはスパイスがたっぷり入ったカレーがぴったり。
食べ終わった後には汗が出ますが、その後すっきり。

DSCF0739.jpg

美味しいカレーとナンを平らげて、
そして、食後の楽しみ、私の大好きなチャイの登場です。

DSCF0743.jpg

こちらもスパイスの効いた一品。
これを飲んだ後は「さー今日も一日頑張ろう!」
って気分になるのです。

%83A%83%86%83u%82%B3%82%F1.jpg

「アユブさ〜ん今日もごちそうさまでした。」

さ、みなさん、アユブさんと一緒に
カレー&ナン&チャイ作りましょうね。

『ダッチオーブンでスパイスカレー』の詳細はコチラ。

一年に一度の教室、お楽しみください。

さ〜て、次はどの先生の所に、
あそっ・・・仕事に行こうかなぁ。

2010/07/23 [アウトドア教室]

こんにちは、インストラクターの櫻井です。


7/31(土)〜8/5(木)に開催予定の教室の中から、
特におすすめの教室をお知らせいたします。


夜のキャンプ場を満喫する教室や、石窯やダッチオーブンで作る
おいしい料理教室など、楽しい教室をご用意してお待ちしています。


教室をお選びになる際はもちろん、キャンプ場ご滞在中の
計画づくりにお役たてください。

詳しくはこちら!

石窯でベーグル

2010/07/22 [アウトドア教室]

こんにちは、カンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

突然ですが、皆さんはセミの羽化を見たことがありますか?

私は昔、子供の時に見たことがあります。
幼虫を見つけて、これ観察する!
と網戸に貼り付けて、見てたんですが、一向に羽化する気配なし。
そのうち、飽きて遊んでいたら、羽化した後だった。

なんて、経験があります。
殻を破るところ、羽を伸ばす瞬間は見られませんでした。

なんだか悔しい想いをしたことがあります。

しかし、そんな想いをはらす時が訪れました。
それが昨日。

教室棟で幼虫を発見!
コレは観察しなくては。
羽化予想は2時。

帰って網戸だな〜。

そして、晩。帰ろうとして幼虫を見ると・・・。

??あれ、背中が割れてる!?

あ、やばい!羽化しちゃう!

と急遽、みんなでアタフタしながら、ピンセットで足を持って、
事務所のブラインドにつかませます。

すると、どんどん、羽化を始めました。

では、その様子をどうぞ。

m_ezoharuzemi2.jpg

m_ezoharuzemi3.jpg

m_ezoharuzemi5.jpg

m_ezoharuzemi7.jpg

m_ezoharuzemi9.jpg

m_ezoharuzemi11.jpg

m_ezoharuzemi13.jpg

m_ezoharuzemi15.jpg

m_ezoharuzemi17.jpg

m_ezoharuzemi19.jpg

m_ezoharuzemi21.jpg

m_ezoharuzemi22.jpg

m_ezoharuzemi23.jpg


本当に綺麗の一言。
特に羽の葉脈の黄緑色に見とれてしまいました。

ちょっと寝不足になっちゃいましたけど、
コレが見られるならそれぐらい、へっちゃらです!

皆さんもキャンプ場で見られるといいですね。

ちなみに、教室の自然探索は
「夜の自然探索」「高原自然探索」です。

2010/07/20 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

早起きして、開催しましたよー。
「石窯でフレンチトースト」

今回の参加者は全員、子供たち。
どーやら、朝食担当に任命されたようですね。

いいですねー、キャンプの時は子供たちも料理人。
頼もしいです。

フランスパンをタネに浸して、
オーブンでふんわりと焼き上げます。

DSCF0709.jpg

焼き上げたら飾り付けをして、完成です。

DSCF0710.jpg

いや〜楽しかった。

朝から美味しそうな匂いが漂っていました。

今度は誰が朝食担当に任命されるのか、楽しみです。

「石窯でフレンチトースト」の詳細はこちら。

2010/07/16 [アウトドア教室]

こんにちは、インストラクターの櫻井です。


7/23(金)〜7/30(金)に開催予定の教室の中から、
特におすすめの教室をお知らせいたします。


水を使って遊ぶ教室や、石窯で作るおいしい料理教室など、
楽しい教室をご用意してお待ちしています。


教室をお選びになる際はもちろん、キャンプ場ご滞在中の
計画づくりにお役たてください。


詳しくはこちら!

カヤック

2010/07/15 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

最近の私は、コレを見ると。

sujiebi.jpg

あ、魚釣れるな。

コレを見ても。

P1230483.JPG

あ、釣れるな。

アレもコレも。

P1170915.JPG

あー釣れる。


なになに、魚なんてイクラで釣れちゃうでしょ〜?

そう、もちろんイクラでも釣れますが、
普段魚たちが食べているのはこういうもの。

食べ慣れているものの方が釣れるのです。


そして、なぜ私がそんなに注目しているか!?
そう、そーゆー教室があるからですね。

その教室は「おかずを手に入れよう」。

竿を作って、餌を捕まえて、魚を釣って、さばいて、
薪を集めて、火をおこして、焼いて食べる。

自分で釣った魚をさばいて食べる。
この達成感は、なかなか他には味わえないもの。


教室の後は子供たちの自慢話、聞いてあげてくださいね。

「おかずを手に入れよう」の詳細はこちら。


あ、小学生限定の教室です。
お父さんお母さん、くれぐれもご注意を。

2010/07/15 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日は「大人の薫製教室〜地ビール付き〜」の準備。

さーて、この液体は何でしょうか〜?
分かります?

somyu-ru.jpg

分かる人はシーッ。

「アキラ〜、これ舐めてみて〜」

somyu-runame.jpg

syoppai.jpg

「うわっ、しょっぱい!何ですかこれ!?」

「これはねー、ソミュール液。」と言って立ち去りました。

そう、ソミュール液とは薫製に味をしみこませるための、
濃ゆ〜い、塩水みたいなもの。

海水なんて目じゃないしょっぱさ。

これに肉や魚を浸けて味付けをするのです。

教室では、ワインを加えたワインソミュール液を作ります。
そして、牛タンをそれに浸して薫製。

う〜ん、美味しそう。

一斗缶でスモーカーも作れて、夜のおつまみも作れる。
お得ですね。

さ、大人の皆さん、夜の宴を楽しんじゃってくださいね〜。

「大人の薫製教室〜地ビール付き〜」の詳細はコチラ。

2010/07/14 [アウトドア教室]

こんにちは、カンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今朝、桜井農園に寄ってきました。
何を作っているかと言うと、花豆。

って言っても1レーンだけのわずかな量ですが。

hanamamebatake.jpg

hanamamehana.jpg

写真を撮ってると、ふかしまんじゅうよもぎもち作りの先生であり、
私の花豆作りの先生でもある君子さんが現れて。

「おお、来たか〜。どうだ〜良いできだろ〜。」
「はい、この辺では一番の成長株ですね〜。」

と二人顔を見合わせてフフフと笑いあいます。

これは、この秋も収穫に期待が持てそうです。
いや〜、早くも秋が楽しみですね。

そんな嬬恋の特産、花豆を使った教室。
「ふかしまんじゅう作り」の詳細はこちら。

2010/07/13 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日は雨がしとしと。
すこし肌寒い日です。


「サクライさ〜ん、暇です〜。何かしたい〜。」
と遊びに来ていた友達が言います。

「うん、何かすれば?」
と冷たく言うと。

教室ガイドをペラペラめくり、
「わたし、これやりたいです〜。」

と指さしたのが『食器作り』

「んー、じゃあ木あげるから削ってみなよ。」


「はい、まずは木を見て作りたい形想像して、はい、削って〜。」
と放置。

「サクライさ〜ん」

%83X%83v%81%5B%83%93%82S.jpg

「スプーン?」
「どんどん削って。」

「サクライさ〜ん」

%83X%83v%81%5B%83%93%82R.jpg

「取っ手を細くしないと持ちにくいよ。削って。」


「サクライさ〜ん」

%83X%83v%81%5B%83%93%82Q.jpg

「角を落とさないと口に入った時痛いよ。ヤスリで削って。」


「サクライさ〜ん。出来ました〜。」

%83X%83v%81%5B%83%93%82P.jpg

「お疲れ様、ところでこれで何を食べるの?」
「ミネストローネです。」

「専用?」
「はい。」

%83X%83v%81%5B%83%935.jpg

「ちょっと大きくて使いにくいです〜、でもこのスプーン好きです。」

と満足の様子。

どんな食器でも自分で作ればお気に入り。
その食器を使えば、ごちそうです。

あなたも、自慢の一品を作ってみませんか?

『食器作り』の詳細はこちら。


ちなみに、私も作りました。
楽しそうに作っているのを見たら羨ましくなっちゃって。

%83X%83v%81%5B%83%93%83T%83N%83%89%83C.jpg

バターナイフと、スプーン。
このスプーン、両端使えるんです。すごいでしょ?

え?また実用的じゃない物を・・・って?

ま、いつもの事ですよね。。。

2010/07/11 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

皆さん、夏のデザートといえば?

そう、アイスクリームですね。
子供の頃から大好きです。

その美味しいアイスクリームを自分で作れたら?
楽しいに決まってますよね。

使う道具はこれ。

%83A%83C%83X%93%B9%8B%EF.jpg

フリーザーバック中・大、タオル(バスタオル)、手袋
シンプルな道具で外で、アイスクリームを作る!

これが今回のテーマです。

材料をフリーザーバックに入れて混ぜて、煮沸。
そして大きいフリーザーバックに氷と塩を入れます。

%83A%83C%83X%83C%83%93.jpg

その中に、材料の入ったものを入れて〜。
後はタオルに包んで、シェイクシェイクシェイク。

すると、材料が固まりました。

%83A%83C%83X%83N%83%8A%81%5B%83%80.jpg

そう、これがアイスクリーム。

えー、こんなに簡単に遊び感覚で、出来ちゃうの?
と言うぐらい、楽しくて簡単。
しかも、味も抜群ときたら言うことなしです。

さ、皆さんも、キャンプ場で楽しみながら、
アイスクリームを作ってみませんか?

「アイスクリーム作り」の詳細はコチラ。

2010/07/11 [アウトドア教室]

みなさん、おはよーございます。
カンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

朝からご機嫌だねって?

そりゃー朝からこんなの食べられたら、
ご機嫌になっちゃいますよ。

%83x%81%5B%83O%83%8B%83T%83%93%83h.jpg

ベーグルサンド。
照り焼きチキンに卵にマヨネーズ。

いやー、美味しそう。
もう、ウヒヒです。

サンドにコーヒー、これまた贅沢。
では、皆さん、またまた一足お先に、

いただきまーす。


「石窯でベーグル」の詳細はこちら。

さ、皆さんもキャンプ場で贅沢な朝食を作って、
私に自慢してくださいね。

2010/07/10 [アウトドア教室]

おはようございます、インストラクターの櫻井です。

今朝は、ちょっといつもより早く出勤。
石窯の様子が気になったからですよー。

あら、たまには真面目って?

でしょ。

見るついでに、朝食も作っちゃおうと思いまして。

え、やっぱり遊びだーって?

そーですねー。


本日の石窯遊びは「フレンチトースト」作り。

%92%A9%90H.jpg

子供の頃、休みの朝食の定番は、
ホットケーキかフレンチトーストでした。

でも、その当時のフレンチトーストとは、ひと味違います。

使うパンは、フランスパンでオレンジの風味がする、
ちょっとオシャレなフレンチトーストなのです。

これを食べると朝から贅沢な気分。

キャンプで食べたらもっと、贅沢な気分になるかもしれませんね。

では、私は一足早く贅沢な気分に。
いただきまーす。


『石窯でフレンチトースト』の詳細はこちら。

2010/07/09 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日は石窯の仕上げdayでした。

ある程度乾いた石窯に火入れをして、
石を暖めて中からも水分を飛ばすのです。

最初は弱火で、徐々に強くしていきます。

石がだいぶ暖まると、
いきなり蒸気が窯から出始めます。

ふわ〜っと、全体から湯気が。
土の香りも漂います。

isigamayuge.jpg

ね、すごい湯気でしょ?
なんだかお肌に良さそうな。。。気のせいか。

よーし、ちょっと休憩と、腰を下ろした時、
ふと、『もうピザ焼けるんじゃ??』

と言うことで、お昼は急遽ピザに。

食材は、ナス(桜井菜園産)にベーコン。
もちろん生地もこねましたよー。

生地→ソース→ナス→ベーコン→チーズの順番でトッピング。
そして仕上げはブラックペッパーとバジル!

(桜井ファームでバジル作ってて良かった〜)

焼いてる途中の写真を撮ろうと思っていたのに、
焼きに夢中で忘れちゃいました。

ということで、出来上がり写真をどうぞ!

nasupizza.jpg

味?
もちろん最高ですよ〜。

やっぱり、この味は石窯でしか出ないかもしれませんね。

さー、連休の食材は何にしよーかなー。
お楽しみに。

あ、教室ではデザートピザも焼くので、それも味わってみてくださいね。

『石窯でピザ』の詳細はこちら。

2010/07/09 [アウトドア教室]

こんにちは。インストラクターの櫻井です。


7/17(土)〜7/20(火)に開催予定の教室の中から、
特におすすめの教室をお知らせいたします。


湖を使って遊ぶ教室や、星空を楽しむ教室
ダッチオーブンでつくるおいしい料理教室など、
楽しい教室をご用意してお待ちしています。


教室をお選びになる際はもちろん、キャンプ場ご滞在中の
計画づくりにお役たてください。

詳しくはこちら!

カナディアンカヌー

2010/07/08 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日のテーマは「竹かご」

takezaiku2.jpg

そうそう、ミカンとか果物を入れるようなかごです。

今回実は初挑戦してみました。

なぜ、初挑戦なのか。。
それは、難しそうだったから。

しかも、私が編みたいのは六目編み。
昔、さわりだけ教えてもらったことがありますが。
難解も難解。
頭がこんがらがります。

こっちが上、で、こっちが下、
そしたら、こっちが上で、こことクロス。

てな感じで。。。。

そんな難解な作業を乗り越えて、竹かごを作ろうと決心。

いざ、スタッフ清水と挑戦です。

しかも、今回は竹ひごを作るところから。

takewari3.jpg

竹を半分に割って、さらに半分、さらにさらに半分。
そしてもう半分にしたところで、すごい道具が。

takesoroe.jpg

竹ひごの幅をそろえる道具です。
刃物の間を通すと、同じ幅に。

そしたら、それを薄くスライス。
これが難しい。
厚みはそろわないし、ナタはすべって手にあたるし。

takewari1.jpg

冷や汗だらだら作業です。

先生は紙でもちぎるかの様にすーっと作業をします。
う〜ん、不思議です。簡単そうなのに。

竹ひごが出来れば準備完了。

いよいよ試練の六目編み。
なんと、ここまで出来ました。

kokomade.jpg

おー、やれば出来ますね。

そして立ち上げて、完成。

yudezaru.jpg

なんだこれ?って?
これは茹でザルです。

この中に茹でたいものを入れて、ザルごと鍋に入れて茹でる!
引き上げるときはザルを持ち上げれば、簡単です。

しか〜し、一つ問題が。。。

大きすぎました。
明らかに、家庭用の鍋は無理ですね。
編み目も大きいし、たいていのものはすり抜けちゃう。

う〜ん、イベントで使う大鍋の時にゆで卵でも作ろうかなぁ。
それか、草津で温泉卵。いいですね。

なんて考えてる間に、スタッフ清水。
ちゃんとした竹かごを完成。

果物でも入れようかな〜。ですって。

綺麗だからって、実用性があるからって、悔しくないですよ?

だって、私、もう作れますから!
基本が分かれば何だって。

今度は実用性のあるものを作りたいと思います。

さ、皆さんもお一ついかがですか?
竹ひごは先生が用意してくれるので、ご安心を。

では、私、小さい茹でザルに挑戦したいと思います。
「また〜?」は言わないでくださいね。

『竹かご作り』教室の詳細はこちら。

2010/07/05 [アウトドア教室]

こんにちは、カンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日は嬬恋らしい蝶を紹介したいと思います。

それはこの蝶。

asamasijimi.jpg

名前は、アサマシジミ。
その由来はもちろん、浅間山から来ています。

露岩地、草原、湿地帯でよく見られるようです。

浅間山が名前の由来なんて、
まさに、嬬恋の蝶と言ってもいいかもしれませんね。

この蝶、とまると羽を開いたり閉じたりするのですが、
その色が紫のような、空色のような、
なんとも綺麗な色です。

asamasijimi2.jpg


皆さんも、嬬恋キャンプ場ならではの
虫や植物を探してみてくださいね。

詳しい説明が欲しい方は「高原自然探索」教室へどうぞ。

2010/07/02 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

石窯、まだまだ乾きそうにありません。
なので、試作はまだ先です。

今回の石窯作り、津南の丸山が手伝いに来てくれました。

昼間は石窯で無理を言って〜、
夜は食事で無理を言う。

と言うことで、津南&嬬恋ともに新教室の、
「ダッチオーブンでローストチキン&リゾット」
を作ってもらうことに。

嬬恋キャンプ場のダッチオーブン料理テーマは、
『家庭でも作れる使える。』

足がないタイプのダッチオーブンを使うので、
家庭のコンロでも料理が出来ます。

今回はそれを実証するために、厨房のコンロで作ってもらいました。

この教室のポイントは塩の使い方。
ちょっとした一手間で、身にも塩の味がしみ込みます。

事務所で待っていると、香ばしい良い香りが。

「出来ましたよ〜。」

DSCF0334.jpg

みんなで試食して、
「うん、皮美味しいね。」
「あ、中まで味あるね。」
「ハーブの香りもいい。」

と褒めてもらって、丸山は大満足。

皆さん、どちらかのキャンプ場に行くときは、
ぜひ、味わってみてくださいね。

「ダッチオーブンでローストチキン&リゾット」嬬恋
「ダッチオーブンでローストチキン&リゾット」津南

ちなみに嬬恋の食材は、
丸鶏はハーブ鶏、タイムは桜井ファーム産です。お楽しみに。

2010/07/01 [アウトドア教室]

3日間の戦いが終わりました。

石窯作りの3日間。
1日目:重労働
2日目:重労働
3日目:重労働

と言うなんともハードな3日。

戦いが終わった今日はもー体が動きません。
特に足、一度座ったら根っこが生えます。

え〜、石窯作りって楽しそう〜。
なんて思うでしょ?

そう、楽しいんですよ〜。
石を組んだり、泥を投げたり。

石組みはパズルみたいだし、
泥投げはキャッチボールみたいだし。

しか〜し、その裏にはハードワークが。

まず石、かなりの重量。
息を止めて、よいしょっと持ち上げなくてはいけません。

足に落ちたら・・・ん〜やばいです。

そして泥投げ、練って練って練って練りまくる。
まずはスコップで混ぜて、その後は踏む踏む踏む。

asibumi.jpg

なかなか、支配人の一言「よかんべ。」が出てこない。

涼しい嬬恋でも、汗だく&額から汗がしたたり落ちます。

何回も何回も泥作り。
いったい何歩、踏み込んだんだろう。
万歩計付けておけば良かった〜。

そーして出来上がった石窯2つ。

isigama.jpg

出来上がってもこれで終わり〜とはいかないのが石窯。

これからは日々、地味〜な静か〜な戦いがあるのです。
泥が乾くときに出来るヒビとの戦い。

そのヒビはコテで押しつけて、消します。
出来たら押しつける、出来たら押しつける。

kote.jpg

hibinasi.jpg

これを泥が乾ききるまで続けます。

う〜ん、長い。
これから乾くまでの日課です。

乾いたら試作で料理を作りますよ〜。

「石窯でピザ」
「石窯で牛肉ガーリック焼き」
「石窯でフレンチトースト」
「石窯でベーグル」

のうちどれか?全部?
それは次回のお楽しみで!!

2010/05/21 [アウトドア教室]

こんにちは、カンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日は、山菜の話をしたいと思います。

山菜採り、楽しいですよね。

私も大好きです。

食べることも大好きですが、見つけて採る。
これもまた楽しいのです。
ブームになるのもうなずけます。

山菜で一番人気は、
山菜の王様『タラの芽』

%89%A4%97l.jpg

しかし、このタラの木、トゲだらけ、
木を触るだけでも痛いのに、芽までトゲ。

この前、なんだか指が痛いと思ってよ〜く見ると、
タラの芽のトゲが刺さっていました。

採られまいと、必死ですね。


そして、ここ数年人気急上昇の山菜は、
山菜の女王『コシアブラ』です。

%8F%97%89%A4.jpg

爽やかな香りが女性に人気です。

また、この木、特徴という特徴がないのです。
王様のようにトゲもありません。

そんな、採りやすいのが人気の理由の一つかもしれませんね。

しかし、このコシアブラ、採りやすいためか、
たまに無惨な姿を見ることがあります。

大木が根元から切り倒されていたり、折られていたり。

今日はキャンプ場内でこんな姿を見つけました。

%97%F4%82%AF%96%DA.jpg

枝が根本で折れていました。

全長5m近くある大木の枝です。
この大きさになるまで何年かかったことでしょうか・・・。

おそらく、採れそうな枝に体重をかけて曲げたのでしょう。
根元が裂けていました。

楽しい山菜採りも、木が死んでしまった終わりなんですけどね。

と言うことで、私は自分でルールを決めています。

・木が折れそうなときはあきらめる
・全部の芽を採らない
・根ものは根から採らない

そのほか、色々場所によってもルールがあるので、
詳しい人に確認してくださいね。

ここ嬬恋キャンプ場で詳しいのは支配人。

山菜の番人と言っても過言ではない、支配人と行く。
「春の味覚狩り」教室もあるので、良かったらどうぞ。

その時に採れる、春の味覚をご紹介します。
もちろん、採り方も。

2010/05/16 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

みなさん、ついに私の餌台に鳥が現れました!!

見てください。
ほら、かわいいでしょ?

houjiro1.jpg

これはホウジロ。

餌は、稗や粟を食べているようです。

本当はシジュウカラが来る予定だったんですけどね。
残念ながらなかなか現れません。

ま、そのうち姿を見せてくれますかね。

鳥を寄せるポイントは、

・餌をケチらない。
・見えるところに置く。

では、また次回!

鳥に関する教室は、
「バードフィーダー作り」
「バードウォッチング」

2010/04/30 [アウトドア教室]

みなさんこんばんは。

キャンプ場の仕事を終え、
自宅に帰りついた清水です。

今日はちょっとおうちで遊ぼうと思い、
昨晩から仕込んでおいたのです。

じゃん。
%89%E6%91%9C%20007.jpg
インストラクター櫻井さんからもらった
この専用マシンを使います。

昨晩仕込んだというのは・・・
これ
%82%DC%82%DF.jpg
今はこんな姿になっています。
%82%DC%82%DF2.jpg


勘の良い方はお気づきですかね。
本日のひとり遊びは「豆腐づくり」です!
しかも、材料は昨年地元の方に畑をお借りして育てた「マイ大豆」。
手前みそながら、この大豆は甘くおいしくできました。

嬬恋村に移住して早3年。
そろそろ私も嬬恋村人の1人として
豆腐のひとつも作れるようになろう、というわけです。

この最新の豆腐作りマシンにふやかした大豆をいれ、
ハンドルをぐるぐるまわして
大豆をすりつぶす、と。
%82%B7%82%E8%82%C2%82%D4%82%B7.jpg

すりつぶした大豆に水を加え
火にかける、と。

ちなみに、説明書がどこかへいってしまったので
全て「大体これぐらいだろ!」・・・です。

と、あ、泡が!泡が!
もわもわした泡が次から次へとあふれてきます。
%82%A0%82%ED.jpg

この泡は大豆のサポニンという成分によるらしいです。
それにしてもすごい泡なので、
すくっては捨てすくっては捨て、していると
少し落ち着いてきました。

頃合を見計らって火からおろし、
キッチンペーパーなどでこして
おからと豆乳にわける、と。

おからです。
%82%A8%82%A9%82%E7.jpg
これはあとで卯の花にでもしましょう。

あたたかい豆乳をひとくち。
おいしい!
大豆の味がふわあっと鼻にぬけます。

よしよし、ではいよいよ大詰めです。
にがり投入!

しばらくかき混ぜていると
分離!
固体と液体に分離しました!
%82%C9%82%AA%82%E8.jpg
これは水に溶けていたたんぱく質がにがりの成分によって
水に溶けていられなくなり凝固したものらしいです。
勉強になるなあ・・・

この固体部分をとりだして
出来たのがこちら!
%82%B4%82%E9.jpg
ざる豆腐です。

わくわくしながら、いざ実食!

ん!
青臭い!
大豆の生っぽいにおいがして
正直・・・あまりおいしくないです。

なぜだ?なぜだ?
水の量?にがりの量?
加熱が足りなかったのか?

敗因は、目分量か、手順の間違いか・・・
やっぱり
ベテランに教えてもらわないとだめなのかな・・・
教室、受講しようかな・・・


自給自足を目指している方、
まずは、「先人に教えてもらう」ことも重要だと思います!
身をもって実感した夜でした。

悔しいなあ〜
先生に教えてもらって、リベンジするぞー!
%82%B4%82%E92.jpg
悔しさを噛みしめながら完食しました。

「豆腐作り教室」はコチラ!


2010/04/28 [アウトドア教室][フィッシングエリア]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日はこんな虫を見つけちゃいました。
カディス(トビケラ)です。

kadisu.jpg

いや〜、久しぶりに見るとテンション上がっちゃいますね。

しかも、体長2cm。
大型です。

これをタイイングして、釣れちゃった日には!ね。
もうルンルンですよねぇ。

ここ最近の嬬恋は、雪が降ったりで変な天気。
水温も朝一番は6℃ほど。

例年に比べ、冷たい水です。
なので、魚たちの活動も、若干ゆっくりめ。

気温が上がりだして、
水温も上がるお昼前から動き出している感じです。

水温が低いと、ドライフライには厳しい状況ですが、
GWは気温が上がりそうとの予報。

いや〜楽しみですね。
早くドライで出るようにならないかなぁ。

トラウト達の捕食シーンが楽しめるのは
ドライフライだけですからね〜。

だからフライフィッシングは止められないんですよね。

さあ、あなたもその魅力に取りつかれてみませんか?
『フライフィッシング(基礎)』

『バラギ湖フィッシングエリア』

2010/04/27 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

ヒューッ、ヒューッ。
これは?そう、風の音ですね。

じゃあ、これは?
ピューッ、ピューッ、バタバタッ。

正解はスポーツカイト。
分かるわけ無いよって?

そう、スポーツカイトはやってみないと分からないことだらけ。

カイトが風を切り裂く音も。
カイトが風をつかまえて引っ張る強さも。
思い通りに動かした時の快感も。

これは表現するにはむ・ず・か・し・い・遊びなのです。

しか〜し、空を自由に飛び回させる楽しさはピカイチ。
飛びモノ系好きな私には、たまらない遊び道具。

何がすごいって、まずはラインが2本あって、それで操縦する。

この状態からでも、

kaitoue.jpg

ヒョイって引っ張ると空中に飛び上がる。

飛び上がると、急上昇。
両手で操作しながら、右〜、左〜。
その場でクルクルッと回したり。

どんな動きもあなた次第!
ってところがすごいんです。

一本ラインの凧では出来ない動きですね。

実は昨日フライをやる気だったんですが、風が強めで・・・。
こんな日はフライをやるにもテンションが上がりません。

そんな風のある日に「やるぞ〜っ」
って気分になる遊び。
それが、『スポーツカイト』です。

風が強くてなんだか・・・。
ってテンションが下がっていたあなた。

新しい遊びを加えてみませんか?

え?飛ばしてる写真がない?
実は飛ばせなかったんじゃないか?って?

だって、両手ふさがってるから、一人じゃ撮れないんですもん。。。

じゃ、過去の教室の写真でお楽しみください!!

kaito.jpg

kaito2.jpg

kaito3.jpg

では、教室で会いましょう。

2010/04/25 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

さー皆さん(薫製教室に申し込みor申し込み予定の方)。
ついに薫製教室に登場するビールが決まりました。

それは、コチラ

2010SS%2B%83O%83%89%83X.png

軽井沢高原ビール2010年seasonal
「アイリッシュ・レッド・エール」

ブルワー田口氏お勧めの一品。
「薫製に合うのは〜これだな!」

早速試してみると、確かにおっしゃるとおりでした。
さすがです田口さん。

皆さんもぜひ飲んでみてくださいね。

キャンプの夜がまた、楽しくなりそうです。
『大人の薫製教室〜地ビール付き〜』

あー、良いこと思いつきました!
午前中に『ウィンナー作り』教室に入って、
その後、手作りスモーカーで薫製。

あ、これ、楽しそうですね〜。

2010/04/25 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日のお昼は『ダッチオーブンでローストチキン&リゾット』
のリゾットです。

だって、ローストチキンは時間がかかるので・・・。
そんなお腹が空いてるのに待てません!!

と言うことでリゾットを作りました。

今日のリゾットはしめじリゾット。

rizoto.jpg

鉄のスキレットを使って煮込んで、
仕上げにチーズをまぶして出来上がり。

kansyoku.jpg

あっという間に完食です。
いや〜、美味しかったです。

スタッフ清水にも振る舞ったところ、
「美味しい」を頂きました。

お米を炊くより早くて覚えておくと便利な料理ですね。

あ、ローストチキンも、もちろんお勧め。
使用する鶏は「ハーブ鶏」。
餌にハーブを与えてもらうなんて、贅沢な鶏ですね。

味はもちろん抜群の美味しさです。

美味しい物同士の組み合わせ。
皆さんも試してみてはいかがでしょうか?

5/1(土) 『ダッチオーブンで鶏モモ肉の塩窯ハーブ焼き&ピラフ』
5/2(日) 『ダッチオーブンでローストチキン&リゾット』
5/3(月) 『石窯で牛肉ガーリック焼き』
5/4(火) 『ダッチオーブンでスペアリブ』


2010/04/23 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

いや〜お腹すいたな。
夕方になると決まってこのセリフを発しています。

まぁ、飽きもせず毎日毎日。

実は皆さんも毎日言ってるんじゃ・・・?

この言葉、お母さん達にとっては悩みの種。

今日の晩ご飯何にしよう!?
なんて。

子供に聞いても、なんでもいい〜と返ってくるのが関の山。

『も〜〜〜っ!!!』
とお母さんの心の声が聞こえてきそうですね〜。

お母さん、キャンプの時ぐらい、
お父さんやお子さんにやってもらってくださいね〜。

では、教室の紹介です。

今日紹介するのは
『ダッチオーブンで鶏モモ肉の塩窯ハーブ焼き&ピラフ』

実は去年も紹介しています。
が!ちょっと変えたところがあるので、そのポイントを。

実は鶏モモ肉に、鶏の皮を巻くことにしたのです。

siogamakawa.jpg

すると〜、その皮が塩辛い、パリパリのものになるのです。
もちろん、中の肉はふんわりと蒸し上がり、
さらにハーブの香りを閉じ込められました。

その、鶏の皮を何に使うかと言うと、サラダです。
イメージはパリパリベーコン。

塩辛さと鶏の味がサラダにピッタリ。

さ、これで晩ご飯はばっちりですよね。

あ、ちなみにGWに開催される晩ご飯教室は

5/1(土) 『ダッチオーブンで鶏モモ肉の塩窯ハーブ焼き&ピラフ』
5/2(日) 『ダッチオーブンでローストチキン&リゾット』
5/3(月) 『石窯で牛肉ガーリック焼き』
5/4(火) 『ダッチオーブンでスペアリブ』

よかったら参考にしてみてください。
さーて、次は何を紹介しようかな〜。

2010/04/21 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

昨日は仕事が終わってから、
スタッフ清水とちょっとしたパーティをしました。

石窯パーティです。

清水は気軽に『楽しそ〜』と思っていたようで。
ところがどっこい、今シーズン初めての火入れ。

当然、窯は冷え冷えの、湿り気味。

火がついた!と思えばチョットのことで消えてしまい。

kamahiire.jpg

清水、顔をつっこんで息を吹きかけています。

付いたら今度、大量の煙に巻かれます。
すごい湿気だなー。

hi.jpg

やっと火が落ち着いたら、薪をどんどん入れて。

その間に、お楽しみの料理を仕込みます。

何を作ったか?
それはやっぱり、ピザですよ。

石窯の代表料理と言えば、ピザ。

piza.jpg

これが美味しかったので、調子に乗って。
フレンチトーストまで作ってしまいました。

furenchi.jpg

いや〜、相変わらず美味しかったですね。
これからも、調子に乗って新しい石窯料理を作ってみたいですね〜。

皆さんも石窯で楽しんでみませんか?
GWの石窯を使う教室は

『石窯でピザ』
『石窯でフレンチトースト』
『石窯でベイクドチーズケーキ』
『石窯でベーグル』
『石窯で牛肉ガーリック焼き』

どの教室も美味しい魅力がいっぱいですよ。

2010/04/19 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

昨日は日曜日。休みです。
天気は快晴。ポカポカ陽気。

そーなったら、じっとしてられませんよね。

よーし、出かけるか〜。
なんて思ったのもつかの間。

部屋を見渡すと、ゴチャ〜。
先日のキャンプの荷物が・・・。

これは出かけられないな・・・。

でも、何かしないともったいないし。

と言うことで、庭で薫製に決定!

早速スーパーでチーズとミックスナッツを購入して、
薫製スタート。

やっぱり雰囲気は大事だよね。
とお手製テーブルと、お気に入りのイスを出してくつろぎます。
クーラーボックスにはビールを入れて。

kunnsei.jpg

このスモーカー実は手作りですよ。

なんて、新教室の試作で先生が作ったやつなんですけどね〜。

チーズが溶けないように温度計もセットして。
完璧です。後は待つだけ。

と、このスキに部屋の片づけ開始。

煙の様子を見つつ、片づけが終わって覗くと〜。
完成です。
いや〜、美味しそう。

kunnsei2.jpg

イスに腰掛けて、一人でカンパーイ。
いや〜、チーズとビール合うな。
なんて一人で納得しながら、楽しんじゃいました。

今回の新教室
『大人の薫製教室〜地ビール付き〜』

こども教室があるのに、おとな教室がないなんて不公平だと思って、
作っちゃいました、新教室。

薫製も出来て、ビールも飲めて、スモーカーまで手に入る。
お得な教室です。ぜひ一度どうですか?

あ、教室ではチーズとミックスナッツ以外に、
牛タンのワイン漬けもスモークしますので、お楽しみに。

いや〜しかし、今回飲んだ地ビールもチーズに合っていましたが。
まだまだ薫製に合うビールを試飲ないと!ですね〜。

2010/04/17 [アウトドア教室][フィッシングエリア]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

前にホタルイカの話をしましたね。
そう、青白く光るホタルイカ。

前回は結局見られずじまい。

しかーし、網を買ってしまったので。。。
なんて言っていましたね。

そう、と言うことでリベンジに行ってきました。

しかも今回は2日間の猶予を持って。

一日目。
雨、大時化。
海に入れず。

おとなしくキャンプ。

二日目。
午前中晴れ。
午後から雨、そして風。

釣具屋のスタッフに、「今日は一匹捕れれば・・・」
なんて言われる始末。

雨女(友達)のせいだ!
とブツブツ言いながら、
風の弱い漁港で投光器を照らしながら待機。

しばらくするとイカナゴの群れが!
よし!すくえ〜!

ホタルイカのことはすっかり忘れて、魚捕りにしばし夢中。

ぼや〜(青い光)。

『ん、懐中電灯の光が変な色に反射したな〜。』

「ほら、魚そっちそっち!!」

『ん?何だこの赤いの??』

「うわぁっ!!ホタルイカだ!!」
「ほら!そこ!赤いの!ほら!急いで!網っ!!!」

見事にキャッチ。

hotaru.bmp

ほらね、ちゃんと捕ったでしょ?

え?青白く光ってない?
大丈夫、暗くすると〜

DSCF9408.bmp

ほらね、ちゃんと光ったでしょ?

この後、1時間で10匹ほど捕れました。

見事リベンジ成功です。

でも、私本当は海釣りしたかったんですよね。
ほら、フライとルアーを組み合わせて、オリジナルも作ったんですよ。

DSCF9437.bmp

釣れそうでしょ?

でも、結局釣りする時間はあたら得られず・・・。
また今度ですかね。

う〜ん、いつになるだろう。
しばらくはバラギ湖かなぁ〜。

海が遠いあなたも、バラギ湖でルアー楽しんでみませんか?

「バラギ湖フィッシングエリア」
「ルアーフィッシング」教室

いや〜、しかし、やっぱり網を買って良かったです。
しかも4mの長いやつ。
どんなに遠くで見つけても捕れますから!

なんて、こうやって自分を納得させるから、道具は増えるんですよね・・・。
ま、いいか。

2010/04/16 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

最近私が気になっていること。
それは鳥。

鳥を目の前で見たい!
とバードフィーダーをセンターハウス前に設置。

しか〜し、設置するも鳥は一羽もエサをつつきません。

なぜ?
バードウォッチング教室担当の杉山さんにアドバイスをもらって、
エサをひまわりの種に。

しか〜し、これまた姿を見せず。。。
なぜだー!!

先生も・・・???

よーし、こうなったら杉山さんの家で秘密を探るしかない!

と言うことでお邪魔しました。

「秘訣ってほど、理由はないんだけどね〜」
なんて言いつつ、バードフィーダーに餌を入れると。

鳥たちがワサ〜っと。
え?え?

何でこんなに来るんですか?

その種類ざっと10種類

シジュウカラ
コガラ
ヒガラ
ミヤマホウジロ
ヤマガラ
ヒヨドリ
アトリ
シメ
カワラヒワ
アカゲラ

akagera.jpg

atori.jpg

higara.jpg

hiyodori.jpg

kawarahiwa.jpg

kogara.jpg

miyamahoujiro.jpg

sijyuukara.jpg

sime.jpg

yamagara2.jpg

どれがどれか、分かりますか〜?

しかし、こんなに鳥が来るなんて。
しかも人がこんなに近くに居るのに。

「この辺の鳥はここにエサがあるって覚えてるから来るんだよ。」

そう、まずは覚えさせることが大切だそうで。

「最初は大量にエサを置くんだよ〜。」

そう、ここがポイントでした。
大量に!!大盤振る舞いが大事だそうです。最初だけ。

今まで一握りしかあげてなかったので。。。
そりゃ、来ないか・・・。

よーし、やってみよう。

今回お邪魔した杉山さんのお宅は清里ですが、
キャンプ場とは標高も似ているため、
今回紹介した鳥たちが見られるようです。

そんな鳥たちが見られる教室は、
『バードウォッチング』

家に鳥を呼ぶための教室は、
『バードフィーダー作り』

皆さんも、どんどん先生に質問してくださいね。
鳥の見分け方、鳴き方、何を食べるか。
何でも答えてくれますよ。

たまには色んな鳥を観察するのも楽しいですよ。

最後に珍客が現れました。

risu.jpg

そう、リスです。
ひまわりの種を狙ったんですね〜。
鳥たちの強力なライバルですね。

もちろんリスもキャンプ場で見ることが出来ますよ。

2010/04/15 [アウトドア教室]

皆さんこんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

私が今何を摘んでいるか分かりますか?

yomogi1.jpg

ズームすると

yomogi.jpg

そう、ヨモギです。

さて、今日は「よもぎもち」のお話です。

私が小さい頃はそこら辺に生えていたヨモギ。
今は空き地が少なくなったせいか、あまり見なくなってしまいましたね。

そのせいか、見つけるとついつい摘んでしまいたくなります。

ちぎって匂いを嗅いで、
「あ〜、ヨモギだ〜」なんて。

ヨモギの使い方は色々ありますが、
新芽が出たての春にはやっぱり、食べる!がメイン。

やわらかそうな葉を集めて。

yomogi2.jpg

「お母さ〜ん、よもぎもち〜」と叫んでいた記憶もチラホラ。

私の脳内は
ヨモギ=摘む=よもぎもち(食べる)=美味しい
母親の場合は
ヨモギ=摘んでくる=よもぎもち(作る)=喜ぶ顔が嬉しい

2人の間でこんな図が成り立つんですね〜。

どっちにとっても楽しい事ですよね。
皆さんも、春の一瞬を楽しんでみてくださいね。

『よもぎもち作り』の詳細はコチラ。

2010/04/11 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今シーズン初めてのフライフィッシングに出かけてきました。
この時期の渓流は雪解け水が入って
ドライフライには厳しい状況。

しかも、天気は曇天、気温は3℃。
う〜、寒い。
こんな天気の中やるのか〜。

でも、釣りに来たんだし。
ま、川でものぞいてみよう。

なんて、ひょいって覗いてみると。

バシャッバシャッ。
うそ!
やばい!はねてる!

あわててウェーダーを着て準備。

フライは半沈みのパラシュートを選択。

ドキドキながらキャスティング。

バシャッ。
一投目で!ドライで!

嬉しくて嬉しくて、手に重みを感じながら、ニヤニヤ。

しかも上がってきたのは、
25cmのヤマメ。

yamame.jpg

いや〜、今シーズンはいいシーズンになりそうな、よ・か・ん。

しかし、気温も低いのに何でドライに反応したのか?
実は、気温が低かったので、雪が解けなかったんです。

それで水温は低くならなかった!
だからドライに反応を示していたようです。

周りのいろんな状況を見て、知って、判断して釣る、
フライフィッシング。やっぱり奥が深いですね。

でも、それが楽しいんですよね。

さ、あなたも『フライフィッシング』を楽しんでみませんか。

2010/04/07 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日はポカポカ陽気で春らしいですね〜。
しかし、嬬恋キャンプ場ではまだまだ桜は咲きません。

皆さんが来る頃が見頃かもしれませんね。


さて、今日は嬬恋特産『花豆』の話です。

実は私、去年花豆を生産したのです。
そう、プチ農家をしてみました。

hanamame.jpg

まずは畝を作ったら、支柱を立ててアーチのようにします。
そしてツルを這わすために、ネットをかけます。

これで苗を植えて。
待ちます。
草を抜きます。
待ちます。
草を抜きます。
待ちます。

hanamame2.jpg

花が咲いて。
待ちます。

ひたすら待ちます。

hanamame3.jpg

すると、こんな房が!
この中に豆が!です。

また待ちます。
茶色くなるまで。
(緑の時は熟成していないので。)

そして、出来上がったのがこれです。

hanamame4.jpg

そう、紫色の豆ですね。
初めて見たときは『なんだーこれー、美味しいのかな。。。』
なんて思っていましたが、そう、美味しいのです。

甘く煮た花豆、お茶を飲みながらついつい、つまんでしまいます。

この花豆、標高の高い涼しいところでしか出来ないそうで。
間違いなく、嬬恋の特産ですね。

そんな特産の花豆を使った教室が

『ふかしまんじゅう作り』

蒸かした熱々のまんじゅうの中に、甘く煮た花豆が入っています。
他にも、カボチャ餡とあんこが入った3種類を作りますので、お楽しみに。

花豆を食べたら嬬恋の事が、少し分かるかもしれませんね。

2010/03/30 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

先日で道頓堀川に行ってきました。
阪神の優勝をお祝いに!?

いえいえ、まだ早いですね。現在のところ1位ですが!

カヌーの歴史をみんなで創ろうというイベント。
カヌーデイに参加です。

その数なんと!60艇以上。

ookawa.jpg

いやーすごい数でしたねー。
その数が一斉に大川から漕ぎ出して、道頓堀川に向かうのです。

そりゃーもー、なんです。
目立つの何の!

みんな橋から覗いて、凝視。
そりゃーそうですよね。私だって見ちゃいます。

そんな人たちに「おーい」と声をかけながら下ります。

あまり流れのない川なので、

sakura.jpg

岸際を桜を見ながら下り、
その桜を見ながらのんびりと和菓子を食べ。


suimon.jpg

途中の水門にちょっとドキドキしつつ。

大阪らしいポイントへ。

そう、かに道楽&グリコですね。
こうなったらテンションは上昇。

guliko.jpg

カヌーの上で立ち上がったり。

kanido-raku.jpg

かにのポーズをしてみたり。

関東人でも、こーなっちゃうなんて、
関西パワー恐るべし!


そんな目立つスポットを通り過ぎると、ゴールは間近。

これまた、ゴールも大阪らしい場所でした。

do-mu.jpg

京セラドーム。

なんだかいつも見ていた川を下るなんて、
思いもしませんでしたが、楽しい思い出になりました。


皆さんも道頓堀川で!とはいきませんが、
まずはバラギ湖で!いかがでしょうか?

水の上から見る景色はいつもとは違いますよ。

「カナディアンカヌー」の詳細はこちら。

ん?結局飛び込まなかったの?
え、まぁ、それは阪神が優勝したら・・・でお願いします。

2010/02/26 [アウトドア教室]

みなさんこんにちは。
ただいま嬬恋キャンプ場に出張中の南乗鞍キャンプ場の馬場田です。
今回で今年3回目の嬬恋出張。前回は土曜日、日曜日の
午前午後計4回わかさぎ教室がありました。
今まで知っているようで知らなかったわかさぎ釣り。
インストラクター櫻井のアシスタントをしながら、
奥が深いなーと感じていました。

オープン前に毎朝、氷の厚さを計測するのですがそこに無線が…。
「今日のわかさぎ教室やってみますか?」とのこと。
不安な気持ちでしたが、こんな機会は滅多にないことなので、
やらせてもらいました。

教室で何が一番不安かと言うと、「釣ることが大前提」ということです。

馬場田: 「今です!」
お客さん:「えっ?」
馬場田: 「今、あたりがありましたよ」
お客さん:「今、揺れました?」

開始約1時間過ぎ。
わかさぎに悪戦苦闘している間にも教室近くで釣っている
ベテランおじさんはこの表情です。
DSCF9104.jpg
約100匹ほど釣っておられました。

時間はあっという間に過ぎ終了30分前にも関わらず、
まだ釣れていないお客さんがいました。
他の友達からも「先生、何とか1匹釣らしてあげて」と言われ、
さらなるプレッシャーが襲ってきました。

もちろん私だってそのつもりです!

水面まで見えていたのに、最後の最後で逃げられたり、
あたりはあるけど途中でばれたりと惜しいのは何度かありました。

が、ついに頑張りが報われる時がやってきました。
一度、釣り上げると感覚が分かったみたいで、
その後も釣ることができました。
そして最後にカウントダウンをしました。
「先生、最後にもう1回だけカウントダウンして」と言われ、
心の中では「10秒追加したところで釣れることは難しいやろうな」と
思いながら「10、9、8・・・」と数えていました。

「ゼロー!!」と言った瞬間、「釣れたー!!」
との声。今までなかなか釣れなかったお客さんが釣り上げました。
友達も私も「すごい!!」しか出ませんでした。

センターハウスに帰る途中、「おもしろかったし、楽しかったです」と
言ってもらえて、ガッツポーズ!と同時に一安心。

最後に記念撮影。
DSCF9106.jpg
お疲れ様でした。

2009/10/06 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日は暇なので外に脱走しちゃいました。

ただの脱走だと怒られてしまうので、
「秋の味覚狩り」のし・た・みと言うことで。

下見と言ったからには何があったか、
紹介しないとダメですよね。

では、キャンプ場周辺の秋の味覚をご紹介。

まずは赤色の実が目立つ

%83%60%83%87%83E%83Z%83%93%83S%83~%83V.jpg

チョウセンゴミシ

続いて、華道にもよく使われる飾り

%83c%83%8B%83E%83%81%83%82%83h%83L.jpg

ツルウメモドキ

果実酒で人気

%83%84%83%7D%83u%83h%83E.jpg

ヤマブドウ

秋のご飯にピッタリ

%83N%83%8A.jpg

クリ

ちょっと出ただけでも色々ありました。
みんなで探せばもっと見つかるかもしれませんね。

さ、皆さん。
色んな『秋の味覚』を楽しんでみませんか?詳細はコチラ

2009/10/05 [アウトドア教室]

こんにちは。津南キャンプ場の丸山です。

先日の小松原湿原トレッキング後の夕食で
嬬恋スタッフの櫻井がアップルパイを作ってくれました。

煮詰めたりんごの甘い香りの中、生地を成形し

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSCF0373.JPG

りんごをのせて

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSCF0371.JPG

オーブンで焼き上げると

%83R%83s%81%5B%20%81%60%20DSCF0384.JPG

おいしそう!!

いただきます!!といきたいところでしたが、
急用で席をはずすはめに。
それがいけませんでした・・・。

P1120846.JPG

戻るともう何も残っていません・・・。
「おいしかったから全部食べちゃった。早いもの勝ちだよ。」と・・・。

次回こそはと決意を新たにしたのでした。

そんなおいしい「石窯でアップルパイ」はコチラ

2009/10/02 [アウトドア教室]

こんにちは教室担当の櫻井です。

紅葉でキャンプ場も色づいてきた秋。
食欲の秋、収穫の秋、釣りの秋、色んな秋を体験してみてはいかがでしょうか。

連休中に開催する教室の中からおすすめの教室の紹介です。
教室をお選びになる際はもちろん、キャンプ場ご滞在中の計画づくりにお役立てください。

水や風を楽しむ教室や旬の釣りが出来る教室もあるのでお楽しみに!!

詳しくはこちら!

石窯でアップルパイ

2009/09/29 [アウトドア教室][フィッシングエリア]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

群馬の渓流は禁漁になってしまったので、
山梨に釣りに行ってきました。

今シーズン最後の「尺」のチャンスを求めて。
だんだん寒くなるこの時期は、大きい魚たちも冬に向けて
盛んに虫を食べるのです。

これを逃したら、また来年〜となるのです。

そんな悔しい思いはしたくないので、釣ってみせます!!
と意気込んでみたものの。

みんな考えることは同じなのか、いつものポイントには先行者が。
そのためか魚たちは反応なし。

ライズもなし、フライにも反応なし。
と言うことで勝負はイブニングに。

夕方堰堤のたまりに行くと、ライズが「パシャ」「パシャ」と単発であります。
もちろん食い気のあるやつをよ〜く狙って。

「パシャ」
よ〜し、まずは一匹。イワナです。

DSCF0306.jpg


「パシャ」
続けてもう一匹。アマゴでした。

DSCF0315.jpg


『バシャ』
この音は大物に違いない。
絶対釣る!!

と意気込んでキャスト。
こういう時に限って、フライを見失います。
「ヤ・バ・イ・・・」
そう、こういうときに限って、魚ってのは出るのです。
竿に一瞬重みを感じて消えました。

その後、その賢い大物は二度とフライに反応しません。

残念ながらこれにて終了。
ま、来年の宿題ってとこでしょうか。

大人になっても宿題ってあるもんですね。
はぁ、また来年か・・・。


と、川のシーズンはもう終わりですが、
湖はまだまだ終わりません!!

皆さん、どんどんバラギ湖に遊びに来てくださいね。

「バラギ湖フィッシングエリア」の情報はコチラ

「フライフィッシング教室」の詳細はコチラ

2009/09/16 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

実は先日、第1回シークレットキャンプが開催されました。
どこに?誰と?は内緒ですが。

渓流にてF&C(フライ&キャンプ)です。
まぁしかし、まさかそんな所行くの?
って場所を歩かされ。

たとえばこんな感じ。

川の中

%90%EC%95%E0%82%AB.jpg

岩登り

%8A%E2%93o%82%E8.jpg

そしてようやくたどり着いたら設営。
が終わったらそれは、もう、早速フライフィッシングですね。

メンバーの一人が、尺イワナを釣りました。
いや〜、やはり美しいですね。

%8E%DA%83C%83%8F%83i.jpg

このヒレったら。


暗くなり始めた頃雨が降り出したので、釣りは終了。
晩ご飯の時間です。

外で宴!
と言うわけにはいかなかったので、
ツェルトの中でワイワイと。


しばらくして雨が止んだので焚き火を開始。
空を見上げると満天の星。

明かり一つ無い所で見る星はそれはもう、美しいの一言。
ツェルトの中から顔だけ出して星を見上げると、流れ星。

「見た!見た?」と興奮したのもつかの間。
顔を出したままウトウト。


焚き火の『パチパチッ』で目覚め、火にあたります。
寒い夜の炎の暖かさは体に浸みこれまた格別。

体を温めたら、そのままシュラフに潜り込んで就寝。
川の音が思ったよりも心地よく、熟睡でした。


と、この文章を書きながら、
思い出しただけでも楽しいキャンプでした。


今回のキャンプが楽しくなったのは
フライフィッシングをやっていたおかげです。

フライをやってなかったら
『川キャンプ』じゃなかったですからね。

もちろんフライだけではなく、
他の遊びでも楽しいキャンプになるはずです。

色んな遊びが新しい何かに連れて行ってくれますよ。


手始めに『フライフィッシング』
あなたの遊びの一つに加えてみませんか?

2009/09/11 [アウトドア教室]

こんにちは教室担当の櫻井です。

皆さん、秋の大型連休何をするか決まりましたか?
まだ決まっていない方は、これを参考にしてみてはいかがでしょうか。

連休中に開催する教室の中からおすすめの教室を紹介します。
教室をお選びになる際はもちろん、キャンプ場ご滞在中の計画づくりにお役立てください。

水や風を楽しむ教室や旬の釣りが出来る教室もあるのでお楽しみに!!

詳しくはこちら!

石窯でベイクドチーズケーキ

2009/08/07 [アウトドア教室]

こんにちは。インストラクターの櫻井です。

8/14(金)〜8/16(日)に開催予定の教室の中から、
特におすすめの教室をお知らせいたします。

嬬恋の自然を感じられる教室やダッチオーブンを使った
美味しい料理教室など、楽しい教室をご用意してお待ちしています。

教室をお選びになる際はもちろん、キャンプ場ご滞在中の
計画づくりにお役たてください。

詳しくはこちら!

スターウォッチング

2009/08/05 [アウトドア教室]

こんにちは。インストラクターの櫻井です。

いよいよ夏本番のキャンプ場。
遊びも本番を迎えます。ブーメランを作る教室など、
8/11(火)〜8/13(木)に開催予定の教室の中から、
特におすすめの教室をお知らせいたします。

教室をお選びになる際はもちろん、キャンプ場ご滞在中の
計画づくりにお役たてください。

詳しくはこちら!

サンプリント

2009/07/31 [アウトドア教室]

こんにちは。インストラクターの櫻井です。

いよいよ夏らしくなってきたキャンプ場。
遊びも本番を迎えます。早朝から鳥を観察する教室など、
8/7(金)〜8/10(月)に開催予定の教室の中から、
特におすすめの教室をお知らせいたします。

教室をお選びになる際はもちろん、キャンプ場ご滞在中の
計画づくりにお役たてください。


詳しくはこちら!

ダッチオーブンで牛肉のガーリック焼き

2009/07/29 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日は先週開催した
「ダッチオーブンでスパイスカレー&ナン」をお伝えします。

まずは出来上がりから。

%83X%83p%83C%83X%83J%83%8C%81%5B.jpg

スパイスがきいた、甘みのあとに辛みがくるカレー。

一口、また一口とついつい食べてしまいます。

カレーが出来上がったら、次はナンです。
先生は軽々と伸ばすのに、生徒たちは・・・。

%83i%83%93%82%CC%82%CE%82%B5.jpg

上手くいかない!!
と先生の手元を見て技を盗みます。

が、やはりそんなすぐにはなかなか・・・。

最後はおまけのチャイ。

caay.jpg

ショウガやスパイスの効いたチャイは、
そこえらへんの物とは違います。

まー、美味しいこと。
毎度の事ながら、私はこのチャイに夢中です。

先日、先生からの連絡で、
次回のカレーは『ココナッツミルク』を使うことに決定!!

いや〜、新しい味が楽しみです。

皆さんも夏に効く、
スパイスたっぷりのカレーを作ってみませんか?

「ダッチオーブンでスパイスカレー&ナン」

2009/07/28 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

ここ最近ウダウダした天気が続いていますね。
曇り曇り曇り、雨雨雨。
う〜ん、なんだかすっきりしません。

でも、そんな天気でも楽しい遊び。
それが『カヤック』

なんで?
濡れるのに??

そう、雨だと濡れちゃいますね。
でも、大丈夫。

どーせ、雨でなくても濡れちゃうんですから。
そう、カヤックは晴れていても濡れちゃいます。

え〜い、それならいっそのこと濡れてしまえ!
と、テンションが上がっちゃうんですね〜、これが。


最初は不安定なカヤックに不安な?真剣な?顔。

%90%5E%8C%95.jpg

でも、時間が経てば余裕〜の顔。

%97%5D%97T.jpg

スイスイと行きたい所に移動します。

最後にはカヤックの上で立ち上がれる子も!!

%97%A7%82%BF%8F%E3%82%AA%82%E8.jpg

すごいバランス感覚ですね。

ちなみに・・・ですが。
水が入りすぎちゃって、先端が沈む。
と珍しい事もありました。

%91O%92%BE%82%DD.jpg

でも、笑顔。

やっぱりカヤックは濡れても楽しいんですね。
皆さんもビチョビチョ『カヤック』楽しんでみませんか?

あ、もし濡れて寒かったら。
温泉に直行すれば大丈夫。一気にポカポカです。

2009/07/26 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

スタッフ清水が丹誠込めて作っている作物。

%8E%7D%93%A4.jpg

枝豆。

では、この枝豆。
枝豆で収穫せずにおいておくと、何になるでしょう?

答えはコレ。

%91%E5%93%A4.jpg

そう、大豆です。

実を言うと、スタッフ清水。
豆腐を自分で作った大豆で作りたい!!

との思いから、大豆作りに挑戦。
今のところ順調に成長しているようです。

本当に出来るかどうか楽しみですね〜。

教室の大豆も、もちろん嬬恋産。
煮ると、甘くて良い香りがします。

さ、皆さん。
スタッフ清水よりも一足先に『豆腐作り』を体験してみませんか?

ちなみに私は、清水の枝豆が楽しみ。
できあがったら2株ほど頂戴する予定です。

2009/07/25 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

P1170082.jpg

フライフィッシング研修を受講以来、
何年かぶりにタイイングに目覚めてしまった私。

ショップに行くたびに、どのマテリアルを買おう・・・。
財布とにらめっこしながら、結構な時間を過ごしています。

そう、タイイングの悩みと言えば。

どのマテリアルを買えばいいのか?
このマテリアルはどう使うのか?
ハックルの色は?
フックのサイズ・形状は??

考え出すとキリがないくらいに出てきます。

そう、それも当然。
一つの虫に対して何通りものパターンがあるのですから。

カディスひとつとっても、幼虫期、
羽化手前、羽化中、羽化後、成虫、死亡時。

本当に覚えきれない程のパターンがあります。

巻き方が知りたい。
虫のことが知りたい。
マテリアルのことが知りたい。
どのパターンが釣れるのか知りたい。

色々知りたいことがある方。
この教室で解決してみてはいかがでしょう?

「フライフィッシング(タイイング)」

知りたかったフライの巻き方や虫のこと。
何か新しい発見があるはずです。

2009/07/23 [アウトドア教室]

こんにちは。教室担当の櫻井です。

いよいよ夏らしくなってきたキャンプ場。
遊びも本番を迎えます。広い湖でカヌーを楽しむ教室など、
8/1(土)〜8/6(木)に開催予定の教室の中から、
特におすすめの教室をお知らせいたします。

教室をお選びになる際はもちろん、キャンプ場ご滞在中の
計画づくりにお役たてください。

詳しくはこちら!

カナディアンカヌー

2009/07/17 [アウトドア教室]

こんにちは。インストラクターの櫻井です。

7/24(金)〜7/31(金)に開催予定の教室の中から、
特におすすめの教室をお知らせいたします。

暑い夏にピッタリの水で遊ぶ教室や、美味しい料理教室など、
楽しい教室をご用意してお待ちしています。

教室をお選びになる際はもちろん、キャンプ場ご滞在中の
計画づくりにお役たてください。

詳しくはこちら!

石窯でピザ

2009/07/15 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

さて、夏の一番人気の教室と言えば?
そう。
『カヤック』

なぜ人気があるかと言うと、
・暑い夏に水が気持ちいい。
・水面に近い目線が新鮮。
・水に浮いている感覚が不思議。
・とにかくワクワクする。
などなど色んな理由があります。

これ以外にも、水辺に棲んでいる動植物も間近で見ることが出来ます。
たとえばコレ。

%83J%83%8B%83K%83%82%90e%8Eq2.jpg

カルガモの親子。

今年もヒナたちが生まれた様で、
お母さんの後を必死で追いかけていました。

私がカヤックで近づこうとすると。

「グワッ」
お母さんの一言で子供たちは猛ダッシュ!!

結局ある一定の距離しか保たせてくれませんでした。
残念・・・。

でも、親子が休んでいた浮島は見ることが出来ました。
しゃがんだ跡や、羽が落ちていたり。

う〜ん、やっぱりこれはカヤックでしか味わえませんね。

皆さんも、普段では味わえない体験をしてみませんか?

いつもとは違った感覚にワクワクしちゃう教室はこちら『カヤック』

2009/07/14 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

ハーブでこけ玉を作る。
GWからの私のテーマ。でしたね。

そう、そして、今。
実行する時が来ました。

種から育てたタイムが、10cmほどに成長したのです。
これならもう、こけ玉にしても大丈夫なはず。

と、早速作ってみました。

2種類の土を混ぜて、こけを巻いて完成。
おー、実用的なのにかわいい。

%82%B1%82%AF%8B%CA2.jpg

あとはちゃんと成長するか見届けないと。
成長する前に料理で使わないように!ですね。

あなたの台所にもお一ついかがですか?

「こけ玉アート」

2009/07/13 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

突然ですが、私は何を作っているでしょう?

%83r%83%93%83h%83E%8D%EC%82%E8.jpg

正解はビンドウでした。
え?ビンドウって何だよ?

小魚やエビを捕まえる罠です。

えさに誘われて中にはいると、二度と出てこられない。
小魚たちにとってはこわ〜い罠。

一晩ねかせて水からあげてみると、
こんな感じ。

%8F%AC%8B%9B%83G%83r.jpg

小魚にエビにエビにエビ。

大漁ですね〜。

で、これを何に使うかと言うと。

「おかずを手に入れよう」教室で魚を釣るえさに使います。

え〜、気持ち悪い〜。

そんなそんな、生き餌が一番釣れるのに。

ほんとにほんと。
絶対釣れますよ。

疑ったあなた。
この教室で本当かどうか確かめてみてください。


竿を作って、えさを捕まえて、薪を集めて、
火をおこして、焼いて食べる。

この教室で魚釣りのイロハを学んでみませんか?

「おかずを手に入れよう」の詳細はコチラ。

私と一緒に釣りをしてくれる隊員まだまだ募集中です。

2009/07/12 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

ヘックション!!
すみません、ヤスリがけしてて木の粉が。

%83X%83v%81%5B%83%93.jpg

今日は白樺の枝で、スプーン作りです。
全体のバランスを見ながら形を整えて、
彫刻刀で、中を削れば、スプーンの出来上がり。

実は私、子供の頃、
父親に木のスプーンを作ってもらったことがあります。

もらった私は毎日の様にスプーンを使って、
食べていました。

不思議ですが、なんだか、
料理も一段と美味しく感じたのを覚えています。

まぁ作ってもらえたってのも大きな要因かもしれまんね。

自分のため?友達のため?子供のため?
あなたも誰かの為に、記憶に残る一品を作ってみませんか。

「食器作り」の詳細はこちら。

2009/07/11 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

突然ですが私、すごく船酔いをします。
えええ?

船舶免許持ってるのに?
さんざん海釣り行っているくせに?

そう、そうなのです。
気持ち悪くて釣りどころじゃありません。

片手にはいつも酔い止め薬。
切っても切れない仲なのです。

そこまでして、なぜ釣りに出かけてしまうのでしょう?
行かなきゃ良いのに。

そう、そう思われて当然です。

しか〜し、ここが釣りの魔力。
ルアーに魚が食い付き、竿にガツンと重みが掛かれば、
楽しくて仕方が無くなってしまう。

船だと数も大物も狙えますしね。

だから友達に聞かれたときには、
「苦しみ(酔い)の後に喜びがくるんだよ。」
「だから耐えなくちゃ駄目なんだ。」
な〜んて人生論みたいに、渋く説明してみせてます。

ま、『これだから、釣りバカは・・・』
なんて顔をされるだけですが。。。


実は先日も海釣りに出かけました。
ターゲットは太刀魚。

状況はよくありませんでしたが、なんとか3匹釣りました。
見てください、この歯。

%91%BE%93%81%8B%9B.jpg

鋭いのなんの。金属のルアーにも歯形がつくほど強力。
こんなのに噛まれたらひとたまりもないですね。

でも、数が釣れず悔しかったので、
必ずリベンジに出かけたいと思います。

あ、今、『これだから釣りバカは・・・』
って思いましたね!?

釣りバカも案外楽しいですよ?
趣味になるし、美味しい魚も食べられるし。

さ、釣りをしたことがない方、ちょっと経験がある方も。
この教室で『釣りバカ』への一歩を踏み出してみませんか?

「ルアーフィッシング」

バラギ湖での一歩が海へ続くかもしれません。

2009/07/10 [アウトドア教室]

こんにちは。インストラクターの櫻井です。

7/18(土)〜7/21(火)に開催予定の教室の中から、特におすすめの教室をお知らせいたします。

爽やかな草原で体を動かす教室や、ダッチオーブンでつくるおいしい料理教室など、楽しい教室をご用意してお待ちしています。

教室をお選びになる際はもちろん、キャンプ場ご滞在中の計画づくりにお役たてください。

水辺探索

詳しくはこちら!

2009/07/05 [アウトドア教室][フィッシングエリア]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

「カディスで釣れるよ。」
とフィッシングエリア管理人、篠原さんの一言のせいで。

今日の午前中は釣りに決定。

長靴を履いて、ロッドを持って、カメラを持って行ってきま〜す。

ほんとにカディスなの?
と疑った私は、まず最初に流れ込みの石をひっくり返します。


すると、ものの見事、カディスしかくっついてませんでした。

これはもう、篠原さんを信じるしかないと、
カディスのイマージャーを選択。

とりあえずキャスティング。
何度かキャストしていると、15m先でライズを発見。

そこを狙って投げると、最初は無視。
また無視。またまた無視。

チョット飽きてしまった私。
横を向いて隣の人と話をしていると。

ガバッ。

はっと、振り返った時には、すでに遅し。
何故かここの魚は、見ていないときにフライに出るのです。

ぼーっとしてると殺気が出てないからでしょうか・・・。
まったく。。。とぼやきながらキャスティング。

狙った所に落ちて、今度こそ!!
ガバッ、よしきた!!
スカッ!

あれれ????
アワセが早すぎたのか、はたまたカーブフックが災いしたのか。。。

この後、私のフライにはもう見向きもしませんでした。

ところが隣の人はヒット。
見事に45cmのレインボートラウトを引き寄せました。

%82%E2%82%E9%8BC%83%8C%83C%83%93%83%7B%81%5B.jpg

%82%E2%82%E9%8BC%83%8C%83C%83%93%83%7B%81%5B2.jpg

はぁ〜っ、完敗です。
また明日からバラギ湖で朝練ですかね・・・。

ちなみにその方のフライはこちら

%8D%95%83~%83b%83W.jpg

バラギ湖は黒系が効くようです。

私のフライはこちら

%83J%83f%83B%83X%83C%83%7D%81%5B%83W%83%83%81%5B.jpg

半沈みは反応がいいのですが、
カーブフックは少しフック率が低い気がしました。


皆さんもバラギ湖の魚たちと知恵比べをしてみませんか?

バラギ湖フィッシングエリアの情報はこちら。

フライフィッシングをやってみたいと思っている方、
「フライフィッシング(基礎)」教室がお勧めです。

2009/04/30 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

何日か寒い日が続きましたが、昨日からまた暖かくなって幸せです。
ただ朝晩はまだまだ冷え込むので温かい格好で来てくださいね。

さ、今日ご紹介するのは「こけ玉」。
簡単に言うと、植木鉢の代わりにコケを使う。

植物の根っこや土をコケで包んでしまうのです。

そう、こんな感じで。

%82%B1%82%AF%8B%CA.jpg

可愛いですね〜。

家の玄関、テーブル、本棚。
どこに飾っても似合いそうです。

枯れないの?
そう、枯れません。
冬越しだってして、新芽まで出てきます。

植物は力強いですね。


ふと、野菜ってこけ玉で出来るのかな?
いや、実がならないか。
あ、でもハーブなら・・・。

今度先生に聞いてみよう。と思った私でした。

さあ、皆さんも家に飾ってみませんか?

「こけ玉アート」の詳細はこちら!!

2009/04/28 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

No-031.jpg

皆さんは「土星の輪っか」を見たことがありますか?
実は私、昨晩見てしまいました。

本当に輪っか、ありました。
明るくて、まぶしいぐらい光っていました。

いや〜、本当にきれいでした。
星空は眺めているだけでも楽しいですが、
天体望遠鏡でのぞくと、また違った楽しみがありますね。

ちょっと、勢いで天体望遠鏡を買ってしまいそうです。。。

皆さんも「土星の輪っか」見てみませんか?
宇宙をほんのチョ〜ット垣間見れますよ。


参加するときは、自分が思いつく限りの防寒をしてきてくだい。
長時間外にいると、かなり体が冷えます。
寒いとせっかくの星空も楽しくなくなりますからね。

あとは、『晴れて!!』と祈ることをお忘れなく。

※雨や曇りで星空が見えない場合、スライド上映し解説をします。

「スターウォッチング」の詳細はこちら!!

2009/04/27 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

%93y%93%E7.jpg

いきなりですが、土鍋ですね。

寒い夜にはこれで鍋。って訳で買ったのではありません。
実はこれ、炊飯用の土鍋なのです。

店でこれを見つけた時、「ピーン」ときました。
『これでご飯炊いたら美味しいだろうなぁ。』

また「ピーン」。
『実はキャンプで使えるんじゃないの??』

またまた「ピーン」。
『こども教室「焚き火でご飯を作ろう」にぴったり!』

と言うことで複数の「ピーン」を経て、
今回の教室はこの「土鍋」を使ってみる事に決定!!


さぁ、「土鍋」は新しくキャンプ道具として認められるのか。
結果が楽しみです。

一緒に土鍋でご飯を炊いてみたい。
と思ったこども達。

こちらをクリック。「焚き火でご飯を作ろう」

ちなみに、小学生のみの教室なので、
お父さんお母さんはゴメンナサイ。結果はこども達に聞いてくださいね。

2009/04/24 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日は「石窯でチーズケーキ作り」を紹介します。

まずはケーキの下地となるクッキーを
細かく砕いてバターと混ぜたら、お皿に敷き詰めます。

%93y%91%E4.jpg

続いてクリームチーズをよく練って、
型に流し込みます。

%97%AC%82%B5%8D%9E%82%DD.jpg

使用するチーズはデンマーク産。
なめらかでクセのないチーズです。

窯に入れて20分。
徐々にいい香りが漂ってきます。

%8F%C4%82%AB1.jpg

まだ白い。

%8F%C4%82%AB2.jpg

お、ちょっと色が。

%8F%C4%82%AB3.jpg

いい色に焼けました。完成です。

すぐ!食べたい!!と私なんかは思ってしまいますが、
ここはチョット待って。

荒熱が取れると、またさらにチーズの味と香りが
口の中に広がるので、それを味わってみてください。

この時ばかりは私も我慢ガマン。

こんな私でもガマンできてしまうほど、
魅力的なチーズケーキを作れる教室はこちら!!「石窯でチーズケーキ」
家族においしい味を自慢してみませんか?

2009/04/23 [アウトドア教室]

ゲホゴホゲホゴホ
こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。


風邪をひいてるわけじゃ、ありませんよ。

実はこれをしていました。

P1020073.jpg

石窯の準備です。
いやはや、すごい煙ですね。

薪も湿気ていれば、窯も湿気ていて。。。

火もなかなかつきませんでした。

煙に目をやられましたが、
これで、今シーズンも石窯に活躍してもらえそうです。


皆さんも、この石窯を使って何か作ってみませんか?

これを使った石窯シリーズの教室はこちら。

『石窯でピザ』
『石窯でフレンチトースト』
『石窯でベイクドチーズケーキ』
『石窯でパン』
『石窯でアップルパイ』

2009/04/23 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。


今シーズンのトールペインティングの図柄が決まった。
と言う事で、先日先生のところに取りに伺いました。

新作の図柄はコチラ。

%83g%81%5B%83%8B%83y%83C%83%93%83e%83B%83%93%83O.jpg

上は去年。
下が今年。

いつもと違ったテイストです。
可愛いですね〜。

ここで、私ワガママを言ってみました。
「去年の作品を選んでもいいんですか?」
「・・・う〜ん、大丈夫ですよ。」

つづいてワガママ。
「白樺じゃなくてキャンプ場で渡してる『myバック』に描いてもいいですか?」
「・・・う〜ん、あれなら描けると思います。」

と2つのワガママに快諾!?

さあ、皆さんどっちを描くか?どっちに描くか?
決まりましたか?

「トールペインティング」教室の詳細はこちら!!

2009/04/22 [アウトドア教室][フィッシングエリア]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場のインストラクター櫻井です。

昨日の霧と雨模様とはうってかわって、快晴。
いい気持ちです。
草原にも緑が見え始めました。
春ですねー、キャンプ場オープンが楽しみです。

先日、家の掃除をしていたら見つけました。
じゃーん。

%83J%83Q%83%8D%83E.jpg

そう、カゲロウです。

フライフィッシャーマンにはあまりにも定番。
でも、今シーズンの初カゲロウにテンションが
ついつい上がってしまった私。

さっそく捕まえて観察です。

体長は?尾の長さは?羽の大きさは?腹の色は?
などなど、あらゆる角度から観察。

そして、いざ押入れを利用したmyタイイングデスクに向かいます。
出来上がったのがこちら。

%83%81%83C%83t%83%89%83C%82%C6%83J%83Q%83%8D%83E.jpg

うーん、似てるような似てないような。
でもこれで魚が釣れちゃうんだからフライフィッシングは不思議ですね。

そんな不思議な釣り「フライフィッシング」を体験できる教室はこちら!!

そして、フライを楽しめる釣り場はこちら!!

2009/04/21 [アウトドア教室][フィッシングエリア]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

昨日、試し釣りをする!!
と宣言しましたね。

有言実行。
スタッフ4人で試し釣り開始です。

ですが、天気はこんな感じ。

%96%B6%82%CC%92%86.jpg

霧・霧・霧。
見渡す限り真っ白です。

でも、後姿はやる気満々。

桟橋に着いたら、みんな黙々とルアーを投げます。
なかなかアタリがきません。

辛抱強く、こまめにルアーの種類を変えていきます。

すると、フィッシングエリア管理人『篠原さん』が
「きたっ!」

その言葉を合図に全員がわらわらと集まって、
「でかい?」
「もっとドラッグ緩めたら?」
「写真写真!!」
と大騒ぎ。

一方篠原さん、近づけては引っ張られ、近づけては引っ張られ。
「やばい、桟橋の下にもぐった。」なんて言いながら、
ファイトを楽しんでいる様子。

%88%F8%82%AB%8A%F1%82%B9.jpg

しばらくして、やっとランディング。

45cm.jpg

大きさは45cmほど。

「引きは重くて強いから、楽しい」だそうです。
くわぁ〜、うらやましい。

残念ながら私の選んだ赤金は1回しかヒットしませんでした。

本日のヒットルアーはこちら。

MIU.jpg

フォレスト MIU 3.5g 蛍光オレンジ

水温は急に下がって10℃でした。

さあ、もうすぐ湖がオープンします。
皆さん、思う存分楽しんでください。

フィッシングエリアの情報はコチラ!!

え?釣りをやった事がない人は?
「ルアーフィッシング」教室に入ればバッチリです。

2009/04/20 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

引き出しを開けると、そこには
「サンプリント(sunprint)」キットがあった。

なぜあったのかは記憶にはないですが、
それはよしとしましょうね。

外の天気は快晴。
なのにそんな遊び道具を見つけてウズウズしないはずがありません。

早速厚紙をくりぬいて、ウサギの型紙を作ります。

%8C%5E%82%CC%82%B9.jpg

続いて、ダンボール・印画紙・型紙の順番で載せたら、
いざ外へ。太陽の力で焼き付けます。

%8F%C4%95t%82%AF1.jpg

スタートはこんな感じ

%8F%C4%95t%82%AF2.jpg

チョット色が・・・。

%8F%C4%95t%82%AF3.jpg

さらに白く。

%8F%C4%95t%82%AF%8FI%97%B9.jpg

型紙を取るとこんな感じ。
ばっちりですね。

ここまできたら、後は水で薬品を洗い流すだけ。

%90%F4%82%A2%97%AC%82%B5.jpg

洗い流した後は乾かして完成です。

これで終わりかと思いきや、
楽しくなってしまって、もっとやりたくなった私。

隣の視線をチョット気にしつつ、堂々と外へ。

何をしに??
そりゃーもちろん、サンプリントに焼き付ける素材を探しに。

まだ新芽が出てきていない嬬恋。
見つけた素材は、羽。

さあ、どうでしょう。

%89H%8F%C4%95t%82%AF.jpg

羽のふんわり感が出ていますね。

ここで私のお勧めする教室はこちら!「サンプリント」

今日はキットを使いましたが、この教室では、
薬品を混ぜて、焼き付ける用紙(青い紙)から作ります。

すぐに画になるカメラもいいですが、
のんびり太陽で焼き付けるのも楽しいものですよ。

2009/04/17 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

さて、「アウトドア教室・晩ご飯シリーズ」第3弾の今日は
『ダッチオーブンでスタッフドチキン』の紹介です。

スタッフドチキン??
え?ローストチキン?

いえいえ違います。
似てはいますけどね、鶏の中にピラフが入ってるんです。

%83%60%83L%83%93%82%C6%83s%83%89%83t.jpg

こんな感じ。
鶏の旨味がしみ込んだピラフは絶品です。

ピラフが逃した旨味は、鶏の横に添えたジャガイモが吸収。

%83%60%83L%83%93%82%C6%83W%83%83%83K%83C%83%82.jpg

これまたジャガイモの甘みと、鶏の旨味が同時に味わえます。

もちろん、メインの鶏もこれまた絶品。

鹿児島で育った「ハーブ鶏」を使用します。
ハーブを食べて育ったなんて、贅沢な鶏ですね〜。

ダッチオーブンのフタを開けた時の「いい香り」は
何度味わっても、飽きません。

みなさんも一度味わってみてはいかがでしょうか?

『ダッチオーブンでスタッフドチキン』の詳細はこちら。


毎日ご飯を作っているお母さん。
たまには、誰かに「晩ご飯シリーズ教室」で作ってもらっちゃいましょう。

2009/04/16 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

昨日に引き続き、「アウトドア教室・晩ご飯シリーズ」第2弾です。

今日ご紹介するのは
「ダッチオーブンで鶏モモ肉の塩窯ハーブ焼き&ピラフ」

毎回人気のある教室です。

何が人気の秘密かといいますと、
そう、1度はやってみたい塩割り。

%89%96%8A%84.jpg

塩に卵白を混ぜて熱を入れると、カッチカチ。
木槌を使わないと割れません。

%89%96%97q%83n%81%5B%83u.jpg

割ると中から鶏モモ肉が。

鶏の焼けた匂いが飛び出してきます。
味は塩が徐々に鶏肉にしみ込んでまろやか。
塩に一緒に包んだハーブも口の中で香ります。


さっき塩に卵白を混ぜると言いましたね。

え、じゃあ、卵黄はどうするの?

心配いりません。
こうなります。

%97%91%83s%83%89%83t.jpg

ピラフの具材として使うのです。

鶏肉とピラフ。
これで晩ご飯はバッチリですね。

では、この教室の詳細はこちら!!

2009/04/15 [アウトドア教室]

こんにちは無印良品カンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

突然ですが、皆さん、キャンプの晩ご飯は決まりましたか?

まだ決まっていない方のために「アウトドア教室・晩ご飯シリーズ」
と題して3回に分けてお伝えします。

では、栄えある第1回目は今年度の新教室
『ダッチオーブンで牛肉ガーリック焼き』の紹介です。

牛肉をニンニクで焼くだけ?
いえいえ、違います。

まずはパン粉にドライハーブを入れて

%83p%83%93%95%B2.jpg

ゆでたニンニクとバターをつぶして混ぜます。

%83p%83%93%95%B22.jpg

この時すでにバターとニンニクの香りで美味しそうです。
チョット食べてしまいそうなのをガマン我慢。

なぜならこれを牛肉の周りにつけるからです。

%83p%83%93%95%B2%95%EF%82%DD.jpg

周りをパン粉でくるんだら、焦げ目がつくまでパリッと焼きます。
牛肉の下に、玉ねぎがありますね。

%8B%8D%93%F7%82%C6%8B%CA%82%CB%82%AC.jpg

これが、みそ。
牛肉の旨味を吸い込んでいるからです。

その旨味をしみ込んだ玉ねぎを赤ワインで煮詰めてソースに。
添え物にはプチトマトを軽くソテーしたものを。

完成です。

%8B%8D%93%F7%82%CC%83K%81%5B%83%8A%83b%83N%8F%C4%82%AB.jpg

ニンニクとハーブの香りがする牛肉に、
玉ねぎ赤ワイン煮ソースをつけて食べると格別です。

さ、晩ご飯にいかがですか?

『ダッチオーブンで牛肉ガーリック焼き』の詳細はこちら!!

2009/04/15 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日はキャンプ場での朝食で定番となりそうな、
「フレンチトースト」のお知らせです。

試作の段階で、柑橘系の爽やかな香りと、やさしい甘み、
ふわふわの食感のフレンチトーストのとりこになってしまった私。

そのはまりようといえば
いつもよりチョット早起きをして作ってしまうほど。

では、作り方を。まずはタネを作ります。
生クリームに牛乳に卵にオレンジにクワントロー。
これだけで台所に爽やかな香りが漂います。

%83%5E%83l.jpg

そのタネにフランスパンを浸けたら、鉄板にのせます。
暖めておいたオーブンに入れて表面に焦げ目が付くまで焼きます。

%83t%83%89%83%93%83X%83p%83%93%8F%C4%82%AB.jpg

爽やかな香りだった台所が、徐々に甘い香りでいっぱいに。
私はこの時間が一番幸せです。

出来ました!!
う〜ん、いい香りです。

%83t%83%8C%83%93%83%60%83g%81%5B%83X%83g.jpg

余裕があるときはこんな感じで飾り付けをします。
やっぱり飾り付けるときれいですね。

では一口。
外はパリッとしていて、中はふんわり。
オレンジの香りが口の中に広がります。

いや〜、やっぱり美味しい。
明日も作ろうかな。

なんだかキャンプ場での定番というよりは、
我が家の朝食の定番になりそうです。


そんな朝食の定番になりそうな教室はこちら!!「石窯でフレンチトースト」
朝食のレパートリーに加えてみませんか?

2009/04/14 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

みなさん、マシュマロってどうやって作ってるか知ってましたか?
ちなみに私は教室の試作をするまで知りませんでした。

ということで今日は、どうやって作るのかお伝えします。

使用する材料は、ゼラチン、卵白、砂糖。
いや、シンプルですね。

これだけでマシュマロが出来てしまうなんて。。。

まずはゼラチンと砂糖をお湯で溶かします。

続いて卵白を泡立てて、これが意外と大変な作業。

%97%91%94%92%96A%97%A7%82%C4.jpg

腕がぁ〜
なんて騒ぎながらの作業です。

泡立てた卵白とゼラチンを加えて、少し混ぜ合わせたら、
卵でかたどった粉型に入れます。

%8C%5E%8D%EC%82%E8.jpg

%8C%5E%93%FC%82%EA.jpg

これで固まったら完成です。

さあ、皆さんはどうやってこのマシュマロを食べますか?

私は大人だからココアに浮かべるかな〜。
え?ココアは大人じゃない?

まぁ、そこは置いておいて、手作りのマシュマロで、
夜の飲み物やおやつをさらに楽しみにしてみませんか?

そんな楽しみが増やせる教室はこちら!!「マシュマロ作り」

2009/04/13 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

天気予報だと明日から雨模様。

樽をばらすのは今日しかない!
と思い込んだ私は『解体屋』になって作業開始。

まずは釘を外して。
%93B.jpg

簡単簡単。

次にタガを外して。
簡単簡単!?

いやこれがまた、前半は簡単でも、後半は大変なのです。
外せば外すほど、最後の一本が取れなくて・・・。

あまりの体力勝負に、半袖になる始末。

%83%5E%83K%8AO%82%B5.jpg

でも、この勝負私の勝ちでした。
最後の1本を外すと、樽はバラバラに。

%83o%83%89%83o%83%89.jpg

時計を見るとかれこれ2時間。
20年も液体を漏らさずに樽として活躍してたのですから、
手ごわくて当たり前ですよね。

これを作った人はすごい。

戦いに勝ったご褒美はウィスキーの甘い香り。
樽からあたり一面に香ります。

今度このいい香りがしみ込んだ木材で、
食器を作ってみようと思います。

いつになるかはワカリマセンが・・・。

皆さんは教室で作ってみてくださいね。
「食器作り」教室の詳細はこちら!

2009/04/13 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

昨日から妙に豆乳が飲みたかった私。

今朝はちょっと早起きして『豆腐作り』の先生に会いに
作業場に行ってきました。

「ちょっと寄っていきなさいよー。」
と優しい言葉と一緒に出てきたのは大豆。

%8F%F6%82%B5%91%E5%93%A4.jpg

先生が自分の畑で作った大豆の
蒸したてをご馳走になりました。

一口食べて。
「甘い!!」

大豆そのものの甘さが口の中に広がりました。
砂糖も使っていないのに不思議なものです。

続いて豆乳もご馳走に。

%93%A4%93%FB.jpg

こちらも、ほのかに甘く、しっかりと豆の味が楽しめました。

『この2つがこんなに美味しいなら、豆腐も美味しいはずだー。』
と妙に朝から納得してしまった私でした。

そんな美味しい豆腐を作れる教室はこちら!!

あ、豆乳を飲みたくて先生に会いに行った事は
くれぐれも内緒ですよ。

2009/04/10 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日ご紹介するのはこちら。

%83o%83%5E%81%5B%83i%83C%83t.jpg

お手製のバターナイフ。
何から作ったかと言いますと、こちら。

%83E%83B%83X%83L%81%5B%92M.jpg

そう、ウィスキーの樽。

ウィスキーの樽としては使えないけれど、
木材としてはまだまだ健在。

そんなウィスキー樽をバターナイフやスプーンなどの
食器に変えちゃおう。
と言うのが今回の目的です。

小刀で削って、ヤスリをかけて、
気に入らないところをまた削って、またヤスリをかけて。

完成まではなかなか長い道のり・・・。

そんなことを繰り返して、何とか完成。

やりました。「myバターナイフ」です。
早速、使ってみましょう。

では、昨日スタッフ清水が作ったバターを拝借。

%8Eg%82%A2%90S%92n.jpg

使い心地は上々です。
自分の手にフィットさせた甲斐がありました。

なんだか優しい感じがしますね。

皆さんも自分の食器を作ってみてはいかがでしょうか?
『食器作り』教室の詳細はこちら!!

あ、この教室でバターナイフを作ったら、家族体験プログラムの『バター作り』も参加してみましょう。

これで、キャンプの朝食はバッチリです!!

2009/04/10 [アウトドア教室]

こんにちは教室担当の櫻井です。

皆さん、やっと嬬恋にも春が来ました。アウトドアシーズンの到来です。
ぽかぽか陽気の中、のんびりとアウトドア教室を楽しんでみてはいかがでしょうか?

今回はGWに開催する教室の中からおすすめの教室を紹介します。
教室をお選びになる際はもちろん、キャンプ場ご滞在中の計画づくりにお役立てください。

カナディアンカヌー

詳しくはこちら!

2009/04/08 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

先週はしばらく東京に出張で、春を満喫してきました。
桜は満開。天候はぬくぬく。

東京はもう春なんですね。

一方マイホームグラウンド嬬恋はと言うと、
こちらももう春。
行く前に氷があった湖はもう、ただの水。
道路の脇にあった雪も、木陰にしか残っていません。

これからどんどん暖かくなるのが楽しみです。

さて、先日朝霧高原にキャンプに行った時に
カッコイイ写真が撮れたので紹介します。

富士山をバックに飛ぶ「スポーツカイト」。

%83J%83C%83g%82%C6%95x%8Em%8ER.jpg

いや〜、カッコイイ。
急上昇したり、くるくる回ったり、
風を切り裂く音がまた何とも言えません。

飛び物系、大好きの私はすかさず近づいて声をかけます。

「カイト楽しいですよね。」
「そうなんですよ、広いところに来るとすぐ飛ばしたくなっちゃって。」
「やっぱり?ですよね、カイトは何回飛ばしても飽きないんですよね〜。」
「そうそう。このカイトはね、、、、」

などなど、会話がはずみます。

「ちょっと飛ばしてみますか?」
なんて話になったところで、キャンプに一緒に来ていた仲間から
「帰るよ〜」と無情なお言葉。

泣く泣く切り上げました。

実は、このキャンプで私も凧を持ち込んでいました。
ルアーロッドとリールに凧を結びつけて、飛ばす気満々。

そんな「myカイト」が飛ばなかった・・・。
のはこの方には内緒です。

さーて、いい風が吹いている時にでも
草原でスポーツカイト飛ばそうかな〜。

なぜかスポーツカイトは飽きないのです。
不思議ですねー。

インストラクターもはまった教室「スポーツカイト」。

1年に2回だけの開催です。お楽しみください。

2008/10/30 [アウトドア教室]

こんにちは!
嬬恋キャンプ場スタッフの、清水です。

今回は11月に開催される「蕎麦打ち」教室のご案内です。
施設スタッフの私ですが、今回は特別に
先生のおうちから「蕎麦打ち体験」をリポートして参りたいと思います!

「蕎麦打ち」教室の小林先生は、本業は旅館の若旦那。
蕎麦に魅せられて大阪の蕎麦屋さんに弟子入りし、
厳しい修行にも耐え、腕を磨いてきたそうです。

金髪で、太い腕。
一見ちょっとコワモテですが、大丈夫。
蕎麦のことになると、丁寧に、そして熱く語ってくれます。


%90%85%89%C1%8C%B8.JPG
その日の気温や湿度で水の量を調整するそうです。
なんと、打つ人の手の水分によっても変わってくるそう。
職人技です。

%8F%CE%8A%E7.JPG
インストラクターの櫻井と二人で奮闘中。
顔は笑っていますが、腕はつりかけてます。
先生がやってると、簡単そうなんだけどな〜??

%8Ew%93%B1.JPG
櫻井に熱血指導中の先生。ほっぺに粉がついてます、なんて言えません・・
体中蕎麦粉だらけになりつつ何とか完成。

%82%A8%82%BB%82%CE.JPG
先生特製のつゆで、いただきまーす!
まずは、自分で打った蕎麦を。
もぐもぐ、ごっくん。
お、やっぱり自分で打った蕎麦は美味しい!

さて、次は先生の打ったものを。
ずるずるっ、ごくん。
・・・。

うわ!
のど越し、食感、つゆの絡み具合、味・・・全てが別次元!
材料は同じなのに、この差ったら!

蕎麦、恐るべし。
自分で打ってはじめてわかる、この奥深さ。
先生が蕎麦に魅せられてしまったのも、今ならわかる気がします。

久しぶりに、食べ物で感動してしまいました。
皆さんにも是非、体験して頂きたいと思います。

蕎麦のファンタジスタこと小林先生の「蕎麦打ち」教室。
これは要チェックや!

詳しくはこちら!


ちなみに、
先生がご家族で営んでいらしゃっる旅館『紅葉館』。
旧鹿沢温泉に唯一残る、歴史ある温泉旅館です。
ここのお風呂もまた、いいんです!
%89%B7%90%F2.JPG

%82%BB%82%CE%83Z%83b%83g.JPG
先生の打った蕎麦と、温泉がセットになった「そばセット」も魅力的。
しかも、温泉の灯りは水力発電!

自然への配慮も忘れない、
こんな姿勢が蕎麦を美味しくする秘訣の一つなのかも・・・。


2008/10/24 [アウトドア教室]

こんにちは。教室担当の櫻井です。

すっかり秋めいてきたキャンプ場、楽しい教室で肌寒さを吹き飛ばしてみてはいかがでしょうか。
11/1(土)〜3(月)に開催されるお勧めの教室をお知らせいたします。

教室をお選びになる際はもちろん、キャンプ場ご滞在中の
計画づくりにお役たてください。

詳しくはこちら!

フライフィッシング(基礎)

フライフィッシング(基礎)

2008/10/22 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日はリースアレンジメントの紹介です。

いつもツルを自分で切って巻いて、好きな飾り付けをする
リースアレンジメント。
今回は冬に向けてクリスマスリースを作りたいと思います。

まずはツルを採取して。
バラの実を見つけました。

%83o%83%89%82%CC%8E%C0.jpg

赤くてリースに使えそうなので採取しました。

素材を先生にお渡しして、
出来上がった作品がこちら!

%83N%83%8A%83X%83%7D%83X%83%8A%81%5B%83X.jpg

かわいい。
夏とはまた一味違った作品に仕上がっています。


「これ家に持って帰って飾ろうかな〜」
と独り言を言ってると、
「ダメに決まってるじゃないですか。」
とスタッフ清水に冷たく怒られました。

と言うことで、作品はキャンプ場にちゃんと展示してあるのでご安心を。

冬に近づいてきたキャンプ場で、
クリスマスリースを作ってみてはいかがでしょうか。
「リースアレンジメント」教室の詳細はこちら!

2008/09/30 [アウトドア教室]

こんにちは。教室担当の櫻井です。

秋に近づいているキャンプ場より、
10/11(土)・12(日)に開催されるおすすめの教室をお知らせいたします。

秋らしい教室もご用意していますので、
教室をお選びになる際はもちろん、キャンプ場ご滞在中の
計画づくりにお役たてください。


詳しくはこちら!

スターウォッチング

スターウォッチング

2008/09/29 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

晩ご飯の買い物にスーパーに行ったら
旬のフルーツ「りんご」が沢山。

その中でも私が好きなのは『紅玉』
生で食べると酸味があるのですが、
火を通すと程よい甘さに変わります。

久しぶりの紅玉についつい手が伸びてしまったので、
アップルパイを作ってみることに。

まずは生地づくり。
良くこねて固まりにします。

%90%B6%92n.jpg

次に伸ばして、三つ折りに。
また伸ばして、三つ折りに。
と、何回か繰り返して層にします。
これで生地は完成です。

%8Dg%8B%CA%81%95%83%89%83%80.jpg

その次は紅玉を煮て柔らかく。
お好みでラムを入れて煮ると良い香りです。

%95%C0%82%D7%82%E9.jpg

後はパイ皿に生地を伸ばして、
煮リンゴをのせて焼くだけです。

窯に入れて待つこと20分。
甘くて良い香りがしてきました、完成です。

%83A%83b%83v%83%8B%83p%83C.jpg

お茶を入れて、スタッフで美味しくいただきました。

この美味しいアップルパイを味わえる教室はこちら!
「石窯でアップルパイ」


1年に1度、紅玉が出回る時期にしか開催しない教室をお楽しみ下さい。

またリンゴは群馬県沼田産の「紅玉」を農場より直送したものを
使用しますので、こちらもお楽しみに。

2008/09/29 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

モビールってどうやって作るんですか?
と、スタッフ清水に聞かれたので、ブログで教えることにしました。

まずモビールとは、軽い飾りを糸や棒で吊してバランスを取った玩具。
風で揺らいだり、人が触れることで思わぬ動きで楽しませてくれます。

最近では玩具だけではなく、部屋のインテリアにも使われています。


さて、話は変わって、どうやってモビールを作るか。
まずはぶら下げる飾りを探します。
軽いものですよ、軽いもの。


%8F%BC%82%DA%82%C1%82%AD%82%E8.jpg

キャンプ場で作る時は落ちている松ぼっくりとか良いですね。

%8C%8A%8AJ%82%AF.jpg

まずは松ぼっくりに穴をあけて、
釣り糸を穴に入れたら、爪楊枝を差し込みます。
これで固定完了です。

1%92i%96%DA.jpg

次に棒に結びつけて、バランスを見ます。
バランスが取れていれば完成です。

でも、コレはほんの手始めです。

ここから何段も重ねていきます。
重ねれば重ねるほど、面白い動きをするモビール。

好きなだけ重ねてみましょう。

完成品は・・・
大きくて写真に写らなかったので・・・

キャンプ場の実物でお楽しみ下さい。

「モビール作り」教室の詳細はこちら!

2008/09/29 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日は南乗鞍キャンプ場近くにある秋神川で
フライフィッシングの研修をしてきました。

フライを流すポイント、フライの自然な流し方などなど。
実釣をしながら覚えます。

最初に良いポイントに入れてもらえた私。
張り切ってフライを流します。

まずは定番「エルクヘアカディス」をキャスト。
見てはくれますが、フライと見破られました。残念。

周りをよく見ると、白っぽい虫を発見。
もしや、コレを食べてるの?と思い、
サイズの小さいクリーム色のパラシュートを選択。

この作戦が見事に的中。
赤っぽいラインを見せながらフライをひったくっていきました。

なぜ赤いの?と思いながらランディングすると、
見事なアマゴの姿が!!

%83A%83%7D%83S.jpg

初めてアマゴを釣りました。
それにしても美しい魚です。
体が赤いのは婚姻色が現れているからだそう。

%83t%83B%83b%83V%83%93%83O%92%86.jpg

次はフライ初挑戦の南乗鞍のスタッフ櫻井の出番です。
さっき釣れたポイントを説明してやってみると・・・。
なんと!ビギナーズラック!!
アマゴが釣れちゃいました。

櫻井からの一言「フライ楽しいですね。」
そう、フライフィッシング楽しいんです。

フライを始めたいと思っている方、一歩踏み込んでみてはいかがでしょうか?
そんな初挑戦にお勧めの教室はこちら「フライフィッシング(基礎)」


2008/09/28 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日は秋の特別教室のお知らせです。

『秋のわかさぎボート釣り』

キャンプ場で今熱い釣りはコレ!バラギ湖で秋と言えばコレ!
と言うほど、風物詩になってきた「わかさぎ釣り」

去年チャレンジして釣れなかった人は分かるでしょうが、
簡単な様で難しい。と、案外テクニックのいる釣りです。

何匹も釣るにはコツが必要です。
そのコツをこの教室で知ってみて下さい。

教室では餌のつけ方から、魚の誘い方まで、
わかさぎが釣れるテクニックをお教えします。
キャンプを楽しむついでにわかさぎ釣りを体験してみてはいかがでしょうか。


●日程
10月12日(日) 10:00〜12:00(1回目) 13:30〜15:30(2回目)

●参加対象
小学生以上

●料金
税込3,570円(ユーザー) 税込3,927円(ゲスト・一般)
(内訳:フィッシングエリア利用料・わかさぎ釣りレンタルセット・ボート利用料)

申し込みは現地のフロントにて承ります。

%8FH%83%8F%83J%83T%83M.jpg

2008/09/27 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日はいきなり冬のように寒くなりました。
明け方の最低気温は4.5℃!

この寒さで一気に紅葉が進むかなぁなんて考えながら歩いていると、
美味しい秋の味覚を発見!

%83%84%83%7D%83%7B%83E%83V.jpg

ヤマボウシ。
見た目はチョット・・・でも味はイチジクのような甘みです。

おいしさを知っている私は迷わずパクリ。
う〜ん美味しい、一年ぶりの味です。

秋の味覚と言うとキノコが思い浮かびますが、
こんな木の実も楽しみの一つです。

寒さが秋の美味しいものを運んできてきてくれる。
と思えばこの寒さもヘッチャラ。なはず!

そんな秋の味覚を知るチャンスはこちら!!「秋の味覚狩り」教室

ぜひ嬬恋の秋を感じてみて下さい。

2008/09/13 [アウトドア教室]

こんにはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日は嬬恋キャンプ場がクローズなので、
津南キャンプ場のお手伝いに来ました。

事務所に入っていきなり、「トンボのフライ作らない?」
とスタッフ太島に声をかけられ、なに?なに??
ととまどっていると、どうやら津南キャンプ場のスタッフ間では
フライフィッシングがブームとの事。

じゃあ、一緒に波に乗ろうとフィッシングエリアでフライを楽しんできました。

%92%C3%93%EC%92%DE%82%E8.jpg


津南のフィッシングエリアも秋めいてきて、昼間でもドライでいける!
との情報を頼りに釣り始めると・・・これがまた釣れない。
ライズのところに投げても見に来るだけで、そっぽを向かれます。

ミッジで・・・、パラシュートで・・・、ビートルで・・・、
で、最後に登場したのはCDCアント。

cdc%83A%83%93%83g.jpg


ゆっくりと水面に落として待っていると、
じわ〜っとトラウトが水中から上がってきてそのままジャンプ!!

%83q%83%8C%83s%83%93.jpg


見事なトラウトが釣れました。
ヒレもピンとしていて綺麗で引きも強かったです。

ライズしているトラウトを狙うには、何を食べているか考える。
なかなか釣れなくても、考えた末に釣るこの一匹は格別です。

だからフライは楽しくて、やめられない。

と実感した日でした。

そんな楽しい「フライフィッシング」を楽しめる教室はこちら!!

初めての方はもちろん、もっと上達したいと思ってる方もどうぞ。

2008/08/26 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

いよいよ夏休みも終盤になってきましたね。
キャンプ場も秋に近づきつつあります。
最後の夏をキャンプ場のカヤック教室で満喫してみませんか?

%83J%83%84%83b%83N.jpg


●開催日時 30日 15:00-16:30
         31日 09:30-11:00(1回目)13:00-14:30(2回目)

●料金 3,570円(ユーザー)
      3,927円(ゲスト・一般)

●参加対象 小学3年生以上

●お申し込み カンパーニャ嬬恋キャンプ場でのみ先着順に承ります。
         (電話・インターネットでのご予約はできません)

●持ち物・服装 濡れても良い服装・濡れても良いスニーカー


水面に浮いたり、スイスイ進んだり水の上を楽しみましょう。
カヤックから見る景色は格別ですよ。

2008/08/06 [アウトドア教室]

こんにちは。教室担当の櫻井です。

8/15(金)〜8/17(日)に開催予定の教室の中から、
特におすすめの教室をお知らせいたします。

嬬恋の風や自然を感じられる教室やダッチオーブンを使った
美味しい料理教室など、楽しい教室をご用意してお待ちしています。


教室をお選びになる際はもちろん、キャンプ場ご滞在中の
計画づくりにお役たてください。

詳しくはこちら!

バードウォッチング
バードウォッチング

2008/08/01 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日は小学生のみ限定の教室紹介です。
その名も『こども教室』。

その中のひとつ「焚き火でご飯を炊こう」

その名の通り、焚き火をおこし「飯盒(はんごう)」でご飯を炊いて、
ついでにその火でおかずを作る教室です。

まずは薪を集めに行きます。

%8E%7D%90%DC%82%E8.jpg

大きい薪を拾ってきて、折ります。
体全体を使って、ボキッ。

%95%AA%95%CA.jpg

火をおこしやすくするために、
折った枝は綺麗に分別しましょう。

分別したら次はおかずの準備をします。
今日のメニューは「チキンのホイル焼き」

火をおこして、飯盒とホイル焼きを乗せます。
あとは火加減を調節してご飯を炊きましょう。

%95%A6%93%AB%83%60%83F%83b%83N.jpg

炊くポイントは、初めチョロチョロ…。
沸騰してるかどうかは棒で触って確かめるんだよ。

%82%B2%94%D1.jpg

美味しそうにに炊けました。
飯盒で炊いたお味はどうかな?


最近はキャンプでもあまり焚き火で料理することが少なくなりましたね。
子供達にちょっといつもと違う体験をさせてみませんか?

「焚き火でご飯を炊こう」の詳細はこちら!!

2008/08/01 [アウトドア教室]

こんにちは。教室担当の櫻井です。

8/12(火)〜8/14(木)に開催予定の教室の中から、
特におすすめの教室をお知らせいたします。

夜の自然を探索する教室や嬬恋の風を感じられる教室など、
楽しい教室をご用意してお待ちしています。


教室をお選びになる際はもちろん、キャンプ場ご滞在中の
計画づくりにお役たてください。

詳しくはこちら!

ブーメラン
ブーメラン

2008/07/30 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日は小学生のみ限定の教室紹介です。
その名も『こども教室』。

その中のひとつ「おかずを手に入れよう」

自分で釣り竿を作る・えさを捕まえる・釣る・
さばく・焼く・食べるという教室です。


まずは釣り竿を作ります。
何を竿にするかはお楽しみ。

竿が出来たらエサを捕まえましょう。

%83G%83T.jpg

今日は何にしよう。
バッタ?カナブン?

%83E%83L%82%AA%92%BE%82%F1%82%BE%82%E7.jpg

釣るポイントはウキが沈んでも焦らず待つこと!
なるべく遠くに投げるんだよ。

釣ったら魚を自分でさばきます。

さばいたら次は薪集め。

%89%CE%95t%82%AF.jpg

集めた薪を使って火を付けましょう。
火付けのポイントは・・・教室で!!

火がついたら魚を焼きます。

%8B%9B%82%F0%8F%C4%82%AD.jpg

魚の美味しそうな香りがしてきて
グツグツ中から油が出てきたら焼き上がり。

%90H%82%D7%82%E9.jpg

熱々の魚を食べましょう。
出来はどうかな?


自分で手に入れて食べる魚の味は格別です。
あなたも魚を捕まえてみませんか?

「おかずを手に入れよう」教室の詳細ははこちら!!

2008/07/26 [アウトドア教室]

こんばんはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今回は先日行った「石窯でピザ」の教室を紹介します。

まずは1枚目にじっくり発酵させた生地を使って、
「デザートピザ」を作ります。

今回は2種類。
「チョコバナナピザ」と「エスプレッソピザ」

pizza.jpg

「エスプレッソピザ」はコーヒーの香りが漂う、
ほろ苦い大人のピザ。

さて、引き続き自分で練った生地を使い
「レギュラーピザ」を作ります。

%83g%83b%83s%83%93%83O.jpg

「私は野菜のせなかったよ〜」
ってそれでいいの!?美味しいからいいそうです。

%89%F1%82%B7.jpg

お母さん頑張って!!回して回して!!
と言っても焦りは禁物。ゆっくり回しましょう。

%97q%82%CC%92%86.jpg

石窯の中はこんな感じ。
チーズがグツグツ沸騰しています。


今すぐ食べたい!!
と思ったあなたはこちらへどうぞ

2008/07/25 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

昨日ブルーベリー収穫のために畑に様子を見に行ってきました。
畑には立派なブルーベリーの木が何本もあり、
紺紫色の実も沢山なっていました。

%8E%FB%8An.jpg

どの実が美味しそうかなぁ。
もちろん色が濃いやつ!!

摘んだブルーベリーをそのまま食べるのもいいですが、
ここはジャムにしてみたいと思います。

%8D%BB%93%9C%82%DC%82%D4%82%B5.jpg

砂糖をまぶして、火にかけます。
だんだん水分が出てきて実が崩れてきます。

%8E%CF%8Bl%82%DF%82%C4%83W%83%83%83%80.jpg

後は水分を飛ばして出来上がり。

ブルーベリーそのものの香りが強く、
爽やかな酸味が特徴です。

甘さは自分の好みにあわせて調節しましょう。

ちなみに、私はクラッカーにクリームチーズと
『ブルーベリージャム』をのせて食べました。

味はもちろん言うまでもなく最高でした。
明日はパンに塗って食べようかなぁ。

そんな、美味しいジャムを作れる教室はこちら!!
「ジャム作り」

2008/07/23 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

さて、先日花火大会があったのはご存じでしょうか?
私はインストラクターの特権を生かして、
カヤックに乗って花火を眺めました。

水面ギリギリから見る花火は
いつもと違った表情を見せてくれて格別でした。

何よりも気に入ったのが、
水面に映る花火。

%89%D4%89%CE2.jpg

花火を見下ろすなんて初めての経験でした。

皆さんは花火を見ることは出来ませんが、
カヤックでいつもと違った経験をしてみてはいかがでしょうか?

「カヤック」の詳細はこちら!!


2008/07/23 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今回は3連休に開催した
「ダッチオーブンでスパイスカレー&ナン」の教室を紹介します。


%8D%8F%82%DD.jpg

まずは材料を刻みます。
トマト・タマネギ・骨付き鶏肉

刻み終わったら、ダッチオーブンに油を入れて、
スパイスを入れて香りを付けます。

%83g%83%7D%83g%81%95%83%5E%83%7D%83l%83M.jpg

そこにタマネギを入れてこんがりきつね色に。
その後はトマトを加えてまた炒めます。

トマトの水分が出たら、鶏肉を加えて
火を通します。

%83J%83V%83%85%81%5B%83i%83b%83c.jpg

火が通ったら、カシューナッツを加えます。

%83J%83%8C%81%5B%8E%CF%8D%9E%82%DD.jpg

水を入れて煮込んで完成。
生クリームを加えて辛さを調整します。


続いてカレーを煮込んでいる間に石窯でナンを焼きます。

%83i%83%93%90L%82%CE%82%B51.jpg

これがまた意外と伸ばすのが難しい。
先生は軽々伸ばしているのに・・・。

%83X%83p%83C%83X%81%95%83i%83%93.jpg

綺麗にナンが焼けました。
色鮮やかなスパイス。
これを色々調合して、好みの味にします。

最後にチャイを飲んで終了です。

暑い夏に汗をかきながらスパイシーなインドカレーを
作ってみてはいかがでしょうか?

「ダッチオーブンでスパイスカレー&ナン」の詳細はこちら!!

2008/07/16 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

7月に入って作り替えていたピザ窯が完成したので、
ピザを焼いてみました。
お茶で言う初釜ならぬ、初窯です。

まずはどのように作り直したかご紹介。
土台の部分は残して上部をすべて取り外します。

%90%85%95%BD%82%C9.jpg

取り外したら砂利を敷いて、水平にならします。
その上に焼き板をのせます。

%90%CE%91g%82%DD.jpg

その上に石を積み上げて。。。
ひとつの石の重さは10kg以上、みんなの力で組み上げます。

石を組んだら、外壁となる土を練ります。
これが、また重労働で・・・。

%83X%83R%83b%83v%97%FB%82%E8.jpg

まずはスコップで水と土を混ぜ込みます。

%91%AB%93%A5%82%DD.jpg

その後は足で踏み混ぜます。
長靴と土がくっついて、支えがないと足が抜けないほどです。

%83R%83e.jpg

粘り気がいよいよ出てきたら石に土を投げつけてくっつけます。
その後はなめらかになるように、コテでなでます。

この後は徐々に窯の水分を飛ばします。
飛ばす時にひび割れるので、たたいてヒビをくっつけていきます。

窯の水分が全部飛んだら完成です。

%83s%83U%93%FC%82%EA.jpg

窯にピザを入れて。
焼き時間は5分ほど。

%83%7D%83%8B%83K%83%8A%81%5B%83%5E.jpg

美味しそうな『マルゲリータ』が焼けました。

今回の窯も焼き加減は抜群です。
遠赤外線効果で、生地はサクっとしていました。


新しくなって、更にパワーアップした
遠赤外線効果を体験できる教室はこちら!
「石窯でピザ」


お昼ご飯や晩ご飯にいかがですか。

2008/07/11 [アウトドア教室]

こんにちは。教室担当の櫻井です。


7/25(金)〜7/31(木)に開催予定の教室の中から、
特におすすめの教室をお知らせいたします。


暑い夏にピッタリの水で遊ぶ教室や、美味しい料理教室など、
楽しい教室をご用意してお待ちしています。


教室をお選びになる際はもちろん、キャンプ場ご滞在中の
計画づくりにお役たてください。

詳しくはこちら!

kayak01.jpg

2008/07/05 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

暑い、暑すぎる。
急に夏らしくなってきた嬬恋キャンプ場。

そんな暑い日に、チョット疲れたなって思ったら
『チャイ』を飲むと不思議と疲れがとれます。

と言う事で早速作りました。

%92%83%97t%82%C6%83X%83p%83C%83X.jpg

材料は先生のお店で買った『チャイセット』を使います。
これさえあれば、美味しいチャイが作れるはず!?

まずはお湯を沸かしてスパイスを入れます。
シナモンとカルダモンの香りが染み出したら茶葉の出番です。

茶葉を少し煮立てて、チャイには欠かせないミルクを注ぎます。

%83~%83%8B%83N%82%C6%8D%AC%82%BA%82%C4.jpg

甘さはお好みで。
ちなみに私は甘めが好み。

%88%F9%82%F1%82%C5%82%E9.jpg

出来上がったらデッキで一息つきましょう。
爽やかな風が心地よく吹き抜けます。

さて、肝心の味はと言うと美味しいけど何かが違う。
「何か違うんですよね〜、同じ様に作ってるつもりなんですけど、
どうやればその味になるんですか?」と先生に尋ねると

笑顔で「秘密です。」
って言われてしまいました。

「ひ、秘密って・・・先生、そんな殺生な。」

でも、そんな秘密をしれちゃう教室があるんです。
それはこちら!!
「ダッチオーブンでスパイスカレー&ナン」


本格的なスパイスカレー(約5人分)にナンも作ってしまう教室です。
暑い時にスパイシーなカレーで汗をかくとスッキリしてしまうから不思議です。

同時にチャイの秘密ものぞいてみてください。

2008/07/04 [アウトドア教室]

こんにちは。教室担当の櫻井です。

7/19(土)〜7/22(火)に開催予定の教室の中から、
特におすすめの教室をお知らせいたします。

爽やかな草原で体を動かす教室や、ダッチオーブンでつくる
おいしい料理教室など、楽しい教室をご用意してお待ちしています。

教室をお選びになる際はもちろん、キャンプ場ご滞在中の計画づくりにお役たてください。

詳しくはこちら!

yoga.jpg

2008/07/04 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

はー、お腹が空いた。
天気もいいし、外で料理でもしてみよっかなぁ。

と思ったこういう時、ダッチオーブンの出番です。
圧力鍋と同じ威力を持ち、短時間で出来上がるからです。

ということでランチは外に決定!!
メニューは「若鶏のマスタードハーブ焼き」
手軽に出来て美味しいと最近ハマってます。

%81%5B%83X.jpg

まずは鶏に挟むソースを作ります。
バジルにパセリに粒マスタード・・・などなど、
と、ここでつまみ食いをしにスタッフ清水が登場。
ソースを一口。「美味しいっ」
このままでは全部食べかねないので、奪い返しました。

そして、そのソースを鶏に挟んで、焼きます。
待ちます。

%94%E7.jpg

ひっくり返します。皮がきつね色に。
すでに、美味しそうです。

待ちます。
たまにのぞきます。
良い香りが漂って待ちきれません、
が、待ちます。

%8A%AE%90%AC%95i.jpg

ハーブを飾って完成です!!

鶏のうま味をソースが吸って味は抜群でした。
粒マスタードとハーブの香りが食欲を誘います。


実は気軽に使えるダッチオーブン、
あなたもキャンプ場で試してみませんか?


「ダッチオーブンで若鶏マスタードハーブ焼き」の詳細はこちら!!

2008/07/01 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日は久しぶりに晴れました。
快晴も快晴、暑いぐらいです。

あまりにも暑かったので、これはチャンス!
ウォーターシューズに履き替え、ズボンの裾をまくって、
帽子をかぶり、手に網とペットボトルを持って。

「よし、いざ出陣!」
「って、どこに行くんですか??そんな悪ガキみたいな格好して」
とあわてて聞くスタッフ清水。
「バラギ湖に水辺の調査です。」と冷静に答えます。

「あ、はい、いってらっしゃい。」
ポカンとする清水を横目にルンルン気分で出かけます。


バラギ湖に着いてまず目に付いたのはカエル。
足下で何かが跳ねたなと、よくよく観察すると小ぃ〜さいカエル。

%83J%83G%83%8B.jpg

種類は残念ながらもうチョット成長してもらわないと、
判別出来ません。


続いて水に入って網でガサゴソ岸際をさらいます。
出るわ出るわ、魚から虫からエビまで。

では、バラギ湖の虫たち一部を紹介します。

%83~%83Y%83J%83%7D%83L%83%8A.jpg

ミズカマキリ。カマキリのように水際で獲物を待ちかまえます。
おしりの棒からシュノーケルのように空気を吸います。


%83%88%83V%83m%83%7B%83%8A.jpg

ヨシノボリ。
濡れた岩場をさかのぼる姿からこの名前がつきました。


%83X%83W%83G%83r.jpg

スジエビ。
手長エビの一種で、体にスジ模様が入っているのが特徴。


%83N%83%8D%83C%83g%83g%83%93%83%7B%82%CC%83%84%83S.jpg

クロイトトンボのヤゴ。
姿は羽がないだけで、ほぼトンボの形をしているのが特徴。

ざっと紹介しましたが、バラギ湖にはまだまだ色んな種類の
生き物が生息しています。

そんな生き物たちを見られる教室はこちら
「水辺探索」


バラギ湖の生態系をのぞいてみませんか?

2008/05/01 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

いつも好評をいただいている「石窯でピザ教室」。


5月3日(土) 16:00〜18:00に増設することが決定しました。

申し込みは現地のフロントにて承ります。

では、ここでメインのレギュラーピザの前に焼く、
デザートピザの紹介です。


pizza.jpg
『エスプレッソピザ』
バニラの甘い香りとエスプレッソのほろ苦さが
絶妙な大人のピザです。


今回は「チョコバナナピザ」との2種類をご用意してお待ちしてます。

晩ご飯に石窯で作った焼きたてのピザはいかがですか?

2008/04/29 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日は「ドリームキャッチャー」を作ってみました。
もともとはインディアンが作ったものですが、
キャンプ場に生えているツルを使って作るのもなかなか味があります。

%83h%83%8A%81%5B%83%80%83L%83%83%83b%83%60%83%83%81%5B1.jpg
まずは場内でツルを探して。
『クルクル曲がってる方がいいかなぁ〜?』


%83h%83%8A%81%5B%83%80%83L%83%83%83b%83%60%83%83%81%5B2.jpg
輪っかが出来たら編み込んでいきます。
途中で好きな石を入れましょう。


%83h%83%8A%81%5B%83%80%83L%83%83%83b%83%60%83%83%81%5B3.jpg
最後は羽を付けて完成です。
見事にクモの巣状になりました。


このドリームキャッチャーをテントに飾って
シュラフに潜れば、朝までぐっすり。


「ドリームキャッチャー作り」の詳細はこちら!!

2008/04/27 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

ダッチオーブンで作れる料理は無限にありますが、
今回は今日開催した
「ダッチオーブンでスタッフドチキン」の紹介です。

%83X%83%5E%83b%83t%83h%83%60%83L%83%931.jpg
まずはピラフを作ります。
ダッチオーブンを使えば15分、あっと言う間です。


%83X%83%5E%83b%83t%83h%83%60%83L%83%932.jpg
続いて、作ったピラフを鶏のお腹に詰めましょう。
そのまでも美味しいのに、これが鶏の味が染みこんだら・・・。


%83X%83%5E%83b%83t%83h%83%60%83L%83%933.jpg
真っ赤な炭でダッチオーブンを熱して、
その中に丸鶏を入れます。


鶏が焼けてきたら、ジャガイモを入れて。
鶏のうま味をジャガイモもが吸って味は抜群です。


%83X%83%5E%83b%83t%83h%83%60%83L%83%934.jpg
鶏の香ばしい匂いとジャガイモの香りが漂います。
あとは出来上がるまで待つしかありません。


ダッチオーブンをこれから始めたい。
ちょっと変わったメニューを作ってみたいと思ってる方、
『ダッチオーブンの世界』に足を踏み入れてみませんか?


「ダッチオーブンでスタッフドチキン」の詳細はこちら!!

2008/04/20 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日は良い風が吹いていたので、「スポーツカイト」をやってみました。
皆さんはスポーツカイトを体験したことはありますか?

スポーツカイトとは2本のラインを使って操るカイト(凧)のこと。
まずビックリするのは、このカイトは最初に飛ばす時に走らなくても良いところ。

両手を力強く引っ張ると、「グンッ」と空へ急上昇。
空中で停止させたり、右へ左へ、その場で回転などなど自由自在です。
でも、これは慣れたらの話・・・。

最初はカイトの動きが速く、引く力も強いのでなかなか上手くいきませんが、
自分で思い通りに操作出来た瞬間は何とも言いようのない快感です。

%B6%B2%C45.jpg
カイトが風を切る音が
ワクワクさせてくれます。

キャンプでは少し厄介者の風ですが、
その風を使って遊んでみるのも楽しいのではないでしょうか。

「スポーツカイト」の詳細はこちら!!

2008/04/19 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今回は「フライフィッシング(基礎)」の紹介です。

「フライフィッシングやったことありますか?」と聞くと、
「いや、やったことありません。だって難しそうなので・・・」
とたいがいこんな返事が返ってきます。

「でも、カッコイイからやってみたいんですよね〜」と続きます。

そんな時はこの教室に入ってみましょう。

キャスティングの仕方はもちろん、フライ(毛鉤)の種類や、
魚の話などなど、フライフィッシングの基本が分かります。


教室とは少し違いますが、
今朝の試し釣りの様子をお伝えします。

FF1.jpg
まずは軽くキャスティング。
水面に山が映るぐらい静かな湖での
キャスティングは気持ちいいです。

FF2.jpg
キャスティングが出来たらフライを泳がせて、
魚を誘います。

FF3.jpg
いきなりアタリがありました。
魚の引きはかなりのもの!

FF4.jpg
サイズは40cmオーバーでした。
冬を氷の下で過ごし、一回りも二回りも
大きく力強く成長したようです。


一度やってしまうと女性も男性も関係なくヤミツキになってしまう面白さです。
ぜひこの教室で一歩踏み出してみてはいかがでしょうか。


「フライフィッシング(基礎)」の詳細はこちら!!

2008/04/19 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日は「バードウォッチング」の紹介です。

鳥たちは早起きで、早朝からエサを探したり、活発に活動しています。
「鳥のさえずりで、朝早く目が覚めちゃった。」なんて事はキャンプ場で良く聞く話です。

実はこの時期は鳥たちの繁殖期になるため、良くさえずったり、動きは活発。
また、木々にはまだ葉が出ていないため、
鳥たちの姿も見やすくバードウォッチングには適した時期です。


今朝見た鳥たちの紹介です。

tori1.jpg
モズです。
尾っぽが長く、体が赤っぽいのが特徴です。

tori2.jpg
カイツムリ。
バラギ湖に住み着いて毎年子育てをしています。


今回は寝袋の中で鳥たちの声を聞くのではなく、
姿と声を探しに朝の森林を歩いてみませんか?

「バードウォッチング」の詳細はこちら!!

2008/04/16 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

魔法の鉄鍋『ダッチオーブン』も最近ではキャンプで定番になりつつありますね。

でも、「キャンプでしか使わないんだよね〜。」
なんて声が聞こえてきそうです。

煮る、焼く、蒸す、と何でもこなせるのにキャンプだけなんてもったいない。
と、言うことで、嬬恋キャンプ場のダッチオーブン教室は、
『家庭でも使える・作れる』を合い言葉に色々な料理を作りたいと思います。

今回は「ダッチオーブンでスペアリブ」の紹介です。


%83X%83y%83A%83%8A%83u1.jpg

まずは肉をタレにつけて・・・。
豚肉は肉質のキメが細かく、
柔らかいと評判の「やまと豚」を使用します。

%83X%83y%83A%83%8A%83u2.jpg

次は熱したダッチオーブンで焼き目を付けます。
焼き目を付けたらフタをして、待ちます。

待ちます、待ちます。
この間に家庭でダッチオーブンを使う利点や、
ポイントを聞いたりします。


%83X%83y%83A%83%8A%83u3.jpg

特製ダレを入れて、少し煮込めば完成です。
う〜ん、写真だけでもお腹が空いてきました。


この教室では家庭のコンロでも使えるダッチオーブンを使用します。
これを機に家でも活躍させてみませんか?


「ダッチオーブンでスペアリブ」の詳細はこちら!!

2008/04/14 [アウトドア教室]

こんにちは教室担当の櫻井です。

やっと春になって、キャンプが出来る季節の到来です。
ぽかぽか陽気の中、アウトドア教室を楽しんでみてはいかがでしょうか?

今回はGWに開催する教室の中からおすすめの教室を紹介します。
教室をお選びになる際はもちろん、キャンプ場ご滞在中の計画づくりにお役立てください。

詳しくはこちら!

tsumagoi080414.jpg

スポーツカイト

2008/04/09 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。
ここキャンプ場でもようやく雪ではなく、雨が降りました。
だんだん春に近づいている証拠ですね。

今日はGWに開催する教室の中から、
「カメラ作り」を紹介したいと思います。

さて、このカメラどんなカメラかと言いますと、
箱は厚紙、レンズは虫眼鏡、画像が写る紙は、
アイロンなどの熱で現像できる紙を使います。

「え?これでカメラが出来ちゃうの!?」
と言いたくなるほど、材料はシンプル。
もちろんカメラの構造もシンプルで、
カメラの原点に近いとおもいます。


phot1.jpg
では早速そのカメラで、山を撮ってみましょう。

phot2.jpg
カメラをのぞくとこんな感じ。
屈折の影響で画が逆さに移ります。


15分ほどそのまま、そのまま。
動かさないように注意です。


phot3.jpg
現像すると、ばっちり山の写真が撮れてました。


このカメラを作って、色んな写真を撮ってみてはいかがでしょうか?
新しい発見があるかもしれませんね。

「カメラ作り」の詳細はこちら!!

2007/09/28 [アウトドア教室]

こんにちは、カンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

さて、各地域でもやっと涼しくなってきたと思いますが、
いかがお過ごしでしょうか?

今回は10月の連休に開催するわかさぎ釣り教室についてのお知らせです。

皆さんはわかさぎ釣りをやったことはありますか?
おそらく、ほとんどの方が、
わかさぎなんて簡単に何匹も釣れちゃうんでしょ〜。と思っているはず。

何を隠そう、私もそう思っていた一人です。
ところがコレが思ったように釣れないもので、悔しい想いをしてしまいました。

そんな悔しい想いをする前に、お勧めの教室は

「秋のわかさぎボート釣り」

この教室では餌のつけ方から、魚の誘い方まで、わかさぎが釣れるテクニックをお教えします。
キャンプを楽しむついでにわかさぎ釣りを体験してみてはいかがでしょうか。


●日程
10月7日(日) 10:00〜12:00(1回目) 13:30〜15:30(2回目)

●参加対象
小学生以上

●料金
税込3,570円(ユーザー) 税込3,927円(ゲスト・一般)
(内訳:フィッシングエリア利用料・わかさぎ釣りレンタルセット・ボート利用料)

申し込みは現地のフロントにて承ります。

%87A2.JPG


2007/09/28 [アウトドア教室]

こんにちは、教室担当の櫻井です。

日に日に秋も深まるカンパーニャ嬬恋キャンプ場より、
10/6(土)〜10/8(月・祝)に開催される
おすすめの教室をお知らせいたします。

秋ならではの教室もご用意していますので、
教室をお選びになる際はもちろん、
キャンプ場ご滞在中の計画づくりにお役立てください。


詳しくはこちら!


070926.jpg

石窯でアップルパイ

2007/09/24 [アウトドア教室]

こんにちは、カンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

フライをやってみたいけど、何から始めて良いのか分からない・・・。
と言う方のために、望月プロが教えるフライフィッシング教室を開催します。

『フライの知識はゼロ、でもやってみたい!!』という方のための教室です。
フライのことを知り、フライ(毛鉤)を作り、自作のフライで釣る。
フライフィッシングへの第一歩を踏み出すチャンスです!!

望月プロとキャンプを楽しみながらフライの楽しさを知ってみませんか?
夜は火を囲みながら釣り紀行などの話を楽しみましょう。

望月和美のキャンプ&初めてのフライフィッシング(2日間) 詳しくはこちら!

%96%5D%8C%8E%98a%94%FC%82%CC%83x%81%5B%83V%83b%83N%83g%83%89%83E%83g.jpg

2007/09/11 [アウトドア教室]

こんにちは、教室担当の櫻井です。

ようやく暑い夏も終わり、涼しいさわやかな風が吹き抜けるようになりました。
ススキの穂が顔を出すなど、秋らしい表情を見せてくれる嬬恋キャンプ場より、
9/22(土)〜9/24(月・祝)に開催されるおすすめの教室をお知らせいたします。

教室をお選びになる際はもちろん、キャンプ場ご滞在中の計画づくりにお役立てください。

詳しくはこちら!


070914.jpg


2007/08/06 [アウトドア教室]

こんにちは。教室担当の櫻井です。


8/16(木)〜8/19(日)に開催されるおすすめの教室をお知らせいたします。

石窯やダッチオーブンを使った美味しい料理教室やクラフト教室など、
楽しい教室をご用意してお待ちしています。
教室をお選びになる際はもちろん、キャンプ場ご滞在中の計画づくりにお役立てください。
詳しくはこちら!


tsumagoi070810.jpg

水鉄砲作り

2007/08/01 [アウトドア教室]

こんにちは。教室担当の櫻井です。


8/13(月)〜8/15(水)に開催されるお勧めの教室をお知らせいたします。
嬬恋に流れ込む清流を探索する教室や地元の文化に触れられる教室など、
楽しい教室をご用意してお待ちしています。
教室をお選びになる際はもちろんキャンプ場ご滞在中の計画づくりにお役たてください。
詳しくはこちら!


s.JPG

ダッチオーブンでスタッフドチキン

2007/07/27 [アウトドア教室]

こんにちは。教室担当の櫻井です。


8/10(土)〜8/12(金)に開催されるおすすめの教室をお知らせいたします。
嬬恋に吹く風や青空を感じられる教室や、ダッチオーブンで作るおいしい料理教室など、楽しい教室をご用意してお待ちしています。教室をお選びになる際はもちろん、キャンプ場ご滞在中の計画づくりにお役たてください。詳しくはこちら!


sportskite.jpg

スポーツカイト教室

2007/07/13 [アウトドア教室]

こんにちは。教室担当の櫻井です。


7/28(土)〜8/3(金)に開催予定の教室の中から、
特におすすめの教室をお知らせいたします。


暑い夏にピッタリの水に触れる教室や、ダッチオーブンでつくる
おいしい料理教室など、楽しい教室をご用意してお待ちしています。


教室をお選びになる際はもちろん、キャンプ場ご滞在中の
計画づくりにお役たてください。


詳しくはこちら


yorunoshizentansaku.jpg

夜の自然探索教室

2007/07/06 [アウトドア教室]

教室担当の櫻井です。

ここ嬬恋でも、梅雨はどこにいったのか?と思うほど、
暑い晴れた日が続いていますが、日陰に入ると、
ひんやりとしたさわやかな空気に触れることができます。

今回は7/21(土)〜27(金)に開催されるおすすめの教室を
お知らせいたします。

教室をお選びになる際はもちろん、キャンプ場ご滞在中の
計画づくりにお役立てください。

おすすめの教室はこちら!

soba.jpg
そば打ち教室

2007/07/06 [アウトドア教室]

こんにちは。カンパーニャ嬬恋キャンプ場の櫻井です。

ゴールデンウィークにご好評いただいた「ダッチオーブンでスペアリブ教室」。

7/14(土)に増設することが決定しました!
ご予約はインターネットまたはMUJIアウトドアネットワークへのお電話でどうぞ。

詳しくはこちら!

meet.jpg