カレンダー

2012年06月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

« 2010年06月 | メイン | 2010年08月 »

2010/07/31 

みなさんこんにちは!

来る8月3日(火)15時より、
「家族体験 蜜ろうキャンドル作り」を開催いたします。

蜜ろうとは・・・
ミツバチのお腹から出てくるもので、ミツバチの巣の材料でもあります。
100%天然のものなので、口に入っても大丈夫。
ろうそくやワックスの他、化粧品やクレヨンなど、
様々なものに利用されています。

熱を加えると柔らかくなり、粘土のようにこねこねできます。
そんな蜜ろうを使って、
自分の好きなかたちのキャンドルを作っちゃおうよ!
という家族体験なのです。

何もないところから、
どんなかたちが生まれるのかな・・・?
mitu.jpg

二人とも「うさぎ」を作っているのですが

お姉ちゃんはうさぎの全身までこだわって作ります。
mitu3.jpg


小さな妹ちゃんは、かわいいうさちゃんの顔を大胆に。
mitu2.jpg


同じモチーフでも作る人それぞれの個性が出て面白いです。
こんなふうにご家族で同じお題で作ってみるのも楽しいかもしれないですね。

途中、小さなギャングたちに乱入されながらも・・・
mitu4.jpg


完成!
mitu5.jpg

もちろんちゃんと火をつけられます。
蜜ろうが溶けると、甘くていいにおいなんですよ。

「家族体験」は年齢制限がありません。
ご家族であれば、誰でもO.K!
二人でひとつを作ることも可能です。

「家族体験 蜜ろうキャンドル作り」詳しくはコチラ
お申し込みはキャンプ場フロントまで!

2010/07/31 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

こども教室の一番人気。
「森の中で隠れ家を作ろう」

こどもの頃、秘密基地を作ったりして、ワクワクした
お父さんお母さんも多いはず。

私?
もちろん作っていましたよ。

ヤンチャでしたから。

家の近くで作っていた秘密基地は、
家からコッソリ物を持ち出して、作っていたりしました。

しか〜し、キャンプ場にそんなモノもあるはずがなく。

そう、材料から何から何まで、
自分たちで調達しなくてはいけないのです。

家の柱、壁材、その他モロモロ。
必要なモノは現地調達です。

この教室に必要なモノは、
タオル、水筒、帽子、手袋、長袖長ズボン、靴。

そして、どんな隠れ家を作るかの想像力!
あと、ちょこっと根性です。

前回作った隠れ家は、総勢10名の大所帯。

木を切って柱にしたり、草を刈って壁にしたり。
女の子が多かったので、花で飾り付けもしていました。

DSCF0557.jpg

DSCF0560.jpg

DSCF0564.jpg

DSCF0567.jpg

さー今年の夏はどんな隠れ家が出来るのでしょうか。
楽しみですね。

「森の中で隠れ家を作ろう」の詳細はこちら。

大人の参加は禁止ですよー。

2010/07/31 [お知らせ]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日はフィッシングエリアで利用できる楽しい遊びの紹介です。

誰でも楽しめてしまう、湖での遊び。
それはローボート。

家族で乗って楽しむのも良し。
友達同士でも良し。
一人でのんびり乗るのも良し。

img_5823.jpg

img_5830.jpg

img_5838.jpg

みんな楽しそうですね〜。


ボートハウスから見る景色はこんな感じ。

img_5819.jpg

どこに行こうか悩みます。

湖から見える景色はこんな感じ。

img_5825.jpg

なかなかのんびりした風景ですね。

途中カルガモの親子を見かけました。

%83J%83%8B%83K%83%82.jpg

かわいい。

さー、あなたはどんな風に楽しみますか?

「ローボートレンタル」の詳細はこちら。

2010/07/30 [フィッシングエリア]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

本日バラギ湖フィッシングエリアに、
100kgのレインボートラウトを放流しました。

水温は昨日の雨で2℃下がって、22℃。
流れ込みの水温は10℃です。

明日は桟橋がよさそうですね。

さてさて、話は変わって、
タイイングに目覚めた篠原さん。

%83E%83B%83b%83v%83t%83B%83j%83b%83V%83%83%81%5B.jpg

どーやら、ウィップフィニッシャーの使い方を知りたくなったらしく。
「使い方が分からないんだよー、本見ても。」

と言うことで、
こうやって、こうやって、三角を作って、
ひっかけて、グルグルグルって巻いて、外して引っ張る。

と、出来上がり。

「う〜ん、ややこしいな。こりゃ本だけじゃだめだよね。」

そう、篠原さんの言うとおり。
本を見ていても、タイイングは出来ないことが多いのです。

そんな疑問は8/1の教室で解決です!

「フライフィッシング(タイイング)」教室の詳細はこちら。
「バラギ湖フィッシングエリア」の詳細はこちら。

2010/07/30 [アウトドア教室]

みなさんこんにちは!

今日はキャンプ場のおみやげについて、ご紹介します。

記念写真、限定販売のお菓子、思い出・・・
おみやげといったらいろいろとありますが、


このおみやげはすごいですよ。


なんと生きています。
そして日に日に大きくなります。

どん。
asamaishi.jpg
「こけ玉」なんです。


このこけ玉に使う山野草は、キャンプ場内に自生しているもの。

材料も身近にあるものです。
土とこけと糸とハサミ。
それに気に入った草や花。


作り方もけして難しくありません。
一度コツを教われば、ご自宅でも作れます。

そして上手に育てれば、
こけも植物もきちんと生長してくれます。
(上の画像は先生が作った2年もの。
石の上で育てたら合体したそうです。いい味出てますよね〜)


生きているおみやげ。
なかなか良くないですか?

もちろん、ご家族やお友達と一緒に作った思い出や、
バラギ高原の山野草の知識も
忘れられないおみやげになるはず。

kokoke.jpg

kyoudaidama.jpg

oyakokedama.jpg


「こけ玉」なんてシブすぎる・・・
そんなふうに思っている方、ぜひ「こけ玉アート」の教室に一度ご参加下さい。
作って育てる楽しさに、目覚めてしまうと思いますよ!


アウトドア教室「こけ玉アート」の詳細はコチラ!

2010/07/30 [アウトドア教室]

こんにちは、インストラクターの櫻井です。


8/6(金)〜8/9(月)に開催予定の教室の中から、
特におすすめの教室をお知らせいたします。


草原で体を動かす教室や、自分で収穫した果物でジャムを作る教室など、
楽しい教室をご用意してお待ちしています。


教室をお選びになる際はもちろん、キャンプ場ご滞在中の
計画づくりにお役たてください。


詳しくはこちら!

ヨガ

2010/07/29 [季節]

こんにちは、カンパーニャ嬬恋キャンプ場の渡瀬です。

信じられないくらい暑い日が続いていますが、今回はキャンプ場から
車で5分で行ける!水遊びスポット『親水公園』を紹介します。

★キャンプ場をボートハウス方面に出発!

★左に曲がるとボートハウスですが、ここは我慢して直進!
20100730_1.jpg

★T字の交差点で干俣集落に辿りついたら右折!
20100730_2.jpg

★到着!!『親水公園』です。 (所要時間 車で5分、約3km)
看板も何もありませんが、左側に茶色い建物が目印です。
20100730_3.jpg
(思わず近っ!って言ってしまう距離です、詳しくはスタッフまでお尋ねください)


20100728_2.jpg

中央には干俣川が流れ、両岸には東屋とベンチもあり、ゆっくり過ごせそうです。


20100728_3.jpg

冷た〜い!!みんな発狂状態。子どもから大人まで水遊びを楽しめます。
(浅瀬ですが、石などで滑りやすいので注意してください)


20100728_6.jpg

ヘンテコな▲石も発見したり、


20100728_4.jpg

手を真っ黒にしたり、


20100728_5.jpg

疲れたら、自然のイスで小休憩。


20100728_7.jpg


夏休みの思い出に出かけてみてはいかがですか??
ただし、水遊びですが熱中症対策も忘れずに。


2010/07/29 [アウトドア教室]

またまたこんにちは、
カンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。


今日は晴れ。
こっそり、湖でも行くかな〜。

と思っていたのに、アキラに見つかってしまいました。

syuppatuda-.jpg

「そんな格好でどこ行くんですか!?」
「湖だよ・・・?」
「へー、いってらっしゃい。」
と許可が下りました〜。

そーなれば、俄然やる気。

start.jpg

湖入り口、のっけから何か居ますよ〜。
よし、ひとすくい!

hitosukui.jpg

こんなに捕れました。
わかさぎの稚魚ですね〜。

後は、岸際を攻めていくと。

kozakana.jpg

スジエビ、ヨシノボリ、タニシなどなど。

しか〜し、今回本命(私の中で)のヤゴが捕れません。

目の前にはクロイトトンボ

kuroito.jpg

シオカラトンボ

siokara.jpg

挙げ句の果てにはオニヤンマまでも、
ブ〜ンと羽音を立てながら私の後ろを飛び去りました。

くそ〜、意地でも!
と必死に探したのですが、今回は発見できず。

どこにいるのかなぁ〜。

さ、皆さんはヤゴ見つけてくださいね。

ちなみに、教室では湖だけでなく、
湖に流れ込んでいる川も、散策します。

nagarekomi.jpg

運が良ければサンショウウオを見つけられるかもしれませんね。


「水辺探索」教室の詳細はこちら。

あ、しっかり濡れるので、その覚悟で〜。

2010/07/29 [お知らせ]

みなさんこんにちは!

今日は嬬恋上空から(!)お届けします。
キャンプ場スタッフ清水です。


私を空に連れて行ってくれたのは、
キャンプ場から車で5分、『パルコール嬬恋スキーリゾート』にある、
「関東最長3200mのゴンドラ『パルキャビン』」です。

冬はスキー・スノーボード客用、
夏は周辺の湿原や山々でトレッキングを楽しむ方に人気の「パルキャビン」。

私が乗った朝にも、登山姿のグループがチラホラ。
treking.jpg


久しぶりにゴンドラ・・・
360度、山と空に囲まれ
最初はコーフン!そして深いリラックス・・


空の旅は片道約15分。
旅の途中にふりかえれば、遠くに霞んで見えるのは

あっわれらがカンパーニャ嬬恋キャンプ場のシンボル「バラギ湖」だ!
ha-to.jpg
バラギ湖って実はハート形だったんだ・・・
 

ゴンドラの終点は2100m山頂。
ただよう空気は「ひんやり」。
深呼吸をすると、ちょっと大げさですが、
「生き返ったみたい」!

四阿山(2354m)や浦倉山(2090m)、
野地平(1650mの高層湿原)など、
トレッキングを楽しみたい方はこちらから。
aisai.jpg


嬬恋と言えば、の「愛妻の鐘」も。
kane.jpg
ここまできたら、鳴らすしかないでしょう!
そして愛を叫ぶしかないでしょう!
二人きりでゴンドラ・・・
愛妻の鐘を鳴らして愛を確かめ合う二人・・・

もちろん私も鳴らしました!
そう、1人きりで!
せっかく来たし・・記念だから・・とか言いながら。。。 


しかも「パルキャビン」はワンちゃんO.K!
終点にはワンちゃんと一緒に楽しめる散歩道、
乗り口には無料のドッグランも完備。
若い二人だけでなく、ペットとも愛を深められそうです。

「パルキャビン」は8月31日まで、毎日運行しているそうです。
運行時間はAM8:30〜PM3:30です。
(天候により運行スケジュール・時間に変更あり。)

『パルコール嬬恋スキーリゾート』の場所や乗車料金等、
詳しくはキャンプ場フロントにてご案内いたしますので、お気軽にお尋ね下さい。


ご家族で。カップルで。ペットと。
みんな一緒に夏の空を満喫してくださいね!

2010/07/28 [家族体験プログラム]

こんにちは、先日、隊長〜と呼ばれたインストラクターの櫻井です。

なぜ、隊長なのかは不明ですが。。。
ま、カッコイイのでOKです。

今日は隊長〜って呼んでくれる子供たちと
「万華鏡作り」です。

mangekyo.jpg

鏡を貼り合わせて、筒の中に入れたら、
ここからが本番。

mangekyo2.jpg

普通はビーズなどを入れたりして形を楽しみますが、
キャンプ場では花・草・石などなど、
自然にあるモノを入れて楽しみます。

石コロを入れる子。

葉っぱや花びらだけの子。

色々です。
一つとして同じ形にならない。

それが万華鏡の楽しいところ。

mangekyo3.jpg

mangekyo1.jpg

「誰のが一番きれい?」って聞いたら。

「ぼくの〜」って3人とも口をそろえて。
そりゃそーですよね。

チェックアウトの時も手に持っていました。
どーやら気に入ったようですね。

さ、子供たち、隊長と一緒に万華鏡を作ってみませんか?
待ってますよ〜。

「家族体験プログラム」の詳細はこちら。

2010/07/27 [家族体験プログラム]

こんにちは、カンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日は緊急なお知らせです。

実は、8/9に予定していたプラム収穫が出来なくなりました。
予想以上に実りが早く、もう収穫出来そうなのです。

と言うことで、急遽
8/2(月)8:00〜9:00に変更になりました。

楽しみにしていた皆さんすみません。
9日はキャベツ収穫になりました。

そして、2日に来場される皆さん、おめでとうございます。
甘酸っぱいプラムを楽しんでください。


そして、私。
皆さんより一足お先に楽しみました。

そう、プラム収穫を楽しいかどうか、体験してきたんです。
畑全体が甘い香りでいっぱい。

plam.jpg

プラムをもらった私、そのまま食べるのも良いのですが、
プラムシロップを作ってみました。

plamsiro.jpg

砂糖をまぶして煮込む。
キッチン中に甘い匂いが充満していました。

plamso-da2.jpg

そのシロップで作るのは、プラムソーダ。
「ん〜、美味しい〜。」

甘酸っぱいソーダは、暑い夏にピッタリ。
飲んだ後はすっきりします。

さー、これで明日も頑張れます!

そのままでも良し、煮ても良し。
収穫しちゃうしかないですよね。

では、皆さん、お待ちしてますよ〜。

「家族体験プログラム」の詳細はこちら。

2010/07/26 [アウトドア教室]

こんにちは、カンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

夏、暑い夏、溶けそうな夏。

そんな夏のキャンプ場で一番人気のアクティビティと言えば、
「カヤック」

一番人気のカヤックが受けられるのは、
3年生になってから。

そう、3年生になって、すぐ受ける!
と言う子供たちも多いのです。

今日はそんなカヤック教室を覗いてきました。

まずは装備を受け取って

DSCF0754.jpg

準備体操。
意外と体を使うスポーツなんですよー。

パドリングの方法を教わったら、出発です。

DSCF0757.jpg

湖の対岸に着く頃には、
余裕の笑顔だったお父さん。

DSCF0766.jpg

ビチョビチョだーと、水を手ですくっていました。

DSCF0764.jpg

最初は不安そうな顔をしていた子供たち。
でも、慣れてくるとスイスイスイ。

DSCF0758.jpg

早くも一番上手になります。


もー、そうなるともはやそこは自由な空間。
今まで味わったことのない、水に浮く経験。

力が無くても、早く進める爽快感。

何をしても楽しい時間が広がります。

今回のお楽しみタイムは、水のかけ合いでした。

先生にかけに行って返り討ちにあう子や、
巧みなパドリングでお父さんをビチョビチョにさせちゃう子も。

DSCF0767.jpg

みんな笑顔で終了です。

さー、皆さんも水の上で楽しんでみませんか?

「カヤック」教室の詳細はこちら。

2年生のみんな!
もーチョット待っててね。

2010/07/25 [アウトドア教室][フィッシングエリア]

こんにちは、カンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

いや〜楽しかった。

まさか、この時期にドライで楽しめちゃうなんて。
ウフフって感じです。

ズルイ?

え?楽しんだのは、私だけじゃないですから。

img_5740.jpg

フライ教室の先生、河澄さんに

img_5751.jpg

フライ初挑戦、北村君。

img_5752.jpg

そして、私。

場所は流れ込み。

水温が高くなってきたため、集まってきました。

今日一番の大物を釣ったのは私。
ウフフです。

img_5757.jpg

ご機嫌なのは私だけではありません。
河澄さんも、「いや〜、楽し〜。こんなにドライで出るなんて!」
とウフフ顔。

「いや〜釣れて良かったです。」と北村君。
ちょっとウフフ。


さ、あなたもフライフィッシングで『ウフフ』を感じませんか?

「フライフィッシング(基礎)」の詳細はこちら。
「フライフィッシング(タイイング)」の詳細はこちら。

「バラギ湖フィッシングエリア」の詳細はこちら。

今日の水温は、流れ込み10℃・湖24℃でした。

※FF=フライフィッシングです。

2010/07/24 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日は上田にお出かけです。
上田に出かけて困るのは、暑さ!

キャンプ場との気温差でバテバテです。

そんな時についつい足が向いてしまうのが、
インド料理ジャイプール。

暑い夏にはスパイスがたっぷり入ったカレーがぴったり。
食べ終わった後には汗が出ますが、その後すっきり。

DSCF0739.jpg

美味しいカレーとナンを平らげて、
そして、食後の楽しみ、私の大好きなチャイの登場です。

DSCF0743.jpg

こちらもスパイスの効いた一品。
これを飲んだ後は「さー今日も一日頑張ろう!」
って気分になるのです。

%83A%83%86%83u%82%B3%82%F1.jpg

「アユブさ〜ん今日もごちそうさまでした。」

さ、みなさん、アユブさんと一緒に
カレー&ナン&チャイ作りましょうね。

『ダッチオーブンでスパイスカレー』の詳細はコチラ。

一年に一度の教室、お楽しみください。

さ〜て、次はどの先生の所に、
あそっ・・・仕事に行こうかなぁ。

2010/07/23 [フィッシングエリア]

こんにちは、カンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

本日、バラギ湖フィッシングエリアに100kg、
えさ釣り専用池にも放流しました。

水温は高くなってきましたが、活性はいいです。

キャンプ場に来たらぜひ楽しんでみてくださいね。

「バラギ湖フィッシングエリア」はこちら
「えさ釣り専用池」はこちら

2010/07/23 [アウトドア教室]

こんにちは、インストラクターの櫻井です。


7/31(土)〜8/5(木)に開催予定の教室の中から、
特におすすめの教室をお知らせいたします。


夜のキャンプ場を満喫する教室や、石窯やダッチオーブンで作る
おいしい料理教室など、楽しい教室をご用意してお待ちしています。


教室をお選びになる際はもちろん、キャンプ場ご滞在中の
計画づくりにお役たてください。

詳しくはこちら!

石窯でベーグル

2010/07/22 [アウトドア教室]

こんにちは、カンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

突然ですが、皆さんはセミの羽化を見たことがありますか?

私は昔、子供の時に見たことがあります。
幼虫を見つけて、これ観察する!
と網戸に貼り付けて、見てたんですが、一向に羽化する気配なし。
そのうち、飽きて遊んでいたら、羽化した後だった。

なんて、経験があります。
殻を破るところ、羽を伸ばす瞬間は見られませんでした。

なんだか悔しい想いをしたことがあります。

しかし、そんな想いをはらす時が訪れました。
それが昨日。

教室棟で幼虫を発見!
コレは観察しなくては。
羽化予想は2時。

帰って網戸だな〜。

そして、晩。帰ろうとして幼虫を見ると・・・。

??あれ、背中が割れてる!?

あ、やばい!羽化しちゃう!

と急遽、みんなでアタフタしながら、ピンセットで足を持って、
事務所のブラインドにつかませます。

すると、どんどん、羽化を始めました。

では、その様子をどうぞ。

m_ezoharuzemi2.jpg

m_ezoharuzemi3.jpg

m_ezoharuzemi5.jpg

m_ezoharuzemi7.jpg

m_ezoharuzemi9.jpg

m_ezoharuzemi11.jpg

m_ezoharuzemi13.jpg

m_ezoharuzemi15.jpg

m_ezoharuzemi17.jpg

m_ezoharuzemi19.jpg

m_ezoharuzemi21.jpg

m_ezoharuzemi22.jpg

m_ezoharuzemi23.jpg


本当に綺麗の一言。
特に羽の葉脈の黄緑色に見とれてしまいました。

ちょっと寝不足になっちゃいましたけど、
コレが見られるならそれぐらい、へっちゃらです!

皆さんもキャンプ場で見られるといいですね。

ちなみに、教室の自然探索は
「夜の自然探索」「高原自然探索」です。

2010/07/21 [家族体験プログラム]

みなさんこんにちは!

いつのまにか梅雨も明けたのでしょうか。
キッパリと青い夏空が広がるここ最近の嬬恋です。


さてこの季節、毎年私がお知らせするものと言えば・・・
そうです「家族体験プログラム『ブルーベリー収穫』」です!
黒岩正二さんの!!


青い空白い雲、爽やかな朝の陽射しに映えるのは、これしかない!
どん。
dai.jpg

今何時!?
tokei.jpg
文字盤も隠れるこの大きさ。
甘さも十分。

しかも今年はもしかして豊作ですか?
鈴なりとはまさにこのこと。
suzu.jpg
振ったらいい音がしそう。

正二さんの畑にはブルーベリーの他にも
花豆やじゃがいもやさといもや赤紫蘇、お花など、
いろいろなものが育っていました。
anndesu.jpg mame.jpg

oohana.jpg sisosiso.jpg


嬬恋の夏野菜にはどんなものがあるのか、
畑ではどんな姿をしているのかを知ることもできるというオマケつき!

正二さんの記念撮影というオマケもあるかも!
masajii.jpg


『ブルーベリー収穫』は家族体験ですので、
年齢制限はございません。ご家族で協力して収穫することが出来るので、
小さなお子様でも大丈夫です。
ぜひぜひ、ご家族みなさんでご参加を!

ちなみに、正二さんちで収穫したあと、ジャムを作っっちゃおう!という
アウトドア教室もございます(こちらは小学1年生以上が対象です)。

詳細はコチラ!
「家族体験プログラム『ブルーベリー収穫』」
「アウトドア教室『ジャム作り』」

2010/07/20 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

早起きして、開催しましたよー。
「石窯でフレンチトースト」

今回の参加者は全員、子供たち。
どーやら、朝食担当に任命されたようですね。

いいですねー、キャンプの時は子供たちも料理人。
頼もしいです。

フランスパンをタネに浸して、
オーブンでふんわりと焼き上げます。

DSCF0709.jpg

焼き上げたら飾り付けをして、完成です。

DSCF0710.jpg

いや〜楽しかった。

朝から美味しそうな匂いが漂っていました。

今度は誰が朝食担当に任命されるのか、楽しみです。

「石窯でフレンチトースト」の詳細はこちら。

2010/07/20 [フィッシングエリア]

こんにちは。

突然ですが、ルアーの方に朗報です!

バラギ湖フィッシングエリア、ルアーで釣れてます。

カラーは何でもOK。
中層から底にかけて引いてくる。

ただし、条件が。

ボートで湖の真ん中だそうです。

以上、ボートハウス管理人、篠原さんからのお知らせでした。

DSCF0731.jpg


では、皆さん、湖で待ってます。

「バラギ湖フィッシングエリア」の詳細はこちら。

2010/07/19 [イベント]

みなさんこんにちは!
3連休も最終日。夏休みのスタートダッシュを楽しまれましたか?

この18日、嬬恋キャンプ場では待望の「流しそうめん大会」が開催されました。

草原には干川支配人の力作、3基の流しそうめん台。
%97%AC%82%B5%91%E4.jpg


次々に茹でられるそうめん。
過去のブログでもご紹介した、金井製麺さんのこだわり「地粉そうめん」です。
%82%C8%82%D7.jpg

「流しまーす!」
スタッフの合図とともに、箸をかまえて流し台に殺到!
%91S%8Ci.jpg


そうめんをすくう人
そうめんを食べる人
そうめんを流す人
写真を撮る人
みんな肩を寄せ合って、流しそうめんを楽しみました。
%82%BB%82%A4%82%DF%82%F1%82%C8%82%AA%82%B5.jpg


%82%BB%82%A4%82%DF%82%F12.jpg
上手にすくえるかな?


wannwann.jpg
「ぼくもやってみたいワン」 


当日は30℃を越す夏日となり、
草原の風と流れるそうめんがいっそう心地良く感じられるひとときでした。

ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました!


2010/07/16 [フィッシングエリア]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

本日、バラギ湖フィッシングエリアに
レインボートラウトを100kg放流しました。

明日から三連休。
皆さん、思う存分釣りを楽しんでくださいね。

今日湖でこれを見つけました。

kadhisu7-16.jpg

カディスです。

体調は約1cmほど。

この時期によく見かけるタイプですね。
朝夕のターゲットになっているかもしれませんね。

「バラギ湖フィッシングエリア」の詳細はこちら。


本日の水温

流れ込み:9℃
湖全体:19℃

2010/07/16 [アウトドア教室]

こんにちは、インストラクターの櫻井です。


7/23(金)〜7/30(金)に開催予定の教室の中から、
特におすすめの教室をお知らせいたします。


水を使って遊ぶ教室や、石窯で作るおいしい料理教室など、
楽しい教室をご用意してお待ちしています。


教室をお選びになる際はもちろん、キャンプ場ご滞在中の
計画づくりにお役たてください。


詳しくはこちら!

カヤック

2010/07/15 [イベント]

こんにちは、カンパーニャ嬬恋キャンプ場の渡瀬です。

以前からお伝えしてますイベント「流しそうめん大会」まであと3日!!

そして、ついにあの伝説の「そうめん」が、到着しました。
(少し大げさですが。。)
「そうめん」についてご存じない方は、こちらのブログこちらのブログ2本立てでどうぞ。

20100715%87%40.jpg

限りなく白く、ツルツルとした表情が素敵なそうめん。
その美味しいそうめんをなんと!流しちゃいます!つるつるっと!

%82%BB%82%A4%82%DF%82%F11.jpg

【流しそうめん大会】

●日時:7月18日(日) 15:00〜

●開催場所:草原(F・Gサイトからが近いです)

●参加費:無料です。(キャンプ場にご宿泊の方ならどなたでも)

●持ち物:食器・箸

※食材は直前に現地で調達しますが、ご参加人数により1名様分の割り当てが少量になる場合もありますので、食事の補助程度とお考え下さい。


青空の下、みんなで流しまくりたいと思います!ご参加お待ちしております。

また、日中は30℃近くまで気温は上昇しますが、夜になると少し肌寒く15℃まで下がります。半袖だけでなく長袖のご準備をオススメします。

■今週の気温(7/11〜15) 最高平均気温 23.4℃ 最低平均気温 15℃

※現在(7/15)、雨などによる道路通行止めはありませんのでご安心してご来場ください。

20100715%87A.jpg

2010/07/15 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

最近の私は、コレを見ると。

sujiebi.jpg

あ、魚釣れるな。

コレを見ても。

P1230483.JPG

あ、釣れるな。

アレもコレも。

P1170915.JPG

あー釣れる。


なになに、魚なんてイクラで釣れちゃうでしょ〜?

そう、もちろんイクラでも釣れますが、
普段魚たちが食べているのはこういうもの。

食べ慣れているものの方が釣れるのです。


そして、なぜ私がそんなに注目しているか!?
そう、そーゆー教室があるからですね。

その教室は「おかずを手に入れよう」。

竿を作って、餌を捕まえて、魚を釣って、さばいて、
薪を集めて、火をおこして、焼いて食べる。

自分で釣った魚をさばいて食べる。
この達成感は、なかなか他には味わえないもの。


教室の後は子供たちの自慢話、聞いてあげてくださいね。

「おかずを手に入れよう」の詳細はこちら。


あ、小学生限定の教室です。
お父さんお母さん、くれぐれもご注意を。

2010/07/15 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日は「大人の薫製教室〜地ビール付き〜」の準備。

さーて、この液体は何でしょうか〜?
分かります?

somyu-ru.jpg

分かる人はシーッ。

「アキラ〜、これ舐めてみて〜」

somyu-runame.jpg

syoppai.jpg

「うわっ、しょっぱい!何ですかこれ!?」

「これはねー、ソミュール液。」と言って立ち去りました。

そう、ソミュール液とは薫製に味をしみこませるための、
濃ゆ〜い、塩水みたいなもの。

海水なんて目じゃないしょっぱさ。

これに肉や魚を浸けて味付けをするのです。

教室では、ワインを加えたワインソミュール液を作ります。
そして、牛タンをそれに浸して薫製。

う〜ん、美味しそう。

一斗缶でスモーカーも作れて、夜のおつまみも作れる。
お得ですね。

さ、大人の皆さん、夜の宴を楽しんじゃってくださいね〜。

「大人の薫製教室〜地ビール付き〜」の詳細はコチラ。

2010/07/14 [アウトドア教室]

こんにちは、カンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今朝、桜井農園に寄ってきました。
何を作っているかと言うと、花豆。

って言っても1レーンだけのわずかな量ですが。

hanamamebatake.jpg

hanamamehana.jpg

写真を撮ってると、ふかしまんじゅうよもぎもち作りの先生であり、
私の花豆作りの先生でもある君子さんが現れて。

「おお、来たか〜。どうだ〜良いできだろ〜。」
「はい、この辺では一番の成長株ですね〜。」

と二人顔を見合わせてフフフと笑いあいます。

これは、この秋も収穫に期待が持てそうです。
いや〜、早くも秋が楽しみですね。

そんな嬬恋の特産、花豆を使った教室。
「ふかしまんじゅう作り」の詳細はこちら。

2010/07/13 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日は雨がしとしと。
すこし肌寒い日です。


「サクライさ〜ん、暇です〜。何かしたい〜。」
と遊びに来ていた友達が言います。

「うん、何かすれば?」
と冷たく言うと。

教室ガイドをペラペラめくり、
「わたし、これやりたいです〜。」

と指さしたのが『食器作り』

「んー、じゃあ木あげるから削ってみなよ。」


「はい、まずは木を見て作りたい形想像して、はい、削って〜。」
と放置。

「サクライさ〜ん」

%83X%83v%81%5B%83%93%82S.jpg

「スプーン?」
「どんどん削って。」

「サクライさ〜ん」

%83X%83v%81%5B%83%93%82R.jpg

「取っ手を細くしないと持ちにくいよ。削って。」


「サクライさ〜ん」

%83X%83v%81%5B%83%93%82Q.jpg

「角を落とさないと口に入った時痛いよ。ヤスリで削って。」


「サクライさ〜ん。出来ました〜。」

%83X%83v%81%5B%83%93%82P.jpg

「お疲れ様、ところでこれで何を食べるの?」
「ミネストローネです。」

「専用?」
「はい。」

%83X%83v%81%5B%83%935.jpg

「ちょっと大きくて使いにくいです〜、でもこのスプーン好きです。」

と満足の様子。

どんな食器でも自分で作ればお気に入り。
その食器を使えば、ごちそうです。

あなたも、自慢の一品を作ってみませんか?

『食器作り』の詳細はこちら。


ちなみに、私も作りました。
楽しそうに作っているのを見たら羨ましくなっちゃって。

%83X%83v%81%5B%83%93%83T%83N%83%89%83C.jpg

バターナイフと、スプーン。
このスプーン、両端使えるんです。すごいでしょ?

え?また実用的じゃない物を・・・って?

ま、いつもの事ですよね。。。

2010/07/11 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

皆さん、夏のデザートといえば?

そう、アイスクリームですね。
子供の頃から大好きです。

その美味しいアイスクリームを自分で作れたら?
楽しいに決まってますよね。

使う道具はこれ。

%83A%83C%83X%93%B9%8B%EF.jpg

フリーザーバック中・大、タオル(バスタオル)、手袋
シンプルな道具で外で、アイスクリームを作る!

これが今回のテーマです。

材料をフリーザーバックに入れて混ぜて、煮沸。
そして大きいフリーザーバックに氷と塩を入れます。

%83A%83C%83X%83C%83%93.jpg

その中に、材料の入ったものを入れて〜。
後はタオルに包んで、シェイクシェイクシェイク。

すると、材料が固まりました。

%83A%83C%83X%83N%83%8A%81%5B%83%80.jpg

そう、これがアイスクリーム。

えー、こんなに簡単に遊び感覚で、出来ちゃうの?
と言うぐらい、楽しくて簡単。
しかも、味も抜群ときたら言うことなしです。

さ、皆さんも、キャンプ場で楽しみながら、
アイスクリームを作ってみませんか?

「アイスクリーム作り」の詳細はコチラ。

2010/07/11 [アウトドア教室]

みなさん、おはよーございます。
カンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

朝からご機嫌だねって?

そりゃー朝からこんなの食べられたら、
ご機嫌になっちゃいますよ。

%83x%81%5B%83O%83%8B%83T%83%93%83h.jpg

ベーグルサンド。
照り焼きチキンに卵にマヨネーズ。

いやー、美味しそう。
もう、ウヒヒです。

サンドにコーヒー、これまた贅沢。
では、皆さん、またまた一足お先に、

いただきまーす。


「石窯でベーグル」の詳細はこちら。

さ、皆さんもキャンプ場で贅沢な朝食を作って、
私に自慢してくださいね。

2010/07/10 [フィッシングエリア]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

本日バラギ湖にレインボートラウトを100kg放流しました。

夏休みに入る前に、のんびりと釣りを楽しんでくださいね。

本日の水温は20℃と少し高めです。
そろそろ、流れ込みに魚たちが寄り出す頃です。

フライの人はウェーダーで。
ルアーの人はボートでぜひどうぞ。

早朝、ドライで狙ってみようかなぁ。

「バラギ湖フィッシングエリア」の詳細はコチラ。

釣りが初めての方は。
「フライフィッシング(基礎)」
「ルアーフィッシング」教室もあります。

よかったら。

2010/07/10 [アウトドア教室]

おはようございます、インストラクターの櫻井です。

今朝は、ちょっといつもより早く出勤。
石窯の様子が気になったからですよー。

あら、たまには真面目って?

でしょ。

見るついでに、朝食も作っちゃおうと思いまして。

え、やっぱり遊びだーって?

そーですねー。


本日の石窯遊びは「フレンチトースト」作り。

%92%A9%90H.jpg

子供の頃、休みの朝食の定番は、
ホットケーキかフレンチトーストでした。

でも、その当時のフレンチトーストとは、ひと味違います。

使うパンは、フランスパンでオレンジの風味がする、
ちょっとオシャレなフレンチトーストなのです。

これを食べると朝から贅沢な気分。

キャンプで食べたらもっと、贅沢な気分になるかもしれませんね。

では、私は一足早く贅沢な気分に。
いただきまーす。


『石窯でフレンチトースト』の詳細はこちら。

2010/07/09 [イベント]

こんにちは、カンパーニャ嬬恋キャンプ場の渡瀬です。

もうご存知の方も多い?と思いますが、7月18日(日)には
イベント「流しそうめん大会」を開催します!→詳しくは。こちら。

今回は、そうめんと同じくらい重要なアイテム「竹」。

ある程度の太さ・長さが必要なのですが、嬬恋村では標高が高く
太い竹は育たないそうです。

困った嬬恋スタッフ、得意の電話攻撃!

普段、店舗用に薪の納品をお願いしている「ほほえみ工舎」さんが
掛け合ってくださり、ご案内していただきました。

太い竹を求めて、1時間ぐらい干川支配人と狭い車内に仲良く乗って、
ようやく着いた竹林。

20100708%201.jpg

嬬恋村では考えられない太い竹が密林状態。

20100708%202.jpg

干川支配人が、まっすぐな竹を選び、切り倒す方向を確認。

20100708%203.jpg

こ〜んなに太〜い竹、そうめんを流すには抜群です。

20100708%204.jpg

どんどこ切っていきます。

20100708%205.jpg

私は一応、かぐや姫がいないか全ての竹を確認いたしましたが、、、
発見できませんでした〜!って当然ですね。

でも、こんなに太い竹をみたらどうしても期待してしいます。


20100708%206.jpg

切り出した竹でいっぱいになる軽トラック。もちろん帰りも仲良く小さな軽トラックで
帰ってきました。

その車内の中で支配人がボソッと

「この竹で巨大門松作ったらどうかな〜。」

ん?巨大門松?ってドコに飾るのですか〜??

「だよね。」と一言。そりゃそうですよ。

次回は竹を割って節を取り、流しそうめん台作りのスタートです。
支配人の職人魂が発揮されることでしょう!お楽しみに!

ご案内してくださった「ほほえみ工舎」の石川さん、
ご協力ありがとうございました。

2010/07/09 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日は石窯の仕上げdayでした。

ある程度乾いた石窯に火入れをして、
石を暖めて中からも水分を飛ばすのです。

最初は弱火で、徐々に強くしていきます。

石がだいぶ暖まると、
いきなり蒸気が窯から出始めます。

ふわ〜っと、全体から湯気が。
土の香りも漂います。

isigamayuge.jpg

ね、すごい湯気でしょ?
なんだかお肌に良さそうな。。。気のせいか。

よーし、ちょっと休憩と、腰を下ろした時、
ふと、『もうピザ焼けるんじゃ??』

と言うことで、お昼は急遽ピザに。

食材は、ナス(桜井菜園産)にベーコン。
もちろん生地もこねましたよー。

生地→ソース→ナス→ベーコン→チーズの順番でトッピング。
そして仕上げはブラックペッパーとバジル!

(桜井ファームでバジル作ってて良かった〜)

焼いてる途中の写真を撮ろうと思っていたのに、
焼きに夢中で忘れちゃいました。

ということで、出来上がり写真をどうぞ!

nasupizza.jpg

味?
もちろん最高ですよ〜。

やっぱり、この味は石窯でしか出ないかもしれませんね。

さー、連休の食材は何にしよーかなー。
お楽しみに。

あ、教室ではデザートピザも焼くので、それも味わってみてくださいね。

『石窯でピザ』の詳細はこちら。

2010/07/09 [アウトドア教室]

こんにちは。インストラクターの櫻井です。


7/17(土)〜7/20(火)に開催予定の教室の中から、
特におすすめの教室をお知らせいたします。


湖を使って遊ぶ教室や、星空を楽しむ教室
ダッチオーブンでつくるおいしい料理教室など、
楽しい教室をご用意してお待ちしています。


教室をお選びになる際はもちろん、キャンプ場ご滞在中の
計画づくりにお役たてください。

詳しくはこちら!

カナディアンカヌー

2010/07/08 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日のテーマは「竹かご」

takezaiku2.jpg

そうそう、ミカンとか果物を入れるようなかごです。

今回実は初挑戦してみました。

なぜ、初挑戦なのか。。
それは、難しそうだったから。

しかも、私が編みたいのは六目編み。
昔、さわりだけ教えてもらったことがありますが。
難解も難解。
頭がこんがらがります。

こっちが上、で、こっちが下、
そしたら、こっちが上で、こことクロス。

てな感じで。。。。

そんな難解な作業を乗り越えて、竹かごを作ろうと決心。

いざ、スタッフ清水と挑戦です。

しかも、今回は竹ひごを作るところから。

takewari3.jpg

竹を半分に割って、さらに半分、さらにさらに半分。
そしてもう半分にしたところで、すごい道具が。

takesoroe.jpg

竹ひごの幅をそろえる道具です。
刃物の間を通すと、同じ幅に。

そしたら、それを薄くスライス。
これが難しい。
厚みはそろわないし、ナタはすべって手にあたるし。

takewari1.jpg

冷や汗だらだら作業です。

先生は紙でもちぎるかの様にすーっと作業をします。
う〜ん、不思議です。簡単そうなのに。

竹ひごが出来れば準備完了。

いよいよ試練の六目編み。
なんと、ここまで出来ました。

kokomade.jpg

おー、やれば出来ますね。

そして立ち上げて、完成。

yudezaru.jpg

なんだこれ?って?
これは茹でザルです。

この中に茹でたいものを入れて、ザルごと鍋に入れて茹でる!
引き上げるときはザルを持ち上げれば、簡単です。

しか〜し、一つ問題が。。。

大きすぎました。
明らかに、家庭用の鍋は無理ですね。
編み目も大きいし、たいていのものはすり抜けちゃう。

う〜ん、イベントで使う大鍋の時にゆで卵でも作ろうかなぁ。
それか、草津で温泉卵。いいですね。

なんて考えてる間に、スタッフ清水。
ちゃんとした竹かごを完成。

果物でも入れようかな〜。ですって。

綺麗だからって、実用性があるからって、悔しくないですよ?

だって、私、もう作れますから!
基本が分かれば何だって。

今度は実用性のあるものを作りたいと思います。

さ、皆さんもお一ついかがですか?
竹ひごは先生が用意してくれるので、ご安心を。

では、私、小さい茹でザルに挑戦したいと思います。
「また〜?」は言わないでくださいね。

『竹かご作り』教室の詳細はこちら。

2010/07/07 [お知らせ]

誰もが知っているアウトドアブランド「コールマン」と「スノーピーク」の全面協力をいただき世界で唯一、無印良品キャンプ場でしか借りることの出来ないキャンプセットレンタルを開始いたします。

%83L%83%83%83%93%83v%83Z%83b%83g_1.jpg

%83X%83m%81%5B%83s%81%5B%83N20100706.jpg

■コールマン キャンプセット
■スノーピーク  キャンプセット

レンタル開始日:2010年7月10日(土)
料金:12,600円 

※表示価格は、1泊2日(13時〜翌11時30分)のレンタル料金です。

キャンプセットとは各ブランドで統一されたキャンプフルセット!(4人用です)
1つのメーカーごとにキャンプ道具をそろえることで、特色や面白さをより体感していただきたいという思いから実現しました。

どのメーカーの製品を買おうか迷っている方や、気になってはいるが実際に試してみたい製品がおありの方など、この機会に是非お試しください。

また、キャンプセットの内容も充実。
キャンプ道具をお持ちでない方もすぐにキャンプが楽しむことが出来る内容となっております。

コールマン キャンプセット

%83R%81%5B%83%8B%83%7D%83%931.jpg


セット内容
テント(4〜6人用)/タープ/テーブル/イス4脚/シングルランタン(燃料別売・ガス)/LEDランタン(燃料別途・電池)/クッキングストーブ(燃料別売・ガス)/シュラフ(シーツ付・4セット)/マット/アイスボックス/コッフェル(鍋・大中小、ザル、フライパン)/食器セット(ボール、カップ、皿各4人用セット)/ウォータージャグ/まな板/お玉/ターナー/包丁

【コールマン キャンプセットの一押しポイント!!】

コールマンキャンプギアの最高峰「マスターシリーズ」がついに登場!
サンドベージュとブラウンを基調としたシックで高級感あふれるマスターシリーズがついに無印良品にてレンタル開始されます。
最先端の空調テクノロジーを駆使した日本の夏でも快適に過ごすことの出来るテント。もちろん、高い天井と広いフロアでテント内の居住空間も申し分ありません。
タープもテントと同じくマスターシリーズをご用意。
この機会に、最高級の質と意味を体感してみてはいかがでしょうか? 

スノーピーク キャンプセット

snowpeak1.JPG


セット内容
テント(4〜5人用)/タープ/テーブル(マルチファンクションテーブル・ロング)/ダイニングキッチンシステムセット《アイアングリルテーブル、クッキングストーブ2台(燃料別売・ガス)、BBQ BOX焼武者、マルチファンクションテーブル、ステンレストレー2P、キッチンペーパーホルダー》/イス4脚/シングルランタン(燃料別売・ガス)/シュラフ(シーツ付・4セット)/マット/アイスボックス/コッフェル(鍋・大中小、ザル、フライパン)/食器セット(ボール、カップ、皿各4人用セット)/まな板/包丁/ウォータージャグ/お玉/ターナー

【スノーピーク キャンプセットの一押しポイント!! 】

スノーピーク自慢のダイニングキッチンシステム
目的や人数、使い手のスタイルによって、姿・形・機能でさえカスタマイズすることが出来るのがダイニングキッチンシステムです。

バーナーを2つ並べて2バーナーのように使うのも良し、バーナーと焼き武者を組み合わせてBBQを楽しむも良し。テーブル板を2枚並べて長いテーブルにするのか、1枚を調理場に、1枚を食事に分けるのか。

すべて、使い手しだい。

『食』を作る、食べるという楽しみだけでなく、コーディネイトする楽しさを教えてくれるキャンプ道具達です。この機会に是非『食』を、コーディネイトして楽しんでみませんか?

まだまだあるキャンプセットのポイントや詳しい内容はこれから順次、ブログでアップしていきます。ご期待ください!!

【ご注意】
レンタル用品ご利用の際は必ずこちらをご確認ください。

2010/07/07 [お知らせ]

みなさんこんにちは!
嬬恋キャンプ場の清水です。

私の通勤路はキャベツ畑。
%82%AB%82%E1%82%D7%82%C23.jpg
毎朝顔を合わせるキャベツたち。その成長具合も気になります。

「最近どう?」と聞いてみたところ
%82%AB%82%E1%82%D7%82%C25.jpg
「ん〜、もうちょっとだね。ここんとこ雨が多くてさあ。」
と、言っていました。

でもなかなか良い緑色です。
きっとおいしく育ってくれているはず。


早く食べたいなあ〜今年のキャベツはどんな味かなあ・・
なんて思っていたら、
おっと、まさにそのキャベツがキャンプ場に!

「いやいや、あとからあとから生っちゃって、食べきれなくてさあ。」
と、地元の方が自家用に作っているものをプレゼントして下さいました。

今朝採ったばかりのキャベツです。
こ、これは早く食べなくちゃもったいない!
というわけで、さっそく試食試食!

%82%AB%82%E1%82%D7%82%C21.jpg
優しい緑です。
内側にいくほど柔らかい白色になっていきますね〜
%83~%83%8B%83t%83B%83%86.jpg
断面はお菓子のミルフィーユのような。
しっかりとつまっています。

さて、外観を愛でたら、いよいよ実食です。
%82%A0%82%AB%82%E7.jpg
まずは何もつけずに、生でまるかじり。
ん〜この歯ごたえ。
硬すぎず柔らかすぎず、サクサクと気持ち良いです。
噛むほどに、甘みが増します。
みなさん、この夏かじるなら、スイカもいいけどキャベツです!

生で食べたら、次は調理して。
メニューは、キャベツ料理の西の横綱「お好み焼き」で!
%82%A8%8DD%82%DD%8F%C4%82%AB.jpg
これが絶品!
やわらかく、口の中でとろけるような、これがキャベツ!?
朝採れの瑞々しさがこの食感をつくり出すのでしょうか。

7月の連休にはショップにもキャベツが並ぶ予定です。
18日(日)には、『家族体験プログラム・キャベツ収穫』も開催されます。

レストランのパスタ・カレーにも、もれなく嬬恋産キャベツサラダがついてきます。
sarada.jpg

是非みなさんも朝採り・嬬恋キャベツの美味しさをご体感下さい!

2010/07/05 [アウトドア教室]

こんにちは、カンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

今日は嬬恋らしい蝶を紹介したいと思います。

それはこの蝶。

asamasijimi.jpg

名前は、アサマシジミ。
その由来はもちろん、浅間山から来ています。

露岩地、草原、湿地帯でよく見られるようです。

浅間山が名前の由来なんて、
まさに、嬬恋の蝶と言ってもいいかもしれませんね。

この蝶、とまると羽を開いたり閉じたりするのですが、
その色が紫のような、空色のような、
なんとも綺麗な色です。

asamasijimi2.jpg


皆さんも、嬬恋キャンプ場ならではの
虫や植物を探してみてくださいね。

詳しい説明が欲しい方は「高原自然探索」教室へどうぞ。

2010/07/02 [アウトドア教室]

こんにちはカンパーニャ嬬恋キャンプ場インストラクターの櫻井です。

石窯、まだまだ乾きそうにありません。
なので、試作はまだ先です。

今回の石窯作り、津南の丸山が手伝いに来てくれました。

昼間は石窯で無理を言って〜、
夜は食事で無理を言う。

と言うことで、津南&嬬恋ともに新教室の、
「ダッチオーブンでローストチキン&リゾット」
を作ってもらうことに。

嬬恋キャンプ場のダッチオーブン料理テーマは、
『家庭でも作れる使える。』

足がないタイプのダッチオーブンを使うので、
家庭のコンロでも料理が出来ます。

今回はそれを実証するために、厨房のコンロで作ってもらいました。

この教室のポイントは塩の使い方。
ちょっとした一手間で、身にも塩の味がしみ込みます。

事務所で待っていると、香ばしい良い香りが。

「出来ましたよ〜。」

DSCF0334.jpg

みんなで試食して、
「うん、皮美味しいね。」
「あ、中まで味あるね。」
「ハーブの香りもいい。」

と褒めてもらって、丸山は大満足。

皆さん、どちらかのキャンプ場に行くときは、
ぜひ、味わってみてくださいね。

「ダッチオーブンでローストチキン&リゾット」嬬恋
「ダッチオーブンでローストチキン&リゾット」津南

ちなみに嬬恋の食材は、
丸鶏はハーブ鶏、タイムは桜井ファーム産です。お楽しみに。

2010/07/01 [アウトドア教室]

3日間の戦いが終わりました。

石窯作りの3日間。
1日目:重労働
2日目:重労働
3日目:重労働

と言うなんともハードな3日。

戦いが終わった今日はもー体が動きません。
特に足、一度座ったら根っこが生えます。

え〜、石窯作りって楽しそう〜。
なんて思うでしょ?

そう、楽しいんですよ〜。
石を組んだり、泥を投げたり。

石組みはパズルみたいだし、
泥投げはキャッチボールみたいだし。

しか〜し、その裏にはハードワークが。

まず石、かなりの重量。
息を止めて、よいしょっと持ち上げなくてはいけません。

足に落ちたら・・・ん〜やばいです。

そして泥投げ、練って練って練って練りまくる。
まずはスコップで混ぜて、その後は踏む踏む踏む。

asibumi.jpg

なかなか、支配人の一言「よかんべ。」が出てこない。

涼しい嬬恋でも、汗だく&額から汗がしたたり落ちます。

何回も何回も泥作り。
いったい何歩、踏み込んだんだろう。
万歩計付けておけば良かった〜。

そーして出来上がった石窯2つ。

isigama.jpg

出来上がってもこれで終わり〜とはいかないのが石窯。

これからは日々、地味〜な静か〜な戦いがあるのです。
泥が乾くときに出来るヒビとの戦い。

そのヒビはコテで押しつけて、消します。
出来たら押しつける、出来たら押しつける。

kote.jpg

hibinasi.jpg

これを泥が乾ききるまで続けます。

う〜ん、長い。
これから乾くまでの日課です。

乾いたら試作で料理を作りますよ〜。

「石窯でピザ」
「石窯で牛肉ガーリック焼き」
「石窯でフレンチトースト」
「石窯でベーグル」

のうちどれか?全部?
それは次回のお楽しみで!!