カレンダー

2012年06月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

« 今月の新商品 | メイン | 飛んだら嬉しい、アローヘリコプター »

担当者に聞いてみよう2012!小川キャンパル編

2012/04/26 [OUTDOOR FIELD EXHIBITION]

こんにちは、カンパーニャ嬬恋キャンプ場の渡瀬です。

GW恒例のイベント「OUTDOOR FIELD EXHIBITION 」。今年も、5月3日(木)から5月5日(土)まで開催されます!

そして今年の見所をご参加メーカー担当者から、いろいろ聞き出しましたので順次レポートしてまいります。

第7回目は、株式会社小川キャンパルです。

ご登場いただいたのは、前任の北野さんからのバトンタッチ!された影山さんです。

%8F%AC%90%EC%83L%83%83%83%93%83p%83%8B2012_1.JPG
影山 盛太(じょうた)さん
商品部 広報からカスタマーサービスまで広く業務をこなし、開発のコンセプトまで携わっているマルチプレーヤー

Q1 イベントの見所を教えてください。

「ピ・ル・ツ でしょう!」(笑)

%8F%AC%90%EC%83L%83%83%83%93%83p%83%8B2012_7.JPG

「今年もパワーアップして、シリーズ最大のピルツ23が登場します。また、インナーテントからさまざまなオプションパーツが揃いました。これによりご家族でも制限なく快適にキャンプを楽しめることができます。」

%8F%AC%90%EC%83L%83%83%83%93%83p%83%8B2012_6.JPG

「またロッジドームテント型で新登場のポルヴェーラ34も展示いたします。ダウンサイズされたことにより比較的軽量でコンパクトに収納できるのが特徴です。これにより、ご夫婦とお子さんの3人組や犬連れの方には特に使い勝手のよいキャンプスタイルが楽しめると思います。オススメです!」

やはり、三角テントの代名詞のようなピルツから始まり毎年どんどん提案してくれる小川キャンパルのブース。今年も私達を楽しませてくれそうです。


Q2 影山さんにとって思い出のキャンプを教えてください。

「生れてはじめてのキャンプですね。親戚一同、何十人かでキャンプしたんです。(笑)」

「物凄い雷雨の中、みんなドロドロのグチャグチャになったのが脳裏に焼きついています。(笑) それでも、すっごく楽しかったですよ。(笑) みんなでBBQして、酔っぱらった大人たちがダンスパーティーをしていたのを憶えています。親戚がみんなで社交ダンスしている光景なんて、いまでは奇跡的瞬間ですよね。あれは1970年代のはじめごろでした。今はさすがにダンスはしませんが、キャンプでは必ず、肉焼きますね。でも、あれ以来キャンプはいつも雨ですね。あ、これは内緒にしてください。(笑)」

%8F%AC%90%EC%83L%83%83%83%93%83p%83%8B2012_3.JPG

福島県出身のご両親は、キャンプとは山遊びの一環だったそうです。そんなご両親の下で外あそびを幼少の頃から楽しんでいたのは羨ましい限りです。

Q3 今夢中になっている「外あそび」を教えてください。

「う〜ん、やっぱりキャンプですね。(笑) 最近はネクタイキャンパーです。あ、ネクタイキャンパーって知ってます?」

ん? ネクタイ+キャンパー??

%8F%AC%90%EC%83L%83%83%83%93%83p%83%8B2012_4.JPG

「週末の仕事が終わったら、そのままキャンプ場に直行して、土日キャンプを楽しんでいくスタイル。キャンプ場にはネクタイ姿で登場!ってことになり、周りのキャンパーから、あ!ネクタイキャンパーって言われちゃうんです。(笑)」

「さすがに到着次第、着替えますが、かなり違和感ありますよね。でも、そこまでしてもキャンプに行きたい、っていうのは、やっぱりキャンプが好きなんでしょうね。」

キャンプ兄〜の影山さん。
さすがにキャンプ場でネクタイ姿の方は、いまだ見た事はありません。
今度、デビューしてみような〜(笑) ネクタイキャンパー!!

ではでは、次回のレポートをお楽しみに!!

イベント詳細は、こちらからどうぞ。

昨年のレポートはこちら

第1回目インタビューは、ラフマ!こちらをどうぞ。

第2回目インタビューは、エーグル!こちらをどうぞ。

第3回目インタビューは、ブリヂストン!こちらをどうぞ。

第4回目インタビューは、チャムス!こちらをどうぞ。

第5回目インタビューは、スノーピーク!こちらをどうぞ。

第6回目インタビューは、黒澤楽器!こちらをどうぞ。